したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

あの…私のこと…き、嫌いになったり…しません…よね…?

1moon.7w:2004/02/14(土) 00:56
part2

2611matsu:2017/06/24(土) 16:59:39
いつでも今が一番クソだって
そう思ってる

何かを考え続けてるなら
何か答えをくれ

2612プラネタリウム:2017/06/28(水) 01:30:23
今がクソだと思っていた過去は
今になって思うと今よりクソではなかった、ということかな。

2613プラネタリウム:2017/06/28(水) 01:35:12
気の利いたことを言おうと思ったが、
これといって思い浮かばないのであーる

2614プラネタリウム:2017/06/28(水) 01:44:14
深海とか、天空とか
宇宙の果てとか、裏世界、真世界とか。
なかったはずの過去とか。

何か、不可能なことを空想してる時がいちばん生きてる実感あるな。
最近は。

2615プラネタリウム:2017/06/28(水) 01:52:05
とにかく、この人生も先が見えてきてしまった。
偉そうなことは何も言えないし、
説教もされたくない。

2616matsu:2017/07/26(水) 22:52:34
一部の人間を除いて
どう生きても苦悩はつきまとうらしい
自分次第でどうとでもなるというのも確かにある
それには限度があるけどね

美大落ちてからここ十年までの話
興味ないか

2617プラネタリウム:2017/07/31(月) 22:12:58
合理的心理学に抗おうとしているんだろう。
詳しくは私もよくわかりませんが。

2618プラネタリウム:2017/07/31(月) 22:14:19
この分だと40まで一瞬だろうしな

2619matsu:2017/08/10(木) 22:16:12
説教というのは大体が自戒的なものだよ
俺はそういうものだって思ってるだからあえて言う
本当に努力が嫌いなのだけど
いつか何かに夢中になれる何かに辿り着けて
自分は自分だけは他人とは違う孤高の場所に行けると信じてたんだ
そういうところに行けるから
他人と同じようなことにマジになくていいんだって思ってたよ
でも、何も作れなかったよ
誰も幸福に出来ずに消耗していったよ
そこに辿りついたとき、帰りたい過去すらなくなったよ

2620プラネタリウム:2017/08/13(日) 03:57:52
あまりにも単線的、単眼的な世界観に見える。
辿りついたという認識に対するアイロニーが必要だな。

2621プラネタリウム:2017/08/13(日) 04:32:09
まさか、共感してほしいってわけでもないだろう

2622プラネタリウム:2017/08/13(日) 11:24:32
しかし、中国人ばかりだな

2623プラネタリウム:2017/09/19(火) 09:37:17
 keep feeling uncomfortable

2624プラネタリウム:2017/09/30(土) 23:23:54
眼と精神が面白そうだ。
高い。

2625プラネタリウム:2017/10/09(月) 02:02:42
大体がノーベル賞の理念が啓蒙主義であることは明らかなのに
受賞があってからの読書を嘲弄するのは悪質。
言ってる本人だってどうせ読んでないのに
権威に追従して読んでしまうなら読まない方がマシだという
純度100の反知性主義を披露してしまうのがキツ過ぎる。
読んでないのは良いとしてその無知を居直るのが悪質。

2626プラネタリウム:2017/10/16(月) 01:51:46


2627プラネタリウム:2017/10/19(木) 12:04:47
辛い。 
辛いがよい勉強ができていると感じる。
出口があればいいのだが、出口を見つけたとしても、虚構だろう。
それを出口としたい欲望、堕落を抑え込め。
残り時間は少ない。

2628プラネタリウム:2017/12/03(日) 14:04:29
インターネットというか、
文章(言語)からの伝達が既にバーチャルという
基本的なところから考えないと。
真に受ける、受けないもそうだけど、
過剰な感情化が入ると何も見えなくなる。

2629プラネタリウム:2017/12/19(火) 23:42:01
くだらない被害妄想で消費したコスト考えると、
くだらない

2630プラネタリウム:2018/02/18(日) 18:08:32
なんでしょうこの晩秋感。
これから冬が来るかのような。

2631matsu:2018/04/26(木) 21:47:09
欲かった道具が手に入ったと知った時
その切れ味で創作意欲まで断ってしまっていた
そんなことないか?

