したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

哲学板自治議論スレ避難所

1名無しさん:2004/01/29(木) 19:23 ID:xZYrl0Qg
   哲学板住人の方々へ
   最近粘着荒らしの横行で哲学板の存亡が危ぶまれております。
   ID導入とローカルルール作成のための議論をしましょう。
   本来は削除議論板で行うべきですが、ホスト表示のためか
   参加に躊躇する人が多いようです。そこでこの場を借りさせて
   いただくという結果になりました。

【関連スレ】
【有志】哲学板レベル向上委員会【求む】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1054624959/
★☆ 板設定変更議論スレ@哲学板 ☆★
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1059410823/

139名無しさん:2004/02/02(月) 14:45 ID:s4PAyzsc
>>133のロカルー案には基本的に賛成なんだけど、一つ気になる点があって、
ちょっと書いておきたい。というのは、例えば「数学の哲学」とか「物理学の哲学」、
「時間の哲学」、「心の哲学」といったものの取り扱いについてなんだけど。
つまり、このロカルー案では、こういった分野に関してスレを立てることは認め
られるのか、それから、もし認められるとすれば、それはどう正当化されるのか、
という点について。

一つの考え方としては、数学の哲学とか心の哲学といったものは実際に哲学研究の
一分野として行なわれているのだから、これらは広い意味での哲学史に含まれる
(この点で例えば「モー娘を哲学する」とか「ウンコの哲学」といったものとは
全く異なる)、――という具合に突っ張るやり方もあると思う。
ただしこの場合、その選別の基準が一般の人には分かりにくくて、何だか「内輪の話」
で勝手に物事を取り決めているように映るかもしれない。
それからまた、この考え方では、実際問題として削除の基準にかなり不明瞭な部分が
残ることにもなると思う。

140名無しさん:2004/02/02(月) 14:46 ID:s4PAyzsc
(続き)
もう一つの考え方としては、あくまでも狭い意味での哲学史に限定する方針を貫いて、
「〜の哲学」といったものは基本的に認めない、というやり方もあるとは思う。
実際、数学の哲学とか心の哲学を主題とするスレは、単なるトンデモ科学とMy哲学との
ごった煮のようなものになりかねないという問題もあるわけだし、どうせたいした中身の
ないものならば、初めから切っちゃえ、という選択肢もあるとは思う。
ただし、オレ個人としては、こうしたやり方はあまりに偏狭すぎるように感じる。

ちなみに、オレが昨日>>73のようなことを書いたのも、一つにはこういった問題が
念頭にあってのこと。
そうは言っても、別に議論の進行を妨げるつもりはないので、これはあくまでも
一つの参考意見。もしこの問題について発言する人がいなければ、ここで書いた
事柄もスルーしてもらって構わない。

141しろうと </b><font color=#FF0000>(ZFa31ZQ6)</font><b>:2004/02/02(月) 21:19 ID:/1bpucSs
>>137
どうも。そうですね。
>>138
後で哲板(批判要望)で議論しなくても大丈夫でしょうか。

142しろうと </b><font color=#FF0000>(ZFa31ZQ6)</font><b>:2004/02/02(月) 21:31 ID:/1bpucSs
>>139-140
>「数学の哲学」「物理学の哲学」「時間の哲学」「心の哲学」
これらはすべて哲学史の議論に含まれると思います。
哲学史に関連するから問題なく認めていいと思います。

そもそもアリストテレスを始め数学者と哲学者を兼ねているし
科学哲学というジャンルもあります。時間論は多くの哲学者が
論じているでしょう。心も同様で更にラカンなどが関係します。

ここであくまで哲学史の議論との関連性が問題で
「単に算数の練習問題を解く」だとだめです。
一方モ娘が話題でも哲学史に関係付けられればいい。

もちろん関連性は自動的・機械的に判断できないけど
不明瞭という事はないと思います。

143名無しさん:2004/02/02(月) 21:58 ID:s4PAyzsc
>>142
しろうとさんが言うことは尤もなんで、別に反論があるわけじゃないんだけど、一応オレが
考えていたのは、例えばデカルトが『屈折光学』でレンズの論理について論じたから、
「眼鏡の哲学」も哲学史的な関連性を持つのではないか、とか、あるいは、ヘーゲルの
『惑星軌道論』といった前例もあるから「惑星軌道について哲学する」だって許されるのではないか、
ベルクソンは砂糖の融解について論じたから「砂糖について哲学する」ではどうか、といったような
ことになると、収拾がつかなくなるんじゃないか、ということなのだ。

そうしたわけであえて>>139-140のようなことを書いてみたんだけど、しろうとさんの
考えにオレ自身は別に異論はないので、これ以上あれこれ言うつもりはない。

144138 </b><font color=#FF0000>(dZAzPKlw)</font><b>:2004/02/02(月) 21:58 ID:694oluSc
>>141
>後で哲板(批判要望)で議論しなくても大丈夫でしょうか。
確かなのは批判要望板での議論なら審査が受けられるということだけでした。
ここでの議論を提出する場合、運営者への説明の仕方が大事になりますね。
受理されないときに批判要望板で議論しなおすという選択肢もありますが、
そのときはあきらめて人が去らないのを祈るだけです。
移動すべきか、ここで続けるべきか。皆さんはどう思われますか?

