したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

あの…私のこと…き、嫌いになったり…しません…よね…?

1moon.7w:2004/02/14(土) 00:56
part2

2moon.7w:2004/02/14(土) 00:57
前スレ間違えて消してしまいました。

3moon.7w:2004/02/14(土) 00:58
最近のだけコピペするか

4moon.7w:2004/02/14(土) 00:59
不完全燃焼。
まだ残ってるんだから。
やるか・・・・・一応・・・

5moon.7w:2004/02/14(土) 00:59
とにかく英語は欠かせないな。
あと古文。
この二つが軸で新英頻と古文単語十日間やろう。
これで足元固めて(固まるか?)・・・英語は過去問あるけど、古文は・・・・・
方法の練習問題でもやるか。熟語語法は過去問だけのでも叩き込んどくかな。
あとは小論文を学ぶと政経の解説軽く読むか。

6強権発動:強権発動
強権発動

7moon.7w:2004/02/14(土) 00:59
うかったらスノボいこう

8moon.7w:2004/02/14(土) 01:00
ね 勉 時 だ ヽ.       (  だ わ わ (   ,. ´              ',  /
.ぇ 強 間 か l        ) か か. っ )//  /!               ゙, :|   な 偏 だ
か し .も ら |       (  ら. っ  (   l'! /‐'、|ハ         ', :|  い 差 っ
よ て .お .メ .|         )  ・ .て  ノ   ル/ヤァ,、! ',l、」_        ! !  じ 値 て
.  ん .し シ ) ,. - ‐ 、, ‐ (   ・ る (.    l |  ゙イ'  ぇ、゙、      ,' |   ゃ 2 お
.  じ .ん 食( ':´    :   .)  ・ よ  ).   ! !   '   t:ソゝ、 ,   /! l   な .し 兄
  ゃ で う ).     : 、  l     ノ     | l'、 'ゝ    ´ ,//,l  /リ | l    い か ち
     _, ‐ヽ  ,      レ⌒ - '.       !| >、     / '´,. ' /' _,.ゝ  ・    ゃ
ヽ   丿 /    ,/ /    ,.     l   ,_-‐ ' ´ /´ 7i   ´/ソ'´、_    `i  ・   .ん
 ヽ√  l    / |/| i | |ヽ     |, ィ' i- :  /_ . ( ノ   '´ / |  ` 、   l  ・
.     i.l、  ./- l'、_l,l i _i」,.ヽ,   !|:'´ ,'l:-:  ´ ‐'-', `  r、'´  ,!   、ヽ,  ヽ 
       ', /'ャ ァ 、|'  ャァ 、'  /  / !‐!    ‐', 'v - '、ヘ/   ヽ/´',  \
       __゙l゙i. 〃 '   〃 ' i,、'   /, ;l ;     ‐、_ 、ヽ      iヽ/i  ',    ` ‐
  , . - ', ´ ,.-ゝi、  ャ-‐,   /' i`' ‐ 、, /.!:      ヽ        V / i |
/, . ‐/ /´ ,i ゙、` 、 `  .,. .イ  |    ` ー- 、              i/  !|

9moon.7w:2004/02/14(土) 01:00
スノーボードもう二年も行ってないのか・・・・。
この衰弱した身体で行って大丈夫だろうか・・・。
自販機の下の小銭拾おうしただけで痛くなる俺の首は相当鈍ってるらしい
あらまほしければ痛くなりようが無く。

ターンしただけで足つりそう

10moon.7w:2004/02/14(土) 01:00
高校の頃大量に音楽借りてMDに移していた。
いまだに聞くのは一割ぐらい。アップテンポなのも好みつつ
レディへなんて暗いのも聞いてたな。
今じゃトラヴィスやコールドプレイなど暗めの、よく言えばしっとり系しか聞かなくなった。

悲しい話です。

11強権発動:強権発動
強権発動

12moon.7w:2004/02/14(土) 01:02
例のゲイサラリーマンの日記サイト、まだあるかな。
最初女かと思ってたんだけどな
感性があまりにも男性的じゃなかったから。
柔らかで繊細な印象とでも申しましょうか、
精神的な依存を重視してる行とか、、ね。

眠い

13moon.7w:2004/02/14(土) 01:03
かたつむりよ!

14moon.7w:2004/02/14(土) 23:38
プラネテス

15moon.7w:2004/02/15(日) 19:10
失速かよ!!!
ギャグっぽくいくのかと思ったが。。
こういうのも面白いけどな・・・。

16moon.7w:2004/02/16(月) 14:37
明日出

17moon.7w:2004/02/16(月) 22:53
  ____,,... -‐ _ニ-=''7 。. +
_二--‐‐='''" \/. .* ☆
  |.  σ |-/σ | +★ 
ー-\,.ヘ  レ' ''/ノ

18moon.7w:2004/02/16(月) 22:56
またきたよこの緊張感
神経症かよ俺は・・・

19moon.7w:2004/02/16(月) 22:57
もうここでいいと思いつつ未だにあきらめてないこの往生際の悪さwwwwwwwwwww

20moon.7w:2004/02/16(月) 23:05
                   __ _        「!/7
                  ,r'´ ,r ニ 、ヽ     /ふ(⌒r_-_、_
                 /// ,rニ 二 、ヽ   .l'、そrィ(_,,},}ニ)
              i//// ,r ニ 、r゙!   l ` ''ー<´..... __゙!
             lr 、彡 ノ,ノ´ ̄ }i;}    ゝ.,,__       : |
            ,rーゝ '´ ̄、ー-、 -;リノ   f彡'、ニァー_-_⊥!
          ,/ヾ< :.      ̄ l'7′    i彡ゞー'  ー :f'!
       ,.、‐'":ヽ::::\ ヽ   __ァ'′       _,チ. :.  _ '/
      /::::::::::::::::ヽ::::::ヽ `/)乙二ス、   ,rニ ̄`ヽ` ;-<
     /:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::;/ ーンノハヾ,!} /- ... `ヽ、 ,! ! ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::/^i´    /(_, イヽ'    :..  \,!  : ',

21moon.7w:2004/02/16(月) 23:15
誰かがクスクス、笑が止まらない

22moon.7w:2004/02/16(月) 23:33
意にそぐわぬ者を虐げるのが管理なのかッ!

23moon.7w:2004/02/16(月) 23:46
東京大学 - 航空宇宙工学科 航空・宇宙工学
東京工業大学 - 機械宇宙学科 航空・宇宙工学
九州大学 - 航空・宇宙工学
名古屋大学 - 航空・宇宙工学
東北大学 - 宇宙地球物理学科 航空・宇宙工学
大阪府立大学 - 航空宇宙工学科 航空・宇宙工学
防衛大学校 - 航空・宇宙工学
東京都立科学技術大学 - 航空宇宙システム工学科 航空・宇宙工学
日本大学 - 航空宇宙工学科 航空・宇宙工学
九州東海大学 - 宇宙地球情報工学科
崇城大学 - 宇宙航空システム工学科 航空・宇宙工学
第一工業大学 - 航空・宇宙工学
帝京大学 - 航空宇宙工学科 航空・宇宙工学
東海大学 - 航空宇宙学科 航空・宇宙工学
福井工業大学 - 宇宙通信工学科

24moon.7w:2004/02/16(月) 23:47
結構あるな・・

25moon.7w:2004/02/16(月) 23:51
日本唯一天文学が学科として存在する東大。
その定員、5人だって。。
すげえな、理Ⅰのトップクラスのトップか、、、
想像できない・・・

26moon.7w:2004/02/16(月) 23:51
天文学科が一番人気だという前提だけど。
人気ないことはないだろ

27moon.7w:2004/02/16(月) 23:53
こうやって見るとマーチ理系の存在価値ってなんなんだろう。と。

28moon.7w:2004/02/16(月) 23:59
防衛庁長官のジャムおじさんに似せたAAが似すぎて笑える

29moon.7w:2004/02/17(火) 00:03
寝るか・・・・・・・・・。

30moon.7w:2004/02/17(火) 12:51
ICU落ち。
inネットカヘ。。
かふぇ・・。

31moon.7w:2004/02/17(火) 12:53
期待しちまったよ、、もう・・・。
切り替えんとな・・・。次の馬鹿田が待ってる。

32moon.7w:2004/02/17(火) 12:57
ここで受け皿滑ってたら吐血しかねんなwwwwww
それはまぁ、よかった。

33moon.7w.:2004/02/18(水) 21:49
ただいまぁ!!!!!!!

34moon.7w:2004/02/18(水) 21:59
ホテルでエアマスター読んでた。
おもしろかった。7浪には笑っちまった。

35moon.7w.:2004/02/19(木) 19:43
国語9割英語4割でおやすみなさい。
あーもうやる気しねえ

36強権発動:強権発動
強権発動

37moon.7w:2004/02/19(木) 21:07
我ながら追い込みきかねえ性格だなおい。
これは少し直さないかんぜ。

38moon.7w:2004/02/19(木) 21:11
東京行ってきて、東京に大学があるってだけでひとつの利点だな。
と思った。

39moon.7w:2004/02/20(金) 00:08
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040219-00000176-kyodo-bus_all
実質半分以下だろ。
ゲームだからそうも行かない気もするけど、音楽の単純推定は明らかにおかしい。
円盤媒体から早く抜けだせバカ。

40強権発動:強権発動
強権発動

41moon.7w:2004/02/20(金) 00:10
週明けたら最終戦だよ。泣いても笑ってもこれで終わりだ。
・・・英語、正誤判定だけはやっとこう

42moon.7w:2004/02/20(金) 00:12
http://thebbs.jp/

43moon.7w:2004/02/20(金) 00:30
政経の問題は確かに今までの蓄積の確実性を見るにはいいと思うけど
設問が安易な気がするなぁ。誤ってるものを選べ、多すぎる。
・・・なに言っても僻みかぁ???
僻みです。

44moon.7w:2004/02/20(金) 02:16
         ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ 金 |   /                      ',  / は こ
 た リ っ 不 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た 足 ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い .で ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
 り ム ム 後 / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ 期 (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ 受 l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ . 験 ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
      は (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
         > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 '

45moon.7w:2004/02/20(金) 02:18
↑マジなんだから笑えねぇよな。
攻殻機動隊見よっと。

46moon.7w:2004/02/20(金) 02:44
渋いな。

47moon.7w:2004/02/20(金) 02:46
渋すぎwww
おもしろいな。

48moon.7w:2004/02/20(金) 02:49
質たけーな。
紙芝居とは無縁だ。

49moon.7w:2004/02/20(金) 03:05
田中敦子いい声だな〜
メチャクールだ。映画の吹き替えみたいなメンツだな。
タチコマ以外萌えが排されてる。

50moon.7w:2004/02/20(金) 23:06
よーやく無職ともオサラバできるぜ

51moon.7w:2004/02/20(金) 23:40
    V   ~-v( 'A)丶  /プルルルル・・・
   [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄     
   
  カチャ  
     _____
   (  不合格  )
     ̄ ̄ ̄ ̄∨
    V     ('A`】>
   [ □]   ヘヘ ノ `~~田         
   
  
    V     ( 'A)   カチャ・・・
   [ □]   ヘヘ ノ ̄苗

52moon.7w:2004/02/21(土) 00:11
♪く〜だらない〜人生だと〜誰かが言う〜おまえのこと〜
でもそれは〜でもそれは〜カーディガン〜ひざをいれる〜

53moon.7w:2004/02/21(土) 00:29
       __
       |・∀・|   
     / ̄ ̄旦/ヽ  
   /___/ ※/) 
  / ※ ※ ※ ※ //  
  (ー―――――_,ノ

54moon.7w:2004/02/21(土) 01:11
文法問題集と速単必修だな。
これぐらいしか暗踊できるのがない。
これで英語勘取り戻してぶつける以外ないな。
国語は・・・人科ほど取れりゃ申し分ないが・・・。
感覚としては同じでかまわんだろう、二択まで絞れたら厳密に論理を追う。
と。
主観を捨てる感覚、順接、逆説、二項対立、文脈判断。
削られる要素は必ずあったからな。。

55moon.7w:2004/02/21(土) 01:14
小論文ねぇ・・。
恣意的な採点はないだろ。
とにかく論理的矛盾だけは気をつけよう。
概念の提示。あとはしったかで小銭稼ぐか。

56moon.7w:2004/02/21(土) 01:15
本文に即す。
この意味がようやくわかってきた。

57moon.7w:2004/02/21(土) 01:21
風邪ひかねえな。
東京行ってきたのにもらってこなかった。
そういえばヒエピタ貼って受験してる女の子いたっけな。。大変だ。

58moon.7w:2004/02/21(土) 19:31
女子十二楽坊

59moon.7w:2004/02/21(土) 19:53
/ : :/: : : : : : : ://: : : : : : : : : : : : : : : : / ;';'"  \: : : : |: : ::|: : :`、: :
 / : : |: : : : : : : :l | : : : : : : : : : : : : : : : / / :l     \: : :| : : |:、: : : : :
 |: : : |: : : : : : : :|::|: : : : :/  : : :  : ::/ /  l      \: |: : :| ヽ: : : :
 | : : |: : : : : : : :| :| : : :/  : :  /  :/:/   l       `ミ:|: : :|: :`、: : :
 |: : ::|: : : : : : : :|:'|: : : :/ : :  /: : :/:/  /        `:|: : :|ヽ: `、: :
 .|: : :| : : |: : : : :|::|: : :/ : : : : : : :/:/  /     ___,.    | : : h |: : `、
  |: : :l: : :|: : : : ,'i: : : :|: : : : : :{≡ヽ、_,.'-一'''"_,,,,,,,,;;:'"  ,..| : : |/.|: : : :
  ゙i: : ヽ: :| 、;,;,,|_|;,;,;,-|彡': : : : :/ ̄_,.'-‐,,,,,;;f'''''" ̄`ヽr´ .| : : |. ,!: : : :
  'l: : : : :|: : : :|,,_!,,,,,,,l_ : : /   .,.::''^、;;;;;;;;;;j,..-'O  |  | : : |/: : : : :
   ヽ : : : l: : :"l!'"`l;;;;;;;、ヽ.  _{   -一'''"    _,ノ  | : : |ミ、__
    `i、、、ヽ、::! r 、ゝ-''''  ヾ  ヽ 、.___,...--'''"    | : : |ヽ、\
     | : : : lヽ.゙、 ̄。 ____,..-'"|           o   || : : |   7 ̄
    /: : : : l: : : :\ ̄    j                  | |: : :|   /
    | : : : : |: : : : : \    '              ,!イ : : !  /
    | : : : : |: : : : : : : ヽ.      `=ニ=-       ,/| | : : |  ./ ・・・・また
    .|: : : : : |: : : : : : : : ::|`ヽ、      =       /:: | |: : :| ./
    |: : : ,/|: : : : : : : : : |   `ヽ 、       _/::::  | |: : :| ./
   .| ;/   |: : : : : : : : : :|      ``ヽ、 __,. ' ::::::::  | .|: : :|/
  ,/    /: : : : : : : : : : |          |::::    _,.|-|: : ::|
 i"、    ./: : : : : : : : : : :|          .|-一'''"´  |│: : :|

60moon.7w:2004/02/21(土) 20:02
__,ノ          ヽ  、       、    /
     _;.-‐- ._ :.:....  ヽ  〉     ヽ  ` ̄ {
.....:.:.___;.r‐:.:./,´こヽ:ー-:.r''´ ′_       ヽ r' ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{{ r‐ヘ. ',:.:ヲ     `ヽヽ、    { ′.ノ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ぃ.{ 〈 ヽ'    -_ <´こハ`モ.ノ ,tテ'′
`ーヽ:.:.:.:.:.、__:ヽ `ー'         ´  ̄/ ′ Yヽ
   `ヽ._:.:.:.: ̄,へ   ヽ            ,r   V
     ,r冫rヾ /    ヽ        ヽ-、  }
__, -‐/r ヽ   l〈     l     /     `「
::::::/:::::ヽ ヽ l ヽ     l   /     ___/    これまでの受験は全て
::::〈:::::::::::::ヽ ヽ l  ヽ    l {  '´ ̄___,,.ノ     記念受験の茶番だとでも言うのか!?
:::::::ヽ::::::::::::ヽ  \  `丶 .  `  '´ ̄__Y
´ ̄::ヽ::::::::::::丶  \ ヽ  \_,.-'´ ̄   ト、
:::::::::::::ヽ::::::::::::::\   \ 、  rヘ:.:..:. . .:,ノヽ:\
:::::::ヽ:::::ヽ:::::::::::::::::\   \  } l´^'ヘ'´:::::::::::|:::ヽ

61moon.7w:2004/02/21(土) 20:06
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00001027-mai-soci
罪になるのか?

62moon.7w.:2004/02/21(土) 23:00
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/02/20sn1987a/index-j.shtml

63moon.7w.:2004/02/22(日) 23:31
元老院

64moon.7w:2004/02/23(月) 00:13
                 ノ __
               ,,、-‐‐'' ̄‐‐-- 、,,
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::ヽ
         l:::::::::::::::::::::l:::::::l:::::ヽ:::::::::::::::::::::::,::::::::ヽ::`、
.       l:::::::::;:::::;::::::l:::::::ヽ:::::ヽ:::ヽ:::::::::::::l:::::::::::ヽ::l
.       l:::::::::l::::l::::ノl::ヽ::ヽヽ、:\::\::::::::l::::::::::::::`l、
         l!:::::::l::/ャ‐-t;;_ヽ:\_,,-‐-::ヽ::::l:::::::::::::::::ヽ\
       ヾヽv <てか   , ,ィfモッ、 乂'ノ:::::::::::::::::::ヽ::\
        ヽヾト       '      / 乂:::::::::::::::::::::::ヽ::::ヽ
         ヽヾミ、,     _ _      ノノ::l:::::::::::::::::::::::::::::l:::::::l
          ヽ lヽ` 、___,,,     /::::::::,ヽ:::::::::::::::::::::::::l:::::ノ
           l .lヽ、   ‐   , /::::::::::::l ヽ::::::::::::::::::::::l ̄
          _,, -'ノ ノ`- ,_ -‐'  {_,`、::::::::〉 ヽ:::::::::::::::::/
     _,, -‐''´/´   l ヽ    ,,-‐''/ ヽ ̄  \::/ヽ:/
   ,r'´   <      l   >< ̄   /    l`、   `、
  l        \    l ,/ ̄l!   /     ヽヽ
  l      _,,-‐'     〈>ーr' y'´       l \
  l!    \      ヽ l/    r-‐''  ̄   \
   l      \      V        ヽ        ヽ
    l      \     l        >        〉

65moon.7w:2004/02/23(月) 00:21
アニメAAばっか貼ってる俺はもう・・・・・

66moon.7w:2004/02/23(月) 00:23
>>64
海がきこえるって見たことないけど、
見たらまた辛くなりそうなアニメだな・・・

67moon.7w:2004/02/23(月) 03:45
それはもう言わないでおくか。

68moon.7w:2004/02/23(月) 03:47
い、言いません・・・・・・

69moon.7w:2004/02/23(月) 04:19
風が強い

70moon.7w:2004/02/23(月) 04:20
雨は止んだか・・・
ホテルでしっかり眠れるといいけどな。
寝るために今まで起きてるわけだけど

71強権発動:強権発動
強権発動

72moon.7w:2004/02/23(月) 04:30
やっぱ甘い、甘いな。
スペキュレイションで英語から一気に突き崩す作戦で行くぜ。
記念の色合いが濃くなるのは気に入らんが、
全力を尽くすことに変わりはない。

73moon.7w:2004/02/23(月) 04:46
街出るとかわいい子はたくさんいるんだけど綺麗な人はあまり見ない。
芸能人で言ってもどこか幼さの残る顔立ちの奴ばっか売れてるなァ・・。
松島奈々子とか好きなんだけどな、あと本上まなみとか小雪とか。
石田ゆりこもきれーだな。。稲森いずみは消えたのだろうか。

74moon.7w:2004/02/23(月) 04:48
ただの年増好きのような気も致します

75moon.7w:2004/02/23(月) 04:50
そういや70歳の娼婦が摘発されたらしい。
私服警官を自分の客層と思って声かけたらパクられたようで・・・
70っていったら戦争しってるよな・・・

76moon.7w:2004/02/23(月) 04:55
ひとつ視野を広げればそこには大きな不思議が大きな口をあけている。
70歳って。ねぇ?

77moon.7w:2004/02/23(月) 04:57
うかったとこ、ノーパソ買えってよ。
誰がそんな高いもん買うか!
支給しろや!!

78moon.7w:2004/02/23(月) 04:58
支給ってのは言いすぎだが、割安ぐらいにはできないのか。
20万も払えるかよ。デルですら8万だろ、手前で買うってば。

79moon.7w:2004/02/23(月) 04:58
買わないけど。

80moon.7w:2004/02/23(月) 05:16
青のワンピースの似合う彼女がいいね。
性格や顔はその次だわ。

81moon.7w:2004/02/23(月) 05:20
それでも>>64、名前はリカコというらしい、
二次元だけどあそこまで綺麗だったら、、なんて思うわな。所詮妄想かな。
今の時代こんな黒髪美人と付き合ってる奴いるのかな、
いたら、、、、羨ましいです。

82moon.7w:2004/02/23(月) 05:31
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~morisaki/umi-1.gif
やっぱ美人だけどどこか非現実的だな〜
・・・・・あたりまえか。

83moon.7w:2004/02/23(月) 05:34
そろそろ現実に頭切り替えるか。
出発準備しないとな。
もう慣れたもんだわ。

84moon.7w:2004/02/23(月) 05:42
ほんっっとこの国ってロリコン多いな。
ロリだらけじゃねーか。警官が小学生連れまわしてるぐらいの国かよ。


・・よかった、年増好きで。ロリよりは肩身狭い思いはしないですむ。

85moon.7w:2004/02/23(月) 05:45
・・・・よな?

86moon.7w:2004/02/23(月) 05:46
自分でいうのもなんだけど>>71-72のあたり厨房くささ爆発ですね

87moon.7w.:2004/02/23(月) 06:07
インターミッション

88moon.7w:2004/02/24(火) 23:35
試験の印象よりミステリー一冊読み終わって、そっちの印象の方が強かったりして。
an unsuitable job for woman

89moon.7w:2004/02/24(火) 23:41
小論ギリギリで指定字数到達、論理破綻はないと思うけど
・・飛躍がすごいかもしれません。
英語微妙国語そこそこ
期待できない模様。

90moon.7w:2004/02/24(火) 23:54
展開ちょっと読めてしまったのが残念・・・かな。
ただ女探偵というだけで新鮮だったし
井戸のあたりからの展開はそこそこ面白かった。
コーデリアのあの行動は理解し難かったけど、
潔癖無垢というか己の正義を貫き通す?というかうまい言葉が思い浮かばないが
そんな一面がよかった。気丈で、凛としているって言うのか?
絶滅しかかってる気もするけどな。ま。小説ですよ。

91moon.7w.:2004/02/25(水) 00:26
いや、だめっぽかったけど、前日オナニーしないだけで集中力出るもんだな。
ホテルで酒飲んじゃったけど。煙草は40本ぐらい、。
どこからみてもDQNですよ。

92moon.7w.:2004/02/25(水) 00:35
隙間風ひんやりであんまりいいホテルじゃなかった。
狭いのは好きだからいいんだけど。

93moon.7w:2004/02/25(水) 22:05
          __,,,,,,                      /  ̄   ̄ \
     ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,           /、          ヽ
  ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \         |・ |―-、       |
 (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー''' 7   q -´ 二 ヽ      |
  `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''    "ノ_ ー  |     |
    !       '、:::::::::::::::::::i              \. ̄`  |      /
    '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ      O===== |
     \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ     /          |
                 ``"      \>    /    /      |

94moon.7w:2004/02/26(木) 00:07
上海申花、いいネーミングだな。
上海という響きがいい。なんというか、洗練されてるような、
行ってみたい。

95moon.7w:2004/02/26(木) 00:16
アジア最強クラブチーム決定戦なのに
空席だらけやんけ

96moon.7w:2004/02/26(木) 00:20
こういうのはまだしも
Jリーグなんて見る気しないわ。
サポーター以外楽しんでない気が致します

100moon.7w:2004/02/26(木) 01:40
俺日本の湿気って大好きなんだよね

101moon.7w:2004/02/26(木) 23:46
           __
         _l__l_ 
          l   /)" 
         ノ   ヾ 
         ノノノノノヾ|  
      .    `〜rrrrー′
      .      |_i|_(_
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

102moon.7w:2004/02/27(金) 01:00
けっこー種おもしろいんですけど

103moon.7w:2004/02/27(金) 02:31
おいおいこのopはいつ見てもかっこええな

104moon.7w:2004/02/27(金) 20:59
麻原に死刑判決が言い渡されたわけだが
一連の事件の諸悪の根源だが、弟子連中と同じ、死刑なんだよな。
遺族の心中察するにあまりあるが・・・その辺は知らんが
納得し難いものがあるのは容易に想像できるなぁ。
人が人を裁く以上この辺が司法の限界なんだろうけど
国選弁護人団には正直苛立たせられる。
どうしようもないんだけどね。奴の人権無視すれば
今まで積み上げてきたものを否定することになりかねないから、
って言ったら大げさか。

105moon.7w:2004/02/27(金) 23:30
・・・ちょっと楽しみになってきてしまった。
でも、これでいいよ。服買わなきゃ。

106moon.7w:2004/02/27(金) 23:33
俺んところの学科きついらしい。
PCいじるだけならいいが、タイピングしかできねぇですよ?

107moon.7w:2004/02/27(金) 23:39
センター利用実質2倍ちょいだったのか?
一度もキャンパス行かずに合格だったから意識薄いなあ
免許とらないとな。

108moon.7w:2004/02/27(金) 23:42
江川しょーこ久々やの

109moon.7w:2004/02/28(土) 00:02
tp://www.nata2.info/humor/flash/mario.swf
なにがおもしろいのかわからんが、笑いがとまらん

110moon.7w:2004/02/29(日) 22:34
崎山香織はなぜあそこまで闘争本能剥き出しなのか。
彼女の美意識は男のそれにしか見えない。
作家ってキャラに自己投影しちまうもんなのかね、
いや、それでもかっこよすぎるな。

111moon.7w:2004/02/29(日) 22:41
次にこの日があるのはあと4年後です

112moon.7w.:2004/02/29(日) 22:45
ガンスリはつまんね。
トリエラにシバカレたいだけ。

113moon.7w.:2004/02/29(日) 22:48
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/02/27superburst/index-j.shtml
天文用語はなぜこうもかっこいいものばかりなのよ

114moon.7w:2004/03/01(月) 23:42
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1074325372/

115moon.7w:2004/03/02(火) 15:29
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1078187425/
6割っていいすぎじゃねーか。
実際5割すらいってねーじゃん。
捏造かもしれんけど、いいかげんだな。

116moon.7w.:2004/03/02(火) 22:37
もうだめ

117moon.7w:2004/03/03(水) 00:50
. : .:.::::::;;;,、‐'~ ̄、~−`‐、/
               . : .:.:::::::::,、-""  ,、‐"',、‐-、 `ヽ、       
           . : .:.:::::::::,、‐"/    / / / 人=‐-、、ヽ、
\        . : .:.:::::::::/ /    / //  //;、-‐-、、 ;i,    
  \    . : . :.:.:.:::;:イ /  ,/ ;/ / /   ///;>ー、ヾ ; i
  ゞ\  . : .:.::::::.//  //   / /  //;;r'"´  'ヾ; ;:i,    
 ,;彡  \. : :.::,-"//  /    ,/ /   ;:/,/      リ, i   
 'リ 人 ;;`ー;"/   /    ノ/; ;/ ; ,:,:  ;/       ,;'i| |     
 从' ノ,      ii_       / /; ;  ,/      ,、'",ノ;i, i
  ノ ''リi ,、从ヾ〈i!ヽ,  ノ ,、‐イi / ; ://;'`"'`'‐  ∠テ、|;. i
  ノ' i! | 人, ミj 'i! .:;;ゞ,、,_彡";リ / // /;'。;テ'ゝ   :.``゛i'; ノ
   ノ! リi、‐从ゞ ノ;、 ;" ;!;  ;;i /  / //'```゛    ::. iリ从
  ,、‐' ii!'' jノリイ !O‐c-ヘ; ノ!;; ///'             yリ!
-'`   ',、‐' ;i i!'`  ヽヽ,..::ヽ. リノ /'"         -、 _/
       ノ; ;、  `; ヽ,.:::ヽ、i!リ         _,、ラ     雑魚が小ざかしい
          `;、   ヽ::::::`‐、        ‐=二:シ’   あたしが元・新宿系自作自演屋の
          / '!,     ヽ; . :.:..>‐、_     /       椎名林檎が117getですが何か?
          /.:::.ヽ、   ヽ/;;;1   ゛' ‐-‐'"

122moon.7w.:2004/03/03(水) 15:38
アタシが主役だ!!!!!!!!!!!!!!!!!

123moon.7w.:2004/03/03(水) 18:22
種が昼メロみたいな展開になってきた。
つまんねーかも

124moon.7w:2004/03/03(水) 20:22
専攻はどうしようかな。
学部の性質上からそんな神経質になる必要もないんだけど、
やっぱ教育学系ですね・・・。

125moon.7w:2004/03/03(水) 20:25
アタシが主役なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

127moon.7w:2004/03/03(水) 20:53
結果第三志望に滑り込み。
俺にしちゃ上等かな。客観的に見たらアホくさいな。
・・しかし受験って金使うなー。
散財と書いて受験と読むか?っていうぐらい使うわ。

128moon.7w:2004/03/03(水) 20:54
受験の話はこれで終わり。今更何も言うことない。

129moon.7w.:2004/03/03(水) 23:42
以後入学手続きの話。
卒業証明請求しにいこっと。

130moon.7w.:2004/03/03(水) 23:42
空白

131moon.7w.:2004/03/03(水) 23:43
することない

132moon.7w.:2004/03/03(水) 23:43
残りの無職期間満喫しようか

133moon.7w.:2004/03/03(水) 23:46
あ〜あと二ヶ月たらずで20だ・。
外見はすでにそうだが社会的にもう甘えられんなぁ。
最強伝説黒澤みたいな10代だったな・・・。
大学生やし、遊ぶ権利はあるやろ。これからです。

134moon.7w:2004/03/04(木) 02:03
mesh,ad規制されてr

135moon.7w.:2004/03/04(木) 02:21
偏差値だなんて実態のないもの信用して振り回されてバカみたいだな。
大学名なんて受験生だけだ気にしてんのは。
ここまでどうでもよくなるとはな。予備校業界もボロイ商売だなマジで。
・・受験の話しないって言ったのに。。

イノセンス見たい。

136moon.7w:2004/03/04(木) 02:36
他に考えることないんだよな。
皮膚の下の〜っての読むか、P.D.ジェイムズ
日本人のくせに日本文学全然読まんな。
ごめん。

139moon.7w.:2004/03/04(木) 18:43
ひる起きたら合格書類が着ていた。
・・・・オイオイマジで受かってんじゃねーかよ!!

140moon.7w.:2004/03/04(木) 18:47
いや、そんな風には思わないけど。
ああ、来たか・・・って感じでした。
今日申し込んできたから明日とりに行って、、、、
高校行くのも明日で最後だな。
よーやく解放される・・・。
おつかれさまでした。

141moon.7w.:2004/03/04(木) 18:51
まだ規制されてるよ。
なにやったんだBIG会員の分際で・・・

142moon.7w.:2004/03/04(木) 19:00
5d.biglobe.ne.jp/~ajisai
bbs1.on.kidd.jp/?0000/knight
5e.biglobe.ne.jp/~WAR/

143moon.7w.:2004/03/04(木) 19:02
貴乃花部屋、この子もやることやってるな〜

144moon.7w:2004/03/06(土) 00:21
3月末には引越しだ。
アクセスポイントもなくなるしちょうどいいタイミングだな。

145moon.7w:2004/03/06(土) 00:23
高田馬場周辺には住みたくない。
わがままが通るとは思ってないけど、、
学生街から少し離れたとこがいいです。

146moon.7w:2004/03/06(土) 00:27
高校行く途中在校生の下校途中だったけど
どいつもこいつも全員アホに見えた。
実際そうなんだろうけど、、、俺も性格悪くなったなー。

148moon.7w:2004/03/06(土) 00:39
ゴーイングマイウェイを皮肉交じりで言う奴はなんなんでしょうね。
確かに恥ずかしい台詞だけど
それならお前の人生はなんなんだよと言いたい。
勝ち負けで括ったつまんねぇ人生なんだろ、どうせ。

150moon.7w:2004/03/06(土) 01:18
引越し後の生活を具体的に想像してみると面倒なことばっかだな・・と
ゴミの分別と捨てる場所確認、
入ったあとの飯は生活リズムが形成されるまで外で食うかとか
そうなると金がかかるな。
最優先事項はバイト見つけること、1〜2週の短期が望ましいかしらね。

151moon.7w:2004/03/07(日) 23:34
FF5

152moon.7w:2004/03/07(日) 23:58
 ?
(・∀・)

153moon.7w:2004/03/08(月) 00:29
                   ./          .ハ. i ゙i
                  .,゙!   /     , .ノ !.!. ゙,
                  j.|  / _,、-'._,、イ/  !|  !
                  l.l  /イ'';K゙゙´ /.-‐''''' リ ;. |
                  l.| , ,| `゙"    '゙L;ノ> ノ / |
                      j |.! ハ,         ,ィ゙./  .!
                 / .!| .l:::ト、  _゙_ '   .ノイ   .|

154moon.7w:2004/03/10(水) 19:01
部屋きまった

155moon.7w:2004/03/10(水) 23:53
受験板て裕福な奴多いな。
俺みたいなバストイレ共同を余儀なくされるような奴はかなりの少数派らしい。

156moon.7w:2004/03/11(木) 02:22
私が女王様…なんてことも??
ふふ…それもいいかな

157moon.7w:2004/03/11(木) 03:10
今度はtheの方で規制かよ・・・
串刺してもだめだった。イラつくなおい。

158moon.7w:2004/03/12(金) 03:01
ν速めちゃくちゃだなwwwwwwww
規制もスレストもいなきゃこうなるのは目に見えてるわな。
人口めちゃ多いし。
なんで移転したんだろ。

159moon.7w:2004/03/12(金) 05:24
東大は真面目にすごいな。
正直京大行く奴の気が知れない。
そりゃ好き好きだけどさあ・・・

160moon.7w:2004/03/12(金) 05:39
キーワードは、
夜の海と月の光

161moon.7w:2004/03/12(金) 22:08
風景はすごくいい。
いいとこだけ抽出したようで、ありのままのようで。
きれーだなーー

162moon.7w:2004/03/13(土) 00:54
チョコパフェとかイケメンとかマジで夢中になれる年頃なの

165moon.7w:2004/03/13(土) 22:13
\                              /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。

       /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄` <_!一'/
     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..r─- 、_.:.:`<^i.:.:.:.:_,.>
   -‐ 'フ´.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:`ヽ、_  `ヽ:.:.:\- 、て
.     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:./.:.:.}.:}ヽ:.:ヾヽ、  \::.:ト、_ lヽ、
    /.:./.:.〃.:.:/.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.::.:.:.,イ/!/ ヽ:.ト:.:.:.:!   }V!  ├-ヽ
     !:.:}:.:/,'.:.:./:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.,ィ:./!:.:,ィ:./〃/   ヽヽ:.:.|!    }}  |
    |:.〃:l::.:.:.:i:.:.:.:.:.:.|:.:.://〃 V /  '/   __ヽ,!;ム         ト、
.    !:{{::::i:.:.:.:.!:.::〃::V/l/'´ ̄ 二_``       ´ _,..._リ |         |
    {! V!:.:.:/:V//ヽ! _ ,ィァ=r-、.ヽ      _,.rュ‐マ|       !,.、
    ヽ マ:.:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.|!   ┴‐┴ '      └┴,ハ       /  \ 夢か・・・
      |/::::ヽlヽ:.:.:.:ト、           !      /\   /     _ > - 、
       }:::::::::ヽ::\:ヽ.           ',   -'┐::::lヽ /   /    \
       /:::::::::::::::::|! ` ー          /    /::;八 \   /        \
    -ニ7:::::::::::::::::::l  \             /ノ'´     ヽ
     /:::::ハ::::::::::::::ト、  \      ='´  /ヽ、       |
.    /:::,.〃レ!::::::::::い    ` 、       ,.<     \     ヽ
    //,/7 !:::::::::::ト、       ` ーr-- '::ヾヽ     \    \
    / l  lハ:::::::ヘ         /::::::::::::トヽ       /──‐- 、ヽ

167moon.7w:2004/03/14(日) 00:16
↑こんな一年だったな・・・・・・。

168moon.7w:2004/03/14(日) 00:18
>>166
travisのwhy does it always rain on me?から引用しました

169moon.7w:2004/03/14(日) 23:29
チューナーもってこ

170moon.7w:2004/03/14(日) 23:35
トフルだかトーイックだか英検とか受けて結果残しておこう。
教員免許取らないのももったいない話だし。。
最低これぐらいは形として残しておかないとな、、
入学して、卒業した、ってのは・・・ねぇ?
大学生って未成年に次ぐくらいの特権的地位だし
遊ぶにしろ勉強するにしろ空費だけはしたくない。

171moon.7w:2004/03/14(日) 23:42
プレミアのピアニッシモ
これ吸い始めてから半年か。
もう1ミリ以外は吸わなくなるのだろうか。

172moon.7w:2004/03/14(日) 23:46
喫煙者のマナー向上が今更訴えられてるけど
人前で吸っても気使ってあんま旨く感じられないなあ
歩き煙草なんて尚更だって。
狭い部屋で一人で吸うのがいちばんおいしい。
コーヒーと煙草ほど相性のいいものもないから、もちろんセットでね。

173moon.7w.:2004/03/16(火) 23:28
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/03/16sedna/index-j.shtml

海の女神・・・

174moon.7w:2004/03/18(木) 23:21
、\          ┌‐─┐口口           j
 \\      └‐┐│   .     _      ノ           __
   \\    ┌‐┘│  ┌─┘└┐ ヽ ̄    _      |__|
     \\  └‐─┘  └‐ァ  ┌┘  \     / |\    |__|
       \\           //| │      ヽ   l_/     |__|
         \\      `  └┘        i          ノ  \
           \\       __      /    __      ___
              !\  /    ~:ヽ   <      /     l __ /
               ', ヽ/  r;;,、  :::':,   ヽ     ̄ヽ   ┼ ノヽノ
               〉 i  l;;;;;;l  :::::i     i    __ノ    ┴ // |\
              /   !  ゝ ''  ::::::l     /             ノ
              ' -‐'',l      .:::::,!   /    __
        ─ 二  ̄  /       :::::ヽ   ̄ヽ.    /
   ─ 二  ̄      /          :::::::ヽ   i  ─┼─
二  ̄           /        ',    :::::::::::',  l   │
               /          i     :::::::::::', /   ┘
           /         l     :::::::::::i/      つ

175moon.7w.:2004/03/19(金) 00:41
春ってあんま好きじゃないのよね
冬の厳しさの匂い結構好きだし、そのせいか生温い感じはどうも馴染み難い。
寒がりなんだけどね。
夏の纏わりつくような暑さは好きです。
この湿気こそ日本だ!

177moon.7w:2004/03/20(土) 21:55
ああもう!!
手続きばっかやんけ!!!!!!!!1

178moon.7w:2004/03/20(土) 21:59
テレビ&布団、MDラジオ、ケーブルのちゅーなー(たぶんムリだろうけど)、カーテン
科目と入学とかの諸書類、適当な小説、あと現金。
送るのは上の行だけでいいか。
必要と感じたものはあとから送ってもらうなり買うなりしよっと。

179moon.7w:2004/03/20(土) 22:22
いまさらだが合格決まった時の親族友人たちのリアクションがおもしろい。
俺に対してどんな目で見てたか一発でわかるから。マジで本性出るよなwwww
大概は見くびってたみたいだなァ、全く表面的な言動で学力決めちまうんだからおめでたいわ。
少ないけど受かってるかもと思ってた奴はいたし、
発言と資質の相関性のなさにも気づいてる奴もいたのが救いだな。

・・ちょっと偉そうに書いてみた。

181moon.7w:2004/03/22(月) 02:54
今日のプリキュアの最後のシーンよかった。
ほのかから呼び捨てにしたのがすごくいいね。

182moon.7w:2004/03/23(火) 00:09
principle.jp/bbs2/cf.cgi?id=bureikou

183強権発動:強権発動
強権発動

184moon.7w:2004/03/23(火) 23:58
. ......:.:...:.:. .:. .:. (⌒ 、 . .. .... .. .... . . .. ...:.:.:.:.:. .:.:.:.:.:.... .:.:.:.:.:...... .. .
:.:.:. .... .. .:.:. ⌒   ⌒) .. :. :.:.:.:.. . ... :. .:.:.:.:. . ......:.:.:.:.:. (⌒~;;:::`ヽ
 .. .... .. . (⌒      r' .... .. .:.:.:.:. r ⌒ヽ .:.:.. .. . ,,;;(;;::(;;;;:
:.:.:.. . . (⌒'   . . ... :. .:.:.:.: .: .. . (⌒   ⌒)  ((''";;:;;  ;;;(;;::::
. . .:. (      .. .... .. .:.:.:..: .:.: .:.: (⌒ . . ... .:.:.: 从;;;;::::(
  .. ... :. .:.:.:.: .: .... .:.:.:..  ... ..  .. . .    从;;(;:::::::::   (;;:::
⌒~;:`ヽ                    ((;;;(;::(    ::::(;;;;;;;;
;;:")  :;;;;ゞ:ヽ.,,、,,_ __ ,.,,.,_ ___,_ __ ,.,_,.,_ __ _,,..,(;;(;:: ;; ;;:从(;;::::(;::::::::::
 ;;:"'') ::::;"'')' /     .,,.             i  `ヽ(;;(;;;   从;;;;;;;;::
  ;;;::::);;::);r' / ,.,,.、.,.,,           |     ヽ(;;(;;;:: ::: :: ::::
  :::::;;;;):;;):;)'/                 |      (;;:W;;:W::WVW
:::ww:w:::::);)'/          .、.,.,,、.,   |        (( WV;;::::;;::
v ww ::ノノ' /   ,.,,.,            |      '""'"'' ν;:  ;;::::ilノ
::iil::::::ノ''"''/                ,.,,.,. | '""'     ,,, |li!;  ;;::μ
:iγ" ''" /                   |            |li;;:  ;;:!!|
::ii|"'''"''/          .,,.,.        |            |li;;;: ;;::;;il
::il| ,,.,.,/    ,.、.,,,.      ,, .,,., .,,.,  |        ノノ;;;: ; ;;:illヽ
:;il|  /  .,,.、.,.                 |        ^~""''''""'''^^"''
'"'^'/                         | ,,.., ,,           ''"''

186moon.7w:2004/03/24(水) 00:01

       ,. -''",.==`ヽ、
      ,.'::..//ハi l || i L!l,,ゝ___,,,,,_
     /::::://;.-‐ニヾヽヽヾヽヽ ヾヽ
     {::/:::`ヾ:::::::::il |l || i | l|ト、 ヾヽ
    ハト、:::::::::::ヾ:::::ll || || | | || i|  ヾ `、
   〃i|:::::`ヽ::::::::ヾ:|| |l ||l il| |i リ   ヾ ヽ
   /  |::::::::::::`ヽノ::::ヾ. リ lリ     ,,,.ゞ=j
  i  li|::::::::::::::::::`i::::::::ヾ__,,.-===''''"  i::`、
  l   il i::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::i |    ',::`、
    ll |i;;;;;;;;;;;;==j;:::::::::::::::::::::       ',::`,
    リ ll ̄i';::::::::::::',`ゝ;::::::::::::::.       `i }
    l リ lll';:::::::: ', li li`ヽ:::::::::.       ヾ
     '  リl';:::::.  ',ll ,リ  ヾ;:::::...    ...  `ヽ
         }:::..  }   ,.-、i::::::::::::::::::.--‐'   `、
        _,i::::   i-'''""__j-j:::::;;;;;;;;;;;;;;,,.-‐    ,.ゝ
      ,.'" l:::   ,'   ヾヽ\:::        ,.=='"">
     /   l:::  ,'     ヾ;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,.-="   `ヽ
     /   j::   ,'        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        〉
     >   .j:::  ,'                      /j
    \____ノ:::. ,'                     _\
   _,.-''"ヽ/::::::: ,'                    ,.-'"├'
  j:::::;::::::::::::::::::/---、        _,,,.-、      li:::::::::i'
  ヽへ___ノ   く____((   >、`ー--‐'''"ll::   `、
                   `ー-<;;;:::::゛ー--、  ll    i
                      `゙、;:::   `ヽjl   j
                        `゙ー、______人___ノ

187moon.7w:2004/03/24(水) 00:11
゚   。     ゜  ゚   。        ゜ ゚   。        ゜
         ゜  。   。       ゜    ゜     ゚ ゜  。   。
 ゜  。   。       ゜
゚   。     ゜ ゜  。   。       ゜  ゚   。        ゜ ゚   。    
        ゜  。   。       ゜  ゜  。 
  。       ゜    ゜     ゚ ゜  。   。
 ゜   。   。   ゜  。   。       ゜     ゜
    ヘ l ノ r  ゝYイソ。       ゜  ゚   。  
   ゜ ゜ヽYソ   ヾvノ/ ゜  。   。       ゜
      |i|     ||i。                 ゜  ゚   。  
''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''、.''"""'゙゙''''''''"""'、.""''"''''"""''"""'''''"""''""
. ..:.:.:.。.. . .. .:.o:.. . .. . ..:.:. .゚.O.:.:..。..゙゙゙゙''''''''''‐-- 、,,,,,_  .~゙"'ー-. . ..:.:.:.。.. ..:.:. .゚.O.:.:..。.. .. .
..:.:. . 。   。       ゜    ゜    ゚ ゜  。`゙''ー-、   。 `'‐.、,,
 ゜  。   。    ゜  ゜  ..: . .. .:.o:.. . .. . ..:.:. . ,,,,-‐'゛     . ,,'' ゜  ゚   
  :..。. . .. . :.  .゚.O       .:.:..。.. .. ._,,.--ー''''''"゙゙         ,,-‐'゛
。       ゜  。   。       ゜  . .:.o:.. . .. . ..:.:. .  ゜     ゚ ゜
  。   。 . .:.o:.. . .. . ..:.:. .。

188moon.7w:2004/03/24(水) 00:16
>>184作った奴いいセンスだなあ

189moon.7w:2004/03/25(木) 12:14
あー眠い
煙草持ってこりゃよかった。。

190moon.7w:2004/03/26(金) 00:05
またきた

191moon.7w:2004/03/27(土) 09:44
   _/∨ヽイヽ/L
 < ∩___∩ イ  
∠イ | ノ      ヽ< 
< /  (0)  (0) | > 
/ |   __。__  ミ  
 ̄彡、_(___)、`\
/ __    /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \                 , -―- 、
 | /    )  )                /.    ,、 ヽ
 ∪    (  \              ノ,  /l/l/ ヽ、リ
       \_)              く | l'┃ ┃〈|
                         ヾl、" -"ノ
                        ⊂ニl.ーVヽ)つ
                          ,く,_/
                        ,-く__,ゝ
                        し' ヽヽ
                           (_つ

192moon.7w:2004/03/28(日) 03:01
学校始まってからのほうがいいのかな。
とりあえず今日はずっと寝てよっと

193moon.7w:2004/04/04(日) 20:01
○ニスサークルに誘われた。
はいんねーけど。
テニスなんてやんねーだろどうせwwwww

194moon.7w:2004/04/04(日) 20:04
バイト・・・
近所のスーパーかな・・・。
働きたくねぇ・・・
この俺が・・・労働だと・・・・?

