[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素朴な疑問
1104
:
アネモネ
:2003/12/04(木) 13:18
三吉さん
仏教の流れを体系的に解説してくださっていて、とても勉強になります。
>「法華の功徳は六根清浄」だよがテーマだと思うが。
法華経において、「救済」という言葉は馴染まないものなのだろうということがだいぶわかりました。それでも心が救われるという言葉をよく使うわけですが、結局、心が救われるとは、心が洗われるということかもしれませんね。法華経によって心が洗われれば、六根清浄になる。そんな感じでしょうか。
>仏教中に、寛容派、厳格派あり、中間ありで、寛容一辺倒ではない。遡れば、舎利弗VS提婆達多の争いは、「寛容派」と「厳格派」の争いだし、「アナンダ」と「マハーカッサパ」「アヌルッダ」も「寛容」と「厳格」だし、「大衆部」と「上座部」もしかり。
なるほどなあと思いました。
どれをもってこれこそが仏教だと言い切れるものではなくて、全体でもってバランスがとれているのかなあとも思ったりします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板