[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
何気なく出会った人の価値観。
15
:
1
:2007/09/02(日) 14:07:15 ID:8rc71zGU
あら、私が2人居る(笑
何を騙る事があったのか。。。
ただ単に
>>1
-
>>4
は私が出会った一人の意見であり、
この後一切の連絡がつかなくなってしまって、
私の中ではとても印象に残ってしまったものです。
16
:
1
:2007/09/03(月) 10:46:42 ID:8rc71zGU
>>14
判明しました。
>>13
の投稿はどうやらうちの従業員の書き込みでした。
お騒がせして申し訳ありません。
17
:
k
:2007/09/03(月) 19:59:10 ID:5rZMX1I2
なるほど、
>>1
-
>>4
の文章を綴った張本人は、この場に居ないわけですね。
18
:
1
:2007/09/04(火) 09:32:47 ID:8rc71zGU
>>17
そうです。
表題にて示したとおりです。
どうも私は読み手の読解力に甘える傾向があり、
その点は私の至らない部分であり、猛省すべき点です。
19
:
とおりすがり
:2007/09/04(火) 20:25:34 ID:tdMwSOXs
なんだ、本人に伝えるつもりで書き込んじゃったよ。恥ずかしい(^^;
主題は「コンなこと考えている人がいるんだけど、どう思う?」って話なんだね?
本気で悩んで相談している人もいる場所では、あまりするべき事では無いですよ。
それならそうと、ちゃんと明確に記載しないと、混乱してまともな話が
できなくなっちゃうよ。
20
:
k
:2007/09/04(火) 22:26:36 ID:86V2igrQ
>>18
俺も読解力無くて申し訳ない。気づけて良かった。ありがとう。
「その人」が書いた内容に関して、1さんの意見に賛同します。
そして、「その人」の本心は、文章だけに表されるのではなく、
その文章を書いた という行動にも隠れていると考えます。
この文章は他人を相容れないものとしているように思えますが、
その文章を書いたのは、それを人に伝える為。
どんな場合でも、そこに、その人を愛せるきっかけがあるのだと、俺は考えてます。
21
:
1
:2007/09/05(水) 15:21:03 ID:8rc71zGU
>>19
申し訳ございません。
ただ単に完全な誤解をさせたのでは無く、
ある程度意図的にそういう形式を取っております。
助言したい、または何か一言物申したい。
そう感じていただく事が一つの目的でもあります。
よくよく読むと、この投稿そのものが他者の言い分である事が解ります。
(元々は前提にて知らせている「つもり」でした。
その点において、私の猛省すべき点です)
>>6
で
>>5
さんへの返信という形で前出ですが、
この人は確かに「死にたい人」だが、
伝えている内容は「死にたい」では無いんです。
普遍的に存在する常識「普通」のあり方に疑問を呈すという、
考える力のある人にしか出来ない事をやってのけた内容で、
さらにはそれを考えない人に考える機会を与える文章力のある内容。
読み手の時間軸としては「死ぬ行為を邪魔される前」の先制。
確かに一方的だが、自己主張による苛立ちではなく、
答えに窮す苛立ちを覚える。
読み手が考えるべきは「なぜ伝えたか」
「なぜこの人は死にたいのか」という客観的視点では無く、
なぜ自分は答えに窮し苛立つのかという主観的視点に向けられる。
共感するにせよ、反発するにせよ、
この問題定義は全て向けられた読み手の中に答えがある。
「窮す」事が問われている。
22
:
1
:2007/09/05(水) 15:24:06 ID:8rc71zGU