・・なんて、半年前ならきっと言ってた。
がんばらなきゃ

195moon.7w:2004/04/04(日) 20:15
まぁ景観的なことは置いといて、ほんと便利だなこっちは。
金の有用性っつーか100円の価値が地方の比じゃないもの。

196moon.7w:2004/04/08(木) 18:46
じかんねぇ

197moon.7w:2004/04/10(土) 21:26
面接結果の連絡がこない。
時間の無駄だから駄目なら早いトコ言って欲しいわ

198moon.7w:2004/04/10(土) 21:27
もっとカネになるとこ受けりゃよかった

199moon.7w:2004/04/12(月) 22:45
パソコン持ってこりゃよかったか。
かなり煩わしい。科目登録もオンラインでできるみたいだし。
考えてみれば当然だわな、こんだけ普及してんだもん。
金ためてノート買おう。。そして無線で繋ぐ。
ついでにバイト決まった。

200moon.7w:2004/04/12(月) 22:49
流れとしては心理学と教育学系の二つが軸になりそう、ちゃんとできるかは別として
教職は・・どうなんだ?二年からでもいいんだろう。たぶん。
初授業それほど興味のある科目でもなかったがまぁまぁ、意外とマシだった。

201moon.7w:2004/04/12(月) 22:52
知の技法欲しい

203moon.7w:2004/04/12(月) 23:08
自作自演はないだろ。
発想が突飛すぎんだよ。

204moon.7w:2004/04/13(火) 21:32
受験板のコテで純粋多浪のやつがようやく東大うかったようで。。
4か5ぐらいか?俺が中3のときからか。
去年落ちたって書き込みを見たときはこいつもう一生棒に
振ったんじゃねーのかとか思ったりしたけど、わからんもんだな。
よかったよ。他人事ながらほっとした。
ひょっとしたら人生賭ける価値のある大学なのかもしれんね。

205moon.7w:2004/04/13(火) 22:05
www.asahi-net.or.jp/~RG8S-SZK/hobby/ani_table.html

206強権発動:強権発動
強権発動

207 moon.7w:2004/04/15(木) 17:31
ひどいな

208強権発動:強権発動
強権発動

209moon.7w:2004/04/15(木) 17:36
恥ずかしい

210松本:2004/04/15(木) 23:45
ガンツ?

211moon.7w:2004/04/16(金) 22:11
ガンツっていつやってんだ?

213moon.7w:2004/04/16(金) 22:37
バイトの方は・・・
この俺が単純肉体労働かよ・・・と。
まぁまだ要領はさっぱり得ないわけだが。

214moon.7w:2004/04/17(土) 15:04
週5は多いだろ

215moon.7w:2004/04/19(月) 21:33
腕時計いるねぇ
・・高いよ。

216松本:2004/04/19(月) 21:37
経験者としてご心労お察しいたします。

217松本:2004/04/19(月) 21:38
にあみす?

218moon.7w:2004/04/20(火) 21:42
ニアミス、ですね。
明日仕事休みだ、そんで明日20歳になる。
感傷的に・・・。

219moon.7w:2004/04/20(火) 21:59
2年になったらサークル発足させます。
国粋的新左翼同盟
総統:俺
事務総長:松本

以上二名より勢力拡大を図る革命組織

220松本:2004/04/20(火) 23:04
このインコンシステンシーしちゃってるネーミングは
まさに若者の複雑な想いを〜中略

221moon.7w:2004/04/20(火) 23:46
いや、これは冗談だけど、、、、、、、
なんかやりたいな。せっかくなんだから

222moon.7w:2004/04/21(水) 00:01
>>216楽して稼げりゃいいけどなー。
出会い系のサクラなんかよさそうだけどな。カマ経験をいかして。
でも踏み越えちゃいかんような気もする。

223moon.7w:2004/04/21(水) 01:58
captured

224moon.7w:2004/04/23(金) 21:27
ハニーフラッシュ

225moon.7w:2004/04/24(土) 19:17
http://www5e.biglobe.ne.jp/~WAR/http://www5e.biglobe.ne.jp/~WAR/dessin.jpg

226moon.7w:2004/04/24(土) 21:24
見れんな

227松本:2004/04/24(土) 22:54
ダブってるんでしょ。

228 moon.7w:2004/04/26(月) 18:29
http://www5e.biglobe.ne.jp/~WAR/dessin.jpg
こ、こうですか?

229moon.7w:2004/04/26(月) 18:35
かわってる

230moon.7w:2004/04/26(月) 18:41
なんかテレビみてると>>202みたいなこと言ってる奴ばっかだった。
多数派になってしまった。
でも集中砲火は嫌いです。
ってかあそこまで責めんでもとか思う。

231松本:2004/04/26(月) 20:51
自分達は労働に励み日々を過ごしているのに、
彼らはそういった日常という戦いから逃げた。
つまりは「暇人みたいな余計なことやってんじゃねぇ」
そうであるならば、そこまでは理解できる。
だか、そこから嫌がらせの電話をかけるなどもろもろの
ハラスメントに及ぶこれらの行為はもはや
彼らの偽善どうこうを言える立場の人間所業ではない。

232moon.7w:2004/04/27(火) 21:31
逃げたっつーか変な使命感に目覚めたのかもな。
それなら少しだけわかるんだけど。
血税だ無駄遣いだとか喚いてる奴がいっぱいいてそういうの見ると
なんかこの国百姓ばっかだなとか思ってしまう俺は捻くれてますかね。

233moon.7w:2004/04/27(火) 21:36
偽善って言葉も最近やたら使われてるねぇ。
ちょっと意味がずれてる気もする、何もできない自分に対しての正当化として使ってる風に思われる。
一億総冷笑主義化?なんてつまんねー国になるなよ。
暑苦しい奴もいた方がいいよ

234松本:2004/04/27(火) 22:55
自分は正しいと思いたいがための生贄がほしいだけなのさ。

…まぁ事件直後は、支援活動してる国の人間に何してんだとか、
思っていたが、この考えはすぐ切り替わった。
多数派に飲まれたわけです。

こんなことだからロリコンに論破されちゃうんだなぁと。

235moon.7w:2004/04/28(水) 17:36
根に持つなよ

236松本:2004/04/30(金) 22:58
今日会見に踏み切った彼らは
その辺の不祥事社長より輝いて見えたんだ。

237moon.7w:2004/05/02(日) 21:06
退避勧告無視してまでイラク入りした図太い神経持ってるような奴らだから堂々としてるのも自然だな。
輝いては見えなかったが。

240moon.7w:2004/05/02(日) 21:18
なんか最近また新撰組ブーム?らしい。
それに乗じたわけじゃないけど今更ながら燃えよ剣を読んでるんだが、結構面白い。
下巻の半分まで読んでそろそろ佳境っぽい。
某サウンドノベルの幕末編の沖田総司像はこの小説の彼にそっくりだった。
ぉパクリなんでしょうね・・って思うのは早計か。
幕末ってそんな昔じゃないし、こういう人物だったって言い伝えが残ってる方が自然だものね。
で、NHKでやってる新撰組は・・まぁ期待する方がおかしいのかもな。
隊士がなんであんな繊細な顔立ちの美少年ばっかなんだ。
武骨なイメージからかけ離れてて笑えてくる。

241moon.7w:2004/05/02(日) 21:19
言い伝えっていうかそういう書物。
文書化されてるほうが自然だろって意味で。

242moon.7w:2004/05/02(日) 21:23
赤毛のアンも一月ほど前に読んだ。
一部彼女の思想に共鳴した。
想像力の乏しきは罪だ!!!!!!!!

もちろんそんな激しくは言ってないけどね。
でも想像力はこれから先ずっと持ち続けていたいわね。

243松本:2004/05/03(月) 16:49
たとえ死ぬ覚悟していたとしてイラクに行ったとしても
国は、ハイそうですかと見殺しにするわけにはいかない。
まさに想像力の欠如は罪といえる。

まぁ、死ぬ覚悟は無かったらしいけど。(熱海より)

244moon.7w:2004/05/05(水) 00:41
まぁそれは想像力以前の問題というか、
まぁ別の問題、と俺は捉えてるけどね・・。
・・例えるなら、旅行は計画を立ててるうちが一番楽しい、とよくいうけど
それを極めたい。楽しむという行為?感情っていうか気持ちを得るにはには不可欠だと思うのよ。
(最近目上の人間とばかり話してるから俺の中で敬語が標準化しつつある
俺、という一人称自体めったに使わなくなって・・なんとも言えない心境)

245moon.7w:2004/05/05(水) 00:44
GW明けはキャンパスの人数が半減するって言う話よく聴くけど。
どうなんだろ。

246強権発動:強権発動
強権発動

247松本:2004/05/05(水) 22:21
そこにたどり着くまでのプロセスにむしろ価値がある〜
なんてのはよくある話よね。
一人称ねぇ、自分は「自分」って言ってるけど。
あと、親のこと「父さん」とか言ったことない。

248moon.7w:2004/05/06(木) 18:51
価値があるかどうかは自分にしかわからんことだからどうでもいいけど
(旅行計画を立ててるときが一番楽しいってことだからね)
楽しいという成分を脳内から出す(なんて陳腐な表現・・)
ともいえるから自己処理でしかないんです。
まぁ客観的にみれば価値だけど。客観視は必要ないからねぇ。

249moon.7w:2004/05/06(木) 18:57
いや、別に何が言いたいわけじゃないから気にしないでくれ。
全部俺の世界での話だから。

一人称は「僕」で通そうかな。
目上にも不快感を与えないし、同輩にも威圧感を与えない。
まぁ一人称なんて条件反射で出るから決める必要もないですよね

250moon.7w:2004/05/06(木) 19:04
虐待ひでーな。
こういう戦争の後始末ってのがあるから難しいよ。
ジュネーブ条約?だっけ?そんなんで管理できないよ
みんな戦争で感覚狂ってるんだろうし。

251moon.7w:2004/05/06(木) 19:05
戦争の後始末。
タクティクスオウガで見た表現だな。名作でしたわ。

252moon.7w:2004/05/07(金) 18:07
全然減ってねーじゃん

253moon.7w:2004/05/07(金) 21:51
   /ヽ /ヽ
   | | | |
   | | | |
   | | | |
  / | | |
 /    \
 |      |
 | / \  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | /   |  |   <   ウォルスタ人の分際で、よくもッ、よくもッ、猊下をーッ!
 | |   |  |     |  この恨み、晴らさずにおけようかッ!!
 | |   |  |     | 
 |  _   |     \_____________
 |  | |  |
 |  | |  |
 |  | |  |
 |  丿人  |
 |   ̄  |
 \__/

254松本:2004/05/07(金) 22:39
負ければ賊。

255moon.7w:2004/05/08(土) 21:18
捕らえられた後は賊ではなくなる。
とりあえず一応は人権は保障されるべき、となっている。
まぁそんなもんはナマモノといっしょでいずれ形骸化されるんだけどな。
(捕らえる前→後の立場の変わりについていけるほど合理的な生き物じゃないんですね。
特に戦場で人権意識が薄れると。)
男女同権は根付いてきた・・か?
どうでしょう。

256moon.7w:2004/05/08(土) 21:24
で、大学生ってのは反体制的行為が許される立場なのか知らんけど
イラク戦争反対、小泉は即時イラクから自衛隊を撤退させよって喚いてる団体がいくつかある。
教室にまでビラ撒いてあるんだけど他の学生の反応の冷ややかさが笑える。
読んでるの俺ぐらいじゃねーか?

257松本:2004/05/09(日) 20:34
武器を手にすれば使ってみたくなるのは自然なこと。
そんなわけで使う相手もほしくなる。
そんな感じかなぁ。
やっぱり、スペイン見習えみたいなこと書いてあったり?

…女だから〜なんて最近聞かなくなったし、
むしろ男のほうが「生きてて楽しくない」と言い出すご時世らしい。

258moon.7w:2004/05/10(月) 19:22
坂本真綾ってうたあんまうまくないね

259moon.7w:2004/05/10(月) 19:25
見習えっていうか戦争って言葉を強調して感情に訴えてるだけって感じかなぁ。
撤退後の立場とか見通しぐらい書いてもよさそうだった。
政治結社ってわけじゃないんだから仕方ないけどもう少し頭使って欲しかった。(また生意気いってしまいました

260moon.7w:2004/05/10(月) 21:22
日付間違えた。

261moon.7w:2004/05/11(火) 19:25
18世紀中頃イギリスで産業革命が起こる。
イギリスの帝国主義化が起こり
後の19世紀女王ヴィクトリアの時代で最盛期を迎える。
その時代をヴィクトリア時代と呼ぶ。
それまでの階級社会が一層はっきりと形成され、上流階級による搾取社会でもあった。

262moon.7w:2004/05/11(火) 21:35
http://aa4.2ch.net/test/read.cgi/kao/1026906684/
イイ

263moon.7w:2004/05/11(火) 21:38
>>261みたいなことですらはっきりとは知らなかった。
覚えることばっかり・・・・

264moon.7w:2004/05/11(火) 21:43
最近はもう学校の課題もオンラインで発表するらしい。
小学校高学年あたりだと思うけど、ビクトリア時代で検索したらそれらしきサイトが上位に出てきた。
学校教育も変わりつづけますね。
あたりまえの話なんだけど(変わりつづけてくれないと困る)、もう私たちがいたころの学校ではない
と思うと寂しかったりしなくもなくもない。
このこと自体はいいことだと思うけどね。

265 moon.7w:2004/05/12(水) 17:30
↑年寄りかよバカ

266moon.7w:2004/05/12(水) 17:31

       , ― 、
     くゝ’  ヽ.
       )    ハ
      l        ',
     l         l
      !     i l
        '、     ! {
      ノ'ヽ、  lリ
  ニニ爪ニニ爪ニニニ
         |  |
         l.  !
          | _i|      
         ´ `'

267プラネタリウムへ行こうぜ:2004/05/12(水) 20:07
 ('A`)y━・~

268moon.7w:2004/05/12(水) 20:53
ここでしか言えないが
パラサイト無職に戻りてええぇえぇEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!
なんて、少しだけ、思ってる。

269moon.7w:2004/05/13(木) 18:45
風が強い日が多い

270moon.7w:2004/05/17(月) 18:51
ブレスオブファイア3を780円で買った。
3日で24時間やりました。かなりアホになった気分です。
授業出たくない・・・・・・けど学校にきてしまった。

271moon.7w:2004/05/17(月) 18:56
ついさっきプロテスタソトの女に勧誘された。
宗教ももうデート商法が主流かとか思ったけど何故かカタコトの日本語で(顔は極東風、たぶん中韓、きっと韓国)ほんとに宗教勧誘だったら乗ってもよかったんだけど、あからさまに不審な点が多いもんだから適当言ってあきらめてもらった。

日本語ちゃんと喋れるようになれ

272moon.7w:2004/05/17(月) 19:23
60 名前: moon.7w 投稿日: 2004/05/17(月) 19:18
あの糞FM局やっと日替わりやめてくれたか。。
こっちきたからもう聞けないけど、こっちのFMあまりよろしくないな。

273moon.7w:2004/05/17(月) 19:24
メガネット仲間なのかradio-iとinterfmは。
76,1

274moon.7w:2004/05/17(月) 21:21
やっぱRPGはいいよ。
現実逃避にはこれ以上のものはない、でしょう?

275moon.7w:2004/05/19(水) 19:37
35時間。

276moon.7w:2004/05/22(土) 21:18
特になし

277moon.7w:2004/05/22(土) 21:33
       ___________________
     / ______ ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
   /|  |      /|∵''''''∵∵∵∵'''''∵∵∵∵∵|
 /:::::|  |     /::::::|∵(●),∵∵、(●)、∵∵∵∵|
 |:::::::::|  | ̄ ̄ ̄|::::::::::|∵∵,,ノ(、_, )ヽ、.∵∵∵∵∵∵|
 |:::::::::|  |     |::::::::::|∵∵`-=ニ=- ',,∵∵∵∵∵∵|  <戦う〜より〜抱き合いたい♪
 |:::::::::|  |     |::::::::::|∵∵∵`ニニ,,∵∵∵∵∵∵∵|
 |:::::::::|  |     |::::::::::|∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
 |:::::/\ \    |::::::::::|∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
 |/   \ \_.|__|∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
 \      \________________|
   \    /                      /
    \ /                      _/

278moon.7w:2004/05/22(土) 21:42
大局的に見たら今回の家族の帰国はそれでよしとすべきなのか

279moon.7w:2004/05/22(土) 21:50
FF12は会話で出てくるとき何て言うんだろう。
トゥウェルブって言うのか?とかそんなことより、実際期待しちゃいかんと思う。
松野のゲームってタクティクスオウガをピークにあとは大して面白くねーもんな。
オウガが面白すぎた。よくあそこまで作りこめたよ。
・・たぶんスクウェアの体制に問題があると思ったりするんだが。
ゲームはアイディアだよ、そのへんの工夫がやってて一番実感できる。
グラフィックその他技術的なことはそれに付随する二次的なものに過ぎない。
もちろん重要ではあるけど、核の核は想像力とそれの実行力。

勝手言わせてもらった。

280moon.7w:2004/05/26(水) 17:34
・・・・清潔?

281moon.7w:2004/05/27(木) 21:32
ゲーム脳がものすごい勢いで進行中。古い?
PS2買ってしまったからなぁ。
・・グラフィックの進歩はすごいねやっぱり。
でも想像力(妄想)の入り込む余地がない、これは必然かもしれないんだけど。
ゲームの枠組みの根本が変化してしまった。
RPG限定の話だが美男美女でなければいけないというアニメ的な前提が形成されてきている気がする。
この状況下、加えゲームソフト市場の寡占化もあって(内容のパターン化、広義においてリメイク含む)異色作といえるものが出てこれるだろうか。
RPGに大きな皮肉を投げかけたRPGでmoonというのがあるらしい、やったことはない、っつーか手に入んないんだよね、もう生産してないし中古屋でも見かけない。
PSではそういうゲームが出る余地があった。技術的にも未開拓で方向性がいくつも見えていたからなのだろうけど
PS2では既にCG技術も円熟の域に入って映画やアニメに近づくようになってしまった。
それはCG技術の方にスポットライトがあたり、アイデアの方がないがしろにされていたため、だと思うんだけど・・

282moon.7w:2004/05/27(木) 21:36
話がわけわからん方向になってしまった。
異色作を求めているわけじゃなくて王道的と言われていたもの。
新しい町に行って新しい武器を買う時の高揚感。
存在移入できるものがいいっつってんだよ、これは技術的な問題とはそんな密接な関係じゃない。
ゲームである理由ってもんをクリエイターのボケどもは考えてくれや。

283moon.7w:2004/05/27(木) 21:42
なにがいいたいのかはっきりしない。

・・映画の域、という形容が出てくる以上アイディアの方には重きをおいていないんだろうな。
俺なんかちょっとアホだからRPGはまず2周以上するんだけど、一回やって終わりポイなんて、いやですよ。
ってことが言いたかった。

284moon.7w:2004/05/28(金) 19:40
いや、おもしろいことはおもしろいんだけどな。
それでいいなら黙ってろよって。
・・喋りたい念

285moon.7w:2004/05/29(土) 19:15
あつい

286moon.7w:2004/05/29(土) 19:28
ttp://mbis0.tripod.com/animalfactory/main.htm
まぁ、目を逸らす権利もあるだろ。

ただ、人間だけの地球じゃないことはないだろ。
掌握し切れてないのは一部の自然を残すのみという段階まできてるし
生態系の頂点どころか完全にコントロールする域まできてしまってるしねぇ・・
宇宙進出・・はまだ滞ってるか。

ただこういうのに人間が罪悪感を感じる部分があるっていうのも合理的な話じゃないね。
それすら克服するときがくるのでしょうか。

287moon.7w:2004/05/29(土) 19:29
過ぎた力を持った子供
そうじゃなけりゃいいけど

288moon.7w:2004/05/29(土) 21:17
煙草くわえながらうんこをする刻。
・・もっとも俺の思考が明晰になる刻。

289moon.7w:2004/05/31(月) 18:37
公務員・・・・
なんつー羨ましい・・・・・・・・・・

290moon.7w:2004/05/31(月) 18:41
バイトしたがる高校生ってなに考えてるんだろうな。
遊ぶ金か?
単純労働するより勉強してたほうがよっぽどいいと思ってた。今もそう思う。

291moon.7w:2004/06/03(木) 19:16
セシルかわいいいぃぃl・・

292moon.7w:2004/06/03(木) 22:51
小6女児が友達の女の子殺したって。
・・ネットの闇だなんて見当はずれもいいとこだと思うんだけど。
殺意の芽生えなんてそう珍しい話じゃないでしょう?
問題はなぜカッターを首に突き刺し切り裂くという行為にまでいってしまったか、だろ。
他人事に置き換えるからわからなくなる。
自分の尊厳を傷つけられその傷の回復のために相手を消し去る、こういう思考過程は時には成立すると思うんだが。
本能だかどうだか知らんけどね。傷が深いほど殺意は継続する。
継続の証拠に「呼び出し」という行為に計画性ようなものが見える気がする。
計画性がある以上殺意に裏打ちされた思考が発露してしまったのではないでしょうか。
(衝動的ではないということ、継続する殺意に起因する殺人を衝動とは呼びづらい気が個人的にする)
なんでここまで継続されてしまったのか、
人のコンプレックスなんて他人には表面上理解できても実際刺激された屈辱なんてもんは本人にしかわからんのじゃないか?
そういう心の暴力に対する自己防衛法が学習できなかったんだな。
まわりがうまくフォローしてやれなかった、、、親教師のことだけど。

293moon.7w:2004/06/03(木) 23:02
なんで俺がこんなこと言うのか。
たぶんひとより神経質で加害者側の心理がよく理解できてしまっている気がするから・・・
ナイーブだなんていえば聞こえがいいが実際辛いもんだよぉ。
人目を気にするっていうか、なんていうか、コンプレックス強い。
俺が中学生ぐらいのときだったらちょっとタイミングが悪いときに内面を鋭く抉られるような侮辱を食らったら、
ひょっとしたら同じことしてた可能性はゼロではなかったと思う。
さすがに今はありえないけどねぇ、これだけは自信を持って言える。自慢にならんけどさ。
その反動で今の楽天的な自分もある、と思う。
この二面性が俺を構成する大半なのかなぁ・・・なんて・・

294moon.7w:2004/06/03(木) 23:10
こういう闇を抱えてるガキどもは必ず一定の割合でいるんだろう。
青春だ恋だ夢だ希望だなんて、
その子達にとったらプレッシャーにしかならないのではないかな。
自分のありかた、アイデンティティだとか、同一次元で語りすぎてるんじゃねーのか?
もっと多元的であって当然っていう構えが形成されないと、、、
・・・生き辛くなっちまうぜ、俺達。

295moon.7w:2004/06/03(木) 23:11
俺達=心の闇の部分が肥大化しやすい、心理的に脆い連中。

296moon.7w:2004/06/03(木) 23:14
矯正されるのも気にくわねえんだよなwwwwww
今のままでありたいもんですわ。
ただ、そういうガキどもに自己主張の仕方を教えてやりたい。

297moon.7w:2004/06/03(木) 23:29
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040603k0000m040145000c.html
4日か・・・

298moon.7w:2004/06/05(土) 19:16
なんかみのもんたが朝ニュース番組やってた。
コメントが古館以下だった。

299moon.7w:2004/06/05(土) 21:48
ttp://www.asahi.com/national/update/0605/021.html
なんとね、実家のすぐ近くだったとはねぇ。
社長瑞浪に住んでたのか。。。
あの市はほんと貧富の差が激しいな。

300moon.7w:2004/06/08(火) 18:34
・・・・・・・・行くか

301moon.7w:2004/06/12(土) 18:41
金正日K−1に電撃参戦!?

1 :番組の途中ですが名無しです :04/06/12 18:31 ID:Lqea8EQc
     /\___/ヽ
    /''''''   '''''':::::::\
   . |(●),   、(●)、.:| +    
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    +
.    |   `-=ニ=- ' .:::::::| +,,; ,
    \  `ニニ´  .:::::/(,;'";,"`;,;`;;、 
      / `- 、  /|ヽ  | ̄ ̄ ̄|,; 
    /  \  介 ノ \ ||'゚。 "o ||ー、
   / ヽ、  \| |/    || o゚。 ゚||ニ、i
   /   ヽ       ヽ ||。_0_o_||ー_ノ\ 
  l     ヽ        |___|`-'_ノ
from p22055-adsau06atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp 222.144.159.55

2 :番組の途中ですが名無しです :04/06/12 18:31 ID:14DPn/uO
トライ! from flti2114.mitene.or.jp 218.219.177.114

3 :緑茶。\\ p4054-ipad04kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:-) :04/06/12 18:32 ID:zhwfrAW0
>>2
なんでipでてんの?

4 :番組の途中ですが名無しです :04/06/12 18:37 ID:14DPn/uO
>>1おまえはなんだ!?
なんでスレ立てたオレが>>2になってんだ〜〜????!!!!!


5 :番組の途中ですが名無しです :04/06/12 18:38 ID:op962qzi
             ∴∵∴∵∴
              ∴∵∴∵∴∵
           ∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
       .∵∴∵:(・)∴∵∴∵∴∵
         ∴∵rミ ,○、:(・)∴∵∴∵
        ∴∵/  / ミ 〉∴∵∵
     ∴∵∴∵|  ̄\ /∴∵∴∵
      ∴∴∵∴.、`  /∴∵∴∵∴∵
    ri  ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
 __,! ヽ,∴∵∴∴tanasinn∵∴
三三  _{{∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
  ̄ ~~∴∵∵∴∵∴∵∴==ュ
      ∴∵∴∵∴∵/,  !
       ∴∵∴∵  `^|.|.|jj
     ∴∵        .l.|.|

302moon.7w:2004/06/12(土) 21:46
神を倒すってそれ自体別に珍しい展開設定ではないけど、その中身でゲームの性質は大きく変わるね。
魔王と変わらない設定だったら大して新鮮味もないけど、実際に世界を守ってる女神の膝元でいきてる人たちがいてその状況に疑問を感じているというか、過ぎた力を持った主人公側があってそれを危険と見なした女神が排除しようとする。でも女神は殺そうとしてるわけではなくて力と記憶だけ奪ってまた自分の庇護のもとに置いておこうと考えている。しかし主人公は力を奪われるのを拒否、女神の管理から自由になろうとする、与えられた安全を捨て荒野に立ち自分の足で生きていくという流れ。がブレス3。

いいねぇ。打算がない。意地だけだね。
こういう夢もいい。

303moon.7w:2004/06/12(土) 21:49
また話が戻る。
「人を殺したいと思ったことなんて一度もない」という
或いはそれを前提として話が進んでるところが多い気がする。
殺意の肯定はタブーなのだろうか。

304moon.7w:2004/06/12(土) 21:53
・・・かな〜り凄惨な殺人現場だったらしいね。
消防士がPTSDになるぐらい。担任もカウンセリングうけてるとか。

305moon.7w:2004/06/15(火) 13:13
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/smoking/
偏執狂じみてるな。

306moon.7w:2004/06/17(木) 19:22
で、ブレス5。
3よりも安値で売られてた。約1000円。
マゾゲーマーに狙って作ったのがよくわかる。
不気味な主人公と喋らないヒロイン、なんんじゃこりゃ・・・・。
エンディングはよかった。残るものがある。
今までに類をみないRPGっていうのは適当じゃない、とは思う。
やり直し前提ってわけでもないけど2週目以降は多少有利になるっていうのは
トルネコとかシレンにはあった概念だし全体の画面構成、雰囲気はベイグラントに似ている。
ただD-カウンターやドラゴナイズした異常な強さは新しい。つーか爽快だ。
あとは空を目指すっていうのが一番つぼに嵌ったな。
難しいのは序盤だけ、難易度高め・・ではない。最近のRPGと比較しても標準。
とっつきにくいって意味で言うなら高めだけどな。
キャラもシナリオもシステムも人を選ぶ。音楽は澄んだ印象、すごくきれいですねぇ。
エンディングはよかった、繰り返しだけど
この瞬間初めてリュウとニーナとリンが好きになれた。

307moon.7w:2004/06/17(木) 19:25
ゼノサーガ、幻水3もやったけど大して面白くない。
どちらも前作の方が面白い。

・・・
ゲームの話ばっかりですね・・・・・・・・

308moon.7w:2004/06/17(木) 19:27
全部一週間もかけずにクリアしてんだよな・・。
自粛したいが来週ゼノの続編が・・・期待してないんだけど気になる。
あんな終わり方だっただけに。

309moon.7w:2004/06/17(木) 19:31
そういえば電車のなかでしか読んでなかった皮膚の下の頭蓋骨がようやく読み終わった。
今回も死にそうな危機からなんとか脱するんだけどここがいちばん面白いと思うのは俺だけかな。
女探偵がっていうのだけで先が読めない、、、から?
トリックを暴いても真相を究明してもどうしようもない悪があるっていう解説見てなるほどと思った。

・・もうコーデリアにあえないのは寂しい。

310 moon.7w:2004/06/17(木) 21:28
レポートなにかきゃええねん

つーか授業切りすぎた。留年したくないよ、おい!!!!!!

311matsu:2004/06/17(木) 21:53
いるん?

312moon.7w:2004/06/18(金) 18:04
いるよ。どうした?久々に更新したな。

313moon.7w:2004/06/18(金) 18:19
こっちに書いてもしようがないけど迷惑駐車に限った話じゃないよね、

迷惑駐車をやめるななんて言うはずがない開発事務所の事情を考えよう
、とも教えられる。
文法通りにいかないこともある、問題背景を考え巨視的な目を養おうって
・・・なんて話題を逸らしてみる。

314moon.7w:2004/06/18(金) 18:33
そういえば・・・・・・・・年金手帳が来た・・・・・・・・。

315moon.7w:2004/06/18(金) 18:54
千剣ってもう30になるのか・・もうちょい若いかと思ってた。

316moon.7w:2004/06/18(金) 20:01
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1087554128/
笑っちまう

317moon.7w:2004/06/18(金) 20:21
シオン変わりすぎ

318matsu:2004/06/18(金) 21:53
なんだかクソ忙しいときに限って
PCいじりだしたり、新書読み漁ったりしてしまう
厄介な性質を備えているもんで。

突き詰めればそういった真相にたどり着けるわけですな。
腐界。

319 moon.7w:2004/06/19(土) 18:53
生きて生きて生きて生きて生きて〜〜ええぇ〜〜〜♪

320moon.7w:2004/06/19(土) 18:55
新書読み漁るなんて俺より大学生らしいじゃねーか。
ゲームばっかやってる俺より!!!!

321moon.7w:2004/06/19(土) 19:15
パソコン買います。
旧式の。給料出たら。

322 moon.7w:2004/06/19(土) 21:28
夏休みながい

323moon.7w:2004/06/19(土) 21:29
おやすみ。
仕事いきたくねぇ

324matsu:2004/06/19(土) 22:35
おじさんはもう酒屋のバイト辞めちゃった
現在の経済状況を考えればとても愚かな選択だとおもうよ。

いいなぁ〜大学は、いい
ょぅι゛ょゅぅヵぃιょぅょ

325moon.7w:2004/06/24(木) 18:42
チャリ盗まれた

326moon.7w:2004/06/24(木) 19:10
             γ⌒'. .: .:. .:.:. γ⌒'
            ノ . . : .: ,; ,;;;, :.)
          ,..'". .:.:.::. . . .:.::..)
         (  . . .:.::;;;._,,...'"
          ) . .:. .:.:;;.;;;.:.)
         ノ . ..:.::.:;;;.;.ノ
        (  ,..-‐''"~
         )ノ
   (・£・)y-

327moon.7w:2004/06/24(木) 19:12
しかし暑いな>>324
冷房入れまくってるよ。
雨降ってくれるとありがたいんですが。

328moon.7w:2004/06/24(木) 19:18
禁煙包囲網が今以上に狭まらないというのは考え難いなぁ。
10年後にはマイセンが500円になってるだろうな、
20年後には公共の場は全面禁煙、タバコ購入場所も大幅に減る。
30年後には禁煙法成立って感じかな。
この流れのままに喫煙者が引き下がるわけはないだろうし、どうなるんだか。

329moon.7w:2004/06/24(木) 19:25
ヴァージニアスリム・ロゼ

330moon.7w:2004/06/27(日) 15:15
          ,、r:: …‐ r――- 、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /,::'  .: ,.:  .::::::::::::::::::::::. :. ::ヽ
.     ノ::::::::::::/|:.::.:,イ::::::::::/!::::::::::::::.::::::',
      l::::::::::::/ l:::::l ',::::::: l !::::::::::::::::::::::',
     , ゙l:::::i:::::lヽ、゙、::l ゙、::::::レ ',:::i::::::::::::::: ',
   /::::::ヽ,〉''' ― ヽ` `^_ヾ_゙、_ ヽl::::::::::::::::::',
   ,'::::::::::::::!、   ノ--i     `L|::::::::::::::::::::!
   l::::::::::::::::l `i i i ゙,  ゝ、 ,,,,, ..ノ l:::::::::::::::::::::!
   l:::::::::::::::::!        ! l l /:::::::::::::::::::: l
    ゙、::::::::::: ゙、  l ̄ ̄`!     /::::::::::::::::::::::/
     \:::::::::::ヽ、 '' ―┘  _,/:::::::::::::::::::/
      ヽ:::::::::::::::,>:┬‐ ''゙ l:|::::::::::::: /
     、-'゙::::::::::/,.ハ ノ  ,. -ヽ:::ト、:::::'、
     `ーォ''゙゙´ レ 〈   ,ハ  ,ヾ、 `ーイ
        | i     ヽノ  ゙´  /  l
        | l    「i      /   l
       | l     ! l      ,'    l

331moon.7w:2004/06/27(日) 15:16
              .. -――-- 、_
            . -'"         ` -、
          /               ヽ.
        /    /    ィ         ヽ.
.       /     .イ   / `、         ヽ.
       /    / /  / ,--ミ、          ',
      ,'    / ,'  / /   `-、.       ',
.    .i i    / l /  /    __  iヽ、      ',
     ll !   ,'‐-l∠ 、ノ  .ィ_フ~!   ! `-、.    |
    ノ い   ト-┬ッェ    └─┘  !  l ` r、  |
  -=、 ,=,‐  | .:'"´         ,  |  j  j   !
.    l ! ',.  l!       _... -‐ '´  |  ノoノ   ,'
     ll  ', l!',  i .. -‐ '"   ,.....、  l /`´    ノ
.     !   r┴ヽ-、_      / /  j /  イ  /
        `r- 、.._ ` ー---'´ r´  .ィレ--、/ノ  /
         ', !( `      ヽ-'" _..-=-ル' /
.         ', l`、〉       }.//-‐‐ミ<
.          ',| ヽ、     ノ //    i
             `-、    { 〃      |
.               入  ..べ!      .|
              //,:'"   ',      |
             / / ヽ.    )、    |

332matsu:2004/06/28(月) 23:26
期限の過ぎた課題に苦しんでます。
'`ァ'`ァ'`ァ'`ァ

333moon.7w:2004/06/30(水) 21:09
小中のころなんで作文とか感想文書くのがいやだったんだろう
最近思うのはいい子ちゃん的な文章書こうと思いすぎてたんだろうな。
実際そうであるかどうかは別として
そう書かないと問題児扱いされて面倒なことになると思い込んでただけかもしれん
ここに自分の思ったことダラダラ書いてて気づいた。
ダラダラ書くのは楽だけど相手に理解させるってのは面倒だな、
どこに自分の個性を出してとか微妙なニュアンスをどうやって伝えようとか
試行錯誤が大変だ。
ただとにかくこういう場でなんか書いて言葉の意味の幅を自分でつかみながらやっていこう
・・・かな。

シャアラかわいいよシャアラ

334moon.7w:2004/06/30(水) 21:11
課題ってなんじゃ!設計図か!!?

335moon.7w:2004/06/30(水) 21:12
それとパソコン買った。安すすぎる奴。
回線開いてないけど。

336moon.7w:2004/07/01(木) 21:23
じいさん

337moon.7w:2004/07/01(木) 21:28
まあ待て

338moon.7w:2004/07/01(木) 21:37
なんというか低年齢層向けのアニメも大きなお友達を視野に入れた市場なんだな
・・・

339moon.7w:2004/07/01(木) 21:41
食費の比率がでかいっぽい。
米と塩でしばらくはなんとかしよう。

340moon.7w:2004/07/01(木) 21:45
同じ学部の奴っていうか大学全体からみて家庭教師はかなり人気みたいな。
効率いいから当然なんだけど自分に教えられるのかどうか不安で避けてきたが・・
今の仕事も楽しくねえし俺態度悪いしな・・。
クビになったらやってみよっと

343moon.7w:2004/07/03(土) 19:01
本人が死にたいと思ってるのはまさに本人がそう思うからであって外部の人間関係や科学的因果律の外にある
・・・んだってよ。
そう思う自分が観測者である。って。。
ATフィールドみたいなもんか・・・・?
(あらゆる可能性事象は自分が生きているからこそ成立するとしか考えられない思考しか持ち合わせていない僕です。)
その状況(自分がそう思うことと他者との関係性?)がうまく読み取れない人がマイナス思考に陥りやすいのでは・・・俺とかな。
その要因を排除しようとするか自らが消えようとするか、ネヴァダは前者だな、あまりにも短絡的だが、、
俺にも覚えがあるだけに共感してしまう。あくまでも過去の俺だけどな。しつこいがいまは違う。
ちょっとだけ止揚されたから昔の俺やその類型にはある程度包括的認識ができる。
くだらんな。寝よう。(表現力に難あり)

344moon.7w:2004/07/03(土) 19:01
XPじゃないとCDRに書き込みできないって・・
ドライブ買わないとだめなんか、MOも。
結局フロッピーだけだという・・・・。

345moon.7w:2004/07/03(土) 19:01
今の物理学って普遍的なもんだと思ってたけどそうでもないらしいな。
宇宙のことになると地球規模では問題なかった事象に矛盾が出てくるらしい、その度に二転三転、
あるいは根本から論を覆さなければならん場合もある。そこで哲学、宗教ですよ。
だから理系的知見を相関させないと深みが増しようがない。
どっかの国じゃ経済学は理系に分類されてるみたいだし、分類にこだわるのは時間の無駄だろうな、
(大学にこの辺がわかってない独善的な文系くんがいるようで・・小手先だけの話しかできない、
実証性、体系性がないのはこまったものだろう・・まぁこれは俺自身に言い聞かせてることでもあるけどな・・)
英語やろ

346moon.7w:2004/07/03(土) 19:02


        i  ,,,, ----- 、ノ
     、  ,レ'" :::::::::::::::::::::~ヽ、-、
     `y'::::::::   :::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::__,,-/:::::::,,,-:::::: ゙i⌒
     /::::::,/,-=ニ_.,/_,,W=ニ|:::::::: l
    .|:::i::イ'---.- '" -.--- l,:::::::::.|'ー-
    |::i'|::|''iiT ̄    ̄Tii゙ /:/7 l
   '⌒|::!,|:|          /:/,//
     !::::l:|   こ フ`  ./:/'"/
     ゙l.:::||ヽ、,     ,,..//::::/
      ゙l从,/l ゙iー-tニ,,/从/
      ,__ / ゙'l'   「~ |-'、
    // ゙ー-、lー'|/l::::::l、
   /:/::\   \::|. |::::/ |
  /:::::/\:::::\   ∩ |::/  |

347moon.7w:2004/07/03(土) 19:09
メモ帳で書いといて一気にコピペ。
早くDSL開通しねえかな、、
ってなんか開通しなさそうな予感・・
根拠なんかないけど。

348moon.7w:2004/07/05(月) 21:23
夏休み明け提出・・・
仕込んどくか

349moon.7w:2004/07/08(木) 18:22
選挙の招待がないんですけど

350moon.7w:2004/07/08(木) 18:24
WAって2以降説教臭くなってつまんなくなってるね、
もうこのシリーズはだめだ。

351moon.7w:2004/07/09(金) 20:23
エンディングにじいさんとアダムがさりげなく出てきてるとこに感動して泣きそうになった

352moon.7w:2004/07/09(金) 21:15
後付感が非常にイイ。
仲間だとか言ってじいさんとアダムは結局主役級じゃねえってことかよ
っていうのがわだかまりとしてあったんだけど、後だしなんだなあ。
仲間になりましたよっていう。
初めから仲間を限定してるのが多いなか、こういうのっていいなぁ。

353moon.7w:2004/07/12(月) 21:19
書きだめしといたんだけどネタが時期的に古いんで貼るのやめ。

354moon.7w:2004/07/12(月) 21:27
七瀬は漫画で見たときのほうがおもしろかった。
山崎さやかは自立した女を書くのがうまいだけに今のモーニングでの連載はどうでしょうって感じだな

355moon.7w:2004/07/12(月) 21:36
だいぶ前に読んだ本の感想をいまさら書くのはどうかと思うけど、
ドストエフスキーの罪と罰
読んでる時はなんじゃこの小説なにがいいたいんじゃとか思ってたけど
終盤の終わり、ほんとうに最後になってようやくテーマが見えてきた。
自分の鈍さに呆れたが、それでも糞で終わらせなくてよかった。
徹底した合理主義の危険性、人間の本性はもっと別のところにある
ってのが言いたかったんだろう、まぁ解釈なんて千差万別だけど
根底にあるのはこんな感じじゃないかな、愛だろ?愛。

358moon.7w:2004/07/12(月) 21:45
>>356-357
ネットは広大だわ

359moon.7w:2004/07/20(火) 11:19
開通したー

360moon.7w:2004/07/20(火) 12:06
2週間前から?なんか書きだめしてました。貼るか。

だからアダムがかわいすぎるんだって!!!!!!!!!
マジで!!!!!!!!
勘弁してくれ!!!!!!!

