したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

何気なく出会った人の価値観。

43(,,゚Д゚) 隊員3号:2010/07/07(水) 19:58:21 ID:xkS5Kvpw
私は自分がそうしたいからするだけです。
承諾欲求? 自尊欲求? 偽善でしょうが
欲求とは生物が生きる為に備えている自然な物です。恥だなんて思いませんね。

人間の言う幸せだの不幸だのと言うのは、
他人もしくは自身の今までの経験からくる“相対”でしかない。
ならば、どん底であればあるほどわずかな改善でも幸福と感じられるはずと普通は考える。
だから今がどんなに不幸でも生きろと言う意見が出てくる。偽善だとか他意は無いのだ。

しかし、私はパチンコなどのギャンブルや株の投資など、
一度大当たりしてしまうと、その時の快感が忘れられずに
のめりこんでしまってそのまま破綻してしまった人を知っている。

数多居る人の中には、一度高みに上がってしまうとそれが普通となり、
下がってしまった時に元の普通に戻ると言う感覚を持てず、
再び高みに戻ろうとして無茶な投資を繰り返し泥沼に…
この人たちは価値観をリセットする能力に欠けているのだ。

つまり、もしも>>1-4の人が自身の価値観をリセットできないタイプの人であれば
どんなに生き続けても過去の栄光を超えない限り幸福と感じる事ができないので
いつまで経ってもその人は不幸であり続けるのだ。



世界とは何か? それは自分を取り巻く環境を認識している自分だ。
不幸とは何か? それは自分の価値観よりも下回る環境に自分が置かれている事実だ。
ならば全ての根源は自身の知識と認識に他ならない。

他者から意見を取り入れるなどして自身の認識を変える以外に手は無いのだが
価値観をリセットできないタイプの人間には生半可な不幸合戦では効果が無い。
この手の「相手に考えさせる」問題で良く使われている回答が世界村である。

もしも世界が100人の村だったなら…  
ttp://www.oasisjapan.org/main/modules/pico/index.php?content_id=4

普通という価値観、自らの立場、自分が置かれている状況を第三者の視点から再認識させ、常識を再構築する。
それでも価値観をリセットできないと言うなら、もう私には他の方法が思いつかない。もはや諦めるしかない。
価値観のリセットとは適応力そのもの、個人の資質によるところが大きいからだ。

生物学的に生命は生きる事を放棄してはならない。
しかし、貴方がこの世界を生きるのに適応できないのであるならしかたない。
適応できなかった個体が滅ぶ事はこの世の摂理に順ずる物だ。
他人がどうこうしようなどとは痴がましい。

だから私は貴方が自殺してもかまわないと思っている。
しかし、できるなら生きて欲しいとも思っている。
人間とは利己的な生物なのだ、悪あがきするのは性質なのだ。
滅び行く貴方にとっては無価値なのだから問題あるまい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板