>>20
私の思惑を汲み取っていただき、ありがとうございます。
言葉は受け取った時点で全て自分の物です。
私はこの文章が私なりの理念を少し大きくしてくれた気がします。
23
:
とおりすがり
:2007/09/07(金) 16:54:21 ID:PMRwDa5A
では、改めて感じたことを。。。
皆さんおっしゃるとおり、今まさに死のうとしている人ではないけれど。
いつか、自らの死を選ぼうとしてはいるかもしれません。
「苦しみから解放される方法があるのに、分かりもしないくせに
また苦しみの中に叩き落とそうとするのか?」
という強烈な憤りを、叩きつけた文章に、筆者の感情が突き刺さるようです。
逃れられない苦しみから、逃げ出す唯一の手段として自殺を選択している
他に選択肢が無いことから、それを取り上げるさまざまなものへの怒りが
爆発していますね。
ただ、一見感情的な書きなぐりに見えて、かなり理論武装しているので
心理状態的には冷静なのかもしれないけれど。
たぶん誰にも話ができないのでしょう。夜通しずっと話を聞いてくれる人がいて、
ただただ「そうか、そうか、うん、うん」と聞いてくれる人が必要です。
そういう人を求めているのでしょう。
だれかに一切を否定しないで聞いて欲しいんです。
だから、こんな文章が1さんの目に触れることになったのでしょう。
ここにくれば、誰かが聞いてあげられるかもしれませんね。
24
:
とおりすがり
:2007/09/07(金) 16:54:32 ID:uka7fCLU
では、改めて感じたことを。。。
皆さんおっしゃるとおり、今まさに死のうとしている人ではないけれど。
いつか、自らの死を選ぼうとしてはいるかもしれません。
「苦しみから解放される方法があるのに、分かりもしないくせに
また苦しみの中に叩き落とそうとするのか?」
という強烈な憤りを、叩きつけた文章に、筆者の感情が突き刺さるようです。
逃れられない苦しみから、逃げ出す唯一の手段として自殺を選択している
他に選択肢が無いことから、それを取り上げるさまざまなものへの怒りが
爆発していますね。
ただ、一見感情的な書きなぐりに見えて、かなり理論武装しているので
心理状態的には冷静なのかもしれないけれど。
たぶん誰にも話ができないのでしょう。夜通しずっと話を聞いてくれる人がいて、
ただただ「そうか、そうか、うん、うん」と聞いてくれる人が必要です。
そういう人を求めているのでしょう。
だれかに一切を否定しないで聞いて欲しいんです。
だから、こんな文章が1さんの目に触れることになったのでしょう。
ここにくれば、誰かが聞いてあげられるかもしれませんね。
25
:
西田
:2008/02/10(日) 21:28:45 ID:???
生きる意味や、何のために生きているのかといった「人生の根本問題」は、
宇宙の第一原因たる神について知らなければ解くことができません。
あなたは、神が人間に与えた祝福、すなわち喜びを実現するために生まれてきたのです。
生きることに苦痛を感じている方への、天からの救いのメッセージです。
ぜひ、こちらのページを訪ねてみてください。
www.ikiruimitoha.com
26
:
名無しさん@生きる意味
:2008/03/21(金) 09:58:41 ID:PMRwDa5A
西田さん、あちこちに同じ内容書き込んでいるだけじゃ
誰も救われないし、「荒らし」と思われて逆効果だよ。
どっちかっていうと、「ココ読めばOK」っていうことじゃなくて
そこに書いてあることを書いたほうが、人を救うことになると
思うよ〜
人に自分の考えを伝えることには手間を惜しんでしまったら
もう伝わりませんよ。
27
:
西田
:2008/03/24(月) 22:34:15 ID:???