アダム>>>>>>>>>>>>>シャアラ>>その他

361moon.7w:2004/07/20(火) 12:07
合併問題、今時ナベちゃんほどのファシストもそういないよな、ある意味感心するわ。

362moon.7w:2004/07/20(火) 12:08
あとコインランドリーでプレイボーイ見た。
適当に流し読みしてたら家庭教師もののエロ漫画で内容も典型的なもんがあった、
あのシチュエーションには憧れたもんだな〜と感慨深くなって物憂げなため息を吐いてたりしてた。
というか未だに引きずっていたりするんですが。
松本人志の連載も見たんだが・・・・だめだろ、こいつに社会的な問題を扱わせるのは。
見識も思考もあまりにも稚拙じゃねーかこんなんで粋がってんだから笑わせるよ。
芸人としての発想力は非凡なものがあるが社会認識とは無相関だしな、仕方ないんだけど。
客観視ぐらいできるようになってくださいね。ってマジに反応してる俺もアホだな。

363moon.7w:2004/07/20(火) 12:09
あついね

364moon.7w:2004/07/20(火) 12:09
ロックってどうですか、なんか最近ロック馬鹿にされてませんか?だせーみたいな風潮が感じられるんですけど
僕の価値判断の基準のひとつにあるのはロックなんです。
言葉にはできないよさがあるんだよ、確信犯的なダサさとかいろいろな。
ロックも含め音楽ってなんでこんなに人を惹きつけるのでしょうね。
音楽を聴いて泣いたり怒ったり笑ったり元気だしたり前向きになったり興奮したり破壊衝動に駆られたり犯罪おこしたり人殺したりする
人間を不可解したらしめる一因とか思ったりします。
もちろん脳下垂体前葉頭ホルモンだとかなんとかアドレナリンだとかの話じゃなくってよ。
・・なに無難なこと言ってんだか。

365moon.7w:2004/07/20(火) 12:10
ルナは強い子です。
地に足がついているだけでなくてその地平を見つめることもできる。
時代設定は遠い未来だけどルナのその飽くことのない前向きな性格ってあまりにも現代人の理想に重なる。
理想って言うか、わかっちゃいるけどそんな性格にはなれないぜっていう
でもずっとそうでありたいと願う自分もいる、という現代人のある種のエゴとジレンマを理想という形でルナという少女に投影してるのかなとか思ったりする。
原作者?キャラ設定した奴って子供向けっていう意識はあったかもわからないけど教育的だなんて言いつつ結局はエゴを投影する結果になったのかもな。
そういった大人の身勝手な動機が垣間見れたりする。フィクションは得てしてそう言う側面もあるものだがまぁその辺はどうでもいい。
飽くことなき前向きな性格ってずっと俺が憧れてきたものでもあるからなぁ・・そういう原作者側の意識は共鳴できる。
原作者側がそうじゃねえよで一蹴されたらそれまでだけど。
前向きなだけじゃ人間らしさなんて出るはずもない、不自然さだけが残るものだが
今回の話はルナの内省的な面が色濃かった、その反動でルナの人格の全体像が見えた気がしてなんか感動してしまいました。

・・結局低年齢層向けのアニメって教育的っていうよりも自分らにはこう言う部分が欠けてるから子供にはこうあってほしい
っていう風に見えて、どことなく感傷的な雰囲気が帯びているような気がするのは俺が歳をとったせいか・・・
感傷的ゆえに惹きつけられてしまって、困ったもんよ。
これで俺がアニメオタクではなくセンチメンタリズムフィクションオタクだということがわかった。
これは結構な収穫かな。
これからの僕の口癖は「私 負けないよ」です。

366moon.7w:2004/07/20(火) 17:15
一応夏休みだけど
なにするかは糞レポート出してから考えるか・・・・

367moon.7w:2004/07/20(火) 18:08
meet me after 9

368moon.7w:2004/07/21(水) 04:26
俺だったら、プライバシーもなにもないだろう国で住もうとは思わないだろうな。
北でどんな暮らししてるか知らないけどね。
離れてみたら変わるんだろうか

369moon.7w:2004/07/21(水) 21:01
坊ちゃんの主人公と俺は似てる

370moon.7w:2004/07/21(水) 21:02
限りない夢のすべて

371moon.7w:2004/07/22(木) 14:07
      .i';i  
    /__ヽ
     ||  ||                   /⌒彡
  _ ||  ||         /⌒\     /冫、 )   1まだ?
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( <     ( \\
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _)
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

372moon.7w:2004/07/22(木) 20:16

      .i';i  
    /__ヽ
     ||  ||                   /⌒彡
  _ ||  ||         /⌒\     /冫、 )   仲間っていいですね展開を維持してほしい
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ     安易にラブコメに走るな。
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( <     ( \\
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _)
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

373強権発動:強権発動
強権発動

374moon.7w:2004/07/22(木) 22:17
くそ・・4000字って多いだろ・・・。
どっかからネタ集めないとな・・・。

375moon.7w:2004/07/23(金) 20:41
シャバダバよ・・・

376moon.7w:2004/07/25(日) 21:48
後少し。
落ちたら泣く。

・・・・しかし・・・・・・・・・・・ツケが多すぎるな・・・・・・・・・・・・・

377moon.7w:2004/07/27(火) 03:39
         : :: :::: ::::: ::::: ::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::
 凸凸凸凸凸  : : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ┳┳┳┳┳   : : : :: ::: :: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
 ┻┻┻┻┻   ::::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
 |凸凸凸∧_∧::::::::::::::::/ :::/。 ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::
,/:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::/ :::/・ ゚。ヽ ヽ ::l . :. :. .:
 ̄ ̄ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: :
 ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  /

378moon.7w:2004/07/27(火) 03:40
そういやしたらばってライブドアに食われたんだっけ。
ドメインみたいの変わってた。

379moon.7w:2004/07/27(火) 12:50
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/world_soccer/
ロックだな

380moon.7w:2004/07/27(火) 13:56
セブンスター味変わったか・・?

381moon.7w:2004/07/27(火) 16:15
ステラデウスおもしろそう。

382moon.7w:2004/07/27(火) 21:25
中島らも死んだってね。
アル中なんだから体壊してたんだろうと思ってたけど違うみたいだな。
階段から落ちたって・・。

ガダラの豚売ってねえ

383moon.7w:2004/07/28(水) 13:08
http://jbbs.livedoor.com/study/3580/

384moon.7w:2004/07/28(水) 13:09
http://jbbs.shitaraba.com/study/3580/

385moon.7w:2004/07/28(水) 21:44
2年生以上の学生の履修を勧めます」
tって科目登録前に言えや!!!!!!!!!

386moon.7w:2004/07/29(木) 14:21
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1091003132/
大した漫画だよなあ。
いまさら俺が薀蓄語っても仕方がないけど。

387moon.7w:2004/07/29(木) 20:43
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040729-00000212-yom-int
中国も変わり続けるな・・。
真の先進大国になろうとしてるのか。
競技を愛国主義の戦場にすべきではないってのは
競技の場でしか愛国主義を発露できない今の日本人にはあんま伝わらんのかもな。
俺様も本格的に左翼!!!!!!!

388moon.7w:2004/07/29(木) 20:44
日本人に対してのメッセージじゃねえけどな。

389matsu:2004/07/29(木) 23:26
小林よしのりという壁はどうでしょう、先生。

390moon.7w:2004/07/30(金) 12:04
壁ってどういう壁?
日中融和に関しての壁か右翼左翼論(くだらねー)に関しての壁か。
どっちにしても、とるにたらん存在だと思うけどねえ。
どんなに良く見てもいちアジテーターに過ぎんのじゃないか

391moon.7w:2004/07/30(金) 12:17
坂井三郎が戦争責任の一端は天皇にある。
こんな言い方だったかしらんけど天皇には戦争責任があると言った。
零戦を駆って64機もの敵機を撃墜し自分の部下を一人も死なせなかった男がこう言ったのは説得力あると思うねぇ。
ヒステリックな特攻の肯定にはちっとも感動できなかったけどこれはちょっと感動した。
結局俺の主観から外れないことだけどポストモダニストの俺に言わせりゃ誰を死なせないかってことなんだよ。
食えない愛国主義に溺れ、未だに肯定し続ける奴はちょっと哀れだと思う。
それに愛国心と戦争肯定は等式では結ばれないって。

392moon.7w:2004/07/30(金) 12:20
本質を見極めるのは困難だがヒステリックになって見えるものでは決してない

393moon.7w:2004/07/30(金) 12:28
新書読み漁ってるならコヴァは傍流の傍流として捉えられるはずなんだがな。
新書読んですらない俺が言うのもアレだけど。

394matsu:2004/07/30(金) 12:52
正直その手の分野はめんどいうえにあまり好きじゃないので
まともに資料調べて自分なりに結論は出したりしない。
それでも、よしのり自慢の優秀なる女性読者のようにはなれない。
なんとなく感覚でね。

395mastu:2004/07/30(金) 12:57
それと、新書読み漁るってのは
何らかのコンプレックスというのかな?
弱い部分を埋めたいがためにそうするのかもしれない。
今思えば。

396moon.7w:2004/07/30(金) 13:06
好きじゃないのか。
戦争ネタ右翼左翼ネタにいつも反応するからてっきり大好きなのかと思った。

397moon.7w:2004/07/30(金) 13:10
文系の新書系の本を鵜呑みにしないで客観的に見て、
尚且つ自分の視野の一部分にするにはある程度の前提的知識はいるな。
そうじゃないと筆者の思想に感化されて終わっちまう。
そういう意味で大学受験って結構役に立つと思う。

398moon.7w:2004/07/30(金) 13:11
昼飯食ってきます。

399mastu:2004/07/30(金) 13:22
とりあえず、
肯定どころか賛美ですからなぁ。
テロのときもそんな調子だから
いいかげんひいたってなかんじです。

400moon.7w:2004/07/30(金) 13:48
まじめに読むなって

401moon.7w:2004/07/30(金) 15:54
ドラクエ5リメイク買ってきた。
すぎやまこういちは天才かもしれん。

402moon.7w:2004/07/30(金) 17:45
>>399
俺らのような一般の人間が中庸でいようとすると中途半端に終わってしまうぞ。
重要な立場でも権威でもないんだからな。
なんらかの立場に属し批判を受け議論することで方向を提示することしかできないだろうよ。
無党派だなんだとかいって傍観者のふりをし続けることにメリットはあまりないように思える。
民主国家だからな、、面倒な話だ。

↑・・・って言っても結局理想に終わるんだろうけどよ。

403moon.7w:2004/07/30(金) 17:47
コヴァを批判するなら、自分はどういう立場なのか。
好きだ嫌いだという以前に政治に無関心であることはできんから。

・・と、政治学の先公が言ってました。

404moon.7w:2004/08/01(日) 12:38
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1091317622/
うちの親も飯はあまりうまいほうじゃなかった。
小学校高学年で既に臨時で給食がなかった時はコンビニのおにぎりとかだった。
懐かしさがあるのはむしろ学校給食だったな。

405moon.7w:2004/08/01(日) 12:41
学校給食だったな→学校給食だな

406moon.7w:2004/08/01(日) 12:45
イチローはチームが勝つことが、って言わないのがいいよな。(言ってたらごめんなさい)
チームが勝つためには個人の力があることが大前提なわけで奉仕精神でどうにかなるものでもないだろうに。
サッカーみたいなチーム内の士気と強さが密接な関係であるスポーツは別だけど。野球は違うんじゃねえか?

407moon.7w:2004/08/01(日) 12:54
        |         |             
        |  ∧   ∧ |   
         (  (・)  (・) )
        ((     ●●  ))
        |   _____》
        |   |      |      ・・・・・・・。
        |   |      |
       ||   |      |    
        |   |      |
        |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        |             |
        |             |
        |    ______ノ
        |   |
        |   |
        |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

408moon.7w:2004/08/02(月) 18:13
時は〜めぐり〜夢よ〜踊れ〜♪

414moon.7w:2004/08/06(金) 17:54
  ゚        。      .        +     。        +      ゜   。     ゚
。      +       。     *  .    ゜        ゜      ゜    。     。
   ゚   ,;/    。   .          +      。  .     '
  。   ゚   。.     +         。         .  ' ゚ 。     *  . ゜   +  ゜
     。          ,;/   '   ゜             o     ゚   ゚        .
 。            *''          *       .゜     。    ゜       。
     ^;,ヘへ、
    /へ^;,ヘへ、
   ,´,,`, ^ 〜 ^ ~ヽ   ⊂⊃ +     。        +      ゜   。
  ,,´,,`^ ,^ ! i ^i 1    ○ +     。        +      ゜   。
        | |゚      。
        | | (  ')y-~/).                 
      ___」_ノ( ヘヘ /  |              
.:.:./ ̄        ̄\;:...;:.〜:.:.:.:.:.....:.:.:.........:.:.:.
.:...^.^:ー.:.:.〜〜:.:...:.:.:.〜〜.:.:.:^^~.:.:.:.:.〜::::.:.::^::::... :. :.:.. .:.:
:::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.

415moon.7w:2004/08/10(火) 18:09
大学入った後に女と喋った合計時間(4ヶ月半)>>>>>>>>>>>>>大学はいる前に女と喋った合計時間(19年)

416mastu:2004/08/15(日) 00:26
少し前に嫌韓厨系プチナショナリストになってたもんで
今思えばなんて幼稚な…と、
そんな幼稚な男ははしかにかかり今に至ったというわけだ。

まぁなんていうかな、最近○×ゲームに勝てないのね。

417moon.7w:2004/08/15(日) 13:02
嫌韓自体は別にいいんだけどそれよりよろしくないのは2ch等を見て嫌韓になることだろう、
誰かさんの受け売り以外で主体的な嫌韓の主張は聞くに値するよ、当然。
どの属性が厨であるかじゃなくてなんらかの、
例えばテレビや2ch等のメディアに感化されただけの人間であるかどうかということ。
もちろん人の影響は当然受けて然るべきだし、受け売り的主張になることもあるだろうけど、
それらを自分なりに昇華していく作業が最も重要になると思うわけね。
そしてそれを堂々と言えること、俺はそれがなかなかできない。ごめんなさい。

418moon.7w:2004/08/15(日) 13:05
どれがよくて、どれがよくないか、そういった単純二元論からの脱却
(本来ならそういう初等教育を施すこと自体に問題があると思うが。
私にも具体策があるわけでもないし、長いスパンでの議論が要るなぁ、
その議論に伴う意識改革でしか変われないのではないだろうか)

420moon.7w:2004/08/15(日) 13:14
自分の意見を持つことってなかなか簡単にはいかない。
俺もこれは俺の主張だ!っていう事柄は1つか2つしかない。
スタートラインとして嫌韓厨系プチナショナリストも悪くないと思う。
そこから先に行く気があるのかどうか・・・結局意志の問題だわな。

421moon.7w:2004/08/15(日) 13:18
それに知識なんてもんは活かさなきゃ意味ないぜ。
いままで新書とやらで読み漁った知識を俺に見せてくれ!

422moon.7w:2004/08/15(日) 19:00
海+焦土+坂=長崎
間違いねえ!!!!

423moon.7w:2004/08/17(火) 20:19
俺あっちこっちで言ってんだけど
ベルセルクのロストチルドレンの章
(エルフになろうとして闇にとりこまれ使徒になった女と戦う話)
はちょっと本気で好き。
それまで受け入れ、耐えるだけだったジルの日常にガッツから
日常と戦う勇気を貰ったって流れなんだけど、
ラストの霧の晴れた鮮やかな空からジルの決意が見て取れたよ。
「ここにいても嫌なことばかりだもの、誰も優しくないもの!」
「逃げ出した先、そこにあるのはやっぱり戦場だけだ」、っていう名台詞もあるし。
日常は戦いだよな。怒りを忘れただけの奴が大人気取ってんのはおかしい、と思う。
俺の中のこの考えは恐らく変わらんだろ。・・・変わりたくないわね。
このシーンを見るたびもう少しがんばろうかっていう気にさせる。
こういうテーマを漫画媒体で上手くまとめる三浦はすげーと思った。

424moon.7w:2004/08/17(火) 20:25
でもファンからはあんま評価されてる話ではないんだよな。
日常が戦場だ、っていう発想はうまく社会に(学校含む)適応できてないってことなのかなぁ。
こういう考えに同調できる奴ってやっぱマイノリティなんだろうねー。
だからって恥じるつもりはまったくない。私は誇りに思っております。

425moon.7w:2004/08/18(水) 12:30
クロノトリガー。世界観、クライマックスの盛り上がり方は圧倒的。
それだけで要件は大概満たしてしまうんだよ。RPGなんて。

426moon.7w:2004/08/18(水) 12:36
勧善懲悪は避けるべきではない。

427moon.7w:2004/08/19(木) 19:41
自分の誕生花を調べてみた。
柳の花・・・。画像も見たが人が好き好むようなもんじゃないだろうな、
花といえば華美なものをイメージする人は特に。
なんというか、彼岸に咲いていそうな花だった。
花言葉は、我が胸の悲しみ。

・・なんてちょっと浸ってしまった

428moon.7w:2004/08/19(木) 22:53
母親の誕生花が福寿草で、花言葉が永久の幸福・・・
すごい皮肉に感じられるのはなんでだろう。
俺がどうこう言うことでもないけどね・・・。

429moon.7w:2004/08/19(木) 23:04
そういや呑みで鯨の刺身食べさせてもらったけど、、ありゃマジでうまいわ。
血の味の曲がたまんなくうまい。
ガンガン捕鯨しろ。他国の食文化否定したがる国家のなんて矮小なことかね。
牛や豚殺すために生かしてる段階でもう同じ穴の狢だってば。
勝手に最後の一線引いてんじゃないわよ。独善者もいいとこだな、そりゃ戦争がなくならんわけだぜ。

430moon.7w:2004/08/19(木) 23:08
韓国の犬食いだってそうじゃん。何食ったっていいじゃねえかよ。
他国の食文化にケチつける奴がグローバリズムだなんてよく言うぜ。

431moon.7w:2004/08/19(木) 23:37
明日の朝はようやくゆっくりできる・・
1週間も早起きさせやがってボケが!

432moon.7w:2004/08/22(日) 12:20
休みもらった。
渋々って感じだったよ

433moon.7w:2004/08/23(月) 06:41
女子バスケ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>女子バレー

434moon.7w:2004/08/26(木) 12:00
あせったwwwwwww
呼び出し食らってクビ切られるかと思ったぜwwwwwwwww
やめる覚悟あったんだけどな、拍子抜けwwwwwwwwwwwwww

435moon.7w:2004/08/27(金) 12:48
マスコミとチーム編成した当局側、あとは長嶋本人か。
長嶋が監督を変えろと強気で言うべきだったんだろうけどな、
一回瀕死になってから説得されたんだろうな。
トレンディドラマじゃねえんだからよ
そんな舐めた姿勢で勝ち進む方がおかしな話のような気がする。
そろそろ長嶋から卒業する頃じゃないのかな、少なくとも長嶋から1歩距離を置かないと、
これからもこのオッサンの過去の栄光と人格ズルズル引きずっていくつもりかー?
ベンチに3番のユニなんか掛けないで奴なしでできることをアピールして、
それで負けてくるなら俺も納得したんだけどな。
長嶋さんすいませんなんて、ダラダラ甘ったれやがって。

436moon.7w:2004/08/28(土) 00:52
寿司でも食いいっかー。

437moon.7w:2004/08/28(土) 22:17
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/2172/detective/sources/source028.html
いいなあ
長髪か・・・・・

438moon.7w:2004/08/28(土) 22:27


It seems to me that there are more hearts,
Broken in the world that can’t be mended,
Left unattended, what do we do?
What do we do?

440moon.7w:2004/08/28(土) 22:53
>>437
ttp://www.konamityo.com/genso/III/news/card/2002sendai.gif
これか!!!

442moon.7w:2004/08/28(土) 23:21
うちの糞犬はまだ元気なのでしょうか

443moon.7w:2004/08/28(土) 23:28
俺がこっち来てから話す言葉は9割以上が敬語なんだけど
サークルの先輩とかの言葉打ち解けているのはわかるけど標準語なんだなあっていちいち思う。
就職するときは地方いきてえな。
札幌、金沢、尾道、山口、長崎、高知、那覇あたり。

444moon.7w:2004/08/28(土) 23:30
敬語話すと方言が出ない。

445moon.7w:2004/08/28(土) 23:32
いちいち思う→思う場合がある。
オヤジの話す言葉と似てるなあって思う。
違和感はそれほどない。

448moon.7w:2004/08/28(土) 23:52
でもここの学生と話すたびに、(あんま話さんけど)
ああ、ここに来てよかったのかもなって思わせる大学でもあるね。

449moon.7w:2004/08/29(日) 00:04
そんなことはいいから勉強しろ!!!!俺!!!!!!!!
あほか!!!!!!!!

450moon.7w:2004/08/29(日) 00:49
何やっとんじゃあああああああ菊田ああああああああああぁぁ!!!!!

451moon.7w:2004/08/29(日) 01:01
I may as well go home,
As I did on my own,
Alone again, naturally.

452moon.7w:2004/08/29(日) 01:02
It seems to me that there are more hearts,
Broken in the world that can’t be mended,
Left unattended, what do we do?
What do we do?

453moon.7w:2004/08/29(日) 01:21


64 名前:Zephyr 投稿日:04/08/09 00:34 ID:hlNXd8pk
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1064649036/
ベアトリーチェに惚れるとは・・
ゲーム中でも彼女の生い立ちとか全く語られてない、
ありがちな絶対悪として置かれてるとしか思ってなかったけど
>WAシリーズは必ずどこかに、
>「世界にひとりぼっち」がいる気がします
上手いこと言うね、これには頷かされる。
確かにそんな背景は見え隠れしてたしな。


65 名前:Zephyr 投稿日:04/08/09 00:37 ID:hlNXd8pk
そのひとりぼっちが主人公だったからおもしろかったのかな、初代は。
2、3は薄っぺらだった。

454moon.7w:2004/08/29(日) 02:28
五輪の陸上も佳境だな。
リレー楽しみ

455moon.7w:2004/08/29(日) 08:13
米帝負けてやんの。
圧倒的スピードを期待したんだが

456moon.7w:2004/08/30(月) 18:03
あほですか。
プレッシャーかけんなとあれほど言ったのにね。
外の世界をみせてやれよ、厳しいだけの面じゃない多元的可能性を見せてやれ。
個々のキャパシティではなくその方向性と意志の加減をわからせてやれ。
決して難しいことじゃないことを理解させろよ。
それがひきこもりに対する親の愛だと思います。

・・・・・・・外の世界を知らん親には無理な相談か。

457moon.7w:2004/08/30(月) 22:29
ああ、ウイスキーはいいかもな。
続いてしまいそうだ。

458moon.7w:2004/08/31(火) 13:51
moonやった。
RPG含めゲームソフト全体への皮肉とプレイヤーに対するメッセージ性はかなり強い。
良くも悪くもプログラムに支配されていた住人たちが主人公がゲームをやめるという選択で扉が開き
プログラムの呪縛から解き放たれ新たな世界(このゲームでは現実世界と置かれている)に旅立っていった。
エンディングではいい感じに描写されていて、いいなあって思ったよ。
角度は違うが束縛からの解放っていうのはRPGの主流といっていい命題だからな。
結局このゲームもその範疇に収まるわけで批判たりえるとまではいかないのではないだろうか。
皮肉どまりだな、既存のRPG、この世代だとFF7が対象だろうけど、
それに対する批判としてはそこまでは強くはないかな、とは思った。
また言うけどメッセージ性はわかりやすくていい、エンディングも綺麗に纏まってる。
希望を見せてくれる、それがゲーム中だけでなく現実世界(今居る現実世界)
にも波及する希望を提示できたのがこのゲームいちばんのいいところ?かな。記憶に残る種だな。おわり。

・・ヘイガーの愛に対する問いかけはいいと思った。

459moon.7w:2004/08/31(火) 13:53
プログラムの呪縛っていう言い方は正確ではないかもしれない。
フローレンスが言っていたようにひとつの旅が終わればまた新たな旅が始まる、
そういうことなのかもな。よくわからん。

460moon.7w:2004/09/01(水) 17:40
帰省中。都と比べるとあまりにも静かだ。
寄生獣が転がっていたので久々に読んでみた。
この漫画の個人的に大好きなところは後藤との決戦前夜、
シンイチを勇気付ける役割がヒロイン(名前忘れた)ではなくて
昨日今日出会ったババアだということ。
これから生きていく相手にこの役割を与えずに
何故ババアだったかはよくわからんが、それがかなりツボに嵌った。
このババアが3人目のヒロインと言ってもいいくらいだな。

461moon.7w:2004/09/01(水) 17:41
で、一番好きなシーン。田村玲子が死に際に言う台詞。
「ずうっと・・・・・・・・考えていた・・・・・・・
わたしは何のためにこの世に生まれて来たのかを・・・・・・・
1つの疑問が解けるとまた次の・・・・・・・・疑問がわいてくる・・・
始まりを求め・・・・・・終わりを求め・・・・・・考えながら
ただずっと・・・・・・・歩いていた・・・・・・・
どこまで行っても同じかもしれない・・・・・・・・・
歩くのをやめてみるならそれもいい・・・・・・・・・・・・・・
すべての終わりが告げられても・・・・・「ああ そうか」と思うだけだ
・・・・しかし・・・・それでも今日また1つ疑問の答えが出た・・・・・
新一・・・・この子供・・・・・・結局使わなかった・・・・・・
何の変哲もない人間の子供だ・・・・・・・・
人間たちの手で・・・・普通に育ててやってくれ・・・・・・」

「わかった・・・・・心配するな」

「・・・・・・・・・・・・・・・・ありがとう・・・・・・」

「ありがとう・・・・・!?」

「・・・・・・・・この前人間のまねをして・・・・・・・・・・
鏡の前で大声で笑ってみた・・・・・・・・・・
・・・・・・・なかなか気分がよかったぞ・・・・・」

462moon.7w:2004/09/01(水) 17:46
寄生生物と人間はひとつの家族だ。
我々は人間の「子供」なのだ。

まあいい…人間の感情では理解しにくいだろうからな。
だが…我々はか弱い。それのみでは生きてゆけないただの細胞体だ。

・・・だから あまりいじめるな。

463moon.7w:2004/09/01(水) 17:53
漫画で扱うテーマとしてはあまりにも重大で現実的。
田村が子供産んでから変わり始めて、、最も母性に目覚めたらしい描写だった。
感動しましたy

464moon.7w:2004/09/01(水) 22:31
・・で、電車男・・・・。
あ、あんなんあり??
わ、私の認識もまだまだお子様だったってことですか・・。
人はやっぱ素直であるべきですね。あはは。

465moon.7w:2004/09/02(木) 01:26
寿司でも食いいっかー。

466moon.7w:2004/09/04(土) 23:59
フリクリいいかも。
エレキの音ばっか聞こえていいねえ

467moon.7w:2004/09/05(日) 19:08
地震だ・・・。結構強い

468moon.7w:2004/09/05(日) 19:16
田村、子を宿す前から寄生生物のルーツを探ってたみたいだな。
連中は共通して生存本能に裏づけされる合理主義を貫いているんだが、
こいつだけ別の動機だな。もともとの素体がかなりの知能を持っていたからか
あるいは・・・・ということを長く続く揺れの中で考えていた。

469moon.7w:2004/09/05(日) 23:07
シンカーか!!!!!!!???

470moon.7w:2004/09/08(水) 00:17
_,,...........,,_  (
     ,i゙:::::::::::::::::;;i    )
     i::::::::::::::::::;;;;|   (
  _,,.-ー=ーー-ー-i.、,,_ (
  '‐-;ミミ -= ,-、--‐')
    .ゞ ト  、_「`i" 丿  うざい仕事だぜ
    ヾ!,  -=━・'゛
    ,ィ !\.`'' /
_.,,.-‐'.::;;`ー-,,`ァ〔:- 、_  .,_     _,
:::::::;;;;/::i\〈';'〉v::\::::;;;,/  `"''' ''' '/
::::::;;;;>::.l  /';'l  |。<::;;./NewYork /
:::::::;;;;ヽ:| i;';';'l .| /:::/ Times /

471moon.7w:2004/09/08(水) 00:18
     _,,...........,,_  (
     ,i゙:::::::::::::::::;;i    )
     i::::::::::::::::::;;;;|   (
  _,,.-ー=ーー-ー-i.、,,_ (
  '‐-;ミミ -= ,-、--‐')
    .ゞ ト  、_「`i" 丿  なんてこった、久々にずらしちまった
    ヾ!,  -=━・'゛
    ,ィ !\.`'' /
_.,,.-‐'.::;;`ー-,,`ァ〔:- 、_  .,_     _,
:::::::;;;;/::i\〈';'〉v::\::::;;;,/  `"''' ''' '/
::::::;;;;>::.l  /';'l  |。<::;;./NewYork /
:::::::;;;;ヽ:| i;';';'l .| /:::/ Times /

473moon.7w:2004/09/08(水) 19:57
大事なのが抜けてた。音楽っていうのがあるな。
形ならないが普遍性という点ではずば抜けている。

474moon.7w:2004/09/08(水) 20:00
パターナリストなんて括り方されるとむかつくなあ

475moon.7w:2004/09/08(水) 20:11
できるだけ自分のわだかまりを表現してみようとした。
やっぱり伝わらない場合が多いのかな・・。
いい人ね、(表面的な)立派ですね、で片付けられたら、・・・泣くわよ。
そんな範の話じゃないのよ!
・・まぁいい、人に聞いてもらいたかったらこんなとこで書かないし
上手く伝えられる自信がまるでない。
難しいね〜

476moon.7w:2004/09/08(水) 23:06
俺の文を英訳するとsomethingが異様に多くなりそうだな

477moon.7w:2004/09/12(日) 13:20
アメスピうまい

478moon.7w:2004/09/13(月) 21:11
バトー、いつか海の上で聞いた声、覚えてる?
あの言葉の前にはこんなくだりがあるの。
童のときは語ることも童の如く、
思うことも童の如く
論ずることも童の如くなりしが、
人と成りては童のことは棄てたり。
ここには人形遣いと呼ばれたプログラムも、
少佐と呼ばれた女もいないわ。

479moon.7w:2004/09/14(火) 02:03
アニメやゲームで夢を描き未来に期待を馳せる人間と
その与えられた世界観に没頭し現実逃避に走る人間。
言うまでもなく私は後者なんですけど現実から逃げることはそんなに悪いことでもない。
もちろん距離感が計れないのは問題だが、それはまた置いといて
フィクションは現実を題材にしてる、現実世界の概念が原点なわけで
現実逃避と言っても完全に隔離されているわけではないよね。
どこかしら接点がある。そこから現実に積分していけばいいじゃん。
もちろん現実での経験とフィクションの世界観とのバランスを考えてね。
ある種の技術がいる。絶対的ではない、自分なりの学習経験と内的願望、
純粋理性と実践理性?
方向も力も無限だからな。軌道修正が要る。誰がやるかは言うまでもないけど。

480moon.7w:2004/09/14(火) 02:10
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

481moon.7w:2004/09/14(火) 02:12
あぁ、明日から宿題片付け始めないとな・・・・・・・・
卒業、できるかな・・・

482moon.7w:2004/09/14(火) 21:49
なんか、普通の日で終わると思ってたけど、いろいろあった。
楽しかった。

483moon.7w:2004/09/16(木) 12:25
十二国記おもしろい。不幸なのが出てくると急におもしろくなる。
私帰りたい!!!!帰りたいんですぅ!!!!!!!!!!

484moon.7w:2004/09/17(金) 22:21
2ちゃんねると他サイトの区別ってあんまり意味ない。
本人たちはやたらと特別視したがるけど、
祭りとかいう現象は所属意識による群集心理じゃねーのかな。
無記名がデフォルトの掲示板で発言に一貫性が求められないから、
発言者の責任意識自体も下がって奔放な書きこみが増えた。
下品なネタ、中傷が横行する反面その手軽さ、敷居の低さから
ニュースの速報性はダントツで、情報の墓場というには相応しくない。
今はいろんなソースからの情報の集積所でありポータルサイト的な面が強くなってきた。
・・けど、それらは2chの専売特許ってわけでもないし、
結局無記名がデフォルトの掲示板の副産物じゃないのかなあ、全て。
2ch常連のやたら特別視してる連中見てると、ある意味では神格化と同じように感じてくる。
それほど特別でもないし、2ch自体の規制強化が進んでる現状、それほど低俗でもない。
いち時期ほんとに低俗だったけどね・・。

485moon.7w:2004/09/17(金) 22:25
いつかのNECやニフティみたいになるんだろうね

486moon.7w:2004/09/17(金) 22:28
電車男の記帳所の管理してる人と、たまに見かけるお前2ちゃんに向いてないって言葉。
そういう人たちは他のサイト知らんのだろうね。
自分らのグループが一番高尚だと思い込んでる中高生と同じ思考じゃないですか。

487moon.7w:2004/09/18(土) 17:25
色即是空 空即是色
仕事やめよう。
あんまりの評価だった。
まぁしゃーねーな。どうしても楽しめなかったし。
寿司でも食いいっかー

488moon.7w:2004/09/18(土) 17:26
ああ、そうかと思うだけだ(わらい

489moon.7w:2004/09/18(土) 17:51
ああ、俺は口八丁で煙に巻くタイプの人間だからな
それでも欺ききれないものっていくらでもあるのね。

学ぶことばかり

490moon.7w:2004/09/18(土) 17:59
俺の性格じゃ自分の器量だけで食っていくのは厳しいかなあ・・
なにか、盾がいる。
免許商売・・か。ペーパー試験の点取り合戦は苦手じゃないしな。
資格ごときでいっちょまえの顔できるなんて、資本主義の虚が見え透く。
まぁ、せいぜい利用させてもらうか。

491moon.7w:2004/09/18(土) 18:30
              , - 、
            ,,_("ヾ , ゛''),._
         (( (_,,"  'o,  ゛,,_) ))
            ( ゛ノ=ヽ",)
                ゛ || "
             _||__  
             /       \
           /、          ヽ
            |・ |―-、       |
           q -´ 二 ヽ      |
           ノ_ ー  |     |
            \. ̄`  |      /
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ___/            \
  /|                    \
  | ̄                     \
  |_/ ̄\________/ ̄\_丿≡≡≡≡≡≡(´⌒;;;
    \_/            \_/

492moon.7w:2004/09/23(木) 17:26
う、、、、、、、、
ずるずるいきそうだ。
明日は絶対言う明日は絶対言う・・・・・・・・・・・・・・・

493moon.7w:2004/09/23(木) 21:23
人と成りては童のことは棄てたり。

494moon.7w:2004/09/24(金) 12:03
引きとめられた
自主退職通告じゃねえのかよ、わけわからん。
どうすっかな・・。

495moon.7w:2004/09/24(金) 12:17
希望、ね・・。
なにか、ただのポジティブな意味だけでない、何か特別な想いがある気がする。
夢をあきらめないとか、そういう場面だけで使う言葉じゃなくて、
もっと日常的な、気づけばそこにあった、みたいな。
どうしようもなく寒い日にストーブにあたって感じるあの感覚に似てるような、
そんな抽象概念・・・かな。私にとっては。

496moon.7w:2004/09/24(金) 12:23
□投稿者/ ヒトミ -(2004/09/24(Fri) 12:09:36)


ドイツ語、で、希望。
希望って言葉好きなんです。
・・人前じゃ恥ずかしくってこんなこと言えねえけど。

497moon.7w:2004/09/24(金) 12:30
The Rain Song / Led zeppelin

名曲だなぁ・・・。
こんないい曲だったっけ・・。

498moon.7w:2004/09/24(金) 12:47
この曲なんでベストに入ってないの?
ロック七不思議の九つ目。

499moon.7w:2004/09/24(金) 13:03
インドネシアあたりの諸島の、人の少ない島で、
そこそこの家を建てて、若いけどやる気のないメイドと二人でダラダラ過ごしたい。

500moon.7w:2004/09/24(金) 13:17
500かー
ゆっくりペースだなー
ほぼ一人で書いてるからこんなもんかなあ

501moon.7w:2004/09/24(金) 13:22
私たちが戦争を語っても、どこか浮ついた感じがします。
経験者たちとくらべ飢えと血の臭いが決定的に足りない、
この二つって結構重要な要素だと思うんだけど。
だからって日本人が戦争を語ることが意味のないことではないけど。
つい最近までは当事者だったんだし。それとは別に、ね。ちょっと感じた。

502moon.7w:2004/09/24(金) 13:26
レポートで書けとかいわれてんだよな。
人の戦争観見て平和ボケとか言う奴がいるから躊躇う。
ミリオタとはそうしたものじゃない?偏見かな。

503moon.7w:2004/09/24(金) 13:28
どうでもいいけど右乳首がかゆい

504moon.7w:2004/09/25(土) 16:26
天才クイズ終わるのか
特に思い入れはないけど
あれで土曜日オーラ感じてた子も多かっただろうなー

505moon.7w:2004/09/26(日) 21:43
Cos all of the stars
Are fading away
Just try not to worry
You'll see them some day
Take what you need
And be on your way
And stop crying your heart out

508moon.7w:2004/09/26(日) 22:26
↑こっちで書きゃよかった。

509moon.7w:2004/09/26(日) 22:33
今となっちゃ懐かしいね。
まぁ、なんでもボードでも他の掲示板でも言えることなんだけど、
いわゆる「お客さま」がいちばん掲示板をつまらなくしてると思う。
つまらんとかつまるとか、掲示板で他人を評価するなら自分も参加してから言わないとね・・。
雑誌の投稿ページじゃないんだから。

510moon.7w:2004/09/26(日) 23:40
1位 明ちゃん
2位 ティナ
3位 海お姉ちゃん
4位 ロゼ
5位 セシル
6位 愛美
7位 美春
8位 ルナ
9位 ダイアナ
10位 コーデリア
11位 カテリーナ・イワーノヴナ
12位 ジニー(対エスキモー戦争の前夜)
13位 読子さん
14位 ローズマリー
15位 ユキ
16位 ニナモリ
17位 プリキュアのおどおどしてた人
18位 ネコマタ
19位 サキュバス
20位 リチャードの親友の嫁
21位 田村
22位 シャクティ
23位 ともちゃん
24位 ジル
25位 喬子
26位 マリー
27位 泰子様
28位 万葉
29位 響子(高杉)
30位 メイベル

511moon.7w:2004/09/26(日) 23:41
↑あほですね
もう寝る

512moon.7w:2004/09/28(火) 21:55
原付の免許取ってきた。
時速30キロは遅い。田舎の高校生ならチャリンコでもっと出してる。

513moon.7w:2004/09/28(火) 21:56
写真の欄が犯罪者にしか見えないのは言うまでもありません

514moon.7w:2004/09/28(火) 23:34
月が綺麗だな。
中秋の・・ってこれ毎年書いてる気がする

515moon.7w:2004/09/29(水) 18:31
泰子様を久川綾にやらせたのは評価するらhkg;gh;gh;gh;gh;gh;m;dかgl

516moon.7w:2004/09/29(水) 18:33
今日テレでやってるのは病人。
言葉失ってるじゃん。なんていうんだっけ、

517moon.7w:2004/09/29(水) 18:39
精神病なんて医者に頼れる部分が少ないかもしれんけど・
長田にやらせるよりマシでは。起爆剤として、ならまあ少しわかるけど

518moon.7w:2004/09/29(水) 19:27
     ______________
   /|:: ┌───────┐ ::|
  |.... |:: |つまづいても   | ::|
  |.... |:: |  迷っても   ...| ::|
  |.... |:: |明日があるから .| :: |
  |.... |:: └───────┘ ::|
  \_|    ┌────┐_   .|   ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

519moon.7w:2004/09/29(水) 20:56
ブーメランはひたすらかっこいいな。
クレッセントムーン!!!!!!!

520moon.7w:2004/09/29(水) 21:14
ttp://www.fog.co.jp/data/kuon/eri.gif
たまんないねこの表情。こんな顔で睨まれたいお^^
このゲームは絵と音楽がいいだけ。テキストは・・・まぁまぁ。

521moon.7w:2004/09/29(水) 22:16
女の嫉妬ってじめじめしてていいね

522moon.7w:2004/09/30(木) 00:27
十二国記おもしろい。
たいきの頃はつまんなかったけど。

523moon.7w:2004/09/30(木) 00:52
この後のプラネテスはアニメとしての品質がめちゃ高い。
十二国記はシナリオ的、大河的に秀逸
プラネテスはSF的、アニメ的に秀逸

524moon.7w:2004/09/30(木) 00:58
じゃあ十二国記はアニメにする意味ねえじゃん。
っていうと話が終わってしまうやろ!!!!!!!

525moon.7w:2004/09/30(木) 00:58
声優さん結構がんばってるから意味ないこともないでしょう

526moon.7w:2004/09/30(木) 23:34
元に戻ってよかったなあなんて思っちゃってるわけ

527moon.7w:2004/10/01(金) 00:18
レインソングきた・・。
こりゃマジで珠玉だな。
こんな旋律奏でられるなんてLed Zeppelinなめてたよ。
この曲以外はあんま好きじゃないけど。これだけは明かに別格。
少なくとも俺の中では。

528moon.7w:2004/10/01(金) 00:23
These are the seasons of emotion and like the winds they rise and fall
This is the wonder of devotion - I see the torch we all must hold.
This is the mystery of the quotient - Upon us all a little rain must fall.

529moon.7w:2004/10/01(金) 00:24
誰にも真似できない音楽ってたぶんこういうのを言うんだろう、ね

530moon.7w:2004/10/01(金) 12:52
売れてるバンドには理由があるのかも。
いろいろ聴かないと判断のしようがないな。

Under the bridge / Red Hot Chili Peppers

531moon.7w:2004/10/03(日) 20:53
ん〜・・・

532matsu:2004/10/04(月) 02:53
感性だとか想像力をよりどころにすれば
底がついてしまうのも早い。
これは建築作品を設計した経験から言えることだ。
音楽で飯食う連中もそれが顕著にあらわれていて
一部を除きおしなべて学歴が高く、
豊富な語彙力だとかロジカルなものを備えている者が生き残る
そしてそうでない最近の日本のアーティストにみられる
「浅さ」は当然のごとく感じられない作品を
コンスタントに生み出すことが出来るのではないか。

う〜〜ん。
チョー主観的!!独善的!!
というわけで久々にお邪魔しまつ。

533matsu:2004/10/04(月) 03:08
たしか新書の知識を披露してくれだっけ。
ふふふ。では。

1、つまらない新書はたいてい中盤からただの研究論文と化している
 (グラフなんか出して信用得ようとしてるのか知らんけど読者は冷めるって)

2、通はしおりを使わない。
 (ちゃんと頭に入力されていればいらない)

3、価格と内容の面白さは結構比例する場合が多い。
 (気のせいかもしれません)

…わかってるわかってるよ。
でもまぁ面白いよ新書。
これは文庫なんだけど「ものぐさ精神分析」とかおすすめ。

534moon.7w:2004/10/04(月) 15:32
土俵は違うがお笑いの松本なんかも感性のみでのしあがってきたから
枯渇したってイメージがファンの間に暗黙の了解みたいなのができてるね。
本を出したのが裏目に出たな。論理性のない頭だってことを晒してしまったから。
自分の実力の方向とそれの修正、発散の加減なんかも掴まないとなあ。
自分の限界うんぬんとかいう硬直した姿勢だといずれ行き詰まるように思える。
ストイックなのは悪かねえけどよ。

535moon.7w:2004/10/04(月) 15:37
グラフっつーか統計って出し方にかなり高度なテクニックがあるみたいだな。
ちょっとズレた統計だして論点があやふやになるのが多いんだけど。
どこまで主張に沿った、有機的な、活きた統計を出すか、このへんかね・。

536moon.7w:2004/10/04(月) 15:47
あ、もう20になったんだっけ?
10代強制終了だな。
どうも20になって特別な感慨(もう二度ととり返せないものとか見えてきた)
を持ってるのは俺だけらしい。
みんなあっさりしたもんだな。
そういうことがあっての俺、なんだけど。こう思うと前が見える。

537moon.7w:2004/10/04(月) 16:01
この流れで言うのもなんだけどプリキュアの8話は突出して良い出来。
それ以外はまあ、あれだけど、第8話は宮崎アニメを超えてる。
テーマはありがちだけど、演出面がね。

538matsu:2004/10/04(月) 20:31
この立場で大変おこがましいがロジカルな思考だとかそういうものって
手に入れようと思えば手に入るし
その上でまた以前と違った見方や表現の仕方も広がるんじゃないかな?
校長か教頭の受け売りみたいな言葉だがね。
でも、それを軽く見ていたのかどうなのかよくわからないけど、怠惰じゃん。
人それぞれだろうけど艱難辛苦の末に手に入るものでしょ論理的思考は。
それを怠って限界だ、遺書だなんだ言ってるのはちがうと思うのヨ。
そういったまじめな話をしても見るに耐えるのは北野たけしとかじゃない?

539matsu:2004/10/04(月) 20:45
最近あずまんが大王とかいう普段読まないジャンルの漫画を読んだけど、
なんともいえない気持ちになったネ。
工業高校とはいえあまりにも女と会話をしなかった。
それどころか人間と最低限の会話しかしていなかったんじゃないかと自分はそんな感じ。
そんなやるせない気持ちはまだ青春は始まってもいない
と思い込むことで処理している。

540matsu:2004/10/04(月) 20:48
騒がれ始めたのもそのあたりだったかな。
二回くらい観る機会があったけど、
たしかにありゃ純粋な子供のアニメじゃない。

541moon.7w:2004/10/05(火) 00:39
感性勝負の世界だから論理的思考の萌芽や人間的成長などの「変節」が
必ずしも良い結果に結びつくとは限らないのかも、な。怠惰かもしれんが。
学歴は関係ないだろう。

>艱難辛苦の末に手に入るものでしょ論理的思考は。
う〜ん、叩き上げるものだと考えれば確かにそうだけど、ニュアンスに欠けるな。
北野たけしはよく知らん。

542moon.7w:2004/10/05(火) 01:00
あずまんが読んだのが高3の卒業間近の頃か。
受験ネタのあたり読むとこのキャラ達の繋がりの自然さと暖かさがキタね。
自分と同じ立場だったからかどうしても重ねて見てしまった。
なにかと思い出のある漫画。
ああ仲間っていいなあ・・・なんて今更って感じだった。
今はフィクションをダイレクトに現実に投影することはなくなったけど、
って上の方でに書いたな。
サヴァイヴ見てても似たような気持ちになる。
プリキュアは8話と終戦の話以外はただのおもちゃ売りアニメ。

543moon.7w:2004/10/05(火) 01:13

眠い

544moon.7w:2004/10/05(火) 01:20
ナインストーリーズの対エスキモー戦争の前夜ってのがよかった。
ほんとうに何とでも解釈できるんだけど、こういうのもひとつの青春、成長なんじゃないのかな。

・・・たまには素直にならないとね

545moon.7w:2004/10/05(火) 10:01
や、、やめだ!この話は!
大学は割といいぞ!以上!終了!!

546moon.7w:2004/10/05(火) 10:28
公道をチョイノリで走ると危険過ぎる件。
こっちは信号が多いからなんとかなるが19号あたりじゃ無理だな。

547matsu:2004/10/05(火) 18:35
そう、それ。
あの終戦の坂道のやつを新宿のホテルでみた。
あとはい。
タカラのコマーシャリズムが大爆発でしたね。

548matsu:2004/10/05(火) 18:42
しかしアレだね、ほしいものだとかあると
人間その話しか出来なくなる傾向にあるようだ。気をつけないと。
とにかく今、
自分が怖いのはそうやってあーだこーだ言ってるうちになんとなく納得してしまって、
結局手に入らないなんて結末。
さて、やるか。

549matsu:2004/10/05(火) 18:45
>しかしアレだね、ほしいものだとかあると
>人間その話しか出来なくなる傾向にあるようだ。気をつけないと。

これは自分が学歴に固執していることに対して。

550moon.7w:2004/10/05(火) 20:47
終戦の。いいかげんおばあちゃんが若い頃の話やってほしいんすけどね。
って新宿いったのか

552moon.7w:2004/10/06(水) 00:06
よく降るなあ

553moon.7w:2004/10/06(水) 00:09
あんまり卑屈にならないように。
拠り所はある?俺が心配することじゃないけど。

554moon.7w:2004/10/06(水) 12:21
文化祭で劇やるんです。
私が主役!