2632プラネタリウム:2018/05/27(日) 07:32:23
ない。
どんな状況かはある程度想像はつくけど

2633matsu:2018/06/07(木) 22:46:16
最後の3年間クソみたいな労働状況だったけど
それでも確かに俺が望んだ
この世の果ての暮らしだったよ
中野から見た蜃気楼みたいな新宿とかね
たまには早稲田の学生だった時の
話を聞かせてくれよ

2634プラネタリウム:2018/06/14(木) 14:04:42
気を悪くさせたくないけど、
すっかり個人的な話ができない人間になってしまった。

2635プラネタリウム:2018/06/14(木) 14:14:37
どっかの小説に
「私がまだ傷つきやすかったころ〜」
なんていう若年時代を指す表現があったが、
自身からはあまりにも遠い。
というか、逆を辿ってる気もする。

2636プラネタリウム:2018/06/14(木) 14:20:16
自分に引きつけずに言えば、
自己憐憫を退け、内省を促す、
みたいなのはアメリカ文学らしいと言えるのかも。
多くの文脈に見られる。

2637matsu:2018/11/06(火) 20:57:12
どう話せばいいのやら
クソな環境からなんとか逃げ出したが
たどり着いたここも結局クソだったんだ
つまり、自分自身がクソと言えばそれだけなのだが
なんだ、過去は今より幸せだったとか思いながら
生きていくしかないのか?
昔好きだったテキストサイトの
書き手もそんな感じで、今は生存も分からない
そんなもんなのか
なぁ、俺たちは失敗したのか?

2638プラネタリウム:2019/04/18(木) 17:09:45
インターネットがなぜこうなったのかって話も関わる。

2639matsu:2019/04/19(金) 22:01:49
生きてたか
うれしいよヒトミさんよ

2640プラネタリウム:2019/05/18(土) 10:34:21
うん

2641matsu:2019/06/26(水) 22:30:42
なんとか社会人続けてるが
アル中寸前だ
そっちの調子はどうだい兄さん

2642プラネタリウム:2019/08/26(月) 22:40:29
当面、価値判断を保留しておく必要がある。

2643プラネタリウム:2020/04/01(水) 16:25:22
しかし、こんな情勢になるとはね。
底をうつ気配もない。

2644プラネタリウム:2020/04/03(金) 12:47:07
普通の日々って普通に続くもんだって
思っちゃうよね

2645プラネタリウム:2020/06/28(日) 06:55:34
STARFIRE

2646プラネタリウム:2020/09/30(水) 20:10:13
高校生くらいに戻りたいと思う?
例えば寿命を20年短くなることを代償に

2647プラネタリウム:2020/10/21(水) 14:22:34
時間遡行より不死の方が魅惑的

2648プラネタリウム:2020/12/22(火) 19:47:06
全て色褪せて見えるよ
俺がそんなふうに見ているだけだと
わかっているけど

2649プラネタリウム:2021/01/11(月) 13:23:19
アンガーマネジメントが必要

2650プラネタリウム:2021/01/11(月) 18:06:11
認知療法って見てみるとカント哲学を彷彿させるね。
超越論的自由とか、そのあたりの。

2651プラネタリウム:2021/01/12(火) 20:45:57
メタ認知みたいなもんかね?
一般人にはやせ我慢としか思えんよ
自分自身が大多数の奴隷のうちの一人としか

2652プラネタリウム:2021/01/12(火) 23:32:22
出来事から感情までの生起プロセスを整理する、というのは
確かに有用そうだ。
ただ負の感情に振れた場合のことを認知の歪みとしてしまうのは
いささか恣意的にも感じる。

しかし、環境順応後にしろ、単に加齢にしろ、
感情までのプロセスは次第に硬直しがちであるという指摘は正しいね。
そこに文学的課題を差し込むのは適切ではなさそうだ。

2653プラネタリウム:2021/05/02(日) 21:18:32
しばらくこの掲示板のサーバーが落ちていたようだ
ここが無くなると高校生の頃の自分を
捨て去ったような気分になる

2654プラネタリウム:2021/12/19(日) 12:37:13
悪を通じてしか個人が主体化されないのだとしたら
その場合理性はどのような指針を示すのだろう

2655プラネタリウム:2022/04/11(月) 11:40:00
面倒くさいか否かに尽きると思うよ

2656プラネタリウム:2022/04/11(月) 11:41:03
今どんな調子なんだい?
ヒトミさんよ

2658プラネタリウム:2022/04/12(火) 17:46:12
 I hope you understand that I don't mean to update you on what's going on.

2659プラネタリウム:2022/04/12(火) 18:05:06
しばしば私の近況をお尋ねになるようですが、
伝えることは何もありません。

2660プラネタリウム:2022/04/12(火) 18:08:28
ロシアによるウクライナ侵攻のあと
ほぼ毎日ゼレンスキーの顔を見ている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板