死ねば楽になると考えることは間違っています。
人間は霊体と肉体からなっており、肉体が亡くなれば、霊体は死後の世界、すなわち霊界に行って永遠に生きるようになっています。
地上の生活で苦しみを持ったまま死ねば、死後の世界でその苦しみが永久に続いてしまいます。
どうか、どんなことがあっても、自殺だけはしないでください。
本当に辛いことがあれば、私にメールで連絡をください。
いつでも、あなたの味方となり、友となり、相談に乗りたいと思います。
生きることの苦しみを感じておられるようですね。
生きる苦しみは、真実の愛の不足と、宇宙の真理に対する無知から生じています。
真実の愛とは、全体のために先に与え、与えたことすら忘れてまた喜んで与える愛です。
相手が自分以上になってくれることをなることを望んで、無条件で喜んで与える愛です。
この世の中には、条件付きの不安定な愛があふれています。
一時的な幸福をもたらすことはあっても、失うかもしれないという不安と、裏切られるかもしれないという恐怖に、常に支配される愛です。
そのような愛で、心を本当に満たすことはできません。
真実の愛は、あなたの心に永遠性を持つ平安と、生きる喜びと希望を与えてくれる愛です。
そのような愛にふれ、そのような愛を自由に授け受けすることのできる人格者になることが、生きる意味であり喜びです。
どうか、希望を捨てないでください。
どうか、諦めないでください。
今は苦しみの中にいるかもしれないけれど、希望の道は必ず用意されています。
どうか、その希望の道を探し出す勇気をもってください。
私が、あなたの同伴者となって、一緒に進みます。
貴方に希望を与える人生の真理は絶対に存在します。
私と共に、悩み、考え、学び、そして進んでいきましょう。
生きる意味とはドットコム
PC: *ttp://ikiruimitoha.com/
携帯: *ttp://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.ikiruimitoha.com%2F
28
:
生きてる
:2008/03/25(火) 20:33:14 ID:QvseaiNY
どんなに辛いことがあっても生きてればいいことがある。
つらい思いの分だけいい思いもする。
だから死んでほしくないんだよ。
必要とされてるし、愛されてる。
ベタな言葉だな〜って思うけど、ベタな言葉ほどいいもんはない。
29
:
生きてる
:2008/03/25(火) 20:34:25 ID:QvseaiNY
皆長々といってるけど、苦しんでる人が求めてるのはそんなものじゃないんだよ!!
30
:
名無しさん@生きる意味
:2008/03/27(木) 13:28:10 ID:nCEEVpY2
>>29
そんなの知ってて言ってるに決まってるだろ?
期待した答えがもらえないからって、「わかってない」とか「理解されない」
なんて、ふてくされてるのと一緒だぜ。
ナニを苦しんでいるのか?書き出して整理してみりゃ自分でもわかる。
〜が自分のジャマをする。〜が自分を傷つける。自分の納得いく世界じゃない。
誰も自分をわかってくれない
ほら、よく見てみろよ、どれもこれも自分の思うとおりにならないって言ってる
乱暴に言えば、全部わがままじゃんか?
何もしないで、わがまま通そうったって、そうはいかねぇえのは、わかるよな?
自分は弱いから、ダメなヤツだから努力もできないって?
わかってんじゃん。そうだろ?だから、助けてって叫んでるんだろ?
それもわかってるから、まわりはみんな声かけてんだぜ、
スネてないで差し出された手をつかんでみろ。引っ張って立たせてやるから。
31
:
名無しさん@生きる意味
:2008/04/07(月) 16:05:28 ID:2RnnHe0w
面白い文章ですねぇ
でもまとめにある相手を考えない人間である自分みたいな人間には効果がないような気がする
答えに窮することがないんだから
32
:
名無しさん@生きる意味
:2008/04/07(月) 16:24:07 ID:wAKqkGMA
主語が無いから、何について言ってるのかわかりませんが
「まとめにある相手を考えない人間である自分みたいな人間」ってのは
もっと意味がわかりませんね。
33
:
名無しさん@生きる意味
:2008/04/08(火) 17:34:38 ID:VtWZR1Os
>>31
句読点や読みやすさを求めた成型は必要ですよ。
でも、まとめにある「相手を考えない人間」である自分みたいな人間には、効果がないような気がする
自分というのは一人称と捉えると意味が見えてきます。
「それ」に気付いた上で続けていく事が出来るなら、
確信犯として存在していく事になるから、虚無感を感じるでしょう。
意味が解らないなら、話は別でしょうけど。
34
:
名無しさん@生きる意味
:2008/04/08(火) 18:47:27 ID:nCEEVpY2
>>33
う〜ん。やっぱり分からないです。
>>31
の指している「面白い文章」は
>>30
を指してるのかな?