145しろうと </b><font color=#FF0000>(ZFa31ZQ6)</font><b>:2004/02/02(月) 22:35 ID:/1bpucSs
>>143
理論的に厳密な区分が不可能だということと
現実的に区分の実行が不可能なのは別ですね。

実際にはそれらの哲学者の論の知識がある人が
限られているから収拾がつかないことはないでしょう。

少なくともなんでも「〜哲学」とするのが
許されるよりは複雑性が縮減されています。

146しろうと </b><font color=#FF0000>(ZFa31ZQ6)</font><b>:2004/02/02(月) 22:39 ID:/1bpucSs
>>144
個人的にはここは2chブラウザでエラーが出るので
ブラウザで書き込める批判要望に移りたい気もします。

何より外部板だからだめという事にならないか不安です。
…ですが名無しの皆さんの判断に従おうと思います。

147ポール:2004/02/03(火) 00:16 ID:r08D9pl.
>>133 しろうとさん
お疲れ様です。短くなっていい感じです。
そのままでもいいですが、少し変えてみました。

■ 哲学板ローカルルール(案) ■<Ver.1.4>
ここは、哲学史、現代思想で扱う議題に関連することを議論するための板です。
学問・文系の板なので、学術としての哲学と関係のない「人生哲学」は御遠慮ください。

2行目は入れるべきかどうか少し迷います。真摯な人生哲学は可だと個人的には
考えていますので。


あと、細かいですが、以下

 ・哲学は、自己顕示の場ではありません。 → 自己紹介板・厨房板などへ
 ・哲学は、人生論ではありません。      → 人生相談板、メンタルヘルス板などへ
 ・哲学は、宗教やオカルトではありません。 → 心と宗教板、オカルト板などへ
 ・哲学は、妄想ではありません。       → 電波・お花畑板、夢・独り言板などへ

 ・煽り、叩きには放置が一番。荒らしにレスする人も荒らし。
   → ・煽り、叩きには放置が一番。荒らしにレスする人も荒らしです。


批判要望板には今のうちに移動したほうがいいような気がします。

148管理者★:2004/02/03(火) 20:39 ID:t.mVYKk.
>>138
ありがとうございました。
2ch内で議論が可能な場所があるならばそちらに移るほうが良いと思われます。
議論の場所が移ってもこの板は残しておきますので、今後も何か使い途があれば御利用ください。

149138 </b><font color=#FF0000>(dZAzPKlw)</font><b>:2004/02/03(火) 20:44 ID:e33aVMgQ
自治スレの方にもどうすべきか張っておきますので、
とりあえずローカルルールの議論は中断して、
人が集まる週末まで待って、それを過ぎてもこっちの
スレで反論が無ければ移動ということでどうでしょうか?

管理者さん、お疲れ様です。
こういう事態になってますが感謝しております。

150138 </b><font color=#FF0000>(dZAzPKlw)</font><b>:2004/02/03(火) 21:17 ID:e33aVMgQ
明確にしていませんでしたが、私も移動に賛成です。

151しろうと </b><font color=#FF0000>(ZFa31ZQ6)</font><b>:2004/02/04(水) 01:17 ID:ACV3ZOw2
>>147
>2行目は入れるべきかどうか少し迷います。
>真摯な人生哲学は可だと個人的には考えていますので

どうも。そうですね。哲学史をベースに考えることと
人生哲学を排することは分けて考えた方がいいですね。

「My哲学」の問題が言われていたので含めたつもりです。
哲学史に関係なくても真摯なものならいい気も確かにしてきます。

例えば数学の場合「人生数学」は無い訳で哲学の特殊性が現れてます。
これは結構重要な問題なのでよく考えておきますよ。

152しろうと </b><font color=#FF0000>(ZFa31ZQ6)</font><b>:2004/02/04(水) 01:20 ID:ACV3ZOw2
>>148-149
どうもお疲れ様です。
それじゃ今までの論点を考えながら週末まで待機します。

153名無しさん:2004/02/06(金) 14:46 ID:VxEiEDDI
移動した方がいいのなら、早いとこ移動してしまったほうがいいと思いますけどね。
というわけで、批判要望板への引越しに賛成でつ。