555moon.7w:2004/10/06(水) 21:20
罰金おめでとうございまーす。







ああああああああああ!11!!!!!!!
あほくせえ!!!!!!!!!!!

557moon.7w:2004/10/08(金) 22:36
俺が上の方で言ってるのは現実逃避としてのアニメだからなあ。
そこから日常に転化しようって言ってるのに、
戦争のような大河的なものには転化し難いんじゃねえの?
まぁいいんだけど。

558moon.7w:2004/10/08(金) 22:47
変革しうるのは日常からのみだよ。
戦争問題に直結し得るもんじゃない。
この手のアニメで問題背景を掴むのはいいけど、そういう人の文言は所詮上っ面のみで
戦争意識の変革にはなんの寄与もないだろうよ。
そして日常から戦争問題に足を踏み入れるかどうかは別の問題。
当人の自由でしかない。

・・それはそうとして歴史のダイナミズムを感じるにはいい作品

559moon.7w:2004/10/08(金) 22:50
この台風はたぶんすかしっ屁

560moon.7w:2004/10/08(金) 23:07
・・当人の自由でしかない。
確かに直結ではないにしろ戦争を語るきっかけにはなりうる。
ただ問題を大きく、変に大げさに捉えてしまって
陰謀論や黒幕を作り上げてしまう陥穽を孕んでいる。
だからアニメから戦争問題に入るのはちょっとあぶなっかしいんじゃない?
とか私は思います。

562moon.7w:2004/10/08(金) 23:28

・あれはハゲのネーミングなのか?
だったら結構センスあるな。
ミリシャ、ムーンレイスやらディアナカウンターとか

563moon.7w:2004/10/09(土) 23:16
集計、すりかえたの

564moon.7w:2004/10/09(土) 23:36
ニナモリさーん
やめなさーい

565moon.7w:2004/10/10(日) 16:40
ttp://www.hirokiazuma.com/texts/character.html
ふ〜ん・・。

566moon.7w:2004/10/10(日) 18:24
            ,.. - ― -- .. _
          /:: :: :, : : : : : : : : : : :`ヽ、
         /::::::::/'/: :/: : : : : : : : : : : :}_
           !イ::,.イ!/イ 〃: : : : : : : : : : : :く-ヽ、
        ハノ _、ヽ!// /: : : : : : : : : : : :..ヽヽ!
      rー '´ _タヽl'/ /: ノ.:/:i : : : : : : : ::::. i j!
      l     `7//.:/ノ: :. : : : : : : :::::::l
      j`     ´ーイ レ'.::::: :.:: : : : :. : .:::::::j
       /       j l!::::::::::リ1.: : : :: ..:::::::/
      ヽ、     // !::::::::::'´::: : .:::::.::::::::i
       `7 、   // /::::::::::::::::: :.::::::::::::::/
          !i: :',/´ /::::;:::::::::::::..::::::::::::::/
        ll:l :l  , ':/ノ:::::::::::::::::::::::/
         l:ト:l/´/ィ:::::::::::::::::::r'
         _ン_ ィ//7ィハ:::::::::::!
        /,ィノ!:.:.:./´:ノ':.:.ヽ:::l!:!
      //_.ハ /:.:.:._ :.:.:_:.:.:.ハ:lヽ     あ〜人は昔
      7/´:.:.l:._':-/    ヽ! j!         鳥だったのかもしれないね〜
      i´〃:.:.:.:.:.:.:./        l!/
      j'/:.:.:.:.:.:.:.::.:!      l
    ! !:.:.:.:.:.::.:.:.::.l      /!
     ! !::.:.:.:.:.:::.:.:::.:',      l:j
    !|:.:.:.:.:.:.::::.:.:::.:.!    |'

567moon.7w:2004/10/10(日) 20:38
キョロちゃんランド、か。
もし今できるなら必ず全クリしてやる。

568moon.7w:2004/10/10(日) 20:46
小さい頃の記憶だから客観的な難易度は知らんが
マリオ3がクリアできるレベルだった俺があそこまで苦戦して、
序盤から詰まったアクションゲームは他に知らん。

・・・投げ出したゲームほど後になってからふつふつとやりたくなる。

569moon.7w:2004/10/10(日) 20:50
キョロちゃんランドの糞ゲーたる所以はあの単調さ。
マリオや他のアクションゲームにも見られたあの冒険している感じが全くない。
ひたすら塔を登り、罠を潜り抜けていくだけと言うゲーム。
まぁあの理不尽な難易度のおかげで例の脳内物質の分泌に関しちゃ及第点ではあるな。

570moon.7w:2004/10/10(日) 20:52
インベーダー以降踏襲され続けている「攻撃できる」という概念を消し去った真意は今もって不明。
革命でも起こしたかったのか?難易度調整の都合だったらそりゃないぜ!

571moon.7w:2004/10/10(日) 21:30
なんでもボードを思い出すとあそこは一つの共同体だった。
ある程度の規模の閉鎖された団体、例えば小中高のクラスのような、
(外部世界との接点は家庭、部活、塾などクラスの延長で、外界として機能していなかった点は違うが。)
ものに似ていたかも、と思う。
委員長タイプ(仕切り、自治)
人気者タイプ(八方美人、マメな人)
悪ぶってるタイプ(下品、反社会)
陰湿タイプ(捨てハンでの中傷)
普通の人(空気)
学校時代のクラスのような役割が振り分けられていて、なんか可笑しいな。
どこへいってもこういう構図に向かう傾向はあるんだってね。違ったっけ?
キャラも継続するのが自然、というわけでもないみたい。
その状況で位置も変わってしまうんだと。無意識のうちに。自分の自然な方に。
その共同体ごとに、その人らしさっていうのが表面上は違って見えるんだろうね。
確かに、らしさって押し付けられるとうざいよね、あんまりらしいって言葉使わない方が良いかもね。
でも根っこは同じなんだから全部その人の人格だと認識してくれる人はいるよ。
いずれ出てくる。じゃなきゃ出て来させりゃいい。


・・・誰に向かって書いてるんだろう・・・・・・・・

574moon.7w:2004/10/10(日) 21:41
・・・いずれ出てくる。じゃなきゃ出て来させりゃいい。
それでも来なけりゃ金で買え、金がないなら脳で飼え。って?
別にうまくない?


そうですか

575moon.7w:2004/10/10(日) 22:18
本宮ひろしの南京虐殺の描写について騒ぎになってるね。
私は南京虐殺があったかどうかは知らんけど
日本軍の絶対悪的な表現はそりゃないだろとか思った程度。
・・・、あと歴史問題の議論系のサイトや掲示板でよく見かけるけど
真実の歴史って言葉ほど胡散臭い言葉もないよな。トゥルーラブより胡散臭い。
本気で真実の歴史を追い求めるならもの凄い量の文献を読む気力とマルチリンガルであることと
・・あといろいろ・・思い浮かばんけど。それくらい大変なことじゃない?
真実に複製と脚色がないとするなら余計にさぁ、そう思うよ。
交錯する民族意識をどう回避するんだかね。

576moon.7w:2004/10/11(月) 12:38
ほっとするよ、前回みたいな話だと。
他の話でも、か。いいなあ。

577moon.7w:2004/10/11(月) 19:56
ブラックジャックおもしろい。
原作信者だけど緊迫感あってなかなかいい。
きれいにまとめすぎかもしれんけど、この時間ならこんなもんだろ。
キリコは是非出して欲しいがそこまではね・・・どうでしょう・・。

578moon.7w:2004/10/11(月) 20:02
「おれだって医者のはしくれだ。
人が助かるに越したことはないさ。」

↑これよ!この瞬間だけ分かり合うあのシーン、好きだなあ

579moon.7w:2004/10/12(火) 21:51
love will keep us alive
うはwwwwwwww
真顔でこんなこという歌い手はいないね、日本には。
婉曲文化国だもの、こういうのはいなくてもいいんだけどね。

580moon.7w:2004/10/13(水) 12:07
学校面倒です

581moon.7w:2004/10/14(木) 19:09


121 名前:高校三年生。 投稿日:04/01/21 23:25
>>120
かい人21面相あたりも大事かも。

今日、進路指導がありました。
先生に「過激派もいいが就職はどうする?」と訊かれたので
胸をはって「SYにでも入って、卒業後は明大生協で働きます。」と答えたら
「バカ。そんなもんキモトが当局と裏取引して潰したぞ。」と怒られました。
裏取引の真偽はともかく、明大生協がなくなったのはショックでした。
気持ちはSYに傾いていたのですが、また、振出です。

卒業後はショッカクでやっていけるセクトに入ろうと思います。

582moon.7w:2004/10/14(木) 19:58
382 名前:急進貴族 投稿日:04/01/07 22:40
「異議ナシ」
「ナンセンス」
鬱々とした宵の討論が、タバコの煙で濁りきったサークル室内に轟く。
マル・エンの庭に集う若人達が、今日も悪鬼のような表情で、集会へと向かう。
屈服を知らない心身を包むのは、各セクトのメットとマスク。
身分証明になるようなものは持ち歩かぬように、火炎瓶と礫片は絶やさぬように、
周到に準備するのがここでのたしなみ。
もちろん、デコスケに酒を奢ってもらうような日和見主義者など存在していようはずもない。

学生活動家。
彼等が通う「大学」とは、もとは様々な学問を修めるためにつくられたという、
伝統ある学府である。
東京都下。戦前の面影を未だに残している緑多き広大なキャンパスで、公安の私服に見守られ、
マル・エンの理論からパイプ爆弾の作り方まで叩き込まれる闘士の園。
時代は移り変わり、元号が昭和から平成に改まった今日でさえ、
サークルに4年通い続ければ温室育ちの純粋培養革命家が箱入りで出荷される、
という仕組みが未だ残っている貴重な世界である。

583moon.7w:2004/10/14(木) 20:12



20 名前:高校三年生。 投稿日:04/01/17 17:52
有名どころは出揃った感じですね。
やっぱり、僕的には、メットにこだわりたいので、
毎日メットかぶって活動するなら,青解でしょうか?
ケルンやYは普段ノンヘルで
市民運動まがいの活動をしてるイメージがありますからね。

メットこだわりでもうひとつ。
赤、緑、灰色、銀色、モヒカン、黒、茶等のメットに
身を固めてカッコよく活動してる、党派やノンセクトは
もういないのでしょうか?

584moon.7w:2004/10/14(木) 20:13


58 名前:高校三年生。 投稿日:04/01/17 20:48
東洋大か。
東洋大と言えば、協会派、インター、戦旗カルト、戦旗西田あたりですか。
誰にも読まれてなかった、インター系の大学新聞、まだあるのかな。
「資本主義は崩壊の一途をたどり、ソ連の計画経済はますます発展している。」
などと大真面目な顔して説法して、我々を爆笑の渦に叩き込んでくれた文連は元気かな。


59 名前:高校三年生。 投稿日:04/01/17 20:51
中核の北小路君、最近見かけないけど、どうしたのかな?

585moon.7w:2004/10/14(木) 20:16


69 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/01/17 21:04
>>64
>たたかう白山祭

当局のマルキ導入恫喝をはねのけ、1980年の白山全学封鎖、
千人泊まり込み自主管理貫徹闘争が最後の大衆的闘いか。


70 名前:高校三年生。 投稿日:04/01/17 21:06
>>69
あん時は凄かったね。

586moon.7w:2004/10/14(木) 21:49
536 名前:高校三年生。 投稿日:04/08/07 21:46
524は学生運動名場面ランキングなるスレの
ゲリラ名場面ランキングなるレスのコピペのようですが
10・20の革労協によるニセ消防車、成田空港突入パチンコ玉乱射ゲリラなどは次点にすら入らないんですかね。

まぁ、僕的にはゲリラより、みんなでワイワイガヤガヤ暴れる闘争の方が好きですね。
僕が大学に入ったら、新宿騒乱みたいな
明るく楽しい闘争を巻き起こしたいです。

587moon.7w:2004/10/15(金) 14:55
福の日記見た。
読売の試写室で見た感じではオタにしちゃ随分客観的な記事書くなあと思ったが
日記みて笑っちまった。プリキュア熱にかかりまくってたもの。
あれだけ熱上げてるのに試写室ではよくあそこまで主観を抑えた文が書けたなあと、感心した。
その辺はプロだな〜

588moon.7w:2004/10/15(金) 15:19
光と闇の対比、まぁ一言でいえばそうだろうな。
白は清楚そうに見えて内面は独善的なきらいがあり、
黒は活発そうに見えて内面は非常に繊細で一途。(この辺はかぶるけど)
五十嵐の演出の秀逸な点はこの個人の内面的な対比じゃないかな。(これも場面の明暗対比と絡めて解説してたな)
白は周りから思われてるような内面じゃない、黒い(語弊あるけど)感情も内包している。黒もまた然り。
従来のアニメキャラの安易な外面と内面の一致が排されてる点じゃないっすかねえ。
そしてそれを喧嘩を通じて分かり合う、という人間臭い成長描写のおかげでとても暖かみのある回になってた。

福さんにはかないません

589moon.7w:2004/10/15(金) 19:15
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''ヽ  ..::::''''''  ::::ヽ
|  /   | (●),  :::、(●) ..::::;;|
| |   | 、.. ..,,ノ(、_,:)ヽ、,,,;;;;r'':::::;;|
| |   |    `-=ニ=- ' .::: :::::::;;|
| |  l     `ニニ´ ..::'' ...:::::::;;l
| /    \ _::、__,;;',,;;;;;;;;;;;;;;;/
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

590moon.7w:2004/10/15(金) 19:18
背景が黒いと怖いな

592moon.7w:2004/10/15(金) 19:47

 こういう例を出して適切かどうか分からないけど、『耳をすませば』に出てくるような健康的な一家を見て、
果たしてアニメーションを必要としている今の若い子たちが勇気づけられることがあるんだろうか。
僕は、ないと思う。

『耳をすませば』を見て生きる希望がわいてきたり勇気づけられる子は、
もともとアニメーションなんか必要としないんだと。
アニメでも映画でも小説でも何でもいいけど、フィクションを人並み以上に求めている子たちには、
ああいう形で理想や情熱を語られても、むしろプレッシャーにしか感じられないはずだ。

 僕はそういうものは作らない。今回もそうだけど、僕が作っているものにあるのは、
生きるということはどう考えたってつらいんだ。多分、あなた方を取り巻く現実もこれからの人生も、
きっとつらいものに違いない。いろんなものを失っていく過程なんだということ。
生きていれば何かを獲得すると若い人は漠然と思っているんだろうけど、
実際は失っていく過程なんだよって。

595moon.7w:2004/10/15(金) 20:24
最近小説読まないなあ

596moon.7w:2004/10/15(金) 20:30
カテゴリ間違えたな。そっち系のにすりゃよかった、今更

597moon.7w:2004/10/15(金) 20:36
──それは、かなり、悲観的な意見に聞こえます。
押井 いや、じゃあ、人生は地獄のようなものなのかと言いたいのかとそうじゃなくて、
その中で、自分が生きることの意味とは何かということに、マジメに答えようと思っているわけ。
しかも、さっき言った通り、僕自身が信じているもの以外のことは出さないで。
今回は僕なりにがんばったつもりなんだよね。見て、すぐ元気になるかどうかは別にして、
生きていく上で何かの役には立つだろうと。それくらいの自負はある。
バトーは、生きるか死ぬかのシビアな世界で、苦渋に満ちた人生を送っている。
みんなが生きているのは、そこまでシビアな世界ではないとしても、
生きる上でのつらさは、バトーと一緒なんだよって。

598moon.7w:2004/10/17(日) 00:24
うはー 夢が広がりんぐwwwwww

599moon.7w:2004/10/17(日) 14:39
やばいやばい来週まじやばい

600moon.7w:2004/10/17(日) 14:39
こんなにはまるなんて、終わりがきたらどうなるんだろ

601moon.7w:2004/10/17(日) 16:54
334 名前: オナニスト翔 ◆H3o27F3A 投稿日: 01/11/12 21:09
HYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAYYYYYYYYYYYYYYY!!!!!!1!!!!!!!!!!!!!
みなさんはじめまして!!!!!!!!!!!!!!!!!(><)
松涛さんに誘われて遊びにきました!!!!!
ぼくテレビ板の癌、Mステスレの悪性腫瘍こと、オナニスト翔っていいます!!!!!!!!!!!!!!!!
ランプを擦れば、ランプの精が出てくるように、
誰かがイツモツを擦る音が聞こえたら
火の中水の中、どんなとこにでも飛んでいくオナニーの精霊だよ!!!!!
(><)ふふふっ!!!!
最近一番興奮したのは女子テニスのドキッチちゃんの乳揺れです!!!!
しかも先っぽがね!!!!サキッポGAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!!!!!!!!!!!
「ポチッ」って
「ポチッ」ッテエエエエエエエエエエエエエエエエエエエEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なってたんです!!!すごくグーでした!
自己紹介はこんな感じですね!!!!
まだ状況把握できてないですけど、どうかよろしくおねがいします!!!!!!(><)

602moon.7w:2004/10/17(日) 16:55
350 名前: オナニスト翔 ◆H3o27F3A 投稿日: 01/11/12 21:53
>>346
落ちている1?!?!?!?!
畜生!!!読み取られていたなんて!!!!!!
実はさっき2時間ジックリコトコトかけて射精したら
おちんちんが晴れ上がっちゃって、少し今も痛いんだ、痛むんだ!!!!FUCKFUCKFUCKFUCKFUFUC
KOFFFFFFFFFFFFFFUUUUUU
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU!!!!!!!!!!!!!
でも大丈夫、ここのみんなが手厚く歓迎してくれて嬉しいんだ!!!
今亀頭が痛くて、痛くて、亀頭戦死ガンダムって感じだけど!!!
でも嬉しい!!!!ここには仲間がいる!!!ぼくと、ぼくと同じに追いがするよ!!!!!!!!!!!!!!!!
AAAAAAAAAAU!!!!!!!!!!!!!!!!
UUUUURRRRRRRRRRRRRRYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!誘ってくれた松涛さんありがとう!!!(><)

603moon.7w:2004/10/17(日) 17:01
う〜ん狂ってるね。
600台はこんな感じでいこうか

604moon.7w:2004/10/17(日) 19:55
ウタダって歌あんまうまくないだろ。
あの震えた声がいいのか?でもあの声しか出せてないじゃない。
和製R&Bでもうまいと思う人他にたくさんいるよ。
それにあいつの人間性もなあ・・、今のレコード界に何も言えないのはこいつだけじゃないからいいとして、
どうも主体が見えない。曲に出てるかと思えばありきたり、消耗的だし。
喋りで出てるかと思えばつまんない話して一人で笑ってるだけだし・・。
業界が持ち上げてるだけならテレビになんて出さなければいいのに。
曲は・・・言うまでもなく向こうに合わせてる。
もともと黒人音楽なのに、黒人の歴史とは無縁のところから出て来た人種が歌ってもなぁ。
しかもマジだから手に負えんだろうなあ。冷ややかな反応以外は望めそうにないんじゃないかなぁ。
う〜ん、、こういう結果は見えていたはずだぞ・・どうしてやったんだろう。
根回しでも済んだのか・・・?

605moon.7w:2004/10/17(日) 20:00
向こうでヒットしたのは、、上を向いて歩こう、か。
これはいい曲だけど、なんで向こうで受けたのかな。
向こうの連中にこの曲の哀愁っつーの?理解できたのか?

606moon.7w:2004/10/17(日) 20:03
端的に言ってしまえば欧米人になりたいんだろうねぇ。
日本と欧米の差がわかりやすく出てるのが性感覚の違いですか。
それで、エロい曲書いてもらったんか。

607moon.7w:2004/10/17(日) 20:13
中韓の日本に対する侵略されたコンプレックスが嫌悪として発露されてる。
(まぁ同じ黄色にやられたってのが一番の理由みたいだから単純比較はできんだろうけど)
日本のアメリカもとい国連に負けたコンプレックスが同化(媚びともいえるな)として発露。
あ〜、ツケはこんなとこにもまわってます。

・・それともこれも一過性のものなのだろうか。
いずれ飽きられ、また別の感性が根付くのだろうか。
原点回帰みたいなのが起こるのかな。見えねえ。

608moon.7w:2004/10/17(日) 21:50
中日の話。ここで全然してない意外にも。
俺流って言うよりも下位チームの自爆とそれに上手く乗っかって獲ったって感じなのが悲しい。
投手陣と細かく繋ぐ打線もいいけど、そろそろ爆発的な打線を持つ中日が見てみたいですわ。お姉さま

609moon.7w:2004/10/18(月) 19:46
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:04/10/18 19:41:38 ID:mjXslYuA

ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。

外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』

俺 『Fack you』
外人 『oh』

外人 『miss spell』

外人 『Fuck you』

俺 『Fuck you』

外人 『good!』

 その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。

610moon.7w:2004/10/18(月) 20:08
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi?bbs=sundai&amp;key=1097722091
学問の本質、意識、良心をまじめに考えてた連中がいたんだな。
多少屈折してる気もするが。

611moon.7w:2004/10/19(火) 09:06
公文書で蓋然なんて言葉使っていいの?

612moon.7w:2004/10/19(火) 20:30
河合とアレックスがしゃべってる、

613moon.7w:2004/10/20(水) 21:20
大丈夫だ!こっちのエースは奴らより速い!
交戦を許可する!!!

614moon.7w:2004/10/21(木) 13:06
ttp://mito.cool.ne.jp/detestation/jal123.swf
こわいな

615moon.7w:2004/10/21(木) 23:01
ここはひどいインターネットですね
■ ▼
まったくここはひどいインターネットですね
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!   
被害者の人権はどうでも良いというのでしょうか?
ニュースステーションの筑紫さんが、インターネットのことを、
便所のトイレって言っているのを知ってます?あなたたちは
どうせニュースも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。おばあちゃんが、どれどれ?と
画面を覗きにきました。それから、おとうさんも来ました。
その6分後、妹も来ました。あなたたちは、我が家に笑われています。
とてもいい具合です。家族みんなが、この人たちおかしいね
おかしいねって、互いに罵り合っています。おかあさんは、
もう3年家に帰ってきてませんが、必ずおかあさんもおかしいね、
って云うと思いますよ。どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます。

616moon.7w:2004/10/21(木) 23:01
↑いつ見ても優れている

617moon.7w:2004/10/22(金) 20:53
やっぱり70、80年代の左翼はいいねえ。

618moon.7w:2004/10/22(金) 22:28
1 名前:高校三年生。 投稿日:04/01/17 16:42
「反逆のバリケード」(だったかな?)を見て感動しました。
大学に入ったら、ヘルメットかぶってガンガン学生運動やります。
運動やるには、どの大学のどの党派がマンセーでしょうか。
なるべくカッコいいメットのセクトがいいです。
僕、今、偏差値60ぐらいです。
ママは夢のためなら一浪ぐらいならしてもイイと言ってます。
各党のオルグ担当者(現役の方はあまりいらっしゃらないでしょうから
元や脳内の方でもいいです。)の活発なご議論を期待します。
それでは、はじめなさい。

619moon.7w:2004/10/23(土) 22:17
23区結構揺れたな。
9月初めの実家での地震の方が強かったから特に驚きはなかったが・・
地震多いな・。

620moon.7w:2004/10/24(日) 11:00
 ミミ、 ヾ==-   〃 ゞヾ,〃 ))`ー-==ニ二三  i   l      |
  `ミミ、      !,-/´゛   ー'_,.-==-_`ー-==ニ l.  |  エ凡  |
 ミミ彡ミ三=-、   { ,'    、-=' 〃 ̄`)〉- `ー/ニ ノ  | ハ_ヽヽ|
        `   y__      ''   '-  ||||! {-/ /|       |
 ミミ、         〈,/ヽ      ' ー''``  |||  / /  |  |    |
 ミミ彡ミ三==-   ハ  |             |||  l /  |  `ー '  |
        〃   "'ーノ         i  ||  l/   |  l      |
    彡三=''     !〉,\         !.j    |  /|  レ  ヽ   |
 ミミ彡ミ三ン''     ノ ヽ  r‐-、      u / l /  |   フ    |
           /  /\ `ニ`    /   l /  |   ‐┼‐   ヽ
 彡三=''   _,.-'" /   / \    /   / /  |     '      \

621moon.7w:2004/10/24(日) 13:35
井上いろはさん・・細々と漫画書きつづけていたんですね・・。
統計学の本買ってみよか、ちょうどいいし。

622moon.7w:2004/10/24(日) 18:44
かつてのギャグ王の作家陣の消息、なかなか掴めないねぇ。
多くの人が兼業だったからのたれ死んでるってことはないだろうけど
気になるな・・。

623moon.7w:2004/10/24(日) 18:50
三笠山出月はもう趣味でしか絵をかかないんだろうか、
あの雑誌のなか中の雰囲気のおかげか作品自体に変なアウトロー意識みたいなのが出てそれに陶酔したちょっと痛い信者が出てたな。
ネタ自体は特に面白くなかったが、独特の世界観はどこか惹かれるものがあったのも事実。
あの萌え絵にはちょっと違和感あったが、あれはあれで世界観活かしてるしね。

624moon.7w:2004/10/24(日) 18:52
梶原さんは相変わらずのようで、のん気に我が道をゆくかなって感じ

625moon.7w:2004/10/24(日) 18:57
夏緑さんは結構活発か?
bbs見たら善良な市民だった。
別に意外じゃないけど。
育ちがいいって感じ。話したら盛り上がれそう。

626moon.7w:2004/10/24(日) 18:58
育ちの悪い人間が言うのもアレか

627moon.7w:2004/10/24(日) 19:00
成田美穂、すずや那智、タイジャンホクトあたりも好きだったが消息不明

628moon.7w:2004/10/24(日) 19:00
新山たかしはエロ本書いてくれ

629moon.7w:2004/10/24(日) 19:01
白井さんの絵は相変わらずだった。
シュールなギャグだったっけ。

630moon.7w:2004/10/24(日) 19:02
村上ゆみ子はまんま鳥山明の絵を書いてたな。
違和感なさすぎ、当時はあんま意識しなかったけど。

631moon.7w:2004/10/24(日) 19:03
牧野博幸の勢いとパロセンスは凄かったね。
腹抱えて笑ったよ。

632moon.7w:2004/10/24(日) 19:03
熱帯雨林ってガキだったからよくわからんかった。

633moon.7w:2004/10/24(日) 19:07
栗本和博は子供心ながらひどい絵を描くと思ってた。
いまどんな絵描くんだろ、本職が別にあるとしても絵ぐらい描いてるだろうし。

634moon.7w:2004/10/24(日) 19:15
なんでこの雑誌は失敗したんだろうね。ターゲットの方向転換があったのは事実だろう、
より低年齢向けになっていった。編集部も一応金貰ってるわけだから
同人誌なんて言われたのがプライドに触ったんだろうかね。
低年齢向け漫画の市場ってコロコロとボンボンの寡占でしょうに
カチコミ食らわして勝てると思ったのか?マイナー誌に手を伸ばす年頃じゃねえってのに。

635moon.7w:2004/10/24(日) 19:18
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/6378/rensai.html
これ見てると、夢の跡って感じで寂しいね、
みんな元気だといいんだけど。

636moon.7w:2004/10/24(日) 19:28
あの雑誌全体に隠れ家的な雰囲気はあったね。結構好きな雰囲気だった。
消息わかってる作家のHP巡ってみても、愛があったのがよくわかるし。

637moon.7w:2004/10/24(日) 19:32
俺が一昔前の新左翼の学生に惹かれるのもこういう雰囲気を感じ取ったからだろうか

638moon.7w:2004/10/24(日) 19:34
我ながらめちゃくちゃな因果関係だな、
いいかげんな派生癖は一生治らんかも。

639moon.7w:2004/10/24(日) 23:26
あそこまでアマチュアリズム漂う雑誌はもうないのかな

640moon.7w:2004/10/24(日) 23:27
結局あのころはよかったって帰結
まぁいいか。

641moon.7w:2004/10/25(月) 18:25
残業うぜえ

642moon.7w:2004/10/25(月) 19:52
日テレのレポーターが震災で死んだ同級生の女の子に
友達が死んだことについての気持ちを尋ねた。
「悲しかった?」

う〜ん、画を撮ろうとしてるのがよくわかりますねぇ。
この件に限らず五輪の時も強く感じたが悲しみや喜びを画一化して脚色してる。
な〜んか人間の感情を簡略化してる気がして違和感を覚える。
民放各局にいえることだと思う。

643moon.7w:2004/10/25(月) 22:09
同級生の女の子に→女の子の同級生に。

・・

644moon.7w:2004/10/26(火) 18:49
AC5
よくここまで進化させたもんだ。
理想的な続編。

645moon.7w:2004/10/27(水) 13:05
夏緑の略歴に笑った。すげーな。確実にテクノクラートいけたな。
やっぱ選択肢は残しとかなな・・・。その辺みならおう。
やりなおしはきくんだから。ね。

646moon.7w:2004/10/27(水) 13:30
井上いろははなんか連載してください。
・・・あのテンションは今の少年漫画とは少し合わないかな、、
そんなことないと思うけど。
他の学習漫画でもいいや。統計学の2ndStepでもいい。もっと見たい。

647moon.7w:2004/10/27(水) 21:53
トリビアでピーターパンの原作は
ピーターパンが成長した子供を殺す場面があるっていうのを取り上げていた。
シンデレラの奴もみたけど、似たようなネタ採用してるな。
メルヘンってそういう幻想的な世界観と悲惨なオチが一体になってるようなのが多いな。
本来の意味を超えてどこか暗い影がつきまとうように見える。

648moon.7w:2004/10/28(木) 20:42
サヴァイヴ終わっちゃった。いろいろ腑に落ちない箇所もあったけど、
エンディングでの両親との再会描写で全部ぶっ飛んだ。
いちばん興味深かったシーンを最後に、台詞なしで、なおかつ個性を出した絵が
哀愁と良作感を際立たせた、と、個人的にはいってもいい。
終盤は宇宙船、ナノマシン等のSF色が強かったからかエンディングで出てきた
マスコミと家族がSFは付加設定に過ぎないことを表してるようだった。
メインテーマは、生きること、自然、仲間、相互理解、これらはまあよくある設定なんだが
自分として強く思ったのは、再生、かな。
地球を再生させようとしてるルナの「よ〜し、がんばるか〜!」

650moon.7w:2004/10/28(木) 20:54
けしちゃった。まあいいか。
前向きなのはいいねぇ、憧れる。
あそこまでに博愛なのも。

651moon.7w:2004/10/28(木) 21:26
そういや今日は満月だ。
ルナとリンクさせたのか、芸が細かいねぇ。
・・そんなわけあるか、どんなタイミングだよ

653moon.7w:2004/11/01(月) 19:08
・・次ってあるんだっけ・・・・・・
・・まぁいいや。

654moon.7w:2004/11/01(月) 23:00
>あなたのあずまんが大王キャラクターチェック>結果

あなたがあずまんが大王のキャラクターの中で誰のタイプなのかを診断してみました。

あなたのあずまんが大王キャラクタータイプはこんな感じ!

あなたは【谷崎ゆかり】なタイプ。
自分勝手でマイペース。だけど、どことなく憎めない魅力をもっているあなた。
そんなあなたを「あずまんが大王」のキャラでいうならば【ゆかり先生】がぴったり。
いつでもどこでも自分のペースで話をして、自分の欲望に正直なのに、なぜか憎まれることは少ないようです。
これからもワガママさを発揮して、まわりのみんなを楽しませてあげましょう。
あまり「いい子」にならないほうが、あなたの良さが発揮されるようです。

あなたの卒業後の進路:もちろん英語教師。駄目だめ教師。
やる気度  100%
激しいつっこみ度  69%
天然ボケ度  76%
ダークホース度  100%

655moon.7w:2004/11/02(火) 14:19
ttp://www.aiseikai.or.jp/
相変わらずすごいセンスだな

656moon.7w:2004/11/02(火) 18:53
あ、明日休みだ。
もう11月か・・・・・・・・・・・・

657moon.7w:2004/11/02(火) 21:07
       ,:-‐-:、
   ,.........i.    )
  (   ヽ   /´ ̄ヽ. 
  ヽ、  r‐‐、、    i
    /´ !、__ノノ`ー‐<
  (__  ノ  ヽ    ) .ll. ll
    ̄  !、__ノi`ー‐'´  || l:l
      l:l.  ll    /i:| l:l
      l::l  |l   /::|:| .ノ.l
  .     l::l.  ||  /.:/i::|/::/
     . l::.l l:l.l| ./.::/|:::|.::/
        |:: ||:|.l| l.:::l .|:::|:/ 
       |:::.l::|.l| |.:::l .|:::l:l
      |:::.|::|.l|.|::::|/::/:l

658moon.7w:2004/11/02(火) 22:13
楽天か、、
まぁ経営体力とかは置いといて、
ホリエモンが来た方が1年目だけは盛り上がりそうだったな。
・・オーナーの存在なんかすぐ忘れるか。

659moon.7w:2004/11/04(木) 12:09
タイムトラベルはたのし
メトロポリタンミュージアム

660moon.7w:2004/11/04(木) 12:30

       /l     |:l
       ./.i' ,,,,..........| l、_
       .//''~ ,ハ   | .l ~゙ヽ、
     / /;i .ハヽ   l |   `:、
    .ノヽ_゙ミ/ `、−'"_ノ     `:、
    /、_"__ .i ク '~~____`ニ-    ゙、
    | i __.`ヽ−" ̄___ 'ヾ     i
    |ノ <__,>.へ、 <_> |l    |   ボールの飛び方の違いが
    /`−-";  ゙ヽ---−−l|    .i    戦力の決定的差ではないことを
   ノ'!、  .,〟.,,,,、      ノ、、   i.    教えてやる
   /,,;:i   ' `゛  `      ヽ   `、
  ノ,,;:;:ヽ _,.=ニニニ=__,、     ゙゙ヽ   .>
  `'ヽ;:;:i   `¬―'´     ノ  |;;:゙゙シ"
    '゙ヽi,        ,/   |;:ツ''
       )`ー---― '"

662moon.7w:2004/11/04(木) 22:33

     ___
,,,,--~~~~     ~~--,,,,,,     |ヽ
,,,,,,,,,,----~~~~~=,,,,,,, \~~--,,  | |     ,,,,-~
   ~~~~~~~ヽ   、 ヽ  ヽ~| |   ,,,,-~,-~
二ー-----,,,,,,,,,,,ヽ ~~-,,   / |~.,,,-~~ ,-~
,,,,--~~~~  ,,,,,,,~ヽヽ~-,,~-,,,|ヽ  /~~ ,,-~
__---~^^  \ヽ\~~-,,| |   ,,-~~~~^----,,
   ~~~~~~~  ,,---~--ヽ | /ヽ  ~~~~~-^----''''''
-^~~ / / /   /\|,-~/ ,,,--,,, ~~-,
_/ /  //  /  /ヾ///ヾ  ~-,, ヾ、
 // //  / /  /  ヾ/ヾヾヾ ヽ ~-, i
//  /  〆/ / /       |ヾ | ヽ ヽヽ,~-,
  /  / / //          |  | |  |-,~i -,,-,,,,,,
// / // |/            | |  | / i, l
=//~-/,,,, /        _,,, ./ |  |/ / i/
___,,,,,ヾ     ,,,-==^~,,,,,,,  .l || | |ヾ~,
-,, (・ ) ヽ、ヽ   / /(・)~  ノ i ||   | |ヾ~,
 ~~------',  |   ,'----- '  | | | | | ~-,',
           |           i   | || |  ヽ,、 ┌────┐
         | |        ,,,i |  | | |    ヽ | と    3  |
         | |        ,,,~  | | | |      | 思  人  |
        ''-,,,,-'      ,,,~|   | i ||       | っ  い  |
,                ,,~ |  |  | | |ヽ     ∠ た  れ  |
..-      ヽ'.'^^^^^/   ,-|  |  |   | | '       | の  ば │
 .~-,,      ̄ ̄   - |   | ,|   | |        | か  勝 │
   . -       ,-~ |  | | || |  |        | ?  て │
ヽ     ~-,,,,,,,,,,,,-'~/  |  |   |  |       └    る┘
 ヽ         / |  | | |  | |   |
  ヽ      // |  ||  | | |    |
   ~--,,,,,,,--~/  |  |  | | |   | |

663強権発動:強権発動
強権発動

664moon.7w:2004/11/05(金) 19:01
お姉ちゃん欲しい

665moon.7w:2004/11/06(土) 00:32
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2004/11/04earth_drag/index-j.shtml
時空が引きずられるということは・・・
・・なんだろう、時間掌握できそうなのか?早送りとか・・。
もしそうだとしても、宇宙でられなきゃ意味ないしなぁ、
宇宙開発・・・。遠いな・・

667moon.7w:2004/11/06(土) 15:32
削除しすぎ

668moon.7w:2004/11/06(土) 15:32
講義休みだってよ

669moon.7w:2004/11/07(日) 12:26
2457

670moon.7w:2004/11/11(木) 00:59
エーデルでいいよ

・・・ってかっこいい

671moon.7w:2004/11/12(金) 14:44
デュエルサーガだめだ。
前作の方が世界が暗くて過去に行けてノアがかわいそうすぎて楽しめたんだけど

672moon.7w:2004/11/12(金) 14:48
音楽もどう考えても前作の方が上だぞ。
光田だとか崎元だとかの名前に拘りすぎじゃないか?
薄すぎだと思った。

673moon.7w:2004/11/12(金) 15:51
         ヽ:r‐'、  __
           〉‐r '´     `丶
         /:::ヽ         ヽ
.        ,':::::::::::ヽ.          '、
.         l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_.  ,、=,
          l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
        l ヽ::::::::l  ''`¨¨´   ヽ |
         ヽ ヽ::::::!      ,ィ _.  ', .l
         ヽ_λ:i.     ' `'゙`'‐'i゙ ,'         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
          l ヽ`'.    ,∠.ニフ /         ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
           l ` 、 、   い.... ,' /          '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
        ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'
       ,.イ  \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
.     / .',    \ 丶、   l. ', ヽ'.-、
  ,. -.'´    \    \ \   ! .l  ',  `‐ 、

674moon.7w:2004/11/12(金) 15:52
         ヽ:r‐'、  __
           〉‐r '´     `丶
         /:::ヽ         ヽ
.        ,':::::::::::ヽ.          '、
.         l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_.  ,、=,
          l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
        l ヽ::::::::l  ''`¨¨´   ヽ |
         ヽ ヽ::::::!      ,ィ _.  ', .l
         ヽ_λ:i.     ' `'゙`'‐'i゙ '..,_       /i  =―
          l ヽ`'.    ,;':、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ≡=―
           l ` 、 、   ぃ..: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄=−―
        ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'
       ,.イ  \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
.     / .',    \ 丶、   l. ', ヽ'.-、
  ,. -.'´    \    \ \   ! .l  ',  `‐ 、

675moon.7w:2004/11/12(金) 23:05
隣の一軒家からいつも母親の怒声と子供の泣きわめく声が聞こえるんですよ。
な〜んか、不穏な感じ。親の怒鳴り声も躾というにはかなりヒステリックだし・・。
大丈夫かな・・

676moon.7w:2004/11/14(日) 01:18
隣の家から
「たのむよぉ〜、サザエ〜」

今日は平和だ。

677moon.7w:2004/11/14(日) 11:14
(个个)

678moon.7w:2004/11/14(日) 20:09
伊藤美咲ひどすぎ。
アニメわかってる役者なんて結構いるけど、
やっぱりそうじゃないのもいるよな。
つーか周りも止めろよ。

679moon.7w:2004/11/15(月) 18:50
バイト先での俺の態度が露骨に悪くなってきた

680moon.7w:2004/11/15(月) 19:04
大して広くもない店でひたすら単純反復の作業。
あんなところで一生の大半を費やす?
趣味に生きても恐らく疑問は消えないだろう。
いくら若さからくる思いだった言われてもね・・
なにかしたいって。

681moon.7w:2004/11/15(月) 19:07
僕は、神山・・・もっとアグレッシブに生きたいちゃん!!!

682moon.7w:2004/11/15(月) 19:10
ブラックジャックで懐かしい話やってるな。
時代背景が違うな、今はこれと逆の問題が起きてる。
・・と思ったけどそうでもないかな

683moon.7w:2004/11/15(月) 19:12
これのオチ好きなんだよ。
変わっていけるって素敵やん?

684moon.7w:2004/11/15(月) 22:18
なんだかんだでおもしろいハンターハンター

685moon.7w:2004/11/15(月) 22:23
大貫妙子の声にコーティングされてるものはなんなんでしょう

686moon.7w:2004/11/16(火) 18:43
英文解釈教室あと一章で終わる。
少しずつやりすぎた。

688moon.7w:2004/11/16(火) 21:55
某日記サイト管理者のマネしてみようかな。
・・・って検索したらもう閉じてた・・・・・・

[today's BGM]  ひまわり/大貫妙子

689moon.7w:2004/11/17(水) 19:53
3年ぐらい前、バカみたいにレンタルしてMDに移した曲がいっぱいある。
何も書いてないからどれになにが入ってるのかさっぱり。

690moon.7w:2004/11/17(水) 20:06
あのサイトほんとに閉じたのかな。ブログに変えたとか・・。
移転先も書いてなかった。自分のためだけの日記サイトって感じだったし。
閉じたのかな。

[today's BGM]  Drown /The Smashing Pumpkins

691moon.7w:2004/11/18(木) 20:30
部屋を雑然としておかないとどうも落ち着かない。
ポスター貼ったりなんか飾ったりするのがどうも慣れない。
日差しは漏れてくる程度に雨戸を閉めてる。
決して部屋のコーディネイトに無頓着なわけじゃないんだけどね。
こういうのが落ち着くからこうしてる。性格出ますね。

[today's BGM]  When The Water Falls/Collective Soul

692matsu:2004/11/18(木) 23:33
正立方体なトーフの中心部を柱状体を引き抜くようにくりぬいた感じで中庭になってて、
外部に面した外壁に窓が一切なく採光開口部が中庭のみという家の設計が
構想段階なんですけど、注文とか…あります?
なんだか設計のコンセプトが691の話に近いものを感じたので。

693moon.7w:2004/11/19(金) 12:33
注文って言われても、その設計自体が俺の想像を超えてるよ。
よくそんなん思いつくな。真ん中の穴に馬鹿でかい長老の木みたいなの植えて
遠くから見て巨大な植木鉢みたいにしてkるえ
いや、これは実現性に乏しいからなしとして、自分の場合住む所の要件としては
完全な私空間の確保っていうのがほとんどなんだよね。
視界に隣の家どころか道路や景色すらも入れたくない。
そのくせ一定の日光や青空や植物は欲しい。
そういう風に考えたら、個人的にその設計はかなりいいセンいってる。
家の内部は・・・・思い浮かばんな、とりあえずは中庭中心の構成でいいかな。
あとは若くて綺麗で器量のいいメイドをつけてくれれば。

・・・・贅沢すぎ

694moon.7w:2004/11/19(金) 19:50
マグロは赤身に限るよ。
どうしてもトロがうまいと思えない。

695moon.7w:2004/11/19(金) 19:50
つうか赤身うますぎ

696moon.7w:2004/11/19(金) 23:17
もののけってそんなに悪い話じゃない、
っていうかかなりおもしろい、けど、石田ゆりこはやっぱりだめだったと思う。
抑揚のつけかたとか、どうしても本職の人間の方がいいのでは、と。
でも美輪明宏はすごいね。サンの声が島本須美だったとしても、イノセンスの方が好き。

[today's BGM]  Purple rain/Prince

697matsu(学校ノCAD室ヨリ):2004/11/20(土) 11:53
センセーから《無窓住宅》をはじめとするなイタイご指摘があったけれど
「まぁ学生だし法律なんざ気にすんな」とのことでGOサインがでますた。
これで、編入試験のプレゼンのねたにでもしようかな、と。

うーん、中庭に樹を植えるという発想…大変驚きました、自分もしてたんで、
地下一階に植えて地上一階ではなにかと緑が目に入ってくるというのを。
巨木は無理っぽいので竹とか笹とかケヤキの若木にしようかとね、
あ、ケヤキがいいな。
鉢植えからケヤキが巨木になって飛び出してるころには
人類滅んで建物が住居としての使命を終えてるし。(ソレ見れないのが残念)
とりあえず青空の下で全裸になれる空間が所有できること請け合いなプランでございます。
メイドざんと全裸な午後のひとときなどいかがでしょうか。

698matsu(学校ノCAD室ヨリ):2004/11/20(土) 11:55
《無窓住宅》をはじめとするなイタイご指摘
           ↓
《無窓住宅》をはじめとするイタイご指摘

699moon.7w:2004/11/20(土) 12:44
ああ!?無窓って違法かよ!!なんだよ建築基準法って!