>>30
は単純に「分かっているよ」と言ってるに過ぎないと思う。
行間読んだとしても「みんな、全て分かった上で受け止めようとしてるんだよ」って
とこだとおもうけれど、
それに対してのアンサーとして、効果が無いって言ってるのは
「そんなこと言っても自分は考え方を変えないよ」って言ってるのかな?
それだけなら少しはわかるんだけど
その根拠が「「相手を考えない人間」は言葉に窮することがないから」っていう
その理屈がわかんない。まるで暗号みたいだ。
どなたか、解説してもらえますか?
35
:
名無しさん@生きる意味
:2008/04/08(火) 23:42:22 ID:Yq/M6YVc
私は
>>1
-
>>4
までの主題に対しての感想だと読み取りましたよ。
>>4
の後半部分を「まとめ」として捉え、
「相手を考えない人間」を指していると解釈し、
それに当てはまる「自分」には効果が無いのではという感想を持って、
>>6
にある「窮すことが問われている」という認識に当てはまらないと提議している。
36
:
名無しさん@生きる意味
:2008/04/09(水) 09:37:46 ID:nCEEVpY2
>>35
さん
なあるほど。ナゾが解けました。ありがとうございました。
「相手を考えない人間だから答えに窮することが無い」というのは
何を意味しているのかはわかりました。
この上で「面白い文章」は
>>30
だとすると、言葉に窮させるような書き方で
「死にたい」と言ってる人を立たせようとしても自分には、そんなやり方じゃあ
効かないよ。だって言葉に窮することが無いんだからっていうことなのかな?
でも
>>4
で言っている「相手を考えない人間」は相手を傷つけていることさえ
気づかずに、一方的にものを言う人を指しているわけで、「死にたい」と
言っている人じゃなくて、「死ぬな」と言っている側だから立場が反対なんだよねぇ。
となると「面白い文章」と「効果」が指しているのはどこなんでしょうね?
37
:
名無しさん@生きる意味
:2010/04/14(水) 02:18:19 ID:G.8r.Z7I
この人の心理、とてもよく解る。
38
:
9no-o
:2010/04/16(金) 21:53:34 ID:Ly5slG66
>>止められるなら止めて見やがれってな感じですかね。
有無生まないは親の勝手かもしれないが、親や周りに大切にされてきた
者には、大切に守られてきただけの・・自分で自由に出来ない何かが在
ると思うのである。
死のうとするのは勝手であるかも知れないが、死ねば楽になるから死ぬ
のである・・というのも、なんと言うか無能である。・・考えることを
放棄しているのである。
一度は止める・・これは、一度は考えてみたらどうですか?・・いや、
一度くらい考えてみてはどうですか?・・生きる事を、命を、自分の
周りをとの想いも有るのではないかな?
死が楽・・植物人間のようなものでもあるか?喜び無く、悲しみ無く
苦しみ無い、命あれど死んだようなものあの体さえなくなったものだろ
本人が何も考えず、何も感じず、何も思わないのなら死んでいるのと
同じ・・らくとたのしいは違う。
何もしないことと何も出来ないことは違う。
39
:
まー
:2010/05/02(日) 15:16:08 ID:9WbpvboU
死んだら「無」だと自分は思ってます。
違うという人もいますがそれはそれでいいです。
苦しんでいる人が死んだら、楽になる。当然です。
とゆうより、「無」だから苦楽なんてないよね。
40
:
首吊り次郎
:2010/05/27(木) 09:45:22 ID:???
このスレ主の言っている事は、私にとって素晴らしいと感じられた
万人の綺麗事よりこの人の意見に私は救いを見出だせた
苦しければ死ねば良い
それで全て解放される
私には世界中の幸せと言う生の不幸よりも、唯一絶対の死が欲しい
ありがとう
やはり賛同者は必ずいるものだ
41
:
生きる意味って何?