154名無しさん:2004/02/07(土) 19:20 ID:ClXzLfjo
で、そろそろ批判要望板にスレ立てますか?
そろそろ新スレの>>1のテンプレ作りますか。

155新スレ>>1のテンプレ案:2004/02/07(土) 19:32 ID:ClXzLfjo
  【哲学板住人の方々へ】
   ここ最近、粘着荒らしの横行で哲学板の存亡が危ぶまれております。
   哲学板の状況改善のためには、ローカルルール作成・導入をはじめとした
   板の自治について考えていかざるをえません。
   哲学板住人の皆様、議論への参加をよろしくお願いいたします。

  【批判要望板の皆様方へ】
   本来ならばこういった議論は板の内部で行うべきなのでしょうが、
   現在、哲学板はID非表示のため、
   自作自演によって複数人を偽装することが容易に出来てしまい
   自治議論をまとめ上げることが事実上困難です。
   そのため、強制ID制をとっているこの板の場をお借りしたく存じます。
   ご迷惑かと存じますが、なにとぞしばらくの間よろしくお願いいたします。


【関連スレ】
哲学板自治議論スレ避難所
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=3599&amp;KEY=1075371815
【有志】哲学板レベル向上委員会【求む】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1054624959/
★☆ 板設定変更議論スレ@哲学板 ☆★
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1059410823/

156新スレのテンプレ案:2004/02/07(土) 19:38 ID:ClXzLfjo
【これまでの議論の経緯】

・哲学板が大荒れ。
 ローカルルールの導入をはじめとする自治議論の声が起こる。
       ↓
・哲学板はID非表示のため、板内部で自治議論をまとめることが困難。
       ↓
・強制IDのしたらばの掲示板(個人所有板)を借りてそこで議論を進める事となる。
       ↓
・しかし、したらばでの議論は2ちゃんねる側に認可されるかわからない。
       ↓
・批判要望板(ID強制表示、ホストなし)での議論なら可
       ↓
・移動。

157新スレのテンプレ案:2004/02/07(土) 19:41 ID:ClXzLfjo
【これまでの議論でできたローカルルール案 ※まだ審議中】


■ 哲学板ローカルルール(案) ■<Ver.1.4>
哲学史における哲学・思想について議論する場所です。
学問・文系の板なので「人生哲学」は御遠慮ください。

●以下のような板違いのスレッド作成は禁止です

 ・哲学は、自己顕示の場ではありません。→  自己紹介板・厨房板などへ
 ・哲学は、人生論ではありません。 → 人生相談板、メンタルヘルス板などへ
 ・哲学は、宗教やオカルトではありません。 → 心と宗教板、オカルト板などへ
 ・哲学は、妄想ではありません。 →電波・お花畑板、夢・独り言板などへ
 
●スレ作成時の注意
 ・哲学史の議論に全く関連しないスレッドは板違いです。
 ・重複・単発質問スレッドの作成は禁止されています。
 ・まず「質問」「案内」「入門」「雑談」などで既存のスレッドを検索してください。
 ・検索の仕方:スレッド一覧で、Winでは「Ctrl+F」、Macでは「コマンド+F」

●書き込み時の注意
 ・ログを読んでからレスを付けましょう。
 ・煽り、叩きには放置が一番。荒らしにレスする人も荒らし。

その他の注意事項は、2ちゃんねるのガイドライン(↓)をお読みください。

158138 </b><font color=#FF0000>(dZAzPKlw)</font><b>:2004/02/07(土) 20:09 ID:e33aVMgQ
【哲学板住人の方々へ】は、特定の人たちを刺激しないようにしたほうが
良いかと思いますので、こんな感じはどうでしょう。

>ローカルルール・板看板など、哲学板の自治議論をしましょう。
>哲学板住人の皆様、議論への参加をよろしくお願いいたします。

あと、こういうのを入れたらどうでしょうか。

>議論しやすいよう、捨てハン奨励(強制ではありません)。
>こちらの議論が原因で粘着されたくないコテハンの方は、
>捨てハンを名乗るのが良いかもしれません。

スレタイを「哲学板自治議論スレ」にするなら、哲学板と区別するために
後ろに「@2ch批判要望」を付けるのはどうでしょう。

159名無しさん:2004/02/07(土) 21:37 ID:ZrERGvAc
哲学板自治議論スレ@2ch批判要望
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1076157275/

スレ立ちましたよ。
移動しましょうか。

160138 </b><font color=#FF0000>(dZAzPKlw)</font><b>:2004/02/07(土) 21:50 ID:e33aVMgQ
>>159
ありがとうございました。

161管理者★:2004/02/08(日) 16:26 ID:OVOpbbx.
>>159
スレ立て有難うございました。
以後、自治議論は批判要望板へ移動しましょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板