700moon.7w:2004/11/20(土) 12:54
木はねえ・・ケヤキもいいが屋久島のあの木みたいな、
それか熱帯で生えてるような神々しい木がいいな。
やっぱ長老の木がいい、FF5の。

701matsu(学校ノCAD室ヨリ):2004/11/20(土) 13:45
でかい樹は難しい。
なにしろ8m×8m以下の小規模住宅群という構想だから。
ただ、ツル系の植物を垂らして熱帯雨林っぽい演出なら容易です。

窓の件は…なんとかなるでしょう。

702moon.7w:2004/11/20(土) 16:10
8*8・・・
・・・宮殿みたいなの想像しちまってたよ。
まあ、テーマは、、幽世・・っていうか隔離世。

[today's BGM]  小麦色の斜面/Blankey Jet City

703matsu:2004/11/21(日) 02:37
中から動くものが見えるとすれば
道路を走る車でもなく歩く人でもなく、空を漂う雲の流れのみ。
そんなイメージ。
主要な構造材は大理石混合白色セメントの打放し
それである程度地中海付近の神殿っぽさが出ると思う。
 狭いからこそ空を所有する感覚が現実的になる
という意味を持っているつもりなのでご理解をば。

704moon.7w:2004/11/21(日) 21:11
>狭いからこそ空を・・
なんとなーくわかる。なんとなく。

[today's BGM]  A Fishman's story/Serani Poji

705moon.7w:2004/11/21(日) 21:31
ストレッチマンに中出しされたいよう。

707moon.7w:2004/11/22(月) 21:18
なんでそんな夢なの・・って
そう囁くのよ、あたしのゴーストが。
そうしろってね。

[today's BGM]  Somewhere/Default

708moon.7w:2004/11/23(火) 22:50
結局ドラクエは予約しないままだった。
買えるだろうか、

[today's BGM]  GET9/菅野よう子

709moon.7w:2004/11/24(水) 20:59
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000000-san-soci
どうもこういう統計が安易に信じられなくなってきた。
母集団の抽出法に問題はないのかな。
でも俺んとこの高校もひどかったな、
この手の問題にはたぶん答えられない奴ばっかりだろうなぁ。
そういえば、こういう語彙や話題の背景知識が前提としてある人間と
話すことって大学に来て初めての経験だな。
会話が煩わしいとは思わなくなった。

[Today's BGM]  Calling All Angels/Train

710moon.7w:2004/11/25(木) 22:46
[Today's BGM]  Sunny Side Hill/ROUND TABLE featuring Nino

711moon.7w:2004/11/26(金) 19:32
フラゲフラゲってよくいうけど
俺もFF9の時はそれっぽいことしてたな。
いや、まぁ偶然なんだけど。

[Today's BGM]  Stacked Actors/Foo Fighters

712moon.7w:2004/11/27(土) 11:17
買えた買えた。
一件目のコンビニで売切れだった時は焦った。
いま巨乳が仲間になったとこ

[Today's BGM]  ドラクエのメインテーマのアレ

713moon.7w:2004/11/28(日) 18:02
                              ,、、--‐.'∠,__
            __,,,、-‐‐───-- 、、,   ,,、‐'":::::::::::::::::::::Z゙´
        _,、-'''''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽf゙:::::::::::::::::::::::::∠´,,_
     、ゞr ...:::::,、/:::://:::/i::::::::N:::::::..... ::::: :: :::::::::::::::,、-'''゙ ̄
   /'"/.::::/ /::::/ /:::/  l:::::| l:::::::: ::: ::::: ::::::::∠ --───-- 、
  /  , ::::/  /|:::/  |::i ,、r '|゙:|  |:::::ハ::::: :: .: :. : ::/            \
    /::::::/,_.  |/   、f'゙ .,,,,、、リ、、 .|::::| |::::::::..:: ..:::::|         何    |
    //|/i  ゙゙゙'ヽ   ‘゙';;;;;;;;;;;;;゙l   |:::| |::::::::::..:::::::.|   好    で    |
   / /,,、-‐ =i''    ゙'、 , ,..ノ   |/ .||r-- 、:::::|   き     そ     |
    / ,';;;;;;;;;ノ              .|:|゙ヽゝ、ヽ::|   な.    ん   │
  . ,'   ゙ "´               |::| (ii l |::|    ん    な   │
   i                    |::|  )i:lソ |::l.    で     に   │
  . i      、-‐ ''''' ‐ ,       |::|  ト |::|ノ:∠   す     ホ   |
  /,.、   ,"        ヽ      .|::|__,,、-''|::|::::/|    か.    モ  │
  /:/  \  !,,     _ ,,、 '     i::ノ:::::::::::::|:::|" |         が  /
 /::/  //ヘ、  ̄           ン'::::::::::::ノ|::::|  ヽ,______ /

[Today's BGM]  Truth Of The Heart/Melissa Etheridge

714moon.7w:2004/11/29(月) 21:04
キャッチがいいよね。
見渡す限りの世界がある。

[Today's BGM]  I Just/Cutting Crew

715moon.7w:2004/12/01(水) 23:06
さて、と。
12月か。

[Today's BGM]  Pilate/Pearl Jam

716moon.7w:2004/12/03(金) 13:21
ドラクエ8クリア。
かなりおもしろかったが、ラーミアは蛇足の感あり。
このゲームやってて他のPS2のRPGが面白くないだけだと思った。
やっぱりワールドマップぐらいは自由に動けないとね〜・・。
ストーリーうんぬんより、そういうところに世界観の狭さを感じてしまう。
地図の上をなぞって動くだけ、なんてやっぱよくねえよ。
お約束すぎるドラクエのシナリオが面白く感じたのもこういう「世界」があるっていう
錯覚を見せるだけの世界観がきっちり作りこまれてるからだと思った。
やっぱRolePlayingっていうジャンルのゲームなんだから、
プレイヤーの参加意識っつーか存在を投影させるって概念を外しすぎるのはよくない。
バランスの難しさなんだけど、最近のRPGはその本来のありかたを度外視しすぎてるのでは。
あんま囚われるのもいかんけどね・・。

[Today's BGM]  冒険をはじめるファイルを選んでください/すぎやまこういち

717moon.7w:2004/12/03(金) 22:42
裏ボス倒すとエンディング変わるのね。
変わる前の方が好きだけど。
だって自分の結婚相手はミーティア自身が決めるとよい、の方が自然じゃない?
いくら道中でチャゴスとの結婚に不安を感じていたとはいえ、唐突じゃねえかな。
烈しくネタバレ

718moon.7w:2004/12/03(金) 23:02
好き嫌いが分かれるとしたら鳥山絵かな。
かなり忠実に再現されてるから、嫌いな人はだめかもわからんね。
俺は野村の絵があんま好きじゃない。特に服装が。
だからFF12はあんま期待してない。

719moon.7w:2004/12/03(金) 23:05
ゼノサーガやった後だからかな、こんな面白く感じたのは。
あれはゲームにした意味がわからん。

720moon.7w:2004/12/04(土) 21:26
・・・。

[Today's BGM]  Fix Me Now/Garbage

721moon.7w:2004/12/05(日) 21:49
オナニーやめます宣言!

[Today's BGM]  Back in Black/AC/DC

722moon.7w:2004/12/06(月) 13:36
働いてるスーパーでクリスマスケーキの予約販売やってるんだけど、
こういうのってどこでもやってんのかな。
従業員も1人1つ買ってくださいよ、みたいな。
何買おうかカタログめくってたら…発見してしまった!
プリキュアのキャラデコケーキをおおおおお!!!!!!!
おおおおおおおおおおお!!!!!!!

・・まぁ、高かったし。人目も気になったし。やめたけど。
安いアップルパイにした。

[Today's BGM]  Feelin' Way Too Damn Good/Nickelback

723moon.7w:2004/12/07(火) 21:54
[Today's BGM]  While We Cry/Kenny wayne Shepherd

724moon.7w:2004/12/07(火) 21:56
性犯罪多いですね

725moon.7w:2004/12/08(水) 21:46
解釈教室終わった。薄くでも身についてりゃいいけど。
2周目っと・・。
いい曲だな。今日のは。

[Today's BGM]  Smaointe/Enya

726moon.7w:2004/12/08(水) 21:48
気に入った曲しか書きませんけど

727moon.7w:2004/12/08(水) 23:19
結構大きいマンションが近所にあるんだけど
そこの屋上に登ってみた。いい眺め・・星は大して見えなかったが風があった。
地平付近の空は靄がかかったようになっていた。新宿の高層ビル群のあたりもそんな感じだったな。
田舎のような抜けるような空と、足元が不安になるような浮遊感はなかった。
眼下の光景は光と蠢くものと不規則な建造物が目いっぱいに広がって、巣のようだった。
なかなかよかった。

728moon.7w:2004/12/08(水) 23:45
なんかクリスマスって信仰心が無いのに楽しめるのかよって言ったら負けみたいな雰囲気があるな。
あと資本家の道具とか、都合の部分だけを輸入して俗物文化にしてしまった、とか。
欧米のまねまねまね。
別にいいんだけど。
でもこういうイベントに違和感持ってる人も、堂々としてもいいと思うけどなあ
僻みじゃなしに。

729moon.7w:2004/12/09(木) 00:02
宗教的な行事だろ?
中東情勢とかエルサレムだとかその辺の対立の大半の要因が宗教なのに。
大して興味のない宗教のイベントだけを楽しむって、結構無神経なことじゃない?
別に中東のことなんて考える必要も無いし、目を逸らす権利っていうのも俺も前から言ってるんだけど
聖なる夜だとか恥ずかしげもなく言っちゃう人間みると、おめでたいなあとか思ってしまう。
どういうニュアンスの聖なのかわかってるのかなぁ。行事の背景とかどうでもいいんだろうな・・。
その辺が理解できない。
これについての反論が「僻みでしょ」って。アホか、そういう話してんじゃねえよ。

730moon.7w:2004/12/09(木) 00:06
僻みですぅ。
休みとるか。

731moon.7w:2004/12/09(木) 01:02
十二国記おもしろいなぁ。

732moon.7w:2004/12/09(木) 23:01
ド・ドーミエ=スミスの青の時代。サリンジャーの短編集、ナインストーリーズのひとつ。
この人の短編小説は特に思想や伝えたいことっていうのが見られない
ただ、こういう話があるっていうことを伝えているだけに過ぎない風に見えるんだけど
この話と対エスキモー戦争の前夜からは、なにかしら後味のいい、救われた気分になった。
筆者自体がストーリーを伝える立場に徹しているから、その解釈にもその人の人生経験とかが
濃く反映されるのかな。解釈って言っても言葉に表現しようと思うと詰まってしまうのは
俺の表現力不足か。明確なメッセージを込めず、ストーリーを語るだけで
読者になにかしら感じさせることができるのがサリンジャーという作家の妙味なのかしら。
ド・ドーミエ〜と対エスキモー戦争の前夜を読み終わった時に感じた
あぁ、どうせろくなこと無いけどがんばってみるか、っていう、不思議な前向き感。
生きる理由なんて自分で見つけるしかないっていう感覚の、上っ面だけじゃない
本質的な意味の部分に触れられたような気にしてくれた。
読んでよかった。

[Today's BGM]  The Saddest Song/The Ataris

733moon.7w:2004/12/09(木) 23:23
鬼頭莫宏の短編集も買ってしまた。漫画だけど。
表紙がいかにも彼らしい幻想の少女だったもんで、つい。
この男の持っている12歳くらいの少女への幻想ってどうも惹かれてしまう。部分的に、だけど。
なるたるのアキラちゃん、ひろちゃん。この本の沢渡。
内向的で後ろ向きだけど実はそうでもなくていじめられてて、かわいくて、
この世界の理不尽さを肌で感じつつも与えられたカードで勝負するしかなくって、
そうしようとしている。みたいな。
そういう女の子がいたらいいなあっていう幻想に過ぎないんだけど、
別に悪いことじゃないよね。
つーか、こうして見るとパパの歌ってこの男の作品にしちゃ異色だな。
こういうのもいい感じで、驚いた。

734moon.7w:2004/12/09(木) 23:25
それはそうと詰将棋パラダイスが忘れられない

735moon.7w:2004/12/10(金) 12:38
[Today's BGM]  Call and Answer/Barenaked Ladies

737moon.7w:2004/12/11(土) 19:00
↑もうだめだこいつ

738moon.7w:2004/12/11(土) 21:55
これも。追加で。覚えてるうちにThe Reason/Hoobastank

739moon.7w:2004/12/11(土) 22:59
がなりの講演録にはわらった

740moon.7w:2004/12/11(土) 23:52
今見返して思ったんだけど
前半の文章はひどいな。
後半もどうかと思うけど。

741moon.7w:2004/12/12(日) 12:42
RPGに求めているものが違うんだよ。
その世界の一員になって仲間と旅をしたい人と
その物語を見ていたい人と。
DQは前者寄り、FFをはじめ最近のRPGは後者寄り。
前者の方が好きな人はシステム的なものにはあまり頓着しないけど
後者の方は様々でひとくくりにはできない。
前者は主観的で後者は客観的。
たぶん。

742moon.7w:2004/12/12(日) 14:02
他に話すことないのかよ

[Today's BGM]  Haunted/Evanescence

743moon.7w:2004/12/13(月) 00:00
♪いきていきていきていきていきて〜いきてぇえ〜〜

ああ本当に大好きなゲームだ。

[Today's BGM]  Castle・imitation/鬼束ちひろ

744moon.7w:2004/12/14(火) 16:20
おううええ〜

[Today's BGM]  Bad Reputation/Halfcocked

745moon.7w:2004/12/15(水) 00:05
バイト先の忘年会、調子に乗りすぎた。
生五杯・・・・、
すみません。自重すべきでした。
仕事がんばりますので・・・・・。
おやすみ・・・・・・・。

746moon.7w:2004/12/15(水) 20:55
[Today's BGM]  It's So Easy/Guns N'Roses

747moon.7w:2004/12/16(木) 00:56
十二国記おもしろい

748moon.7w:2004/12/17(金) 16:45
                      ('A`)
                      ( ヽヽ
    ドドドドドド        / ̄ ̄》 ̄ ̄\
   ;;:⌒);;:⌒)         |    ∪ ・ |∩
 ;.;:⌒);;.:⌒) ;;:⌒)≡≡   ⊂|       J \ノ
;;:⌒);;:⌒);;:⌒)≡≡≡=  ;;:⌒)ノ,,ノ ̄;;:⌒)\ゞ;;:⌒)

[Today's BGM]  Have You Ever/Incubus

749moon.7w:2004/12/18(土) 13:05
なんで今の学部にしたのか。
なんでその専攻なのか。
即答できるにしても、どんな奴でも内心揺らいでるもんだよ。
やりなおしはきくと思って突っ走って欲しかったけどな。
腹、括りきれなかったか。
まぁ編入だし、焦ることもないか、次がんばれ。

750moon.7w:2004/12/18(土) 22:16
・・・・語学のクラスって普通仲いいの???

[Today's BGM]  Megalomaniac/Incubus

751moon.7w:2004/12/19(日) 12:15
…私ね

私はやっぱり剣士さんみたいに
激しくはできないと思うし

ロシーヌみたいに
逃げ出す勇気も
やっぱり無いのだと思う

だけどね……
だけど せめて

泣いて 叫んで 噛みついてみようと思う

何かがかえられるかも…

[Today's BGM]  Low Light/Pearl Jam

752moon.7w:2004/12/19(日) 21:09
ああ、なんでこのシーンにはいつも勇気づけられるんだろう・・。
逃げ出す勇気が無くても、変えようとする勇気があれば・・・
激動の数日と、そしてガッツとのあの会話からジルに芽生えたもの。
嫌なこと、辛いことばかりの日常を、まさに変えようとする勇気ではないでしょうか。
本当の変革とは探し求めていくものでもなく、足元から目に見えて反転するものでもなく、
すぐそこにある日常という戦場を傷だらけで歩き、戦って、
振りかえってみてわかるものなのかも。
万人がそうしなければならない立場に置かれるというわけではないのだけれど
中途半端な人間でしかない私は、やっぱりジルのようになりたいと思う。
心から。

753moon.7w:2004/12/19(日) 21:19
こういう漫画って少ないなあ
漫画に求めちゃいかんのかなあ。

754moon.7w:2004/12/20(月) 15:07
ttp://x51.org/x/04/12/1419.php#more
この手の言い争いは往々にして盛り上がるね。
この子の先の人生、どう考えても苦難の道だけど、
なにか自分が生まれてきた意味、人間のちょっとでも救いようのある部分を見せて欲しい。
人間そのものの性質を問いただすことってこの子にしか出来ないことであると思う。
はっきりと美醜を区別する私達にとっての試金石のように思える。
親がもうだめだと判断したり、この子が自分から命を断つようになっても誰も責められんだろうなあ。
誰かが言ってたけど、賭けだよな。確率は低そう。
なのになんで私はこんなにも生きて欲しいって思うんでしょうね。
身勝手な。

755moon.7w:2004/12/20(月) 15:13
あと、こういう話し合いってオフでやるとなぁなぁで終わっちゃったり、
言いたいこと言おうとしても後の人間関係のこと考えて躊躇しちゃったりする場合が多そう。
率直な自分の感情と意見を叩き込む場としてネットがいちばん言い易いのかな。

756moon.7w:2004/12/20(月) 22:45
・・この掲示板、一応公開してるんだけどな。
カウンターの回りから見てもほとんど誰も来てないな。
ブログ?ミクシィ?
・・・あぁ・・そう・・・。

[Today's BGM]  Mary Jane/Alanis Morissette

757moon.7w:2004/12/21(火) 20:10
あ、ええ!??
もう年末?

[Today's BGM]  Champagne Supernova/Oasis

758matsu:2004/12/22(水) 12:40
いろいろと葛藤もあったけど、
結局受けてきた。

夢を見るには資格が要るらしい。

759moon.7w:2004/12/22(水) 13:27
いらんよ。
どれだけの人間が夢を見てその1歩を歩み出せたのだろう。
成功するとか失敗するとか以前の価値がある経験となるんじゃないかな。
ほら、山王の監督も言ってたでしょ、
「這い上がろう、負けたことがあるというのがいつか大きな財産になる。」

つーか、どんな結果であれ後になってから襲ってくるもやもや感と闘うよりはマシでしょー。
俺が10代で学んだことといえばそれくらいしかない。

760moon.7w:2004/12/22(水) 13:32
あの時諦めていなければ、勝負していれば・・
なんて、特に自分の履歴にも傷がつかない、いい口上だけど
襲いくる虚しさは半端じゃない。
まぁ、誰もが思ってることなんだろうけどね。

761moon.7w:2004/12/22(水) 13:39
どっかで折り合いつけないといかんのも事実だしねぇ・・
俺もこの先そんなことの連続なのかと思うと、、
悲しさ半分・・あとの半分は・・・なんだろう。

762moon.7w:2004/12/22(水) 22:09
[Today's BGM]  Lyric/Zwan

763matsu:2004/12/23(木) 15:17
試験がおわり
帰りの電車の中から夜景を見た。
普段電車の中では眠っていたから久々に見た光景。
特に何にも感じなかった。

電車はトンネルにもぐり
窓に映った自分の顔を見て理解した事がある。
死んだ魚の目とはどんな目なのか。
やはり何も感じなかった。

764matsu:2004/12/23(木) 15:26
さて、就職活動でもはじめましょうかね。

765moon.7w:2004/12/23(木) 19:30
ん?
ああ、もう卒業なのか・・。

766moon.7w:2004/12/24(金) 00:14
森岡唯ファンサイト作ろうかとか考えてた。

[Today's BGM]  ゲッチュウ!らぶらぶぅ!?〜オーケストラVer〜/佐藤直紀

767matsu:2004/12/24(金) 02:46
んん。
CADオペーレーターという名のサラリーマン。

768moon.7w:2004/12/24(金) 13:34
そうかい。
結婚しな。

769moon.7w:2004/12/24(金) 13:35
五條真由美>>>>>>>>>>>広瀬香美

770matsu:2004/12/24(金) 21:42
結婚は墓場。

やりたいことっていうか
あれはまだあきらめてないから
結婚など…

771moon.7w:2004/12/25(土) 01:11
去年、どこぞの掲示板で東大志望の奴を知ったんだけど
そいつはすごく意志が固くて真面目な奴だった。
自身の模試の結果を分析している様子を見て
自分の学力を冷静に、客観的に見るのが上手いと思った。
それに加えストイックで量的にもずいぶんこなしていたようだった。
量より質という穴だらけの誘惑とは無縁の奴で、
量がもたらす絶対的な質をよく理解していた。
偏差値30から遠い目標へ向かう途中に体得したんだろうな、
道標を順次具体化して、地に足をつけて。
結局落ちたんだけどね。
まぁ別になにが言いたいわけでもないんだけど。
目標へ、その途中の道標へ向かう途中への作業も
本人の意志の問題で、精神論は霞んでしまうんだなあって思った。
あの鋼の意志、どうやったら身につくのやら。。

[Today's BGM]  君をのせて/久石譲

772moon.7w:2004/12/25(土) 01:24
本人の意志の〜の行、意味がおかしいけどニュアンスは汲んでやってください

773matsu:2004/12/25(土) 11:14
金をためて両国予備校に行きます。
俺は。

774moon.7w:2004/12/25(土) 21:16
そうっすか

775moon.7w:2004/12/25(土) 21:29
改めて見て思った、ラピュタより千尋の方がおもしろい。
ナウシカがいちばんですけどね、うへへへへへ

[Today's BGM]  Cochise/Audioslave

777moon.7w:2004/12/26(日) 12:35
ほんとはプリキュア以外どうでもいいんだけどね。

↓引用

プリキュアン

アニメ「ふたりはプリキュア」によって壊れた大きいお友達のこと。

2004年2月16日、読売新聞記者(福)タンにより提唱。

* ふりがな:ぷりきゅあん

778moon.7w:2004/12/26(日) 13:40
アマゾンまだー

[Today's BGM]  Silent Running/Mike & The Mechanics

779moon.7w:2004/12/26(日) 22:55
アップルが軍師になった方が絶対よかった。
前2つの戦役で学んだことと、才能の血筋を否定するような発言させれば
(私はマッシュを超えなければいけない、みたいな)
おいしい役どころだったのになぁ、これといって成長(変節)してないのは・・・
叩き上げの軍師として相当の魅力を持ったキャラになれたのに。
シーザーが威張りちらしてる理由がちょっと腑に落ちないから
アップルが正軍師ならあのどうにもならんシナリオもだいぶマシに見えただろうと

今更すぎる話題

780moon.7w:2004/12/27(月) 19:11
また年の瀬か

781moon.7w:2004/12/27(月) 22:04
菅野よう子ってのは映像音楽家としてはすごいね。
映像とあわせての演出効果を際立たせる技量はすごいと思います。
それだけ。
ピンの楽曲聴くと、どうもなにかしらの既存の曲に似通ってる。
情景が浮かばない。

782moon.7w:2004/12/27(月) 22:09
全編通して、オリジナルの存在価値、懐疑がテーマだよなぁ。
スタンドアローンの複合体っていう発想は素直に驚かされ引きこまれるけど
押井の方がわかりやすくていい。

783moon.7w:2004/12/27(月) 22:13
個人的、に!ね。

[Today's BGM]  Away From The sun/Doors Down

784matsu:2004/12/27(月) 22:40
おすすめとかある?
アニメ。

そんな気分なの。

785moon.7w:2004/12/27(月) 23:17
実写作品と違いアニメは製作者側の世界観が強烈に反映される。
アニメ作品を人に勧める場合、自分の世界観、性癖を探られる感じがして、
どうも恥ずかしくなってしまう。
まぁ、君に萌えアニメ勧めてもしょうがないしな。
今放映中でいちばん続きが気になるのは、十二国記かな。
人に勧められるのなんてこれのほかに数本しかない。
イノセンスでも見るか?
万人受けするのは東京ゴッドファーザーズかな。

・・ここはちょっと似非インテリっぽく文学作品でも・・
って思ったけど俺もあんま読まない・・

786moon.7w:2004/12/27(月) 23:34
スマトラ地震死者2万人超えたって
津波ってそんなこわいのか。
つーかこれどう考えても他人事じゃすまんな。
だって・・・

787moon.7w:2004/12/28(火) 18:33
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20041228/K2004122802130.html
学力低下のことって単に理数のことを指すだけで終わらせるなよ。
理数関係が急務なのは確かだけども…

788moon.7w:2004/12/28(火) 18:35
(飯を食いに)行くわよバトー!

789matsu:2004/12/29(水) 12:47
お絵かき(デッサン)で大学は入れるなんて
楽でいいとか言われた。
ま、落ちたけど。

790matsu:2004/12/29(水) 12:48
イノセンスいってみます。
気になってたし。
あ、TGFも。

791moon.7w:2004/12/29(水) 12:55
いまからバイトです
やっぱ午前中がいいなあ。
年末だけ午後・・この分じゃ年始もか。
実家は帰る気にならん。
単位あんま取れてねーし。

792moon.7w:2004/12/29(水) 18:43
昼に降った分マシだったな。
夜にあれだけ降ったらいやだわ。

793moon.7w:2004/12/30(木) 01:27
各々の事情、意志で慶に集まる。
とある地方の腐敗した首長を知り
祥瓊は祖国の滅びた背景と重ね、
鈴は仲のよくなった子の仇を討ちに
陽子は王としての責務のため、
そこの住人たちによるレジスタンスに協力する。
3人に共通するのはその道中で自分の生き方を省みる機会が多かったこと。か。

795moon.7w:2004/12/30(木) 01:32
国の王の娘で、その寵愛を一身に受け、自分の国で何が起きているのか全く知らず
その国の王は行き過ぎた法と罰を持って国を支配していて
これが国のためだと信じて疑わず、娘も盲目的に信じていて、
必然的に圧せられていた民衆の反乱が起きた時、娘は目の前で父を殺され、
迫害され、追いやられた集落で貧しい生活と前の贅を尽くした生活との落差に苦しみ、
その鬱憤を晴らすと同時に、回りの住民に身分がばれてしまい国を後にすることを余儀なくされ
行きついた国で召使として暮らすが、自分には相応しくないと思い、財宝を盗んで逃亡し、
その先の宿で出会ったネズミとの出会いが彼女を変え、
自分の国で何が起こっていたか、いいようもない理不尽があったということをネズミとの旅と
その国のある地方で起こっていることを重ね合わせ、身をもって理解しはじめる祥瓊萌え〜

797moon.7w:2004/12/30(木) 01:49
萌えっていうか尊敬してしまうね。
確実に成長してるよな。その履歴が劇的でいい。
ああいう無知で高飛車な性格なのにあそこまで叩き落されて、
それでも立ち直って今までの自分を批判することが出来たっていうところが
この子の強さ、魅力なんじゃないかなぁ。
楽俊と出会わずしても、遅かれ早かれ変わっていけたと思います。
た、たぶん・・・・・?

798moon.7w:2004/12/30(木) 02:10
その楽俊と夕暮れの宿屋の二階で語りあってたシーンが印象に残ってる。
祥瓊の独白と楽俊の見識が交錯して、進むべき道が見えたって感じ(だったっけ?)
まぁそんな大層なものでもなかった気もするけど、情景がよくて、
ちょっと残るものがあったなぁ。

[Today's BGM]  Why Does It Alwasys Rain On Me?/Travis

799moon.7w:2004/12/30(木) 11:57
イノセンス見るなら先にGHOST IN THE SHELL見た方がいいかも

800matsu:2004/12/30(木) 12:23
らしいね。

801moon.7w:2004/12/31(金) 02:11
桑島法子って山寺以上にすごいかも

802moon.7w:2004/12/31(金) 02:23
無味乾燥な年越しになりそうやの。
・・今までのこと考えたらそうでもないか。

[Today's BGM]  Turn/Travis

803matsu:2004/12/31(金) 11:57
ホントキッツイ年でした。
ええ。

804moon.7w:2004/12/31(金) 19:46
メタルギア3終わった、
2より大分おもしろくなってる

805moon.7w:2004/12/31(金) 19:49
EVAが1枚上手かと思ったら
オセロットかよ

806moon.7w:2004/12/31(金) 21:11
忙しくなりそう。
いけるかな。

[Today's BGM]  Rhythm Of the Night/Debarge

807moon.7w:2004/12/31(金) 21:26
Bell Bottom Blues/Eric Clapton

808moon.7w:2005/01/01(土) 22:04
もっとバリバリ!

[Today's BGM]  Danzen!ふたりはプリキュア/五條真由美

809moon.7w:2005/01/02(日) 22:04
[Today's BGM]  Writing To Reach You/Travis

810moon.7w:2005/01/03(月) 22:23
表紙がすごくいい。ルナが佇んでる。

[Today's BGM]  時空を超えて/羽毛田丈史

811moon.7w:2005/01/05(水) 00:49
この二人最近ちっとも見ないね。
売れたのは一時の話なのかな。
結構いいの歌うと思うんだけど。

[Today's BGM]  僕らのメッセージ/Kiroro

812moon.7w:2005/01/08(土) 11:46
特にコメントの必要のない生活。
2周目から得るものは多いなあ、と改めて思う。
もう学校だ。

[Today's BGM]  Take Me/Edwin McCain

813moon.7w:2005/01/10(月) 20:13
成人式いかなかった

[Today's BGM]  窮境へのレクイエム

814moon.7w:2005/01/11(火) 18:42
なんだっけ、思い出せない、。

[Today's BGM]  Cream/HIDE

815moon.7w:2005/01/13(木) 22:13
やっべ!!!
今日試験あるの知らなかったお!!!!!

[Today's BGM]  "β"1/浜渦正志

816moon.7w:2005/01/14(金) 11:41
S:スティング 最木洋 
A:方方云宇 鈴木裕太 株式海者  総裁
B:水戸納豆 目戸悠二  龍田丼
C:鼻糞空 斉藤肉 
D:米米 見栄春 長井秀正 猪突太郎 団打団 山田太郎 鈴木博之 大地涼
E:一騎壱有 鈴木吾郎 山口参 具志堅堅 朴四派 鈴森裕 油木降 鈴木拓哉 鈴木順一郎
  匂賀摩瑠 華和 鈴木健太郎
F:佐々木 ファッキンジャップ リック 
G:正人 マイケル 組長 会長
H:ルガー

[Today's BGM]  Rag Doll/Aerosmith

817moon.7w:2005/01/14(金) 12:05
This Is Your Life/Switchfoot

818moon.7w:2005/01/14(金) 22:47
シャバ僧ばっかだな

819moon.7w:2005/01/14(金) 23:15
あずまんが大王でいろいろ妄想すると
やっぱり神楽がいちばん好きになる。

820moon.7w:2005/01/15(土) 12:07
今日はセンターか。
もう1年経つの

821moon.7w:2005/01/15(土) 22:03
[Today's BGM]  Comin' Home/Eric Clapton

823moon.7w:2005/01/16(日) 00:44
そうは言っても歯止めがかかっちまうんだろうなあ。
本性は無視のしようがないもの。
誰かに気づかされる。直接的にしろ間接的にしろ。
この因果律の中で、どうやりくりするか。

824moon.7w:2005/01/16(日) 00:48
なに夜中に1人でこんな大きすぎること考えてんだ?

825moon.7w:2005/01/16(日) 00:51
もっと身近なこと・・・

勝手に人のシャンプー使ってんじゃねーよ!!!!
蹴りいれるぞコラ!!!!!!!

826moon.7w:2005/01/16(日) 19:18
石油ファンヒーター・・・
・・欲しい

[Today's BGM]  Another Day In Paradise/Phil Collins

827moon.7w:2005/01/16(日) 20:47
(俺がベルセルクが好きな理由にも繋がるんだけど)
登場人物が本当のことを言う、ことかな。
人間のある種タブー視されている本性、憎しみ、悲しみ、殺意。
そういった感情に対してどうやって見つめ続け、対決していくか、
物語の過程で登場人物の負の内面に深く切りこみ、展開していって
彼女の作品に描かれる主人公はそういった感情をがあることを見せ付けられ
どうしようもない悪があるということをゆっくりと、明確に痛感していっている。
個人的に思うのは、最後には読者になんらかの希望を与えてくれるような気がすること。
彼女の作品の優れていると思うところは、人間のタブー視されている本質を見ぬきながらも
それを踏まえて、なおも現実と対峙しようとしていく決意表明のような描写が
とても凛々しく見える所だし、
なにも変わらないが、自分の生きる姿勢ははっきりとした・・って感じの決意表明が
自分個人としてはとても感銘をうけ、影響されました。
そういう人間を描くことのできる深い洞察力と想像力には尊敬を覚えます。
P.D.ジェイムズという人なんですけどね。

「─殺人はいわば究極の犯罪であって、媒体の役割をしているというか…
普段は人間はいろんな感情の上に殻のようなものをつけて、
それを覆い匿しているけれど殺人はそれをふきとばしてしまう。
そういった意味で、その人の真の姿や人間性、
人々が匿そうとしている本質をあばきたてる、
といったところに興味がありますね」
インタビューより

828moon.7w:2005/01/16(日) 21:05
あの子、センターはとりあえず成功したらしい。
まあ受かるやろな。今年は。

829moon.7w:2005/01/17(月) 22:22
新聞サイトのログ引っ張り出して適当に繋ぎ合わせるか。
・・もっと前もって・・。

[Today's BGM]  il porco rosso/久石譲

830moon.7w:2005/01/18(火) 22:48
人の本性捉えずして、情操教育なんて成立しないと思うんだが。
それこそ、聖域をなくして、ね。
学校に行かなくなる子ってのは無意識的に感じてるんじゃないのかな
現代教育の欺瞞、人々が匿そうとしている本質っていうのを。
大げさかなぁ。

[Today's BGM]  "γ+"3/浜渦正志

831matsu:2005/01/19(水) 20:49
先生なら、どのような教材を?

832moon.7w:2005/01/19(水) 22:52
さあ?教材の影響がどれほどのものか知らないもの。
小学生高学年なら漱石も読めるんじゃないだろうか。微妙かな。
言えるのは親教師及び子どもを取り囲む人間(媒体含む)に
影響されずして育つ子はいないでしょう。正面反面、直接間接問わずね。
まず、今の大人たちが負と呼ばれる人間性と向き合う必要があるんじゃないかしら
、と問うているのよ。そこからなにか変わるかも・・って今は思っているわ。

[Today's BGM]  Rebel Luck/鬼束ちひろ

833moon.7w:2005/01/20(木) 22:05
愛用してるズボンがリーバイスの501だということが今更判明。
兄貴にもらったやつ。ブラック。
ジーパンっていってもいろいろだな、穿いてみないとわからん。
ごわっとしたのがいい。

[Today's BGM]  icy mice [田所会長のひみつパーティ]/Gabriela Robin

834matsu:2005/01/21(金) 20:12
昔に比べればダークな部分もオープンになってきた気がするけど…
「ガキはだまってやがれ」みたいな時代よりは。
あぁ、こりゃ的外れかな?

 ともかく20歳をむかえてしまったこの男の現状は望むべくしてそうなったわけじゃないわけで。
まぁ、たいていの人間もそうでしょうけど。
ふりかえれば子供の頃大人たちはどこか現状に満足していないのに、
そうなった経緯みたいなの話すひとはいなかった。
だから将来に危機感をもたず(生活にハリがない)
適当にやっても生きてけるんじゃない?みたいな舐めた人生観がもったのかもしれない。

 ゆえ自分だったら教材は生のホームレスや切羽詰ったニートの言葉を。
すこし賢い今の子供なら「こいつら学校からいくらもらってしゃべってんだろW」なんて思ったりするのかな。
…やはり共感など期待できないか。

個人的に現代教育が生み出した究極の人格者はニートのことだと思う。
「やつがいるから自分はまだ大丈夫」みたいな。
そのようになるプロセスをまったく知らないから増える、と。
ゆがんだ安堵感は麻薬よね。

835moon.7w:2005/01/21(金) 23:42
↑ずいぶん現実的というか社会的な見方をしてるわ。
俺はあまりその子達が社会でどのような立場になるかは考えてなかった。
教師への不満感の実態はなんなのか突っついてみたかっただけだしなぁ。
子どもが進路について考えていることは結局はそいつらの意思でしかなくて
まわりの社会人たちができることなんて道を示してやることしかないと思ってる。
「やつがいるから自分はまだ大丈夫」っていう発想は結局ニートでも浮浪者でもかまわないっていう
思いが心の片隅にあるんだと思う。ホームレスになったって国やNPOあたりがなんかしてくれているわけだし
生きるか死ぬかの瀬戸際に立つのは稀みたいだし、いたとしても高齢者であることが子ども達に楽観視させてしまっている。
そういう発想が出てしまうのは日本の高度な社会福祉体制の副産物で、どうしようもないんじゃねえの?
むしろ進学も就職もそつがなく器用にこなしていった子たちが
ふとした拍子で殺人などを犯すこと、(あるいは本人の社会的転落になるような事件、
そういった子どもの親になってしまうかもしれないということ)
そこに本当の教育の落とし穴があるような。
負の感情を見つめる機会がないままだと、感受性の豊かな子どもが
人間の本質を見ぬくかのような発言や行動を心の闇だとか現代の云々だとかで
片付けてしまっているのではっていう・・。飛躍のような気もするが。
このままじゃ少年犯罪の連鎖は止まらん気がしてならない。

俺が中学高校のときは「社会は厳しい」っていう曖昧で一方的な刷り込みしかできてなかった。
社会経験が乏しいと先の道筋を提示することすら満足にできないらしい。
13歳のハローワークが受けるのもわかる気がする。

[Today's BGM]  HYBRID RAINBOW/the pillows

836moon.7w:2005/01/21(金) 23:59
私はどうやったら子どもの向上心を刺激できるかとか
後悔のない人生を送って欲しいとかはあまり思っていない。
そういうことはあまり関心がない。
そんな次元より、もっと悲惨な心情になってしまっていたり、
人とは違う感情や人格を持ち、それを否定されてしまった連中に関心がある。
そのやり場のない思いと不運の連鎖によって生まれた悲惨な事件って
教育って立場からほんの少しだけでも減らしていけるのではって…
……思わなくもないのよ。
まぁ、若者らしい思いあがりって一蹴される覚悟はあるわ。
それでももうちょっと踏み込んでみようかなって今は思っているのよ、お姉さま。

837moon.7w:2005/01/22(土) 13:16
今の壁紙は間違っても人に見せられんな

838moon.7w:2005/01/22(土) 22:07
人格と容姿が関係の薄いもんだってことぐらい俺でも思うことだけど
実際綺麗な人の挙動のひとつひとつでも肯定したくなる気持ちって悲しいけどすごいわかる。
だから小説とかに出てくるそんなに美人というわけではないっていう描写なのに
魅力的に書けるっていうのも1つの器量ですよねぇ。
海外の作品に多い表現だと思うんだけど・・・・気のせい?

[Today's BGM]  Throwing Stones/Paula Cole

839moon.7w:2005/01/23(日) 09:57
    ___________________
   /       :::::::\     
 / ──────:::::::\
/   ____________________  \\   悲しい・・・悲しい・・・
   /''''''    ''''''::::\ \  
  . |(●),   、(●)、.:|  |      この世は・・・悲しい・・・
  |   ,,ノ(、_, )ヽ,┃.::::|  |   
.   |   -=ニ=- ┃.:::|
   \  `ニニ´  .::::://
    `ー‐--‐‐―´/

840moon.7w:2005/01/23(日) 21:54
    |.     | |l l l|  l  |  j
     !.    | リ } リ!!l ! ! ,リ   
    |:     |`7'ーリ/j /! /リl   
      !:   | , ィ;テ-///ノ !!
     l:   |  ー ' ´T l リ  
     l::.   |!     /j j/     
      !::.   |_    /7 〃
     l::.   |    ,.イ / /      
  l   l:::. !|_, ィ !l l//|
  ヽ   ヽ:..:l|   l | ! l       
    ヽ   l, ┴ 、 ヽ|
    ヽ..r',/_`ヽ.ヽ' j リ}ト 、
       :://_ `ヽ Y/' ハ  ` ー ,

[Today's BGM]  Time to Move on/Tom Petty

841moon.7w:2005/01/24(月) 21:02
閉鎖性がもたらす心地よさってあるのかもね。
限定された社会で過ごす、無知のもたらす優越と安堵。
例えば田舎に住むとか、あるいは学校などの人間関係の限定された環境、
違う見方なら、特定の趣味や思想に没頭することとか。

[Today's BGM]  Hill Groove/Joe Satriani

842moon.7w:2005/01/24(月) 21:19
↑エロゲのスレ読んでて思った。
エロゲシナリオのほとんどは独善の一言でカタがつくんだけど
あの世界観はそうでもないのかな、って。
まぁ結果論だけどね、独善に伴う現象?の。

ただ、ああいう閉鎖的な雰囲気って悪くないと思う。

843moon.7w:2005/01/25(火) 18:31
給料日

844moon.7w:2005/01/25(火) 23:08:16
・・・・

[Today's BGM]  Ride on shooting star/the pillows

845moon.7w:2005/01/26(水) 23:55:47
アンサガ買った。
ローラでやってるが成長システムがアレだな・・・。
おわりまではやってみるか。

[Today's BGM]  Imaginary/Evanescence

846moon.7w:2005/01/27(木) 01:26:07
熊「人は変われるのです、幸いにも」

陽子の「人はね景麒・・」に続き倒置っぽい表現だな

847moon.7w:2005/01/28(金) 00:09:28
ベッキーだよー

[Today's BGM]  INTERFACED/BRYAN ZENTZ

848moon.7w:2005/01/28(金) 22:58:28
ふんづまり銀行につい笑ってしまう

[Today's BGM]  Seasons/Good Charlotte

849moon.7w:2005/01/29(土) 23:57:18
たまにはこういう音楽もいいよねぇ

[Today's BGM]  Can't Have You/Lyte Funky Ones

850moon.7w:2005/01/30(日) 21:29:50
九条ひかり、と、ウイスキー、それから煙草

[Today's BGM]  Hourglass/Squeeze

851moon.7w:2005/01/31(月) 21:49:50
>>754
追記したいです。
未曾有の障害を持って生まれたことやそれでも愛そうとする両親、
というストーリーに打たれ、同情し募金すること
貧しい国での疫病や餓死よりインパクトがあるというだけで募金すること。
軽薄な動機にも見えるが、本当にそうなのだろうか。
恐らくこの子に募金する人たちは博愛主義者だけではなく、命の重さなどではなく
自分の生き方に対する投資のようなものではないだろうかと思った。
ほとんどの人は美しい人が好きだけど、同時に美しいだけで全てが肯定されていいのだろうか
っていう懐疑を持っているのでは。そのことに対して問題提起をするための募金のようにも見える。
ということはこの子に価値を見出し、貧国の子よりも生きる価値があるっていうことになってしまうけど
この場合そのことについて責めても仕方がない。
人間の価値観に対する問いかけ、っていうことは自分やその周囲の人間のためであることでもあるんだから。

[Today's BGM]  Lily Was Here/Dave Stewart F. Candy Dulfer

852moon.7w:2005/02/01(火) 23:06:34
アメスピは燃焼時間長し。
葉を詰めているおかげかしら。

[Today's BGM]  眩光心象/梁邦彦

853moon.7w:2005/02/02(水) 21:47:47
[Today's BGM]  偲芳歌/桑島法子

854moon.7w:2005/02/03(木) 23:48:12
[Today's BGM]  Wonderful Life/酒井ミキオ

855moon.7w:2005/02/05(土) 22:17:19
マイス編いいじゃないの。
ただ少女のために、理由はいらない。って。
なんで仲間になったかわからん奴がいるのが笑える。
マリーとかなんでついてきたんだろう。

[Today's BGM]  Don't De-Rock Me/Tesla

857moon.7w:2005/02/06(日) 23:58:45
ちょっとうるるん見てたらアフリカのどこかの原住民が
空高く舞いあがっている凧を見つめながら
「英雄になるだけが人生じゃないよな」
ですって。

[Today's BGM]  グリーングリーン

858moon.7w:2005/02/07(月) 00:16:49
グリーングリーンはこっちが原曲らしい。
ずいぶん違うな。日本語のは父になってるし、
それより元の曲とは違うメッセージを込めてる気が。
一部抜粋

A-well I told my mama on the day I was born
"Don't you cry when you see I'm gone."
"You know there ain't no woman gonna settle me down."
"I just gotta be traveling on."
A- singing

これは、そのまま母の出奔を言っているのか
それとも死を暗示してるのかどっちなんだろう。
「私に行かれても泣かないで。
あなたは知ってるでしょう、
その身を落ち着けようとする女なんていないことを。
私はただ旅に出たいだけ。」

・・でいいの?

859moon.7w:2005/02/07(月) 00:24:14
私はただ旅に出なきゃいけないだけ、か。

860moon.7w:2005/02/07(月) 00:40:34
違う違う!
母を説得してるんだ。
なんかおかしいとは思ってたけど
1行目勘違いしてた。恥ずかしい。
母の子が言ってるのね。

「僕は生まれた日に母に言った。
 『僕に行かれても泣かないで。
  あなたは知ってるでしょう、
  その身を落ち着けようとする女なんていないことを。
  僕はただ旅に出なきゃいけないだけ』」

861moon.7w:2005/02/09(水) 22:59:35
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050209/K2005020903420.html
笑った。
けどなんかもの悲しい話。

[Today's BGM]  Stay Young/Oasis

862matsu:2005/02/09(水) 23:16:33
山梨県…、
しかも南アルプス市……。

863moon.7w:2005/02/10(木) 13:32:28
南アルプス市なんてあるんだな

864moon.7w:2005/02/10(木) 19:24:31
オタクがオタクを嫌うってよくあるみたいだな。私もそうだろうな。
オタ文化が日本経済の1/10を占めるなんて真顔で言う奴がいる共同体と
運命を共にするなんて心の底からゴメンだ。
視野狭量による常識のなさ、厚顔無恥なオタ文化の高尚化にはあきれかえる。
事実をうけいれん連中なんて擁護する気にもならん。
こんなんじゃ差別されるのは必然だろうなぁ、
こんな奴らがデカイ顔して歩く時代なんて来るはずもない、か。
今まで通り隠れてる奴と付き合っていったほうが楽しいみたいだなー。。と。

865matsu:2005/02/10(木) 19:51:39
赤松とかね。

866moon.7w:2005/02/11(金) 13:19:10
吉野家並んでたぞ
牛丼復活って。。
あんな並ぶとは思わんかった

867moon.7w:2005/02/11(金) 22:44:26
アニメゲームのサントラもいいが、映像音楽、演出音楽に過ぎないよなあ。
音楽単体として聞いたとき、今日の音楽のようなものはやっぱり解釈もいろんなふうにできるし。
なにより枠がなくて自由な感じ。
・・全部印象でしかないけど、表現しにくいなぁ。
どっちがいいってわけでもないが。

[Today's BGM]  Unknown Legend/Neil Young

868moon.7w:2005/02/11(金) 23:10:58
帰ろうかなー
どうしようかな

869強権発動:強権発動
強権発動

870moon.7w★:2005/02/12(土) 14:50:00
ああわかってきたぞ、、トラックバックか、
情報の共有、ネットワーク化か。なるほど、
ネットの有り余る情報を有機化することができるな。
よくできてるシステムだな。
でも使いこなせる人間が増えなきゃ意味ないよな・・

871強権発動:強権発動
強権発動

872<font color=#ffffe0>moon.7w★</font>[TRACKBACK]:2005/02/12(土) 15:38:52
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20080636,00.htm
鮮度が命の経済ニュースにあえて昨日の記事でやってみよか。
ニッポン放送がフジの筆頭株主だったが
株価値の高いフジはニッポン放送を子会社化しようとしてがライブドアに目をつけられ
フジが買い占める前にライブドアにニッポン放送の株を買われてしまうと
ニッポン放送を通じてフジがライブドアに発言権を持たれてしまうってことでよろしいか?
そのためにTOB引き下げた、と。あまり上げると自社株主に訴えられてしまうらしい
別のソースによると
この日のニッポン放送の株価はストップ高みたいだったか翌日になって売り注文殺到だってよ
そりゃそうだろ、結果としてフジの思惑通り・・?