:2010/07/06(火) 08:29:44 ID:aw2ZUg8A
逃げるのは簡単。
死ぬ人の気持ちなんて私には分かりません。
生きる人の気持ちも私には分かりません。
ただ、生きるということは辛い事。
辛い事から逃げる事は簡単なことさ。
逃げたいなら逃げればいいじゃん。それだけの事でしょ。
42
:
D-MIKI
:2010/07/07(水) 00:01:07 ID:Inwnb.3A
このスレッドから分かる最も重要な話というのは、死にたいと思い悩む人を癒すのは、死ぬなという趣旨の言葉ではない、ということでしょう。
ある意味、言葉でもない。きっと、まずは存在から考えから全てを心から肯定してあげることでしょう。心の奥底でその人への愛情を強く持ちながら。
ストレスというのは自分の思い通りにならない経験の塊です。
それで限界に達した人に、自分の思い通りにならない意見を返してはならない。
ただただ、優しく聞いて、それにうなづいてあげる。それが大切なのだと思います。
43
:
(,,゚Д゚) 隊員3号
:2010/07/07(水) 19:58:21 ID:xkS5Kvpw
私は自分がそうしたいからするだけです。
承諾欲求? 自尊欲求? 偽善でしょうが
欲求とは生物が生きる為に備えている自然な物です。恥だなんて思いませんね。
人間の言う幸せだの不幸だのと言うのは、
他人もしくは自身の今までの経験からくる“相対”でしかない。
ならば、どん底であればあるほどわずかな改善でも幸福と感じられるはずと普通は考える。
だから今がどんなに不幸でも生きろと言う意見が出てくる。偽善だとか他意は無いのだ。
しかし、私はパチンコなどのギャンブルや株の投資など、
一度大当たりしてしまうと、その時の快感が忘れられずに
のめりこんでしまってそのまま破綻してしまった人を知っている。
数多居る人の中には、一度高みに上がってしまうとそれが普通となり、
下がってしまった時に元の普通に戻ると言う感覚を持てず、
再び高みに戻ろうとして無茶な投資を繰り返し泥沼に…
この人たちは価値観をリセットする能力に欠けているのだ。
つまり、もしも
>>1-4
の人が自身の価値観をリセットできないタイプの人であれば
どんなに生き続けても過去の栄光を超えない限り幸福と感じる事ができないので
いつまで経ってもその人は不幸であり続けるのだ。
世界とは何か? それは自分を取り巻く環境を認識している自分だ。
不幸とは何か? それは自分の価値観よりも下回る環境に自分が置かれている事実だ。
ならば全ての根源は自身の知識と認識に他ならない。
他者から意見を取り入れるなどして自身の認識を変える以外に手は無いのだが
価値観をリセットできないタイプの人間には生半可な不幸合戦では効果が無い。
この手の「相手に考えさせる」問題で良く使われている回答が世界村である。
もしも世界が100人の村だったなら…
ttp://www.oasisjapan.org/main/modules/pico/index.php?content_id=4
普通という価値観、自らの立場、自分が置かれている状況を第三者の視点から再認識させ、常識を再構築する。
それでも価値観をリセットできないと言うなら、もう私には他の方法が思いつかない。もはや諦めるしかない。
価値観のリセットとは適応力そのもの、個人の資質によるところが大きいからだ。
生物学的に生命は生きる事を放棄してはならない。
しかし、貴方がこの世界を生きるのに適応できないのであるならしかたない。
適応できなかった個体が滅ぶ事はこの世の摂理に順ずる物だ。
他人がどうこうしようなどとは痴がましい。
だから私は貴方が自殺してもかまわないと思っている。
しかし、できるなら生きて欲しいとも思っている。
人間とは利己的な生物なのだ、悪あがきするのは性質なのだ。
滅び行く貴方にとっては無価値なのだから問題あるまい。
44
:
yuri
:2011/09/03(土) 19:49:03 ID:96RZx/To
不景気だと騒がれていますが・・・(#^^)b! ttp://tinyurl.k2i.me/Xxso
45
:
@kurohara_sou 危険人物
:2013/07/01(月) 13:55:55 ID:???
@kurohara_sou ttps://mobile.twitter.com/kurohara_sou 精神不安定 危険人物 要監視 凍結させよう こ.ろ.す発言 ヤバい マジキチ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板