873moon.7w★:2005/02/12(土) 15:41:25
ショック!!!
うまくいってねえ!

874<font color=#ffffe0>moon.7w★</font>[TRACKBACK]:2005/02/12(土) 15:55:37
http://blog.goo.ne.jp/themesalon/e/785983e0fcc1ba46e9e8fc86b0240def
受験、ね。つい最近のことだから思い出って言われるとね・・。
直前のプレッシャーと合格後の空の青さ、、、なんつって。

875moon.7w★:2005/02/12(土) 15:57:49
今度は成功か。

876強権発動:強権発動
強権発動

877moon.7w★:2005/02/12(土) 16:05:15
なぜかCNEPには登録されないという。
システム的なアレか知らんけど。俺が悪いのかな。

878moon.7w★:2005/02/12(土) 16:13:02
CNET、ね

879moon.7w★:2005/02/12(土) 16:14:38
掲示板のトラックバック機能だから
対象サイトも限定されんの?
もっと使いたいっす

880強権発動:強権発動
強権発動

881<font color=#ffffe0>moon.7w★</font>[TRACKBACK]:2005/02/12(土) 23:11:18
奥美濃のあそこ。
つかこれだけ成功するんかな、トラックバック

882強権発動:強権発動
強権発動

883moon.7w★:2005/02/12(土) 23:39:52
はいはい、ブログじゃないとだめなんしょ。

884moon.7w★:2005/02/15(火) 12:56:09
本気で、2年はちゃんと学校いこう。
質実剛健。ホントホント。

885moon.7w★:2005/02/15(火) 12:57:24
まっつんはもう社会に出るというのに俺は。
勉強ぐらいやっとかな絶対後悔するなぁ。

886moon.7w:2005/02/15(火) 13:00:02
反省した。今のうちに身体的な意味で多少の無理は通しておこう。

887moon.7w:2005/02/15(火) 22:14:51
隣の家虐待してるよ。
昼は母親の「うるせえっつってんだろ!!」って声と子どもの泣き叫ぶ声。
夜は父親の「ほら出てけ!早く出てけ!!」って声と子どもの泣き叫ぶ声。

[Today's BGM]  ルル・ベル/SOUL'd OUT

888moon.7w:2005/02/15(火) 22:20:15
その両親がいかにもチンピラって風貌なんだよ。
家も年代から見て(チンピラの)両親から継いだものみたいだし。。
邪推かもしれんが、どうしても暴行も行われているのでは、なんて思ってしまう。

889:2005/02/15(火) 23:36:13
スパンがあまりに短いようだったら、
然るべき処置をしたほうが…。
しばらく新宿にいるんで一緒に行こうか?
K察とか。
悲しすぎるじゃん。

890moon.7w:2005/02/16(水) 12:04:09
プライバシーの、それも極めて深いところだし、証拠もないんだよな。
俺の印象でしかないんだけどな。
警察に言っても、親子関係なもんだからいくらでも言い逃れができるし
言うとしたら児童相談所が適当だろうか。
あの声の調子、泣き声で暴行が行われていないとは、なかなかね。
でもたまに仲良く家族で出かけてたりする。
子どもの顔も楽しそうで、子どもにとってどんな人間だろうと
親に対する感情は別か、なんて思ったりもした。
かわいそうなんて思うこと自体第3者の主観的独善であるかもしれんと。
まぁあまりにも理不尽な暴行現場見かけたら現行犯で抑えてやるけどね。

891moon.7w:2005/02/16(水) 18:39:16
www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/archive/news/2005/01/20050131org00m040050000c.html
学力低下の根本要因はゆとり教育ではないだろうと。
なんでゆとり教育みたいなのが施策として挙がったのか、
詰めこみ教育の無味乾燥さ、その教育でなされた子たちの主体性のなさが
問題になり始めた頃だと思ったが、実際の結果は学力低下だけの側面しか見られずに計画修正となった。
文科省の理念がいまいち掴めず、中教審でも煮詰まった議論が行われていないんじゃないのか?
学力に関して、カリキュラム自体で学力そのものがさほど落ちるとは思えない。
学力に最も関わってくるのはカリキュラムのことよりも授業そのものの質、教師の質による部分が極めて大きい
これについての異論はまずないだろ。このことを取り上げないとだめだ。
ゆとり教育を槍玉に挙げてもしょうがない。詰めこみに戻って学力改善されなかったらドツボでしかないぞ。
上の記事で世界学力トップのフィンランドの例が挙げられいるけど
このことでもわかるようにフィンランドのGDPに対する教育予算費が大きい。
教育を国家の一大事と捉え、教師自体の教育もかなり行き届いてるようだ。
日本の問題点はまず特に意識の低いままの教員を量産できる体制と
世間の教育に対する無関心だな。どこの掲示板を見ても他人事のような姿勢だ。
意識の低い教師を送りだし、しょうもないセクハラで免職になるような教員を輩出してきた
ツケが回って、教員に対する信頼なんてがた落ちもいいとこだな。
急務なのは教師自体の質の改善。ゆとり教育だって教師の質については放置プレイだった
こんなんであのややこしい理想とやらが達成できるはずもなく、中途半端なままで終わっちまってる。
その次に世論を教育に関心をもっていかせる。文科省と世論の温度差を可能な限り詰めろ。
国民的な関心、議論が圧倒的に不足してる。
カリキュラムの試行錯誤はその次だな。上の二つが終わった段階で教育費財源の地方移しも
検討していったらいい。とにかく、ゆとり教育に矛先が向かってるが学力低下の本質はそこには
ないと思いますわ。まずは教師の質、ひとつひとつの授業自体の向上であると思いますわ。

892moon.7w:2005/02/16(水) 18:51:25
予備校主義が席巻しだしたのってかなり昔のことだったろ。
そんなことがあっても今の教員輩出制度になにもしなかった文部省って・・
家庭の教育観の学校の比重がかつてないほど軽くなってる今、
学校教育制度に関心がいかないのも無理はないのかも・・・・・。
悪いのはゆとり教育で自分の子は(自分は)私立校あるいは予備校にいけばいいって発想か、
そうなんだとしたら、出来る奴と出来ない奴の二極分化になるって言う奴のことも理解できるな。

893moon.7w:2005/02/16(水) 19:02:45
小学校だけでもさっさと週休1日にした方がいいのかな。
初等教育の土台、反復でしか身につかないよな。

894moon.7w:2005/02/16(水) 19:21:55
え?ああ。もう1年過ぎてたな

895moon.7w:2005/02/16(水) 20:30:39
┌──┬──┬──┬──┐
│▽金│▽銀│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──│ 
│   │▽王│   │   │
├──┼──┼──┼──│
│   │▲歩パシーン │▽角│
├──┼──┼──┼──│
│▲歩│▲歩│▲金│   │
├──┼──┼──┼──│
│   │   │▲香│   │
├──┼──┼──┼──┤
│▲玉│   │▲銀│▲金│
└──┴──┴──┴──┴


     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i
     | 」  ⌒' '⌒  |
    ,r-/  <・> < ・> |  もう詰んでるわけですから
    l       ノ( 、_, )ヽ |  
    ー'    ノ、__!!_,.、|  
     ∧     ヽニニソ  l
   /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う

896moon.7w:2005/02/16(水) 22:30:20
>>889
いっしょに・・って女子高生じゃねーんだ。
やるなら1人でやるよ。

897moon.7w:2005/02/16(水) 23:02:13
名曲だなああ

[Today's BGM]  Alone Again (Naturally)/Gilbert O'Sullivan

898:2005/02/17(木) 20:05:49
いや責任感の発露なんだ。
かなり前からこの件のことで悩んでたみたいだし
荷が重いだろうなっていうのも。
確かに正義感を全面に出して積極的にやっちまおう
っていう単純な問題じゃないし。
そのときがきたら私は祈ることしかできません。
がんばってください。

899moon.7w:2005/02/18(金) 00:14:04
ありがとうとでも言っとくか?
まぁ俺があんま深刻に考えてもな。
長期戦かフヒヒヒ

[Today's BGM]  CARNIVAL/the pillows

900moon.7w:2005/02/18(金) 00:53:51
ワイルドアームズは初代無印が圧倒的クオリティ。
キーワードは世界にひとりぼっち。
「あなたはひとりじゃない」なんてベタすぎるテーマを
いちばん綺麗に、嫌味も押しつけがましさもなくまとめていてよかった。
孤独の対がひとりじゃないってことではないなんてことを読み取ってしまったのは私だけでいいです。
たぶん作った連中はそんなこと意図してなかったろうし。
近日に4が出るみたいだが、このシリーズは期待してやるゲームではないわな。
その方が4も楽しめる。たぶん。

901moon.7w:2005/02/18(金) 21:12:16
恨みが持続することに不思議なんてないでしょ。
かえって増したりすることもよくある。>寝屋川小事件

[Today's BGM]  I Am the Highway/Audioslave

902moon.7w:2005/02/18(金) 23:32:04
ジョジョ3部でジョセフとアヴドゥル(ポルナレフか?)が朝飯食おうとしたときに
敵の女スタンド使いに襲撃され、追い掛け回される話って何巻にあったっけ?
町中追い掛け回されて、やっと倒したってとこで何事もなかったかのように朝飯を食いにいく話。
あれ、かっこいいなあ

903moon.7w:2005/02/20(日) 22:05:36
なんか急に予定が入ってきた。
もう春ね(洋子

904moon.7w:2005/02/21(月) 00:17:34
I'm so happy.
Cause today I found my friends.
They're in my head.
I'm so ugly.

↑繊細というか神経質というか。
なんとなくわかるんだけど。

[Today's BGM]  Lithium/Nirvana

905moon.7w:2005/02/21(月) 01:56:09
      MSCB
ライブドア────→リーマン    ⇒ライブドア、ニッポンの過半数の株取得目指し買い進める。
     ←────         ニッポン株を3番目に持ってる村上ファンドの動向に注目
      800億           リーマンはライブの貸し株空売りして儲けた(の?)
その後経営権握ったら増資してまたフジの比率下げようってことらしい。
議決権復活には25%割らせればいいってことみたいだが、そううまくいくのか。
上場廃止のこともあるし、(それでもニッポン放送の資産に価値があるらしいが)
ライブドアの株自体がかなり下がってるしねえ。長期化の見通しなら尚更じゃない?

サンプロでもなんでもどうもメディアはフジを庇いたがる。
ほりえもんのMSCBとかいう強引な手法でニッポン放送株買ってるのから
そういう野心的なものには敵を作ってしまうのはわかるんだけど、
メディアがやると一方通行でしかないよな。
とりあえずバカアナの感情論を放映するのだけはやめてくれ。
規制に守られ、あぐらをかいて企業努力らしいことを何もしてないテレビ界、
ほりえもんが実際に間接支配にまで行くかどうかはともかく
一回痛い目みといたほうがいいんじゃねえの。

906moon.7w:2005/02/21(月) 16:58:35
オーガニックは微妙だった。
高いくせに。
モアもサンローランもそうだったか。
大衆煙草に慣れ過ぎたな。

907moon.7w:2005/02/23(水) 11:28:53
つかれたー

908moon.7w:2005/02/23(水) 17:50:16
終わったか。
やっぱフジか。

909moon.7w:2005/02/24(木) 01:01:40
毎日が批判してるな。
新株予約権ねえ。そんなんあるんだなぁ。
法廷行きになるみたいだし、テンション下がるな。
でもこれが認められるとしたらライブドア完敗じゃない?
結局フジグループが一番の裏技使ってる。

[Today's BGM]  Creep/Radiohead

910moon.7w:2005/02/24(木) 11:33:59
井上雄彦はバスケ漫画しか描きたくないのではないのか
リアルおもすれー

911moon.7w:2005/02/24(木) 19:23:46


>         / ⌒⌒ \
>        /        ヽ 
>       /  | | | | | | | | |  ヽ
>      /  [ ー]'-`[ー ]ヽ  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>      \/   、_ _,   ヽ /   | 尭天に…尭天に
>        |      ヽ   |ノ   < 男は要らぬッ!!景麒お前もだ!!
>        ヽ    U    ' |     | これをもって初勅とする!
>        |_/⌒_⌒\._ノ|     \_______________
>        .ヽ\|_|_|//
>         ヽ、___, '|
>          ノ ̄ ̄`ゞ 
>        Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
>        |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=
>        .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -  ズビーシ
>        . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
>         l ; ;/   // /''  ≡=─

912moon.7w:2005/02/24(木) 22:54:23
あ〜〜〜〜〜〜あ〜〜

[Today's BGM]  Silent Lucidity/Queensryche

913moon.7w:2005/02/25(金) 23:49:42
ねむい

[Today's BGM]  No One Else/Weezer

914moon.7w:2005/02/26(土) 18:30:27
軍産複合体なんてガンダムで扱うなよ。
どう処理すんだよ。
週刊ダイヤモンドデスティニー

915moon.7w:2005/02/26(土) 18:36:33
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ   
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡               _
     l  i''"        i彡           /  ̄   ̄ \
     | 」  ⌒' '⌒  |           /、          ヽ
    ,r-/  <・> < ・> |           |・ |―-、       |  
    l       ノ( 、_, )ヽ |           q -´ 二 ヽ      |
    ー'    ノ、__!!_,.、|            ノ_ ー  |     | 
     ∧     ヽニニソ  l            \. ̄`  |      / 
   /\ヽ         /             O===== |
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ            /          |

916moon.7w:2005/02/26(土) 23:28:16
メディアの双方向性が重要だって堀江言ってるけど
今移行しようとしてるデジタル放送はまさにそういうコンセプトなんじゃないのか?
「僕のアイデアはそんな新しくないんです。でもみんなやらないからやる」ってデジタル放送は違うんかい。
いまの体制ならデジタル移行しても、その双方向性とは個人がメディアにアクセスできるまでであって
個人から情報発信することができない、だからそういう体制にするってか。
んー・・

917moon.7w:2005/02/26(土) 23:34:43
とにかくH2A発射成功、よかった。
多目的衛星だって。主に気象、航空管制だそうです。
宇宙開発に遅れとってるけど、ギリギリ巻き返せそうかっていうぐらい
がけっぷちの成功だった、と思う。
さすがにアメリカの衛生を間借りってのは、ちょっとなあ。

[Today's BGM]  "+4"4/浜渦正志

918moon.7w:2005/02/27(日) 23:16:33
・・・・・・しまったね・・ほんと。

[Today's BGM]  なぎさのテーマ/佐藤直紀

919moon.7w:2005/02/28(月) 23:34:23
隙間産業

[Today's BGM]  ねぇ、…しようよ!/KOTOKO

920moon.7w:2005/03/02(水) 19:41:59
夕刊フジは清原叩きが好きだな。
俺も同じこと思ってるんだからいいんだけど。
今度は長嶋叩いてみろよ、
できないか。

921moon.7w:2005/03/03(木) 01:58:15
消費音楽っつってもさ、思い出が入っちゃったらもう、な。
それとは別に消費音楽の残骸っていうのも趣があるかな。
残骸っていったら酷すぎか。でも好きなのよ。わかって?

[Today's BGM]  Brand New Wave Upper Ground/Judy And Mary

922moon.7w:2005/03/04(金) 00:49:55
堤逮捕か。ものすごい資産持ってるみたいだな。
前会長がやった土地と軽井沢開発というハードの上にその息子が
リゾート開発等のソフト的な役割を果たし栄華を築いたとかテレビでやってたような。
その割には有価証券報告書虚偽記載、インサイダー取引と、どこか慎重性に欠く行動で捕まったな。
西武鉄道の上場廃止を嫌いコクドだかの保有率を偽って書くように指示、
事がばれ、その発表前に株値下がりを予測し西武株を大量売却って流れか?
社員の進言を聞かずワンマンが仇となって、って、、またわかりやすい構図・・。

[Today's BGM]  回想!魔法商店街☆誕生

923moon.7w:2005/03/04(金) 23:31:33
宿題なんだしぃ〜

[Today's BGM]  ありったけの笑顔で/本名陽子&ゆかな

924moon.7w:2005/03/04(金) 23:31:53
ハートのセンサーなりっぱなし

925:2005/03/05(土) 02:36:25
生戸が脚光を浴びたきっかけ、そして最終的に
うやむやになった近鉄のことを思い起こせば、
日テレの愛情云々という情に訴えるようなことも納得できないでもない。
ただ純粋なマネーゲームの話となると生戸のいうことのほうが筋が通る。
 ただ気に食わないのは、勝ち取った後何をするのか、できるのか
というところにせまると「言うわけないじゃん馬鹿だねー」と切り返され
私はそこにムカつくのだ。
だからこそ勝ち取ったあとどのように展開してゆくのかかなり気になる。

地元にフ○オ住○という不動産会社がある。
設計業務も行っているが、実質営業で現在の規模にのし上がった。
しかし個人的にはその会社の作るものに関心はもてない。
実際住んでみたわけでもなく、エクステリアをチラッと拝見しただけだが、
どの建物も周りから浮いている。
違和感がものすごい。
ブドウ畑にそびえたつ無機質なアパートはコマーシャリズムの観点では
優れているといえよう。
…だが、そこが気に食わんのだ。

それに似た雰囲気を感じたのさ    −おしまい−

926:2005/03/05(土) 02:37:28
霙が降ってきました。
うるさいです。

Zaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

927moon.7w:2005/03/05(土) 12:04:52
既存のメディアとオンラインによるシナジーって言ってた。
でも日本全体がデジタルテレビ移行っていう流れがあるのに、
今ここで堀江がやる意味ってのがひとつの争点になってるみたいだな。
加えてこのゴタゴタで日本におけるM&Aのルール決めがようやく行われる。
今回の件が認められなければ日本市場は海外から見放されるって言い方があるけど
堀江敗北=欧米式M&Aの部分否定で、M&A自体の否定ではない、と思う。
まぁ俺はホリエモンに勝ってほしいけどね。フジグループは痛いめみてください。
里谷の淫行、暴行には笑った。

928moon.7w:2005/03/05(土) 12:34:16
下の行にはなんとも・・。

929moon.7w:2005/03/05(土) 22:18:04
シーバスが空いた

[Today's BGM]  Your Song/LOVE PSYCHEDELICO

930moon.7w:2005/03/06(日) 12:38:14

γ''""
G*゚U゚|
 ∀ノ

931moon.7w:2005/03/06(日) 12:39:16

γ''""
G*゚U゚|
 ∀ノ

932matsu:2005/03/07(月) 00:34:40
一利用者として地上デジタル放送は失敗だったというのが感想。
いろいろあるけどとにかくめんどくさいだけ。
 オンラインの利点としては利用者がたまたま気になった情報を掘り下げて
ディテールまで知ることができることを素人考えで挙げてみた。
既存のメディアとオンラインの掛け合わせということだが
チャンネル争いという文化がある国でそれが成り立つであろうか?
興味のない情報が目に入る苦痛は想像に難くない。
まぁこりゃリビングでの出来事。
では個室に持ち出すとすると、それっていつも自分たちがやってるコレじゃん。
浅いニュースを流動的に送信して何気なしに字のごとく受動的にうけとる。
そういうスタンスはなくならないと信じている私は結構時代に乗り遅れてるっぽいか。
う〜ん秘策が気になる。

933moon.7w:2005/03/07(月) 01:39:01
まってまって。デジタル放送は今後全国に漏れなく普及される予定なのに、
成功失敗とかの次元ではないだろう。CATVとは根本的には違うんだから。
方向性については移行してから試行錯誤されていくだろうし。
現在のアナログは廃止になるんでしょう?どんな貧乏家庭でも10年後にはデジタルになる。
そのデジタル放送のコンセプトと、堀江の言うビジョンがかぶりまくってることが問題なんじゃねえか?
たぶん堀江の言い分は>>916あたりのことだと思うんだけど。
そこらじゅうのブログを流し読みするだけでも、今の時事問題を自分なりに捉え、
発信したがっている人っていうのはいくらでもいると思うけどね。
秘策もなにも、趨勢に乗るだけの話のような気がするが。
結局注目されてるのはそういうメディア革新の件じゃなくて
日本における買収合併の行く末を占う件だってことなんじゃないかなあ。
それには当然テレビラジオなどとのオンライン融合っていう提案を評価非難する株主
ってのがいるわけで、そういう売買のことでの話なんだけど、
それもあまりはっきりとしたメリットが掲げきれないライブドアは、劣勢のままだと思うなぁ。

934moon.7w:2005/03/07(月) 01:51:44
そういう受動的なだけの人間はこれからもいつづけるだろうけど
それならそういう受け取るだけのチャンネルだけを見ればいいだけの話で・・・。
多チャンネル化ってそういうことでもあるんじゃないか。
ただ、できることが増える、それを活用したい人はそうできる場を提供される。
その気がない人は、今のままの方向のチャンネルを見つづけていけばいい。っていう。
特に失われるものはないでしょうよ。

[Today's BGM]  少年の丘/森岡純

935matsu:2005/03/08(火) 22:44:32
なによりこの件に関して(ほかもだけど)自身の知識が無いので
感情論の域を脱しないというのは否めない。
デジタル放送のダメさ加減は変な色した4つのボタンがついたチャンネルを
手にしたとき判ってもらえばいいとして、
最後に聞きたいのは生戸に何らかの期待やら可能性を感じてるようですが、
それは、
レジスタンス的なポジションにあるから?
それとも、
某弁護士があの会社に対し好感を持った理由に同じだから?
もしくは、
知的階級が一概に言えなくとも関心(いい意味で)をもっているから?
逆に言えば…というのは言わずもがな。

936moon.7w:2005/03/08(火) 22:58:45
ラジアータ妖精編終わった。3日で終わっちまったよ、短いな。
バッドっぽかったがなかなか風味が俺好み。
人間が滅んで、残ったのがジャックとリドリーだけってあたりが。
見てみるとなんとなくアンサガマイス編のシチュエーションに似てる。
理由は問うまい、彼女が行くというのだからって、
こういうのはマイスが銀の少女に一目ぼれしてたから成立する台詞で
なかなか好きなんだけどな。
ジャックの場合もリドリーに一目ぼれした方がよかったんじゃないの。
そんでラストにリドリーが逃げれば笑えたのにな。
徐々に距離が縮まるシーンもないし、葛藤もないし、心情の変化がどうも急だったような。
ひとりの少女のために世界を敵に回す類の厨房シナリオは好きなんだけど
どうも後ひと押しが足りないような、、、
それにいいキャラだったんだがなあ、リドリーは。惜しい。

[Today's BGM]  Joy/Yuki

937moon.7w:2005/03/08(火) 23:12:37
いやだからデジタル放送もこれからどんどん改善されていくだろうってことよ。
今はまだ導入段階で、言うなればβ版みたいなもんなんだろ。
視聴者との相互リンクがより密になれるのなら、改善のスピードもそれ相応なんじゃないの。

俺含めライブドア応援してるのは労働者階級じゃねえの?
規制に守られ、のさばってる旧体制の老人たちを新進気鋭の若い豚が
蹴散らす様を期待してた。ルサンチマンみたいなもんだな。
少なくともフジ及びテレビが今のままでいてほしいなんて気持ちは微塵もない。
(期待っつーかライブドアは趨勢に乗ってるだけって書いた気がするが)

938moon.7w:2005/03/08(火) 23:17:51
ライブドアのテレビへの影響は当分なくなったけど
この件で浮き彫りになった問題は結構ある。

939moon.7w:2005/03/08(火) 23:20:31
某弁護士が好感を持った理由ってそんな遠まわしに言われてもさっぱりわからん。
誰が何を言ったの?
知的階級うんぬんってのもどうしてそう思ったのかしら。

940moon.7w:2005/03/09(水) 13:24:10
口調きつい?

941matsu:2005/03/10(木) 22:15:01
いや、いつもの兄さんでいいと思いますよ?
知識が足りないのが判ってるなら勉強してコンプレックスでも解消してろ
みたいなこと言われりゃおじさんはもっとゾクゾクしちゃうけど。

さて、例の弁護士が言ったことというのは
「堀江氏の、もがいている子供たちを救いたいという志に好感を持った」
といような場面を目にして、ああ、だから兄さんも生戸に肯定的なのか…と思った。
ちがうかな?

次は知的階級云々について。
冷たさ、だよね、彼に感じたのはソレ。
実力主義の美名において、例えばそこの社員が自分だとすると
何かミスをしたときあっさり切り捨てられるんじゃないかというような冷たさ。
そして一言でいえば身もふたも無いという人格に、この感情は、恐怖かな?それを感じた。
現に前身の社員だった人々は彼を異端視して去っていた。(去ったのは彼だっけかな?)
それでも、おもしろさはあるので今後見守っていきたいというのもある。

あと、
>>規制に守られ、のさばってる旧体制の老人たちを新進気鋭の若い豚
は、らしくて好きですわ。うけた。
老人たちが肥満して腐った豚ではなく彼が豚。
そういう見方、ですか。
自分は確かにくそまじめ過ぎた。
OK OK。

942moon.7w:2005/03/10(木) 22:36:51
老人より豚の方が社会にとって価値があるってのが若い俺の主観。
ガチガチの前世紀の思考で未来を語られるより、豚の夢の方が楽しめそう。

加えて、堀江が子供を救いたいと考えているとはとても思えない。
別にそんな人間であってほしいとも思わんよ。

[Today's BGM]  やわらかな夜/Orange Pekoe

943moon.7w:2005/03/10(木) 22:43:03
この4日ほど完全にゲーム脳だから、ものが考えられない

944matsu:2005/03/10(木) 23:04:50
たしかに人のために…などという人間には見えませんな。
行動原理に自己顕示欲がいちいち垣間見えるんだもんね。

未来の展望にあせりを感じて造りだした六本木ヒルズが似合う男だわ。

945moon.7w:2005/03/11(金) 11:58:54
自己顕示欲かな。
ただライブドアをでっかくしたいだけのような気がする。
誰もしなかったことをすれば目立つんだけど、
同時に現制度の変革を求めてるんだから、疎まれるのは自然だな。
俺はフジに喧嘩売った時点で堀江が好きになってしまったのかも。
堀江を叩く奴は決まって幼稚な金銭主義の否定しかしてないしな。

946moon.7w:2005/03/11(金) 19:31:53
新株予約権差し止めになった。
ライブドアに活路が見えてきた。
大体あの大量の新株予約権みたいなのがまかりとおるわけないわな。
総会なしの強行決議、株主無視。
時間外がどうこういってる立場じゃないと思いませんか?

947moon.7w:2005/03/12(土) 23:33:07
帰るか

[Today's BGM]  てくてくあるく -Radiata Mix-/今泉由香

948moon.7w:2005/03/13(日) 22:00:26
あ〜かける曲がねえや

949moon.7w:2005/03/14(月) 14:57:46


66 名前: moon.7w. 投稿日: 2004/01/25(日) 20:13

                 __,,‐--、
          _,,-―、=┴ー-、;;:::゙l
           く:::;/      ‘',|'i、
         ゙l."            ゙ヾヽ
          |::::            ゙l|i
            |::::       i   |′
            |::::::      ゙l   | 
         l゙:::::::::      ゙l ヾ、i  ・・・
      _,,/::::::::::::::::::     ゙i、 ヽ、  私の人生・・
   ,,-‐'"::::::::::::_,-'"゙`::::::     l   l  もう終わってしまったのかしら?
  ,/ン::::::::::::;/::/::::::::::::::::::::/  |  i i  ・・・・フフフ
  /´::::::::::;/::::::;i::::::::::::::::::::::/  .| .l │
 / .,,,-‐' l゙::: ".-、、:::::::::;/  :::/ / ,/、
 l゙/          ,-‐″:::::::::::::/:::/ /:  ゙ヽ、
         /::::::::::\:::/:::‐' ",::::::::::__、゙l
         〈::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|,,,イ-゙/ー′
         ゙l:;-|:::::::::::     :::::| \/|
          ゙|ヽi:::::::::::       ゙l::::/\|
          |/l、::::::::::::: ,,-'"^''i::ヽヾ:/.|
      .,‐''''''''ー〔ヾi::::.::::::/:::: :  |::::::|/:ヽl゙
      .|  ::::::::::\|、:::/::::::    |:::::゙l\:/l
      .| :::::::::::::::广:i、::::::::.    i、:::::::l/\|
      )  :::::-‐|:::::::|'"゛      |::::::゙l::::::l
      ,i´ ::::::::_,,7--'"ヽ     ::::|::::::゙l‐''' ̄i

950moon.7w:2005/03/18(金) 03:19:13
ちょっとまずいことになるかも・・・・・

951matsu:2005/03/18(金) 22:40:08
気になる。

952moon.7w:2005/03/18(金) 23:41:11
そそそそそそそ想定内です

[Today's BGM]  もう一度ピーターパン/ゆうゆ

953moon.7w:2005/03/18(金) 23:47:24
高校のときもろくでもない奴ばかりだったが
よく思い出してみれば蹴り飛ばしたい奴は中学の頃の奴らの方がずっと多い。
この安いプライドすらなかった。今なら戦える。(精神的な意味で)

954moon.7w:2005/03/18(金) 23:51:49
ローズマリー主義

955matsu:2005/03/19(土) 00:33:07
そのときに戻ってみたいとまでは、
思わないものの?

956moon.7w:2005/03/19(土) 01:28:00
受ける気まんまんだった統計学が・・・・・・ない・・・・・・・・

957moon.7w:2005/03/19(土) 01:37:50
>>955
そういう話じゃなしに。
オヤジが倒れたときのことを思い出した桜木のような。
今思えば、あの頃でさえも今の自分を形成する
必要なファクターだったのかもっていう
ある種の肯定。
こんな掲示板じゃなきゃ言えないことです。

958moon.7w:2005/03/19(土) 03:44:54
第3者から見て、そんなに誉められた姿勢じゃないにしても
今の自分を受け入れ、戦う意志を持つことを厭わぬ考え。
ローズマリー主義。

959moon.7w:2005/03/19(土) 03:45:42
ローズマリーって気丈に見せても夜ベッドのなかでひとり知られず泣いてそう。

960moon.7w:2005/03/20(日) 21:58:20
ローズマリズム

[Today's BGM]  All Night Long/Lionel Ritchie

961強権発動:強権発動
強権発動

962moon.7w:2005/03/21(月) 19:52:58
周りの進言は結構聞いてるな。
ルガーとのシーンが強烈だったから忘れてた。

963moon.7w:2005/03/21(月) 20:04:58
>>961
なんか無理やり誉めちゃったかな。
「南無三、寝過ごした!」

964moon.7w:2005/03/21(月) 23:34:04
「ライ麦畑でつかまえて」
10代のうちに読んどきゃよかった。
まだまだ共感できるけど、同じ16歳のときに読めたらなあ。
作品に出会うタイミングってのも大切だね。どうにもなんないけど。
子供から大人に変わるとき、その社会が見えてきて
同時にそれに無意識のうちに同化している大人、
秩序の名のもとに見え隠れする欺瞞は16歳のうちにしか見えないもの。
それを直感的に捉え、インチキ、いやらしいといって否定する主人公。
解説にはそんなようなことが書いてあった。なるほど、確かに
10代が共感するであろう要素が巧みに含まれている。

自分がいちばん思ったことは、人物描写がすごく細かかったこと。
ホールデンの先入観みたいなのもあったが、それも含めてよかった。
気に食わない奴も、偶然見かけた奴でも観察し、理解しようとしてる。
それを再確認したのがラストのあの1行だった。
特に好きだったのが車道を歩きながら歌を歌っている少年がいて、
車道を歩いている子のことを親は気にもとめない。
それを見たホールデンが幸せな気持ちになったところ。
感覚的にすごく理解できた。こんな気持ちになったことってあったよな。
・・・情景を伝える方法っていろいろあるんだな。
真っ直ぐな表現が相手に直線的に響くとは限らない、経験に反射されたりもするから、難しい。
そういう意味でも巧いと思った。
あと、フィービーはかわいいなあ。回転木馬のあたり。
それから赤いハンチングをかぶってやってきたところも。

965moon.7w:2005/03/21(月) 23:52:23
批評サイトは「子供と大人」に焦点が当てられすぎてない?
もっと自分の感想だけ書いてるとこないかな、見てみたい。

[Today's BGM]  Truckin'/Grateful Dead

966moon.7w:2005/03/22(火) 23:46:35
ミステリーはページが進むのが早い
やっぱり

[Today's BGM]  The Flame/Cheap Trick

967moon.7w:2005/03/24(木) 00:20:54
次々と真相が暴かれる展開は爽快だな。
この小説の場合、推理小説によくある
犯人の動機が金や名誉や女等のある種の高尚的なものにしようよすることに対する
アンチテーゼのように見えた。
終盤、野々口の卑小な本質が次々と曝露されていくにつれ
日高は立派な人間だった、っていう対比になっちまってるのがちょっと気になった。
理由づけするのが難しい、悪意がテーマだから日高にもなんかあったらよかったのに。
・・って思ったけど、日高にもそういう性質を加えたら
理不尽な憎悪っていうのが表現できないもんな。
憎悪の、殺意のひとつの側面を見せてくれた気がする。
動機の高尚化に対する批判。主観に基いた(勝手な、空想的な)ストーリーの構築。
どうしてもドラマを求めてしまうもんなあ。テレ朝の昼のワイドショーを見るといつも思う。

968moon.7w:2005/03/24(木) 00:37:23
トリックの一部に日高の先妻との不倫話をでっちあげるくだりがあったが
その話を作るときの野々口心境に、哀れみと同時に、俺もこうなるのかも
っていう変な予感と恐怖に襲われた。
野々口は生身の女と恋愛をしたことがあるのだろうか、
空想の恋愛に想いを馳せていたのではないだろうかって。
(俺だったら)気に食わない奴に作家として先を越されたことに加え
いい女とっ捕まえたことに対する器用さへの嫉妬もあったんじゃないのか
って、かなり自分とダブらせて見てしまった。見合いもしてたみたいだし。
・・・・怖いねえ。
俺の将来がいちばん怖いよ。
どこかで歪むかな。
今未来を覗いたとして、30代でエロゲやってる自分がいたらほっとするねwwwwww

[Today's BGM]  最後の日付/大貫妙子

969moon.7w:2005/03/24(木) 01:10:08
伏線の回収って点はほんと見事だよな。
最近アニメゲームばっかりやってたから尚更感じるかもしれんが。
東野圭吾の悪意っていう小説でした。
(みてるひといたら)ネタバレしちゃった。ごめんなさい。

970moon.7w:2005/03/25(金) 22:00:49
サークルのみなはミクシィで繋がってて
近況がいつでも把握できるようになってるみたいで。
もし俺も参加したいたらこの掲示板のことを全部あっちで書いてると思うと
ギガキモスwwwwwwwwwwwww
勘弁してくれwwwwww
招待されそうになったけど適当言って断ったwwwwwwwwwwww

971moon.7w:2005/03/25(金) 23:07:59
一気にがっつかないで、ちょっとずつ食べる。ちょっとずつ飲む。

[Today's BGM]  Rosy/LOVE PSYCHEDELICO

972moon.7w:2005/03/26(土) 12:53:20
そういや昨日の月は綺麗だった・・・・

973moon.7w:2005/03/26(土) 21:51:18
月    席替え          ヒソヒソ・・・        「え?まだ居たの?」

の   調理実習                 体
朝             修学旅行        育         休       弁当
 コソコソ・・・                                 み
        「なんでお前もくんの?」       図        時間
                              書                   ト
  二人組み                      室       ザワ・・・      イ
   寝たふり      「なんか臭くない?」                       レ

ザワザワ・・・・              「なにアイツ?」     ガヤガヤ・・・
         アドレス帳                              保健のテスト100点
  カラオケ           クスクスクス・・・       他校の女の子の話
       
  「ああ、やめっ・・・いいよ。自分で運ぶから・・・」

                                       それがVIPクオリティ
                                    http://ex7.2ch.net/news4vip/

974moon.7w:2005/03/26(土) 22:56:33
アナルアナライザー!!!

975moon.7w:2005/03/26(土) 23:21:22
[Today's BGM]  Love Me Two Times/The Doors

976moon.7w:2005/03/26(土) 23:30:57
なんで今日はこんなに悲しいのか

[Today's BGM]  Rough Boy/ZZ Top

977moon.7w:2005/03/26(土) 23:52:26
[Today's BGM]  I Can't Take It/Cheap Trick

978moon.7w:2005/03/27(日) 13:03:06
松本君が長屋の廊下の話をしてたが
うちの住処はアパートというより普通の一軒家の2階を貸し出しできるように
改造したもので、普通のアパートよりは隣人の心理的な距離が近い気がした。
近いって言ってももっぱら嫌悪だけど。会話も殆どなかった。
で、その2人いた隣人が就職かなんかで引っ越した。
生活騒音もこれでなくなるし、なにより共同の便所とシャワーを独占できる
という喜び、解放感・・・・なんて表現すればいいのか
本来の家賃以上の価値が生まれたね。隣近所はお金で買えないもの。

979matsu:2005/03/28(月) 02:04:31
そう。
なんでもそうだけど
高けりゃいいってもんでもない。

そして、明るきゃいいってもんでも
人との接触が多ければいいってもんでもない。

多様性というものを考えはじめた現代において
大量生産がメインのパラドックス。

980moon.7w:2005/03/28(月) 21:17:25
合格おめでとうございます。
後期合格ってのが大変ドラマチックでよろしい。

981moon.7w:2005/03/28(月) 22:29:48
楽天の負けっぷり、選手や田尾ら首脳陣の発言、
圧倒的戦力差を実感しながらも尚も前を向こうとする姿勢だ
プロなんだから当然って言えば、そうなんだけど
俺ら下層の人間から見ると勇気を貰えそうな予感。
こりゃ注目してしまうね。戦い抜いてくれ。

982moon.7w:2005/03/28(月) 22:35:16
戦力差があるのはファンだってとっくにわかってることで
ファンのための野球を掲げるなら、安易に敗戦処理に走らない姿勢を期待したいです。
別な角度から見て、上を見上げられるっていうのも価値のあることではないかしらね。
1勝で大騒ぎできるのも、それはそれで面白い。
初陣年だからこそ許される特権みたいなもんか。

[Today's BGM]  Life Goes On/LOVE PSYCHEDELICO

983moon.7w:2005/03/29(火) 16:27:08
WA4が意外とおもすれ
世界観ちょっと変わったのがよかったかな。

984moon.7w:2005/03/29(火) 19:54:40
あ〜スクラン終わっちゃったよ〜。
僕は、やっぱり八雲ちゃん!

985moon.7w:2005/03/30(水) 13:28:37
世界観変わったのはよかったけど
シナリオは相変わらずだな。
想い出に続いて子供と大人か。
テーマだからって連呼すりゃいいもんじゃないだろ・・・
ジュブナイルを勘違いしたような台詞回し。
人間を描いてメッセージを伝えるっていう発想はないらしい。
所詮ゲームだなんて逃げ口上はやめてほしいなあ。

986moon.7w:2005/03/30(水) 22:16:09
主人公ら諸君、優性思想に陥ってないか。
いいことか悪いことか別として
心の歪みこそ人間足らしめる重要なファクターであることを忘れないで。
その部分を見ずしての幸福など所詮仮初ッ!瓦解必定ッ!

もうひとつ、自分らの思う強さを他人に押し付けている気がする。
どうがんばってもその強さを持ちえぬ場合は?
もうちょっと葛藤する描写ぐらいいれろよ。
プレイヤーに独善と感じさせてしまっているよ。置き去りにしてる。
どいつも似たり寄ったりの思想で世界が狭い。2nd以降ずっとそうだった。
ガンダムがだいぶマシに見えてしまうほどのシナリオじゃないかよ。

987moon.7w:2005/03/30(水) 22:21:19
というかヒースが俺とそっくりだからかなり腹立っちまった。
ヒースとあの人形たちは哀れなだけの一生だったのか?
歪んだ愛だから否定されるのか?くだらない世界だな。
豊かにみせかけて荒んでるよ。彼らの価値観は。
それでいて止揚でもした気になってるのがまた気にいらねえ。

988moon.7w:2005/03/30(水) 23:46:25
童の時は 語ることも童の如く
思うことも童の如く 論ずることも童の如くなりしが
人となりては童のことを棄てたり
今我ら鏡もて見る如く 見るところ朧なり

[Today's BGM]  THE BRINK OF TIME/光田康典

989moon.7w:2005/03/30(水) 23:51:44
なるほど、聖書というのは、さすがというかなんというか。
普遍的だなあ、と。

990moon.7w:2005/03/30(水) 23:52:13
>>989>>988について

991moon.7w:2005/04/01(金) 12:41:02
学校に行く前にはルナになった気分になるか。
限界まで同調しよう。
・・・

皆勤してみせるわ!
わたし、負けないよ!

992moon.7w:2005/04/02(土) 00:10:32
あ、そうだ。
勉強家といえばアンだ。
アン・シャーリー

993moon.7w:2005/04/02(土) 14:04:10
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20050402/m20050402022.html

・・うーん・・・・・・・・。
たぶん元気付けるつもりはなかったんだろうな。

その教師の意思は置いておくとして、
この英文に否定的なにかの文を後続させることで、励ましの言葉にはできたかな。
極端な話、butだけつけても、相手に解釈の余裕を与えることができると思う。
格言の否定って説得には有効だと感じた経験はあったな。
誤解の危険もあるけど、相手に考えさせることをやめる教育者よりはずっといいと思います。
(↑の記事の教師にそのつもりがあったとは思えないけど)

994moon.7w:2005/04/03(日) 02:29:36
今終わった。答えを急ぎすぎなんだよ。
ストーリーを伝えるってことはあんま頭にないのかな。
答えをわかりやすくすることが子供向けってことじゃないだろ・・。

995moon.7w:2005/04/03(日) 02:34:37
まだラジアータの方がよかった

996moon.7w:2005/04/03(日) 02:35:55
↑シナリオ限定の話で。
グラフィックや演出や音楽はWA4の方がかなり上いってるけど。

997moon.7w:2005/04/03(日) 02:39:59
台詞ぐらいオリジナル風味でいけよ。
どっかで聞いたような台詞ばっかり吐いてる。

998moon.7w:2005/04/03(日) 02:53:08
硬派なのやりたいねえ

999moon.7w:2005/04/03(日) 02:55:15
今月で21という現実・・

1000moon.7w:2005/04/03(日) 03:01:30
それはいいとして
今年は通いきるぞ。
動機があるからな。

[Today's BGM]  ムリムリ!ありあり!INじゃぁな〜い?!/五條真由美

1001moon.7w:2005/04/03(日) 03:04:29
5000までいけます

1002moon.7w:2005/04/03(日) 03:05:52
つかなんなんだよあの網戸屋。
ちゃんと連絡よこすんだろうな・・・。
・・・・ひょっとして騙された?

1003moon.7w:2005/04/03(日) 21:40:41
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i 
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  <力を貸してくれェッ!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/    クルースニィィィィィィィィィクッ!!
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |





その頃、崖から落ちたままのクルースニク

     ___
  .//⌒___ \
 //_/    \\ \
          \\ \
           ((   |       約束をしようよ〜
           |  ∩        
           |  | |       ♪〜/
           |  | |         □           
           |  / |   ._
      \ ̄ ̄~/   /~ ̄ .\  
       \  ~^~^~^~     \

1004moon.7w:2005/04/04(月) 11:56:55
デビル メイ アカルイ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1112510354/

1 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/04/03(日) 15:39:14
デビル メイ アカルイ

1005moon.7w:2005/04/04(月) 16:43:32
いつのまにか名電優勝してんじゃん

1006moon.7w:2005/04/04(月) 22:10:00
悲しみにあるのが常態か。
悲しみは生きていく原動力のひとつだって言ってたのはビリーコーガンだったっけ。

[Today's BGM]  Two Hearts Make One/Gregg karukas

1007moon.7w:2005/04/05(火) 02:37:33
      /. :/ : : : : : : ∧: : : : : :\
     /. : : : : : /: : : /!| !、: l: : : : :ヽ
.    /. : : : : : :/L:/l」_リ | l∧: :l: :! : l
    l: : : : : : : !´レ′j `    ∨レ1 : 「_)
    |: : : : : : :l _,. ‐_-、     ´ヽj/l: [_)
     |: : : : : : :| ´  `    r= 、_ /!: |:!
     |: : :l: :: : :!         ′   /.::|: :!|
    l: : :!: ::: ::|    「 ̄ `>  /.:::::! :!l
.    !: :l:::.::::.::ト、   ヽ./   /.::::::l: |l
.    ∨ト、ヘ::::::|\       /.:::::::::! l|
      , -ヽト、:!   ` T  ̄:::::;ィ:;ィ:://j
     {  \ノヽ     !`ヽ、/ レ l/′

1008moon.7w:2005/04/05(火) 16:58:49
今日はずっと酒のんでいました

1009moon.7w:2005/04/05(火) 22:26:14
最近じゃいちばん夢中になった漫画かな。格闘の丼は。
笑いの感覚で言うと天然でダウンタウンのコントをやっているかのような
ピーク時のダウンタウンの笑いってあの独特の間だと思う。
だれもが経験する形容し辛い間をおもしろおかしく、的確に突いているところが
DTの非凡さで、花美さんの間合いの取り方もそれに似通った部分がかなりあると感じる。
トーナメント開始後もどう分類していいか困るような型破りのキャラもイカス。

俺がいちばん好きなのは丼の戦う理由がはっきりとされてないこと。
よくある格闘漫画の主人公の戦う動機の高尚化、トラウマ化っていうドラマの根っこの
部分を思いっきり無視して逆行する姿勢がものすごくかっこいい。
それでいてhttp://www.geocities.jp/kariage55jp/kaku394.GIF
こんな自信のある表情ができるって、本当に憧れる。
戦いに赴く勇気、自信ってもちろん経験に裏打ちされたものも重要なんだろうけど
なにが起こるかわからないフィールドに行く場合本当に頼りになるのは
根拠のない自信、安いプライドじゃないかって、それこそが
1人で戦いぬく最大の起爆剤なんじゃないのかと
それさえあればどんな奴とだって戦えるって思わせてくれる漫画だった。
(ジョンスリーも同じこと言ってたけど)

・・欲を言うと誰かを守る、誰かのために戦うっていうお約束のキャラをぶっ飛ばしてほしかった。
「それがどうかしたんですか?」

[Today's BGM]  Life In A Northern Town/Dream Academy

1010moon.7w:2005/04/06(水) 22:13:13
これが・・・・・・ふたごクオリティ!!

1011moon.7w:2005/04/06(水) 22:47:13
[Today's BGM]  Thin Air/Pearl Jam

1012moon.7w:2005/04/07(木) 00:23:52
ガダラの豚読んじゃった。
読みやすいもんだから一気に。
感想はまた後で・・。
作者はほんと酒と煙草とドラッグが好きなんだな、と。
「今夜、すべてのバーで」に似た考えがそこらじゅうにあった。

1013moon.7w:2005/04/08(金) 20:43:43
ストーブはもういらないかな

1014moon.7w:2005/04/10(日) 00:25:37
感想っていうほどのものも特に湧き上がってこなかった。
大生部よりも逸美のストーリーって感じ。
強いなぁ・・・・と。

1015moon.7w:2005/04/10(日) 00:47:21
ただキャラはみんなおもしろいよね。
立ってるっていうか、みんなどこか抜けたとこがあって
漫才みたいなやりとりが現実感あって楽しい。
特にクミナタトゥのンゾカなんてすげーおもしろい。

あとは。呪術のことか、文化的土壌が違えば効果はなくなるってのから
一転バキリの呪術はばっちり効いてた。科学的に説明できるのもあったが
そうでないのも…ミラクルの暴きから、2巻の終わりあたりまでの
呪術の考察についてはすごくおもしろかったが
あのオチは、、う〜ん。ありといえばありだろうけど。

僕は占いや呪いをなんの理屈も受けつけず真っ向から否定してたけど
見方を変えれば、、なるほど、こういう視点があったんかって感じの小説だった。
まず最初に呪術の否定から入る。殆どの人間は呪いに大して懐疑的だから
それをインチキで商売してる相手を叩き台にして、すべての奇跡はトリックだということに
説得力を持たせる。
その後の2巻からケニアの奥地での呪術師との出会いなどで
文化的条件、人間関係の密度、統計学的に有意であるとのデータを見せ
呪いに対して読者に譲歩させるような展開になる。
この辺はすごく巧く出来てて、のめり込んで一気に読んでしまった。
3巻はそれらを超えた能力の発現・・・なんだけど。
これがねえ。なんか突飛な感じ、いや。おもしろかったんだけどね。

1016moon.7w:2005/04/10(日) 01:00:23
ケニアでの呪術師の意義のくだりはおもしろかった。
調停、仲裁などの司法的な役割を持ってるんだな。
その背景に何千年という歴史や習慣が重みとなって、
一見どうでもいい儀礼が心理的な意味で影響し人の行動を制限、
予測することを可能にしてる。
ひょっとしたら遺伝子レベルで刻まれてるのかもしれないね。
逆に論理的な司法制度が確立してる日本での占いはオプションでしかないんだな。
それでもなお意味は残る。と思う。

1017moon.7w:2005/04/10(日) 01:04:28
不合理な人の心との折り合いなのかね。
全ては理屈で論理的に納得しても、漠たる不安は残るものなのだから
その辺を突っついての占い、呪いなのか。
そういう意味なら全面否定することもできないよなぁ。

1018moon.7w:2005/04/10(日) 23:46:03
さて、明日から
どうなることかね…

1019moon.7w:2005/04/11(月) 22:23:58
楽しかった。
いやあいいねえ。またあればいいんだけど。

1020moon.7w:2005/04/12(火) 22:52:59
少女向けアニメ(漫画)ってわかりやすくていい。
10代以降になっちゃうと男を好きになるのに顔だけじゃなくなってきて
多様化していっちゃうから、掴みにくいし感情移入できない。
オタアニメはヒロインが主人公を好きになる理由がさっぱりわからん。
オタ自身の妄想(無条件で今の自分を好きになってほしいっていう)
が生み出した独善って気が強すぎる(それはそれで悪くないし、好きなのもあるけどね・・)
そのへん少女っつーか幼女向けアニメはただかっこいい男の子が好き
っていう単純な動機、恋に恋するような感じがほぼ全ての少女の共有経験だから
作品を通してそういう無垢で罪な心が見えてくるから好きだね。
恋の高尚化に見えるがその実とてもシンプル。
高尚化自体全世代の共通項でもあるが故のパラドックス。
そういう憧れがいまだに理解できて、自身も共有しようとする俺もアレだけど
なんとでも言え。

[Today's BGM]  I &hearts; U/THE★SCANTY

1021moon.7w:2005/04/13(水) 21:43:02
あ〜ハマリ引いちまったか・・・
めんどくせえ

1022moon.7w:2005/04/13(水) 22:10:31
えーっと。
カフカの変身を読んだ。有名ですよね。
淡々としたストーリーテリングに妙なリアリティがあり、恐怖があった。
虫になるっていうのはひとつの触媒なのかな
突如としてまわりの人間が自分を認識できなくなるという恐怖
・・いやグロテスクな虫になるからこそ見えてくる側面。
理由のない変身という不条理・・・・・。
自分のなかで結論づけることでさえ考える時間が結構要るなぁ・・。
解説にある通り解釈の幅がすごく大きい。
厄介だけど、価値がある本だと言われればそうかもしれない。
心の隅に留めておかざるを得ない作品だと思う。

俺としては人と人との繋がりに疑問を持っている人に勧めたいかな。

1023moon.7w:2005/04/14(木) 22:02:21
・・・聞いていないものとして話しているんだろうけど
丸聞こえですよ、お嬢さん。僕神経質なもんだから気にしちゃうんだよ。

例の建築系の講義、気楽なもんだった。
講師は現役で設計してる1級持ってるオッサンだった。
有名な建築士と仕事したことあるって自慢してた。
名前忘れたけど、まっつんなら知ってんだろうか。
新しい視点で空間を認識させようっていう狙いかな・・?
知識を吹き込もうとするつもりはあまりないらしい。
参加させようとしてる。ちっとめんどくせ。
・・ひどいぶつ切り文章だな。

1024moon.7w:2005/04/14(木) 22:05:21
↓これいいな、児童文学とはこうしたもんだよ。ハードボイルド・ジュブナイル

63 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/04/14(木) 21:28:40 ID:+QC9jQNB0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  大  ポ  俺  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ き   ケ   の  ノ:::::::::::
:::::::::::/  す  ッ    イ:::::::::::::
:::::  |  ぎ  ト     ゙i  ::::::
   \_ら   に     ,,-'
――--、..,ヽ__ ゃ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

1025moon.7w:2005/04/14(木) 22:18:36
通いきる自信はないでおじゃる。
でも通い続けるつもり。

[Today's BGM]  Rockin' Chair/Oasis

1026moon.7w:2005/04/15(金) 21:31:02
モルトクラブ買ってきた。
「女房酔わせてどうするつもり?」
いいねえええええ。
石田ゆり子はやっぱりいい。台詞もいい。みんなの願いみたいなもんだよな。
嫁にしてぇ

1027:2005/04/16(土) 14:29:07
うっひょー始まりましたか、講義が。

どどの建築家?クマケン?イトーさん?

ハァハァ

1028moon.7w:2005/04/16(土) 14:56:53
よく思いだせんけどあのオッサンは劇場の建築メインにやってて
いっしょに仕事した有名な建築家ってのも、その筋のもんじゃないのかな。

1029moon.7w:2005/04/16(土) 15:12:37
凍える牙を読み終わった。
変わらぬ硬直した男社会、そのなかでのバツイチ女刑事と、ある事件を巡る話。
こみ上げてくる感情を抑えつけ、男達とタメを張れる音道はかっこよかった。
疾風追跡のシーンのテンポ、スピード感はかなりよろしい。
まぁ、読み終わって改めて考えさせるような含みのある小説ではなかったけど
描かれてる人間はいいよ。直木賞クオリティ(?)

・・解説は・・・読むんじゃなかった。
なんだありゃ?

1030moon.7w:2005/04/16(土) 23:23:56
相方の滝沢との距離もよかったかな。
互いに譲歩することもなく、認めるとこは認めるが
それを確認しあうことはない、っていう。

1031moon.7w:2005/04/16(土) 23:24:37
意地を張れ!意地を!!!

1032moon.7w:2005/04/17(日) 14:35:02
98 名前:Mr.名無しさん 投稿日:05/01/26 20:35:48
バッチグーッしょっ!バッチグーッしょっ!バッチグーッしょっ!


99 名前:Mr.名無しさん 投稿日:05/01/26 20:43:13
>>98
キモいでごわす!!

1033moon.7w:2005/04/18(月) 00:19:21
検索でひっかかるようにしたはずなんだけど
この掲示板でてこないな

[Today's BGM]  Everybody Went Low/John Hiatt

1034moon.7w:2005/04/18(月) 20:30:27
プリキュア映画を見に行った。
ルミナスのコスプレをした子がいた。かわいかった。
オタッキーなのもいたけど、もうちょっと服選べなかったのかなぁ、と。
俺も人のこと言えるような立場じゃないけど、ありゃちょっとなあ。
小さい子がメインにくるんだからもう少し清潔なのにすればいいのに。

内容はお約束。
だがそれがいい!!!!!
また行こう!

1035moon.7w:2005/04/18(月) 22:41:22
なぎさとほのか、ほのかとなぎさ
なぎさとほのかとほのかとなぎさとほのかとひかり
ひかりとなぎさとほのか?なぎほのひか・・?

これなんて病気?

[Today's BGM]  心のチカラ/工藤静香

1036moon.7w:2005/04/19(火) 21:06:20
「でもわからないことをきかなかったら 
どうしていろいろなことがわかるのかしら」

1037強権発動:強権発動
強権発動

1038moon.7w:2005/04/20(水) 23:21:49
ハッピーバースデー!僕!
プレゼントはビジュアルファンブックがいいです!!!!
あーそういえばほのかと誕生日が近いなあ。うれしいなあ。
毎日学校ってきついなあ。バイトも変えようかなあ。
あああ21歳?しにてえ。

・・こんな日はcoldplayがいい感じに響く。
疲れぐらい、とらなきゃ。

[Today's BGM]  Sweet Rain/Euphoria
            Talk/Coldplay

1039moon.7w:2005/04/21(木) 12:07:25
熱が出た。
寝る。

1040moon.7w:2005/04/21(木) 21:04:29

[Today's BGM]  DuDiDuWa*lalala/KOTOKO

1041moon.7w:2005/04/23(土) 18:52:05
893 名前: 石田 ◆JK1oOzOI 投稿日: 01/11/06 19:38
最近の奴はなにかというと
すぐ「キモイ」と言う。俺が若い頃
「ダサイ」という言葉が出はじめた。
愚鈍な俺達はなにかにつけて「ダサイ」
と言ってはしゃいでいた。20年たった
今、そういう細かい事がいちいち恥ずかしい。

1042moon.7w:2005/04/23(土) 18:54:12

230 名前: 石田 ◆JK1oOzOI 投稿日: 01/10/16 23:03
この10年はあっという間だった。
同じペースで月日が流れればあっと
いう間に50才か。その頃も俺は賭博と
風俗の毎日を送ってるのか?借金をしてる
のか?くだらねえ。気にくわねえ。
しかしなさけねえ仕事してるな。まあしかし
つきたい職業なんかなかったしな。人生やり直し
たいなあ。もし小学校の頃に戻れたら
小学校の頃に戻ってもまた同じような人生を送る
だろうな。寝よう。明日の朝目がさめたらしんでたら
いいなあ。

1043moon.7w:2005/04/24(日) 19:20:43
俺もカットバックドロップターン決めたい

1044moon.7w:2005/04/24(日) 20:29:15


112 :Mr.名無しさん :03/10/14 23:41
アタイは北関東の田舎町で生まれた。12の時に家を飛び出して
そのまま場末のスナックでホステスやってた。13の頃ヤクザのヒモができて
14で妊娠、15の時男の子が生まれた。真面目に母親やろうって
思ったんだけど気がついたらシャブ中になってた。子供残してヒモから
逃げた。でも住むとこないから農家のビニールハウスで寝てた。でもお金
ないから売春してた。ビニールハウスで。なんかオヤジたちが『あそこのトマトは
女の涙の味がする』とか言ってんの。無学なドン百姓の分際でコジャレた
こと言ってんじゃねえよ、とか思ってたら噂になってて捕まりかけて。

で、いまさら親元に戻されるのもたまんないんでヒモの家忍び込んで
子供連れて逃避行。今、新宿のヘルスで働いてるってわけ。子供は保育所
で預かってくれるし、馬鹿な客がチップいっぱいくれるし、結構幸せ。
来年はたちになる。シャブもすっぱりやめていいお母さんになりたいな。
アタイ、ファイト!

1045moon.7w:2005/04/24(日) 20:30:21
>なんかオヤジたちが『あそこのトマトは
>女の涙の味がする』とか言ってんの。無学なドン百姓の分際でコジャレた
>こと言ってんじゃねえよ、とか思ってたら噂になってて捕まりかけて。

笑えるwwww

1046moon.7w:2005/04/24(日) 21:18:52

454 名前: 石田 ◆JK1oOzOI 投稿日: 01/11/18 20:53
つうか今カップル板を見てきた。
あいつらは宇宙人なのか?
男と女が自由にセックスしてやがる。
セックスを課税対象にしてうちの前の
道路に街頭つけろ。つうか最近の
若い奴はすげえな。

1047moon.7w:2005/04/24(日) 22:36:31
咳が止まらん

[Today's BGM]  Taylor/Jack Johnson
            Dry The Rain/Beta Band

1048moon.7w:2005/04/25(月) 13:34:39


87 名前: メアリー・イングラ事件 投稿日: 2002/12/05(木) 19:14 [ 4MXYMKWw ]

755 名前: 石田 ◆JK1oOzOI 投稿日: 01/11/05 16:16
「メアリー・イングラ」

1990初夏 当時ダイヤルQ2というやつが流行って
いた。俺は毎日のように電話をしていた。
「電話で女と話しをする」という行為自体が
はじめてだった俺は、このQ2にはまった。
それまで女と電話で会話したことすらなかった。
俺は27歳だった。

ある日変わった女と電話で話した。そいつは言った。
「自分は米国人との混血で20歳だ。暇ならば遊びに
行かないか?」と。いわばデートの誘いだ。俺は疑った。
思春期の頃から虐めぬかれてきた俺は基本的に疑り深い。
だがそいつは東京に来たばかりで友達がいない、と言った。
桐島かれんというタレントに似てると言った。俺は会うこと
にした。生まれて初めて女と二人で会うことに異常なほど
緊張し興奮した。


88 名前: メアリー・イングラ事件 投稿日: 2002/12/05(木) 19:15 [ 4MXYMKWw ]

760 名前: 石田 ◆JK1oOzOI 投稿日: 01/11/05 16:26
西武池袋線のひばりが丘という駅に
いると言う。俺はすぐに家を出た。

ひばりが丘駅の改札に着くとそいつ
は居た。すぐにわかった。ハーフと
いうより純粋なアメリカ人に見えた。
桐島かれんというよりデビットボウイ
を女にしたような顔をしていた。俺は
心臓が実際にぎしぎしいうくらい緊張
しながら話しかけた。そいつは笑顔だった。
俺は自分から話をすることはできなかった。
だが、そいつはいろんな話しをしてくれた。
沖縄で生まれ育ったこと、就職する為に東京
に出て来た事、父親が基地の軍人であること
などだ。そいつはメアリー・イングラと名乗った。

1049moon.7w:2005/04/25(月) 13:35:05


89 名前: メアリー・イングラ事件 投稿日: 2002/12/05(木) 19:15 [ 4MXYMKWw ]

768 名前: 石田 ◆JK1oOzOI 投稿日: 01/11/05 16:43
その後俺たちは酒を飲みに行った。
飲めない俺も無理して飲んだ。俺は
異常に興奮していた。舞い上がった
俺はセックスがしたかった。だが、女と
二人で酒を飲む事自体初めての俺は誘う
ことなどできなかった。

店を出て俺は無言でそいつの手を掴んで
ホテルに引っ張って言った。そいつは
笑っていた。

俺は初めて素人の女とセックスをした。
というよりその時は素人の女だと思っていた。
「シャワー浴びてきなよ。」と言われた俺は
言うがままにシャワーを浴びていた。生まれて
初めての経験に舞い上がった俺はそれを恋だと
思っていた。

部屋に戻るとそいつは居なかった。俺は狼狽した。
馬鹿な俺は「きっと急用でも〜」などと考えた。
ずっとそこで待っていた。だが戻ってはこなかった。


90 名前: メアリー・イングラ事件 投稿日: 2002/12/05(木) 19:15 [ 4MXYMKWw ]

775 名前: 石田 ◆JK1oOzOI 投稿日: 01/11/05 16:53
ホテルを一人で出るときに気が
ついた。財布の中身がカラだった。
現金だけでなく免許証もカードも
一切合切なくなっていた。俺は怒る
というより怖くなっていた。膝が
がくがく震えたのを憶えている。

その時はまあしょうがない、と思って
いた。だがこの日のこの出来事が、あの
「悪い夢のような半年間」のきっかけに
なるとは思ってもいなかった。

1050moon.7w:2005/04/25(月) 13:35:28


91 名前: メアリー・イングラ事件 投稿日: 2002/12/05(木) 19:16 [ 4MXYMKWw ]

780 名前: 石田 ◆JK1oOzOI 投稿日: 01/11/05 17:00
俺にとってはそれでも恋だった。
生まれて初めての恋だった。冷静に
考えればおかしいと思うのが普通だが
俺は舞い上がっていた。

メアリーに会いたい一心で俺はそのQ2番号
に毎日電話するようになっていた。だが
ある日おかしなことに気がついた。


92 名前: メアリー・イングラ事件 投稿日: 2002/12/05(木) 19:16 [ 4MXYMKWw ]

784 名前: 石田 ◆JK1oOzOI 投稿日: 01/11/05 17:04
そのQ2は雑誌広告を見た一般女性が
電話をしてくる、というのが売り文句
だったはずが同じ女と何度もつながった。
俺はサクラなのかなと思った。


93 名前: メアリー・イングラ事件 投稿日: 2002/12/05(木) 19:16 [ 4MXYMKWw ]

786 名前: 石田 ◆JK1oOzOI 投稿日: 01/11/05 17:05
一人の女に真相を聞き出して
愕然とした。


94 名前: メアリー・イングラ事件 投稿日: 2002/12/05(木) 19:16 [ 4MXYMKWw ]

795 名前: 石田 ◆JK1oOzOI 投稿日: 01/11/05 17:18
メアリーの言っていたことは
すべて、完全に、一から十まで
嘘だった。

1051moon.7w:2005/04/25(月) 13:35:57


95 名前: メアリー・イングラ事件 投稿日: 2002/12/05(木) 19:17 [ 4MXYMKWw ]

Q2の女に聞き出した真相はこうだ。
そこは通常のダイヤルQ2ではないこと。
風俗店の待合室であること。その風俗店
はアングラのSMクラブであること。そして
メアリーはアメリカ人のハーフではなく
十年前から売春婦として日本に居座っている
ふだつきのコロンビア人だということ。
俺と同じような目にあった奴がたくさんいる
ということ。店に黙って客をひいてトラブルに
なり転々としていること。その店の売上をぱく
って逃げていること。俺の恋は終わった。

だがそのあと、その女にとんでもないことを
言われた。


96 名前: メアリー・イングラ事件 投稿日: 2002/12/05(木) 19:17 [ 4MXYMKWw ]

798 名前: 石田 ◆JK1oOzOI 投稿日: 01/11/05 17:21
悪い夢のような半年間が始まった。

1052moon.7w:2005/04/25(月) 13:36:24


97 名前: メアリー・イングラ事件 投稿日: 2002/12/05(木) 19:17 [ 4MXYMKWw ]

804 名前: 石田 ◆JK1oOzOI 投稿日: 01/11/05 17:34

「HIV」

その女がいうにはメアリーと名乗る女は
以前五反田の高級外人ソープにいた。
1980年代後半はアメリカを筆頭にエイズ
という病気が異様な勢いで広まった頃だ。
その五反田のソープでも集客率を下げない
為に衛生検査を義務付け、それを謳い文句に
していた。店では売れっ子だったメアリー
にも定期検査を無理矢理受けさせたという。
翌日メアリーは失踪した。2週間後検査結果
が出た。メアリーは陽性だったという。

俺は信じなかった。与太話しだと思った。
都市伝説だと思った。だが


98 名前: メアリー・イングラ事件 投稿日: 2002/12/05(木) 19:18 [ 4MXYMKWw ]

807 名前: 石田 ◆JK1oOzOI 投稿日: 01/11/05 17:38
だが俺は微熱が続いていた。


99 名前: メアリー・イングラ事件 投稿日: 2002/12/05(木) 19:19 [ 4MXYMKWw ]

810 名前: 石田 ◆JK1oOzOI 投稿日: 01/11/05 17:48
生来悲観的で猜疑的な俺はその話し
をくだらねえ与太話しだと思おう思おう
としていた。だが思い当たる症状、つまり
感染直後抗体を作る為の微熱がつづくこと、
しばらくの間だけリンパ節が隆起すること
などだ。俺はそんなはずはない、一回で感染
するわけがない、エイズなんて別世界の事だ
と思っていた。俺は軽い気持ちで検査を受けた。

俺は検査結果をきいた時の衝撃を一生忘れない。

1053moon.7w:2005/04/25(月) 13:36:57


100 名前: メアリー・イングラ事件 投稿日: 2002/12/05(木) 19:19 [ 4MXYMKWw ]

821 名前: 石田 ◆JK1oOzOI 投稿日: 01/11/05 17:58

「擬陽性」

俺の検査結果は「擬陽性」だった。
通常HIVの検査はウイルスそのものを
特定するものではなくウイルスが侵入
したことによりできる抗体の有無を調べ
るものだ。当時はスクリーニング法と
いう検査方法を採用していた。俺の検査
結果は陽性でもなく陰性でもない「擬陽性」
だった。つまり明らかにウイルスによる抗体
とは特定できないが確かに数値は感染のそれと
酷似している。感染から日が浅い為特定できない
のか、それとも感染していないのか?担当医は
言った。「半年後に精査を受けなさい。」と。

俺はノイローゼになった。


101 名前: メアリー・イングラ事件 投稿日: 2002/12/05(木) 19:19 [ 4MXYMKWw ]

832 名前: 石田 ◆JK1oOzOI 投稿日: 01/11/05 18:07
一ヵ月後
俺の部屋はHIV関連の書籍で溢れた。
俺は自分が感染していない、という
ことを自分に証明する為ありとあらゆる
医学書を読みふけった。だが知識が深く
なればなるほど自分が感染している気が
してきた。俺はエイズ関係の自助団体の
ボランティアといろんな話しをした。
俺は自分の感染を確信した。

1054moon.7w:2005/04/25(月) 13:37:21


102 名前: メアリー・イングラ事件 投稿日: 2002/12/05(木) 19:20 [ 4MXYMKWw ]

836 名前: 石田 ◆JK1oOzOI 投稿日: 01/11/05 18:17
精査を一週間後に控えた頃、
俺は不思議な心境に変わっていた。
それは「感染してたほうがいい。」
というものだ。人間の心というのは
おかしなもので耐えられない困難に
直面すると心底それをすりかえようと
するのかもしれない。だが俺はその時
は本気で感染してたほうがいい、と思った。
凡庸な毎日を50年間送るより、生死を意識
しながら生活する10年のほうが価値がある、
本気でそう考えるようになっていた。


103 名前: メアリー・イングラ事件 投稿日: 2002/12/05(木) 19:20 [ 4MXYMKWw ]

843 名前: 石田 ◆JK1oOzOI 投稿日: 01/11/05 18:27
精査を受けた。
その3週間後結果が出た。
陰性だった。感染していなかった。
俺は少し小便をもらした。感染して
いたほうがいい、などという考えは
一瞬でなくなっていた。生きてるだけ
で儲けもの、という考えに変わっていた。
帰り道、木々の緑が不気味なほど鮮やかに
見えたのを憶えている。

そういうわけで松濤くん
俺はそれからの十年間をただ
だらだらと過ごしてきたわけだよ。

1055moon.7w:2005/04/26(火) 00:07:45
またずいぶん死んだな

1056moon.7w:2005/04/26(火) 09:52:24
[Today's BGM]  Universal Traveller/Air

1057moon.7w:2005/04/26(火) 21:52:52
2ndGIG2話のギノって俺じゃねえか!

1058moon.7w:2005/04/27(水) 23:14:55
今日は1日中イライラしてた
危うく殴り合いになりそうな場面がいくつか・・・

1059moon.7w:2005/04/27(水) 23:16:03
落ち着こう落ち着こう・・・・・・・・
冷静に・・・手出してもなんにもならん・・・・・

1060moon.7w:2005/04/28(木) 11:40:05
ツーアウトランナーなし
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1114655576/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/04/28(木) 11:32:56 ID:Lw4hTcFL0
野菜チームと果物チームが試合していました。
9回裏 1-2とリードされて迎えた、果物チームの攻撃
ツーアウトランナーなし
ここでりんごがサヨナラホームランを打ち、
3-2で果物チームが勝ちました。なぜでしょう?


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/04/28(木) 11:33:28 ID:GGxvHKz/0
そんな日もある

1061moon.7w:2005/04/28(木) 22:09:45
発表に次ぐ発表
負担の大きいのが3つあるなあ

[Today's BGM]  Winding Road/Bonnie Somerville

1062moon.7w:2005/04/28(木) 22:11:53
「うんっ!一緒に帰ろうね!」

1063moon.7w:2005/04/28(木) 22:17:00
真由か・・
考えて見れば小学生の頃は真由みたいな子だったな。
真由みたいな子の自我が確立される過程って
きっと興味深く見てしまうだろうな。
共感という意味で。

1064moon.7w:2005/04/28(木) 22:34:55
なんでイラついてたかって
アルコール切らしてたからだ。
晩酌しりゃ気の長い人間に戻るだろ。
数検取るぞう

1065moon.7w:2005/04/29(金) 12:38:54
  高 見 へ 送 る 言 葉  
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1114693645/
1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/04/28(木) 22:07:25 ID:O1QB04dr0 ?#

      三途の川 定時

1066moon.7w:2005/04/29(金) 12:52:51
暑いのう、ムスビ

1067moon.7w:2005/04/29(金) 22:47:44
バイトのほうで先輩ひとりと、2ヶ月俺のあとから入ってきた後輩が辞めた。
2人とも8時間ほど働き仕事量も結構こなしていたみたいだった。
約1年この2人とバイトやってたことになるんだけど
別段仲がいいわけでもなかったが、やめた今となってはなにかもの寂しいなぁ、と。
仕事的にもこの2人に結構頼っていたし、後ろがある気がして気楽に出来た。
4月から一転2人とも辞め、2ヶ月前から入ってきた新人と、つい最近入ってきた新人と
主に作業することになった。(別に古株がいるが、組むことはあまりない)
その2ヶ月前から入ってきた奴が曲者で、まったく効率をあげようとしない。
最近入ってきた新人よりも大幅に遅れるスピードでやっている。
新人よりできないってことはこれは慣れとか技術的なことじゃない
態度の問題だと感じる。彼に対する苛つきは募り、同じ給料でやってる俺が
バカらしくなってくる。あのタイミングでやめていった2人が懐かしく思え、
先に見えるのは倦怠的な展望だ。
彼にはまず態度を改めて欲しい。方法以前の問題として確実にあると感じる。
彼と仕事する日は思いっきりの嫌悪感が湧き上がってくる。
一言で言って「使えない」。それから遅刻や口の聞き方が重なってくるからたまらん。
遅刻とかそんなんはちゃんと働けばなにも言わねえっつーのに、、
このバイト、俺もそろそろ引き際なのかな。

1068moon.7w:2005/04/29(金) 22:54:19
「・・時間かかったみたいだけど、時間足りない?」
「え?うひゃひゃひゃ。ええー?」

会話不能か、木偶が。蹴っ飛ばそうかと思った。

1069moon.7w:2005/04/29(金) 22:59:57
あ〜。ついに愚痴ってしまった。

[Today's BGM]  Theme From The Bottom/Phish

1070moon.7w:2005/04/29(金) 23:04:14
会話不能は勘弁して欲しい。
質問には答えよう。な?

1071moon.7w:2005/04/30(土) 22:20:16
なんだレジュメってフランス語?
ただの要約だろ。かっこつけやがって。

1072moon.7w:2005/04/30(土) 22:39:38
いまだイライラは解消されず

[Today's BGM]  The Late Greats/Wilco
           Times Like These/Foo Fighters

1073moon.7w:2005/04/30(土) 23:01:29
なんで日本の音楽で、悲しみを歌った曲は売れないんだろう。
どうも触りのいい楽曲があって、そこに無難な詞を入れているだけのような、
まぁそんなこと言い出したら言語体系がどうとかいう話になっちまいそうだけど
隅でうずくまっている人間に、文学が力になれるように
音楽もそうであることができるはず。
元々の各音楽ジャンルのルーツだってそういう性質が濃かったはずだ。
楽しくてノリのいい音楽も結構だが、この表現媒体の可能性はそれだけじゃないだろう。
アメリカのように、イギリスのようにとは言わんが
表現者としての自覚っつーか自負っつーか矜持っつーか、そういうの、欠けてないか?

1074moon.7w:2005/05/01(日) 19:25:14
               ミミ ヽヽヽヽリリノノノ      =     =
                   ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    ニ= 堀 そ -=
                  |│       │|     ニ= 江 れ =ニ
                 | } __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ} <・>  <・> |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|  ノ(、, )ヽ  l| :ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 堀 ニ.    /|{/ 、ノ -=-  /|.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 江  =ニ /:.:.::ヽ、 丶__ ノ |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::..::ら::| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..い:iY′ト、
/,  : か   ヽ、    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ぶ:::|  '゙, .\

1075moon.7w:2005/05/01(日) 20:41:10


333 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:04/12/08 18:20:52 ID:gd08UuXx
ダメだ、何とか萌えようとしたんだが
攻略で行き詰まったせいか
「すぐ股を開く都合のいい女」にしか見えなくなって来た。
こうなってしまうと後はもう真っ逆様だ。


334 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:04/12/08 22:47:49 ID:+G/kM39K
>>333
どっちの話よ?


335 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:04/12/08 22:51:54 ID:0fBhy8U/
>>334
両方の話だろw


336 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:04/12/08 22:53:34 ID:0fBhy8U/
ぐはorz

間違って上げちまった、許せ。


337 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:04/12/09 12:34:06 ID:Ixzn5l1P
>>333
エロゲーの攻略対象はみんなそうじゃないのかw

1076moon.7w:2005/05/02(月) 13:08:21
・・・・・・・・物証か

1077moon.7w:2005/05/02(月) 20:34:51
攻殻2ndのひとつの側面に、日本の自立っていうのがあったね。
今の安保に対する見解だとか皮肉っていう、
それを公務員という立場のキャラに言わせることが面白かったと思う。
全体として国粋的な雰囲気が出ていたのはとても新鮮だった。
というか、アニメによくあるナショナリズムの否定にはなっていないのがいい。
米帝なしでは生きていけないと言う官房長官の台詞の否定することになってはいるが
その後の道筋に明確かつ安易な帰結がなされていないのもいい。
茅葺の国連との協調を模索って台詞にも一言皮肉を浴びせたらよかったのに。
右か左かで分類しにくい作品だが、こういうのってなかったな。

1078moon.7w:2005/05/02(月) 20:37:00
文句もあるけどな。
タチコマの犠牲や前作に比べサイドストーリーが弱いことや
作品として見た場合綺麗にまとめすぎていること。

1079moon.7w:2005/05/02(月) 20:37:32
菅野よう子は優秀だが演出家に過ぎないということも再確認。

1080moon.7w:2005/05/02(月) 20:43:45
質的には前作とほぼ同水準なのは大したもんだ。
この時期の他のアニメと比べても抜群の出来だな。

押井の作品とは対象者があまり被っていない。
俺は押井の方の対象だが、神山と同次元で語ってもしょうがない。
これにはほとんど関わってないみたいだった。

1081moon.7w:2005/05/02(月) 20:44:37
負け組向けのアニメ作るからな。押井は。
その辺が好きなんだけど。

1082moon.7w:2005/05/02(月) 20:47:42
まぁどのフィクションもプリキュア8話には及ばないよね?

1083moon.7w:2005/05/03(火) 16:57:38
友達夢誇り感謝って全然ヒップホップと合ってないよ。
コンプレックスとか憎しみ、欲求とか表現してみろよ

1084moon.7w:2005/05/03(火) 17:05:18
俺はトーホグ生まれ 民謡育ち
かっぺな奴は大体友達 かっぺな奴と大体同じ
裏の山歩き見てきたこの街

クボタコンバイン そう思春期も早々に これにぞっこんに
じょうろなら置きっぱなしてきた 農道に
マジ稲に迷惑かけた 本当に

だが時は経ち 今じゃビニールカバー
そこら中でハウス 作る算段だ
農具つかんだら マジで№1
トーホグ代表 トップランカーだ

そうこの地この国に生を授かり
JAに無敵の農薬預かり
仲間たち親たちファンたちに今日も
感謝して耕す荒れたオフロード

↑うまいねこれ。旋律はカックイイんだけどな。
スタイルがだせーと思います。

[Today's BGM]  Grateful Days/Dragon Ash

1085moon.7w:2005/05/03(火) 23:23:38
チャットのつづき、
なぎさの異性に対する不器用さ、ほのかの友達付き合いの不器用さ
両方とも自分にとってのコンプレックスでもあったから、惹きつけられたのかなあ。と。
信者になった今、盲目的に追従していっているが、それも悪くないよ。

1086moon.7w:2005/05/04(水) 20:02:43
風の万里 黎明の空

やっぱおもしろい

1087moon.7w:2005/05/05(木) 03:36:35
勧善懲悪ではあるが、
はっきりとした対立があって、それを撃ち破る展開をいかにドラマチックに
脚本、演出するかっていうのが娯楽フィクションの基本だわ。
最近の責任の所在のわからない構造はテーマの追求というより
煙に巻いてるだけのような気がしてならない。
下手に文学的にしようとするも、肝心のセンスがない。

[Today's BGM]  十二幻夢曲〜彼方への哀歌/梁邦彦

1088moon.7w:2005/05/05(木) 21:37:13
久々に聞いても
やっぱり力強い歌声だなあ、と心から。

[Today's BGM]  時をとめて/MISIA

1089moon.7w:2005/05/06(金) 23:31:33
月の影 影の海
上下巻だった。読みやすかったが二日かかった。
アニメの方では楽俊を見捨てるあたりの頃、杉本のこともあって
人を信じるのを完全にやめた様子だった。その後、蒼猿との対峙があって
信念を見つける展開だった。人を信じるのをやめたときの陽子は
今までの性格から開き直ったかのような豹変ぶりだったが
原作の方では楽俊を見捨てる時にも葛藤があった。
緩やかな変節、と見ればこっちの方が自然だが
アニメ版のように何かが弾けるように自我が目覚めるっていうのもありだな、と。
言うほど大差はないんだけどな。

[Today's BGM]  Change/Blind Melon

1090moon.7w:2005/05/07(土) 00:49:20
いやなことばかりね

1091moon.7w:2005/05/07(土) 22:53:38
女仙がむかつく

1092moon.7w:2005/05/07(土) 23:03:38
おい姉ちゃん俺にプレッシャーかけんなよ。
その程度の煽ての真意ぐらい見透かせない俺かよ。
めんどくせ

1093moon.7w:2005/05/08(日) 00:19:38
女仙がむかつく仙のくせに品がない。
自我も麒麟に依存したただの俗物じゃねえか。
こういう連中には間違っても近寄りたくないな。

1094moon.7w:2005/05/08(日) 09:06:02
藤Pの前で照れてるなぎさがいちばんかわいいです!!!!

1095moon.7w:2005/05/08(日) 20:38:50
風の海 迷宮の岸
なぜ読みやすいか、情景描写と説明文が大半だからか。
人の内面を表現する場面はあまりない。
内容は大差ない。汕子に好感。

1096moon.7w:2005/05/09(月) 20:14:11
八面玲瓏

1097moon.7w:2005/05/11(水) 00:04:13
はい、宿題やってませんよー。

[Today's BGM]  Let The Bad Air Out/Bruce Cockburn

1098moon.7w:2005/05/11(水) 18:10:53
イラクの斎藤みたいな民間の警備会社でイラクに乗りこんで
戦闘になって、人を殺した場合どうなるんだろう。
国際法じゃ違法だって言ってたけど法が適用できるような状況でも
検証するための現場状態もないだろうと思うんだけど。
紛争地ってことでスルーか

1099moon.7w:2005/05/12(木) 00:51:05
偶然拾ったなぎさの壁紙がお気に入り。
ラクロスのユニフォームで左手にラケット抱えてピース。
1年目のエンディングで一瞬出て来た絵かな、
かわいいかわいい

・・ああ、かわいいなあ!もう!

1100moon.7w:2005/05/12(木) 13:03:19
ピースアロマメンソールってなんのフレーバーもないな。
どうした!JT!

1101moon.7w:2005/05/13(金) 00:00:56
女神転生3
サマナーに雰囲気そっくり。
でもどこか、ぶっ飛びきれない感じもする。
頭打ちかなぁ

1102moon.7w:2005/05/13(金) 20:27:13
あとひとりってとこで右被弾か。
大したもんだな、清水のくせに。

1103強権発動:強権発動
強権発動

1104moon.7w:2005/05/14(土) 16:57:23
×ハルカリナッソス
○ハリカルナッソス

1105moon.7w:2005/05/14(土) 22:37:41
少女を3ヶ月監禁して逮捕された小林。
大金を小遣いとして貰えたり、
権力が物心ついたときにあったほど恵まれた生まれの奴が
エロゲーという妄想群と出会うとこうなるって例かな。
おそらく金で解決できることがほとんどだと幼いころから気づき始め
人を隷属させることに罪悪を覚えるいとまがない育ち方をしたんだろう
そういうことをしない他の人間と比べ金と権力のある自分は特別だと思い
それに抗えない人間を従えることを快感に思っていくようになったのかと、思ったりする。
それが性欲と重なり、隷属させる手法、新たな快感の源泉としてエロゲーと出会い
少女監禁っていう移行具合ではないだろうか。

つうかエロゲーって新たなシチュエーション、快感の開拓っつーか
そういうきっかけには大きく働くよなあ。
姉だとか妹だとか、ツンデレなんかもそのひとつとなった人もいるだろうし
そういう部分を刺激して新しい快楽方向を見つけさせると、その被害を被る人間が
でてくるかもしれん、っていう。
先の幼女を誘拐して殺したオッサンは経歴を見るからにエロゲーに触発された
今回の小林のような後天的な性質の変態ではなかったみたいだな。
思春期からちょっとずつ自分から目覚めていったようだった。
今回の犯人はエロゲの定型をそのまま実行したかのような手だったようだし
そうとなれば、エロゲの規制っていうのもちょっとは効果があるのかもわからん。
だけど、俺も異常性癖持ちだからなあ、規制はちょっと困るなあ。
こう考えるとこの小林の本質と俺のそれとはあんまり大差ないのかもしれんね・・。
実行するにあたって俺のは合法の範囲内で充足させられるものだけど、奴のは違法。
それだけの違いでしかないんだからな〜・・・。
南の島でメイド2人ぐらいと暗く淫靡な毎日を送りたいって。
ささやかじゃないか。人前で言ったら通報されるかな。

はぁ・・・・・・・・・。

[Today's BGM]  Earthquake Weather/Beck

1106moon.7w:2005/05/14(土) 22:53:21
違法であったとしても、自制が利くか利かないか
この違いが決定的になるわな。
本性が似たようなものだとしても、その上層となる社会性、人間性っていうのが
備わってるか否か。そういうのを身に付けられなかった不幸があるな。
俺自身そういう人間性が身についてるかは現時点じゃ疑問ではある。
こういう犯罪はやらないとは言えるけどね。
実際より妄想の方が暖かいっていうのを知ってるから。

1107moon.7w:2005/05/14(土) 23:49:54
こういうこと書いておきながら
最近になって百合萌えなんて比較的ライトなもんに傾いてる。
異常性癖の俺にとってこんなもん!なんて思うけどついつい見てしまう。
俺の性癖自体が「こんなもん」なんだろうな。
あんま深く考えてもしょうがないみたいです。

1108moon.7w:2005/05/15(日) 09:05:38
・・・・

なんというか、ひかりがクラスに打ち解ける話を今持ってきたか〜・・・。
新しい私服も見られたし
これだからプリキュアはやめらない!!!
最高だ!!録画しとけばよかったぜ!!!!!

1109moon.7w:2005/05/15(日) 09:30:37
演出に3人も名前があった
力入れたんだろうなあ。
毎回この布陣でってのは無理なお願いか。

奈緒と美羽は1年生らしくてとっても風味がよろしい
プリキュアならではの先輩後輩の関係っていうのもひとまず成功だな
バスケ自体もスラムダンク意識してたようでおもしろかったし
ひかりの友達への態度の変わり方みて安心してたような素振りを見せるほのか、
学校でのひかりを気にかけてたんだろうなあ。
そして支倉・・・はまあいいか。
とにかく去年も思ったが、初めてファーストネームを呼ぶタイミングっていうのを
スタッフはよくわかってるなあ、と。

1110moon.7w:2005/05/15(日) 09:50:51
お互いをファーストネームで初めて呼び合う時の距離の縮まり
っていうのはほのかがいちばんわかってることだろうから
自分と重ねて見て、心からよかったねって言えたんだろうなあ。
ほのかのこの一言が今回のレベルを一気にあげたな。

1111moon.7w:2005/05/15(日) 20:20:38
法科大学院生の勉強量聞いてびっくりした。
ものすごい量こなしてるんだな。
エリートも楽じゃないみたいです。

1112moon.7w:2005/05/15(日) 23:31:26
院生のこととか、んなことはどうでもいい。
それよりもやっぱりひかりの最大の懸案は学校での、クラスでの友達付き合いが
上手く出来ていなかったことだってことだったな。
ようやく上手くいくことをを覚えたから、いちばん気にかけていたことが解決したから、
プリキュアという半ば義務、運命の外で初めての友達ができた嬉しさから
ラストのようなこれまでに見たことのないほどの気持ちのいい笑顔ができたんだ、って。
そうですよねえ?僕としては1年目8話と同水準の出来と考えておりますよ。

やっぱり人間関係ってどこにいっても発生してしまうものだし、
突然に新しい人間関係を迫られることって誰しもが経験することで
そこで惑い悩みながらも、素直に打ち解けられたひかりには
やっぱり大多数の人間が共感しうるものだって思う。
(キャラデザやアニメそのものに抵抗がある人が大勢いるのは事実だけど
ひとつのジュブナイルとして捉えた場合)
俺の場合自分と違ってよかったなあって、思えた。
題材が題材なだけにフィクションのキャラに自身を投影してしまったから
結末が見えていても、気づいたら上手くいってくれって祈るような気もちになっていた。

1113moon.7w:2005/05/15(日) 23:36:21
↑寝る前にもう一回今日のプリキュアを見たら
つい書いてしまった。
今日の気分ならいくらキモイと言われても平気でございます

1114moon.7w:2005/05/16(月) 12:57:54
そういえば8話もそーれの掛け声+バレーボールだったな
意識してたのかな

1115moon.7w:2005/05/16(月) 14:33:21


232 名前:名無しステーション 投稿日:2005/05/15(日) 08:47:22 ID:4tVZeY22
左手は添えるだけ


233 名前:名無しステーション 投稿日:2005/05/15(日) 08:47:22 ID:ofERyxzB
左手はそえるだけーーーーーーーーーー!!


234 名前:名無しステーション 投稿日:2005/05/15(日) 08:47:23 ID:3aq0dkVE
3ポイントキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


235 名前:名無しステーション 投稿日:2005/05/15(日) 08:47:23 ID:+g0QBqhT




ひかり「左手は添えるだけ!!!」

1116moon.7w:2005/05/16(月) 21:57:43

         //              \
        /:/   /            ヽ
       /::/   //    ,. / _,./ ,. ノ|  ヽ
      /:ノ.:/ /::/  /7/‐-/ ''"///!  ゙i
      ノ// /:/ / 、 /_  '´ ヽ  ノ' |',_.ノ
    /イ:::/ // .:イ   7て)`ヽ、   '"ー、 | ,fi
   /::/::://メ!:イ::|    i:ゝ';ソ        ゙!/ !
  / /:::i::::i /i(/ ヾ|    `"-      ィ1i!  | /
 ./ /::::::i:::|/:{ ヘ  ヽ          {ヒ/ "/:| {
../ f::l:::::i:::|:::`i::ヽ           ィ`' /:::::| ゙、
| |:!',:::i',:::',:::|',::::)          _    ,.'::::::::|.:..゙、
   ヾヾ::lヾlヾ:l ',/  ヽ.     `'   ,. ::::jl::::::|::ト ヽ
   ヽ ヾ、ヽ_ ヘ、   ` 、.  ,... :::'":::::::/|::::::j:::i ゙; }
      _/`ヽ、`ヽ、 /:::`´::::::/:ノ/ j::::/l::j }:!
,.ィ''"`¨、´ ヽ   Y,.ヘ\ /::;-‐/ / /:/ /' ノ

1117moon.7w:2005/05/19(木) 00:20:32
瀬里奈なんてのをやってるんだけど
なるほど、数あるゲームのなかでもヒロインは非常にかわいい部類やの。
懐いてくるタイプで気づいたら夢中になってるってパターンか。
名も知られてないような村で奇妙な風習と病的な村人達、
隔離された村っていう設定とペアでおきまりなのが薄暗い陰湿で淫らな雰囲気だ。
前評判によればきっちり陵辱も入ってるようだし、
後味も悪いようで、ちょっとやってみたが、やったあとの気分の悪さは久遠の絆
に通じるものがあるな。隔離されていると言うことは
世俗的観念とも縁がないということらしい(実際にはありえんが)
閉鎖社会での風習が絶対性を帯び、そこの範が法であるということに
現代の一般的な共同体観(常識)を備えたからみたプレイヤーは底知れない
不気味さ、恐怖を感じる仕組み。そこに性行為の背徳性を潜ませているんだろうな。
(セックスに異常なまでの契約的、不可抗力的な意味を持たせる⇒セックス自体への背徳感を植え付けさせる)
これがすげー興奮するんだよな。後味の悪いものなんだが、すごく来る。
タブーを破る興奮って、大人も子供も変わらないままに持ち続けるもんなんだなあと思った。
俺がガキのままだからかもしれんけど、そういう突っ込みはなしの方向で。
でもこういう手法自体は結構使われてたよな、
俺なんかあっさり引っかかってのめり込んでしまう。

1118moon.7w:2005/05/19(木) 00:21:56
まだ1日目なんだけどね。

1119moon.7w:2005/05/19(木) 00:24:43
1日目なんだけど先はこんな感じなんだろうという見通しを立ててみた。
違ったら笑えるので、そうだったらまた書こう。適当な理屈つけて。
実生活の方でイベント続きだから、次のこの話題は来週末かなあ。

1120moon.7w:2005/05/19(木) 16:44:19
学校から久々に書き込み

1121moon.7w:2005/05/19(木) 20:34:54
与えられる萌え(エロゲ)
よりやっぱり見出す萌えの方が好きです。
発見する喜び、中央出版主義。

奈緒「ねぇねぇ、九条さんって、休みの日ってどうしてるの?」
ひか「いつもは、親戚のお店を手伝ってます」
美羽「へぇ〜、なんのお店?」
ひか「たこやき屋さん。」       ←ここすげえかわいいよほんと
美羽「へえ〜!」

1122moon.7w:2005/05/19(木) 20:58:28
幼女向けアニメ(広い意味で少女文学系)
では大きいお友達が見る場合観測者としての立場でしかないが
そんな立場であってもなぜここまで夢中になれるのか。
失われた少年時代の少女への幻想が肥大化したと考えられるが
そういう話ならエロゲ等の自己を投影しロールプレイングとして
機能する媒体の方が適してるのではないだろうか。
そういうのは結局自分(オタ)のためだけに少女がいるのであって、
肝心の人間関係の妙、距離感っていうのが無視されているからなのかな。
そういうのに縁がない少女向けに適度に美化というか調整されたフィクション(少女のための少女)が
願望の方向性自体は違うけど、購買(視聴者)層は交錯している、って考えられるねぇ。
(オタから見て、少女への幻想っていうのが根底にあるのは変わらない)
こう考えると不思議な気がするんだよね。少女にとって無縁の人間というか
むしろ両親に敵と認識させられている大きいお友達(キモオタ)
との間に少女向けフィクションを通じて不思議な共有空間が出来あがってる。
この構図が笑えるというかなんというか。
プリキュア映画見に行ってみて客層を見て、この構図の奇妙さと滑稽さを実感した。

1123moon.7w:2005/05/19(木) 21:22:11
まぁこういうのでも自分の都合のいいように解釈してしまう
妄想力のたくましさには感心するよ。
でもそのなかには自身は投影しないのよね。やっぱり。
妄想の子を此岸の存在としたいのか、彼岸の存在でいてほしいのか。
干渉したいのか、眺めているままの方がいいのか。

俺は後者だったんだな・・・・・・・・
うーん、妄想ですら観客を望むか・・・・
まぁ、時と場合により前者になったりもするが、基本は後者みたいだな・・

1124moon.7w:2005/05/19(木) 21:27:30
ずっとこんなこと考えていたいけど
明後日に100キロ歩くイベントに参加するはめになったんだよな。
付き合いで、だけど、気乗りがしない・・・・・・
勝手にやってろよと言える立場じゃないものなあ。

[Today's BGM]  平穏な日々/佐藤直紀

1125moon.7w:2005/05/19(木) 21:28:45
田中理恵に5000円あげたい

1126moon.7w:2005/05/19(木) 21:50:50
         /         /〃 !ヽ  ヽ、
       /       ∠´ / / 」ト、ヽ、!
        /  / / / ̄ ヽ  / ´ ̄`l | ヽ
      l / l l´ 、_‐_- 、    -_‐ jノlヽl ト、
       | l  ! l ´ f、_ハ     ´f_ハヽ l∧l
       | l  | ヽ 弋_ノ       ヒ丿 ト、ノ
       ∨l ,ヘヽ ヽ´ ̄   _′  ` l丿
       ヽ、l ´l |  l   (´_ノ    /、_
       ノ ヽ !|  !           ∠ r‐_´__
      /イ / ∧ l`丶、 _  ィ´ヽ //´     ̄ ̄  ――   _
        レ |/ ノイレ1 ∧     ヽ、/.::::!|            /     ,′
          ´   j/__」     /.:::::::!|      ____ /       /
            l「::|l___/.:::::::::::::!|   / /´      /     /
           /!l:::::: ̄ ̄:::::::::::::::::::::l| /  /    _/   /
          /   !l::::__:::::_ノ|:::::::::::ヽ _/|  r「  └ 、 /
         /  _|l::/r‐/ /r‐┐!:::::::::::::::: ̄:::l_ ゝ-‐ 、_  ヽ
        /  , ´ノ:└//.:::::::/ノ:::::::::::::::::::::/´       /_」´
.     /  / /.:::/ ′::::/ /.::::::::::::::::::::::/ / /! l r‐'
   /  /  /.:::::/ /.:::::::::/ /.::::::::::::::::::::::∧ 〈 〈 | /! l

1127moon.7w:2005/05/20(金) 21:43:44
タグ使えるようにしたいな

1128moon.7w:2005/05/20(金) 21:47:51
・・・・・・あれ?

1129moon.7w:2005/05/20(金) 23:05:57
銭湯あがったあとの中庭で吸う煙草はうまい
っていうか銭湯自体の雰囲気がいかにも場末、昭和、レトリックでいいな。

1130moon.7w:2005/05/24(火) 10:24:43
無事とはいえんが踏破できたのはよかった。
帰るのもめんどいから学校近くの友達の家に2泊もしてしまった。
気力だけで20キロ以上歩けるもんなんだな。
膝がぶっ壊れたけど

1131強権発動:強権発動
強権発動

1132moon.7w:2005/05/24(火) 12:33:52
帰ってから録画してたプリキュアを見て
予告で野々宮さんが出ているのを発見した瞬間
百ハイのことを全て忘れそうになった。
なるほど、俺はこういう人間か・・・。

1133moon.7w:2005/05/24(火) 13:24:09
2回目だけどまあいいか。
ひたすらポジティブにっていう雰囲気の同行者たちだったけど
やっぱ俺はこういう倦怠感たっぷりな音楽が響くなあ。
らしくないことをした二日間だった。

[Today's BGM]  Rosy/LOVE PSYCHEDELICO

1134moon.7w:2005/05/25(水) 00:19:00
ひかりに友達ができてほっとしたってなぎさが言ってたけど
この台詞だけはほのかに言って欲しかった。
なぎさが言っても実感としてあるのかは不明。
友達づくりに苦心したであろうほのかが言えば、ほのかとひかりの距離も
埋まると思ったんだけどな。
この2人はなにかと共通項があるし、姉妹のような関係ができると思うんだけど。

1135moon.7w:2005/05/25(水) 23:35:49
プリキュアという半ば義務のような付き合い以外の
友達がいないってことはほのかはひかりより不器用なのかな。
同じ消極派でもひかりは素直な性格だからなぁ。
ユリコとはどうやって仲良くなったんだかな。

1136moon.7w:2005/05/28(土) 02:53:33
でかいサーバーにエロゲ街をアップし
プレイヤーはパラダイムXのようにその街を自由に動き回れる。
街の住人は常に最新の情報にアップデートされていて
いつやっても新鮮なエロを楽しめる。
っていうエロゲ近いうちに出そう。
とてつもなくコストがかかりそうだがリターンも相当なものになる、と思う。
エロゲーという現実逃避媒体の極地のひとつの到達点だな。
俺が生きているうちに実現するかな。

1137moon.7w:2005/05/29(日) 19:45:27
どうしたもんかな

1138moon.7w:2005/05/30(月) 00:25:23
煙草を吸うゴリラをテレビで見た。
様になってた。

1139moon.7w:2005/05/30(月) 23:00:12
銀河鉄道の夜って単なる友情ものかと思ってたけど
今読んでみたら、違うみたいだな。
ひとりの少年、人間が自分にはちゃんと接してくれる
ひとりの人間に対する葛藤と逡巡を描いた小説だ。
友情を欲し、それを否定するかのように見えたがそうではない
それならなんなんだと、焦点はそこにありそうだ。

・・読点がなかったから読みにくかった。
裏に未完成と書いてあったから推敲すらしていないんだろう。
これを書いていた宮沢賢治の心持ちも気になるな。

1140強権発動:強権発動
強権発動

1141moon.7w:2005/05/31(火) 01:32:40
下半身が未だに思わしくない。
バイトでも碌な動きをすることができないまま、
なんとも不甲斐ない

1142moon.7w:2005/05/31(火) 01:43:00
[Today's BGM]  月の魔法 星の夢〜夢を彷徨う人へ/利衣

1143moon.7w:2005/05/31(火) 02:18:30
西尾佐栄子って何者だろう。
作詞家のようだが公式もファンサイトも見あたらない。
ありふれたテーマなのに、
気の利いた詞を書くなあって思って検索かけてみたんだけど、歌い手情報しか出てこない。
動向に注目したいんだけどどこで情報を掬えばいいんだか、いちいち検索かぁ。

あなたの為出来ること 祈るように数えながら
涙ごと引き換えても あの微笑み戻るのなら
何も恐れない もう何も怖くない

なにか、とっくに忘れてた気持ちを心の深淵から優しく抱き起こすような
そんな詞を書ける人だと思いました。
言葉は魔法ね。本当に不思議。

[Today's BGM]  小さな花/鈴木朋

1144moon.7w:2005/05/31(火) 12:31:59
貴乃花が松田優作みたいになってる

1145moon.7w:2005/06/01(水) 13:44:10
4年ぶり、もっとか?
久しぶりに池田なみ子の声を聞いた。
変わんねえなぁ

1146強権発動:強権発動
強権発動

1147moon.7w:2005/06/02(木) 15:27:16
ようやく通常営業になれたか。
雨は、あまり好きではないです。
電車に乗らないといけない。

[Today's BGM]  Alabaster/Oh Susanna
            Caught By The River/Doves

1148moon.7w:2005/06/02(木) 22:47:00
話題のSwitchという車雑誌(?)を買った
スラムダンク あれから10日後──
メインキャラの山王戦後の10日後のエピソードがちょろっと載ってた。
この漫画には俺も大きく感動したもんだったなあ。
1試合が何巻にも渡っているのにも関わらずまったくだれない。
終わり方も最高のタイミングだったと誰もが思えるような、いい終わり方だった。
最大公約数的な感動のように見えるが、
その衝撃は他のジャンルを絞った漫画には見られないほど強烈だった。
一過性の感性に惹きつけられるものじゃなくて、ある意味誰しもが
人生において持たざるをえない感情が詰まってるから、かなぁ。
最近の漫画の住み分けの細分化、システム化とは違い
システム化しようのない独特のセンスで描き、そしてパワーがある。
・・まぁうだうだ屁理屈言ってもしょうがないか。

1149moon.7w:2005/06/03(金) 21:19:53
アマラENDの主人公がめちゃかっこよかった。
心まで闇に染まりカグツチをも殺し、一つの世界を滅ぼした主人公が
全ての悪魔を従えて、「行こう、真の敵のところへ」

1150moon.7w:2005/06/04(土) 21:04:39

「集え、そして行こう 
 真の敵の所へ」

大いなる意思を撃ち破り輪廻を断とうと、その上の己を立たそうと
目を紅く光らせ無数の悪魔を従え歩き出す
これはいいよな。
コトワリにしろ創生にしろ、所詮はひとつのボルテクス界での話でしかなくて
もう一次上の存在を知っている彼に、創生を目論む人間たちなど
歯牙にかけるまでもない存在となってしまった。
カグツチの向こう側を見ている彼にいくら新世界への思想を説こうと
小さなままごとに似た道すがらの戯言にしか聞こえなかっただろうな。
このギャップがたまらん。

1151moon.7w:2005/06/05(日) 00:21:08
電車男の予告編だけを見たがよくできてるな。あたりまえか。
ディスプレイの向こうの住人を仮想的に駅のホームに集めるっていうのは面白いと思った。
まぁやると思ってた演出なわけだけどこういうをメインに出した前例っていうのを知らないから新鮮に思えた。
ネット交流に慣れると実際にその人がいるかどうかあやふやに感じてしまうからな
電車男のシナリオとは別にネットのコミュニケーションっていうのは実在して
人と交流し、影響しあっているっていう事実は変わらないんだなあと改めて感じた。
映像化ってだけあって美化しまくってるがその辺は別にいいか。
それとは別に軸として極めてシンプルでわかりやすいラブストーリーっていうのが
受けている要因ではないかと思う。
電車男最大の困難だったのはは突如として理由もなく自分に自信をなくし、
相手を振り向かせる勇気がなくなってしまうという初恋的な状況だというところ。
誰もが経験するわかりやすい感情を今あえて売り出したのがよかったんじゃねえのかな。
それを離散的に共有(ネット)させるということに観客を引き込ませるっていう手法との相乗
この辺の細やかなプロの仕事が光ってるんじゃないのかな・・・まぁどうでもいいや。

1152moon.7w:2005/06/05(日) 23:18:42
サヴァイヴ再放送だぁ。

1153moon.7w:2005/06/08(水) 23:15:22
異邦人読みました。
カフカよりもずっと難解だ。
キリスト教かじっとかないと対比すら読み解けないかも。
感想もうまく書けそうにないなぁ。
母の死に感動を示さなかったこと
その翌日に女と遊んだことに殺人犯としての資質を見出され
死刑にされてしまう。
いくら論を通しても人が人を裁くという変えられない事実からくる矛盾(?)
それを受けてのムルソーの感じたことっていうのがわかりづらい。
「誰でもが特権を持っているのだ。特権者しかいはしないのだ。
サラマノの犬はその女房と等価である、
機械人形みたいな女もマソンが結婚したパリ女も、
私と結婚したがったマリイも等しく罪人なのだ」
このくだりでムルソーがヒューマニストに見えた。

[Today's BGM]  The Lady Wants To Know/Michael Franks

1154moon.7w:2005/06/10(金) 22:19:53
赤毛のアンを読んでいて翻訳された台詞の不均衡さが気になりつつ面白かった。
翻訳された時代のせいもあるのか妙に古い言葉のうえに翻訳調になっているんだけど
そこに不思議と自然に受けとめられるものがあった。
今の日本人ならほとんど使わないような言葉に異世界感がある。
擬古文ではなくこういう50〜100年ほど前の文体で世界の時代のズレを表現する方法もあるんだな。
まぁこの場合訳者が意図したことではないのだけれども。

「もしあんたが許してくれれば、アン、わたしもあんたを許してあげますよ
そうしてまた二人でやりなおそうよ。」
素直になるタイミングを心得てると思ったけど
マリラの本性はとても素直なんだろう。
その実、とても熱心な教育家でもあったため強情な面も出て来たんだな。

[Today's BGM]  In the Waiting Line/Zero 7

1155moon.7w:2005/06/11(土) 00:52:55
借り物じゃなくてならではの世界観を持ったゲームってなかなかないね。
FFはバラバラだし、そういう意味でドラクエはよくできてる。
久々にやって思った。

1156moon.7w:2005/06/11(土) 14:19:56
DBGTの最終回のスタッフロール見て感動した。
そういえば悟空の魅力に誰かを守りたいという想いよりも
純粋に強い奴と戦いたいっていうシンプルな欲求の方がずっと先行しているところだ
って書いたスレの俺の書きこんだ部分がなくなってる。
誰かが削除したのかログ管理が適当なのか、あそこは本当にひどいな。
運営からガキがやってんじゃねえのか?
勘弁してくださいよ

1157moon.7w:2005/06/11(土) 23:16:28

730 名前: 名無しさん@ピンキー 04/12/12 19:20:24 ID:a1TCjEOA
過去すれよまずに愚痴カキコ

シナリオ糞
フラッシュのテンポ糞
とりあえず絵の綺麗さで抜いてそっこう手放した。


731 名前: 名無しさん@ピンキー 04/12/12 20:21:15 ID:+mkg8Ao5
>>730
抜くのなw

732 名前: 名無しさん@ピンキー 04/12/12 20:31:26 ID:4UM2ou/h
>>730
そりゃ抜くだろ(w

1158moon.7w:2005/06/12(日) 19:48:45
ひかりの手帳になぎさが自分の気持ちを書いてるときひかりが手帳を覗こう
としたときの顔と声:100000000000000000㌦

1159日記サイト好き:2005/06/13(月) 13:09:43

リリカちゃんが日記更新した!今回も萌えます。。。

http://r-world.sexysexy.info/cv/

1160moon.7w:2005/06/13(月) 17:19:24
またお前か

1161moon.7w:2005/06/13(月) 23:29:18
莉奈が・・・
莉奈ってあんなにかわいかったっけ

1162moon.7w:2005/06/14(火) 20:01:01
あー疲れた。
なんで急に再設定するはめになったんだろう。。
・・とにかく重要書類は捨てるべきじゃないな。
あたりまえの話なんだが・・

1163moon.7w:2005/06/15(水) 12:20:18
金がない
マジですっからかんだ。
雨降ってるのに電車賃すらない。

1164moon.7w:2005/06/15(水) 22:50:05
「瓊」
玉のように美しいさま、だとか。
漢和辞典はネタの宝庫だな。
子に凝った名前をつけるときは万葉仮名みたいなのより
ここから引っ張り出してきた方がいいよ。

[Today's BGM]  W.W.W/SOUL'd OUT

1165moon.7w:2005/06/15(水) 23:04:59
漢和からって言っても日本語として一定の浸透のある語がいいなあ。
名前つけるときって選民じゃないけどこの子だけはっていう
ある種のエゴのような感情はあると思うんだけどな。
それをいかに隠喩的に表現するか、考えどころだ。
瓊でいうなら将来ブサイクになったら、とか考えないでもいいよ
名は願いだし内面は瓊のごとくっていうエクスキューズもあるし、
いざとなったら整形っていう強行手段もある。

1166moon.7w:2005/06/16(木) 22:48:19
もしもピアノが弾けたなら〜

[Today's BGM]  十二幻夢曲(Piano Solo)/梁邦彦

1167moon.7w:2005/06/16(木) 22:57:43
世界観構成力か、なんとも羨ましい。
これって後天努力で培われるもんじゃないよな。
この才をもって小野不由美は十二国記を書けたんだろう。
なんにしても表現者の核はこの能力だと常々思う。
音楽にしても、絵にしても。

1168moon.7w:2005/06/16(木) 23:02:13
文化構想学部ってのも結構だが
表現構想学、もっと簡素に表現学部っていうのがよかったんじゃないのか。

1169moon.7w:2005/06/16(木) 23:18:47
アンは一貫して想像力というものに価値を見ているのがおもしろいし、好きだ。
他人を非難するときは想像力のない人だ、と言う。
ただギルに対してはそうは言わないのもまたおもしろいな、
本人はだいっ嫌いと言ってるが、出会って間もない頃から意識せずにはいられなかったんだろう。
アンの向学の源泉でもあったし、彼女にとって影響力という点では彼が一番だったし
彼の能力を無意識下では認めていたと思われる。
それゆえに嫌いではあっても、想像力がない、とは言えなかったのかな。
まだ半分と少ししか読んでないけど。

1170moon.7w:2005/06/16(木) 23:19:55
4行目補足
ああいう出会い方をしたから

1171moon.7w:2005/06/16(木) 23:35:28
どうでもいいが俺はあまり教師に好かれたことがなかった。
中学の頃の成績は純粋な学力評価じゃないと気づかず、
通知表は2ばっかりが並んで、親に怒られて、
自分はどうしようもないアホだなんて思ったもんだった。
「テストだけできても仕方がない、授業態度やノートも評価対象にする」
一見もっともらしいがこれは出来ない奴をさらに出来なくするシステムだ。
しかもそれに対する反論も吸収反射するある種の詭弁性もある。
教師たちもこれが最大公約数的な理屈であってベストではないと自覚してる奴もいるんだろうけどな
やっぱり絶対評価の方がいいんじゃないの。

1172moon.7w:2005/06/16(木) 23:38:18
まぁテストの点も2が付くのに相応しいもんだったな、そういえば。
ただ、生徒側からすれば相対評価や内申点というのはどこか判然としないものがある。
とくに落ちこぼれ。学校ってもう少し機関的な施設にした方がいいと思う。

1173moon.7w:2005/06/17(金) 21:54:10
煙草の警告表示拡大、順次導入となってから久しいが
EUじゃ真っ黒の肺を警告文といっしょに載せてるらしいな。
あっちの嫌煙キャンペーンは健康面だけじゃなくて元は土人の嗜好品であること
についての差別意識がいまだにあるとか考えるのは邪推か?
健康によくないことを盾になにが正しい知識かなにが間違っている知識なのか
客観的に把握できない状況になってる。

1174moon.7w:2005/06/17(金) 22:09:11
                  /:::::::::::::::::::::\       =     =
                    /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ      ニ= 美 そ -=
                  |:/ ,--、 _, -、ミ:::!     ニ= 代 れ =ニ
                 l:i ,ro、  ィo,、 |:|n_   =- 子. で -=
  、、 l | /, ,         ,l:{  ~ ノ 、~  ri:::|.|  ヽ ニ .な. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソヽ:ヽヽ  } ´r ら   ヽ`
.ヽ し き 美 ニ.    /|{ト、  〈 ̄ )' /| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 代  =ニ /:.:.::ヽ、 \ `ニ'  / :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と 子  -= ヽ、:.:::::::ヽ、. `ー- ':::|,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 な  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.コ|.:| |' :|
ニ  る と ら =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.コ|.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::引越::|  '゙, .\
 /     ヽ、

1175moon.7w:2005/06/17(金) 22:11:43
美代子じゃないけど、怒るとこでは怒っとかないと、
自分の尊厳を傷つけられたときとか。
下手に出ると調子に乗る奴には、特に。

1176moon.7w:2005/06/17(金) 22:17:33
なんかあっというまだ

[Today's BGM]  Wagon/Yuki

1177moon.7w:2005/06/17(金) 23:36:29
ゆとり教育批判の議題が円周率しか挙げられない人(世代)の教育水準の方を
心配した方がいいんじゃないかと、ふと思った。
月の満ち欠けがわからない小学生が出ていることを非難している人も、どこかおかしい
教育は親と教師がするものと決めてかかっている。
そのくせ自分たちは恵まれた教育を受け、教養ある世代だと思っているのも痛々しい。
わからなければ教えてやればいいだけの話で、その周りの人(メディア等も)も責任の一端がないとはいえない。
反省しなければならないのは教育を他人事にのように捉える社会全体でしょう?
文科省の基本指針以前の問題として、考えなきゃいけないでしょう?

1178moon.7w:2005/06/18(土) 00:49:09
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050618k0000m040106000c.html
>「亡くなった父は原爆の開発をしたことに誇りを持っていました。
>罪の意識や後悔は感じていませんでした」と発言。大きな拍手を浴びた。
>この町の人々は、日本人が繰り返し、原爆の罪を主張し続けることに
>大きないらだちを感じ続けているという。

死にたいのに死んだ人間が死ぬほどいるのにな
当時の政治的情勢を抜きにしてつい感情的になりそうになるな。
あれがあって戦死者の拡大を抑えられたとしても、ねぇ?
理解し歩み寄るつもりにはさらさらなれないし、
大体こんな毛唐どもに媚びてもしゃーないだろう。
どの国とも一定の距離は必要だ。今の日米関係は少し不気味。

1179moon.7w:2005/06/18(土) 00:56:39
今のように続けばいいんだがな、
細かいところを見ると小さな軋轢は少しずつ増えてないか?

1180moon.7w:2005/06/18(土) 01:01:11
いつか爆発する予感。
そんときに他の国たちは、どうすんだろうな。

1181moon.7w:2005/06/18(土) 21:11:23
        __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
     lッ'゙           ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl
    !、  .,?.,,,,、      ノ  、ソ
    'i   ' `゛  `        i;;;   
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'   
     i   `¬―'´     ノ  |
      'i,        ,/   |
       )`ー---― '

1182moon.7w:2005/06/19(日) 16:19:17
これで何回目か知らんけど十二国記おもしろいと言いたい。
一人の人間を描くところから、歴史のダイナミズムまで表している。
壮大だ。娯楽作とはこうでないと。

1183moon.7w:2005/06/19(日) 23:15:52
このキャラはこういう生い立ちで、こういう思想になる必然があって・・・
こういう帰結だっていうのがはっきりわかる構成なのは
娯楽作たる所以で突っ込むところじゃない、と思う。
その点で文学との区別ができるかもしれんがあんまり意味のないことだろうな。
変に抽象概念持ち出されて大河性が失われたら元も子もないし
わかりやすい主体の変遷とそれを複数に絡ませ収束させる技術は申し分ないものだから、
充分。

[Today's BGM]  STORYWRITER/Supercar

1184moon.7w:2005/06/19(日) 23:24:28
プリキュアはおやすみでした。
ほのかとひかりがもう少し仲良くなりますように。

1185moon.7w:2005/06/20(月) 23:38:37
1stガンダム
アムロの迷い、苦悩、ララァとの邂逅、ラストの台詞。
ロボットアニメとしてではなく、サイドにこれだけの要素を盛り込めて、
それで作品としての収束というか帰結を導き出せている富野とかいう
ハゲに才能を感じた。ひとつの作品全体で抽象概念を表現できる才能。
ドストの香りがするのところも好き。今なお信者がいるのも頷ける。

Zは・・なんなんだろう。
構図だけを複雑にして中身はすっからかんという印象が正直なところ。
本当に同じ人間が作ったのだろうかと疑いたくなるような・・・

1186moon.7w:2005/06/21(火) 01:06:10
さ〜て今日からここはプリキュア掲示板と化したぞ。
まぁ、人がこなかったら今まで通り独り言が続くだけなんだけど。

1187moon.7w:2005/06/21(火) 23:10:06
疲れた〜

[Today's BGM]  夕暮れの道/佐藤直紀

1188moon.7w:2005/06/22(水) 00:13:12
つーかこの次のブログがエロサイトくさいんだが、
削除しないのか?

1189moon.7w:2005/06/22(水) 23:49:16
「いいえ、ダイアナ、あたし死んじゃいないわ。でも意識不明な気がするわ」

アンはマシュウとマリラですら友達と考えていたみたいだな。
グリンゲイブルスに来た時から一人の人間として見ていたから
過剰に甘えることもしなかった。(できなかったっていう面もあるんだろうけど)
ただその友達に向ける愛は本当に深い。そうやって自然に場を支配していく。
自らの想像力と無限と考えているとともにアンにとっての愛もまたそうだったのだろう。
実際的な面でも出し惜しみしないようだったし、アンの魅力ってそういうとこなんだろうな。
人間関係の、アンとダイアナの間に自然にジェーンを受け入れていったり、
ダイアナがアヴォンリーに残ったクイーン学院時代には自然にジェーンと仲良くなったり
そういう変わりようが好きだ。それでもダイアナがいちばん好きよっていうのは
別になくてもいいと思った。
マシュウが死んだ、ギルと仲良くなった・・・・ダイアナとは距離ができた。
っていう展開なら、もっと好きになったかなぁ。

1190moon.7w:2005/06/23(木) 00:03:41
ちょっと前に安倍吉俊の画集を買った。
高いニダ。きれいだけど。

[Today's BGM]  Karma/Supercar

1191moon.7w:2005/06/24(金) 00:03:43
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000009182&m=all

相変わらずおもしろいな。
人を非難するときにもユーモアを折りこむ。
ポテトチップスが一袋もねえんだよって。

1192moon.7w:2005/06/25(土) 19:07:53
メイリン髪おろしたらモエスとか思ったけど
ありゃフレイの亜種じゃないか。
キャラの描きわけぐらいやってほしいよ。

1193moon.7w:2005/06/26(日) 22:24:17
今朝、夢に清原が出てきた。
体育館みたいなところで普段清原さんは何食ってるんですか、なんて聞いてる俺。

やな夢だわ。

1194moon.7w:2005/06/26(日) 22:49:20
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a007674
焼肉屋で一人晩酌を平然と行う男。
まぁ、私もそういうクチなんですがね。
いい年した奴が一人で外食〜一人で〜○○
なんて言うようなのは寒うございます

[Today's BGM]  Snowden/Doves

1195moon.7w:2005/06/27(月) 21:49:02
「家生も黄朱も同じく浮民だけれど、一方は家公に媚び諂って、
 なんとか浮民のようでない、まっとうな暮らしをしようとしてる。
 もう一方はまっとうな暮らしを捨てて、代わりに黄朱の民を名乗る。
 ──あたしなら、家公の保護よりも赤い旌券が欲しいわ。」

図南の翼おもしれえ。
経験に裏打ちされた知識、理解。
受け売りでない自身から湧き起こる気持ちを表現することの難しさ。
どこかで妥協し、身のほどを弁えたふりをし、新たな責任を求めることを放棄した
理論が先行した子供ならではの大人への苛立ち。
一様に大人が正しいわけではない、それゆえにその逆もいえることだ、って。

テーマ自体は既存の、大衆的なものの再表現なんだが、巧いなあと心底思う。

1196moon.7w:2005/06/28(火) 00:20:02
よく行く定食屋の姉ちゃんに常連扱いされた。
「いつものでいいですか?」って
・・なんだかなぁ。別にいいけど。

[Today's BGM]  Going Nowhere/Oasis

1197moon.7w:2005/06/28(火) 15:39:16
「そんなこと、あたしにできるはず、ないじゃない!」

天意とは、王とは、王気とはなんだろう。
麒麟は民意の具現というが、どこからそんなもの汲み取るのか。
民意が王を選ぶ。それなのに名君が出ることの方が少ない。
やはり民意自体が恣意であり、欠陥だらけということか。
他に方法がないからこういう方式をとっているだけなのか。
それなら何故自分らが安寧を即効で手にしやすいとは思えない
無知と迷いの陽子や殊晶のような者が王になれる?
シリーズを通して民意の本質である「揺らぎ」を突っついている。

1198moon.7w:2005/06/28(火) 15:39:32
と思う。

1199moon.7w:2005/06/28(火) 21:00:25
      __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__      ギリ
ビキ  ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   ビキ
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ                 彡
       /  ノ'' ll ''ヽ ノ(         彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i やんのか?”小僧”!?あ"?
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /
        i  _...||.-.._         .r-'"/
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ  
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~

1200moon.7w:2005/06/28(火) 21:13:37
  オト         ハードラック  ダンス
“単位落”す奴は・・・・“不運” と“踊”っちまったんだよ・・・・

1201moon.7w:2005/06/29(水) 12:25:49
“このスレ”は“何”なのか!?この私にでっけェ声でいってみろ!?あぁ!?
                 ,、_ ,_
            __,,,,_,メ,,;;;ミ⌒ミ;;ヽ
            /´    ;;;;;;ミミミ  ミミミ
        「ヽ、/ 〃∧ミ _,、,,、,ミミミ ミミノ
      ⌒メめ二二二二二二コミミソ
      丿ノ|;;;;;;;〉.# \   /. {! ≡≡3
      /./ |;;;;;;;;|   ‐ー  くー | ビキッ!      /ゞヽ
      //   ヤ;;;;リ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}          /::/》_)
    //   !゙!゙!゙!    ト‐=‐ァ' !,      !? /::/
    ソ    ゙!゙!゙!、   ` `二´' 丿         /::/
            !゙! r|、` '' ー--‐f´         /::/
         _/ |       |\_.       /::/
       / ̄\  |       | /  ̄\   /::/

1202moon.7w:2005/06/29(水) 23:09:36
試験まずいなあ。
試験だけの割り切った付き合いとか、苦手だしなあ。
勉強するしかないか

1203moon.7w:2005/06/30(木) 00:10:39
ねむい

[Today's BGM]  ROLLING1000tOON/マキシマム ザ ホルモン

1204moon.7w:2005/06/30(木) 23:03:31
ttp://news.goo.ne.jp/news/wired/it/20050630/20050630301.html

スーパーハッカー、ヨハンセン

1205moon.7w:2005/07/01(金) 19:30:56
都議選行くぞう

1206moon.7w:2005/07/03(日) 19:29:00
行って来たぞ。
初めての選挙だったが、なんともいえない気分。
この国が民主主義だっていうのは嘘でもないらしいな。

1207moon.7w:2005/07/03(日) 21:40:06
しかし、有権者の半分も投票いってないのな。
政治なんてどうあっても他人事じゃいられないのに。

1208moon.7w:2005/07/03(日) 22:31:06
・・・・・・・・。

[Today's BGM]  Speed Of Sound/Coldplay

1209moon.7w:2005/07/04(月) 18:21:03
http://www.altpenis.com/penis_news/global_penis_size_survey.shtml

日本人の砲は世界標準クラス。
気合ブリバリだあ!?ばかやろう

1210moon.7w:2005/07/05(火) 00:38:29
FF10が父と息子を巡る物語なら、いずれは母と娘をテーマにしたFFを出してもいいんじゃないの。
主人公は母の方で、娘を探す、或いはなにか大義の過程のサイドで娘を追う、みたいな。
システム的な便宜は図られるとして、基本的に後戻りはできないって設定にしたい。
行く先々で娘の影、あるいは本人がちらついている。その中で邂逅や事件を通して
友とは、愛とは、親子とは、生きることとは、生命を産むということとは、
という事柄を葛藤していきながら、世界を駆け抜ける30過ぎの女の話。
この駆け抜けるというのを演出するためには後戻りできないっていう設定は欠かせないと思う。
仲間は多めがいいな。12人ぐらい。もっといてもいいかな。
イケメンと萌え系が数名、イロモノ(ババアとか動物とか)が数名。平均年齢は大幅に上げちまおう。

・・・こう考えるとFF10はよくできたシナリオだな・・・。
ありきたりなテーマをファンタジーとうまく融合させてる。溜め息が出るな。

[Today's BGM]  Swallowed in the sea/Coldplay

1211moon.7w:2005/07/05(火) 21:58:03
┌─┬─┬─┬─┬─┐             ,, -――-、
│ 1│ 2| 3| 4|`ヽ.|            //ヾソ)),il|,);r、.
├─┼─┼─┴─┘;;;;;;;;|          /";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、
│ 6| 7|ノノ´`´`ヽ;;;;;;;.|           i;彡   _ _   ミ. i
├─┴─┘ /   \ ヽ |         ,i;;;彡 ,.,._ .  :_..、ヾ/
│ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |.|         i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ
│从从/: \  、_!  / ノ..|         ヽ`i  、 _;ノ,: i、:_,. !
│ 从从  i 'ー三-' i l. |         `| ,__、,.r、_.bヽ. ,′ 
├─┬─┐!___..┌─┤        /r´.三ミD‐-;→;ソ  
│21|22|〈;   ;..│25│    , : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.
└─┴─┴───┴─┘  /::::::::::::::::ヽノ   )´、:_丿|::\:::::::`‐-、.

[Today's BGM]  Fix You/Coldplay

1212moon.7w:2005/07/07(木) 00:57:15
白夜行読み始めた。
さっさと終わらせないとテストラッシュ全滅なんて悪寒。

・・今日もこのバンドでございます。

[Today's BGM]  White Shadows/Coldplay

1213moon.7w:2005/07/08(金) 01:37:46
読み終わっちゃった。
相変わらず読みやすい。
感想はあるにはあるんだけど、どかっと吐き出したいってほどのものでもないかな。
明日整理してみるか。眠いし。

[Today's BGM]  Everything's Not Lost/Coldplay

1214moon.7w:2005/07/08(金) 21:19:57
なんか、犯人に近づく過程とか、火車に似てるな。
文体とかじゃなくて、読者に対しての緊張感の持たせ方っていうか・。
雪穂と亮司っていう2サイドからの話が展開していくんだけど
最後までこの二人は共利共生という関係のまま終わると思ったら
亮司の方は雪穂に利用されつづけてきた他の人間たちと同じように
雪穂という消失点の向こう側に行ってしまったことがおもしろい。
心中とかではなく、利用してきた他の人間たちと同じ位置にシフトしていった。
共生と見せかけて前々からそのような腹積もりだったのか
亮司が死ぬ瞬間にまで信用のおける、特別な存在としていたのかわからないところが
雪穂の魔性を倍化させてるようだった。
怖いけど好きだねえ、こういう女は。踏み台にされたい。
・・続編があるみたいだから雪穂の人間像についてはあんま言っても仕方ないかもしれない。
いずれ読もう。

1215moon.7w:2005/07/09(土) 21:19:51
いつのまにか女子バレー美人ばっかりになってるな。
菅山さんなんかすごく綺麗だ・・・・・・・。

1216moon.7w:2005/07/10(日) 22:52:37
いくつ落とすんだかな・・・。
やってらんねえ。

[Today's BGM]  Yellow/Coldplay

1217moon.7w:2005/07/11(月) 22:47:48
橋本真也が死んだって。
プロレスは知らんが同郷だから多少注目してたが・・・。
40じゃ若すぎるな。

1218moon.7w:2005/07/12(火) 20:27:30


61 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/06/18(土) 09:07:41
「らっしゃい」
「・・・・かけ」
「あいよ」
「・・・・・・・ああすまん、ネギ抜きで頼むよ」
「お客さん、東京?」
「ああ」


62 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/06/18(土) 13:24:02
プロの立食い師がいるなw

1219moon.7w:2005/07/14(木) 21:56:18
科捜研の女何回目だ。

1220moon.7w:2005/07/14(木) 22:59:39
この曲好きだなぁ。
イントロがいいんだよ。思わずリズム刻みたくなる。
ちょっと肩で風切る感じで、少しだけ粋がってみたくなるね。

[Today's BGM]  Life goes on/LOVEPSYCHEDELICO

1221moon.7w:2005/07/14(木) 23:19:19
falling to the end of the sky
I am rolling over the rain
feeling to the end of the mind
I am growing over the pain
rolling to the end of the sky
I am falling over again

life gose on
life gose on

1222moon.7w:2005/07/14(木) 23:20:13
↑Life goes on/LOVEPSYCHEDELICO

1223moon.7w:2005/07/14(木) 23:21:39
いや、いい曲だと思う。

1224moon.7w:2005/07/15(金) 11:48:04
腰を振ってるわ。

[Today's BGM]  強く儚い者たち/Cocco

1225moon.7w:2005/07/16(土) 21:20:06
みゆきは存在感あるなあ

1226moon.7w:2005/07/17(日) 19:11:58
今日の結びの一番は凄まじかった。
上手投げ食らっても頭から落ちる横綱根性の朝青龍もそうだが、
琴欧州よく投げきれたもんだな。
ちょっと感動した。

1227moon.7w:2005/07/18(月) 17:22:35
嫌韓マンガが出るとかでその流れに拍車がかかってるな。
どこの国を嫌うのもそいつの勝手だけど、
臆面もなく「真実を知った」だとか言う奴見ると寒気がする。
坊や、それは君が真実を知ったんじゃなくて、洗脳されただけよ。
あの国の本当の姿だとか、そういう煽動的な文句に乗せられると困るんじゃないの。
日本の優位性を確認するために無意識の内に中国韓国に対する情報を取捨選択しちゃうぞ。
そんなことを繰り返していると本当に自分で考えることを忘れてしまう。
ネット掲示板で、その思想を共有し、確認し合うことで一応の安心は得られるが、
個人の日本人としての主体性、延いては自身の主体性がなくなってしまいかねない。

それなりの手続きを踏んで反中韓になった人と↑のような人との温度差が、
なんか危なっかしいものを感じさせるなぁ。
前者の言う事は説得力を持つが
後者は軽々しく「真実」とか「当然」という言葉を使うからな・・・
そういう言葉は議論を放棄したものとあんまり変わらん気がする。

いちばん気持ち悪いのは盲目的な欧米追従。
この独立国家は日本というゴーストの囁くままに発展していけばいいんだよ。
まぁ独立国家という言葉も日本にとっては若干虚しいものではあるけど、
それでも毛唐と同化なんてゴメンですよ俺は。

1228moon.7w:2005/07/18(月) 17:38:37
欧米に媚びるのはバクラム人がロスローリアンと手を結ぶようなもんだろ。
あちらさんに用意された地位、用意された誇りだ。
その陰で劣等民族だの汚い仕事を押し付けるだけの豚だの言われる。
いざという時には全く力になってもらえず、滅びる。

見た目が違えば対等なんて土台が無理。それぐらいわかるだろ。
対等に付き合える国、あるだろ。そこでいいじゃないか。
大東亜共栄圏なんて言わないからさ。

1229moon.7w:2005/07/19(火) 20:46:56
宮部のゲーオタっぷりを知って笑った。
作品を見てからじゃ想像もつかないようないれ込みようだな。
ゲーム作品ごとのやり込みじゃ攻略板あたりでも中上級ぐらいに位置するんじゃないのか?
死者の宮殿15周ってまじかよ。
幻水が好物で、3も肯定、パーティ内容を見る限り、腐女子の王道を行っている感じ。
そのくせFF8は叩いてんのな。結構趣味合うんだが・・・
なんだかなァ。
笑えるな・・・。

1230moon.7w:2005/07/19(火) 20:53:08
レポート書かなあかん・・・・・・・・・

1231moon.7w:2005/07/20(水) 14:42:00
だめだ!着手が遅すぎた。
論点の目処がたたない。
講義中プリキュアのことばっかり考えてたツケだ・・・・・・・。
情けのうございます・・・・・。5年・・・・・・。

1232moon.7w:2005/07/22(金) 00:08:22
はや!

[Today's BGM]  The Hardest Part/Coldplay

1233moon.7w:2005/07/23(土) 19:30:22
・・・3回もやっちまった

1234moon.7w:2005/07/24(日) 23:15:47
おもしろいテレビを作る難しさ、苦労をわかってくれってことなのか
それを芸人に投影して、感情を煽ってた。
そんなことをしても隙を突かれれば取りこまれるし、
そんな感動呼びに安々と乗る程視聴者もフジに思い入れなんかないと思った。
堀江という起爆から、数々の不祥事に至り、フジという会社の体質
露呈した組織としての歪みを今回の番組で覆い隠そうとしているように見えた。

1235moon.7w:2005/07/25(月) 12:11:54
1 名前:名無しさん 投稿日:2005/07/23(土) 14:33:14 ID:ODjdrCip
今、レムリア前の仲間集めなんだけど、ガミガミ魔王はどこにいるの?
教えてくれたらパイズリします


2 名前:名無しさん 投稿日:2005/07/23(土) 14:37:31 ID:tByfxWaN
工場


3 名前:tora ◆9eTigeR8aA 投稿日:2005/07/23(土) 14:46:29 ID:reywwGZC
すげー


4 名前:名無しさん 投稿日:2005/07/23(土) 15:03:44 ID:ODjdrCip
工場ってどこの工場です?


5 名前:名無しさん 投稿日:2005/07/23(土) 15:14:12 ID:tByfxWaN
西船橋


6 名前:名無しさん 投稿日:2005/07/23(土) 15:24:15 ID:ODjdrCip
ありがとうございます。
パイズリは嘘です。

1236moon.7w:2005/07/25(月) 12:46:41
SGGK森崎

1237moon.7w:2005/07/26(火) 02:10:16
[Today's BGM]  亡き王女のためのパヴァーヌ/Maurice Ravel

1238moon.7w:2005/07/26(火) 03:00:50
アンの30章を読み返して見たが、いいなぁ。初めて読んだ時からのお気に入りの場面だ。
ストーブの前に横たわり、いつものように幻想の中で旅をしているアンと
それを見つめるマリラ。こういう情景は大好き。
この頃からアンはよく喋るものの、どこか落ちついた雰囲気を持つようになったな。
クイーン受験の前年の冬。進学クラスへ入らないかという打診を受ける場面。
この年からアンの知性は目覚しいものとなっていくんだけど、
読み返して見ると急激な目覚めじゃなくって、学校に通い始めたころから
少しずつ確実に身につけていったことがよくわかる。
知性の萌芽のグラデーションなんて言うとシャレ過ぎている感じもするが
本当にそんな感じだからなあ。
受験前年に身につけたのは学力だが、それを消化するための知的土台は
アンの類稀なる想像力を介して少しずつ培われていったって思う。
アンの想像をマリラに聞かせるシーンもこれで最期だっけか?
そういうのもこのシーンの暖かさと儚さを作ってるな。
これ以後は彼女は確実に大人になっていく。

言ってみれば、アンの子供時代の最期を表していた場面か・・・。
子供時代の最期といってもアンに少し落ちつきを感じさせる、
大人への成長を初読で予期させる非常に巧い場面だと思った。

1239moon.7w:2005/07/26(火) 03:07:12
なにか、今までのシーンを振り返させるようなものがあるよな。
閑話休題の方向性っつーか。

1240moon.7w:2005/07/26(火) 03:10:07
とにかく、ストーブにあたりながらマリラと話すっていうのがツボだ

1241moon.7w:2005/07/26(火) 15:53:43
坊主にした。
なぎさぐらいの長さから一気に刈った。
なんというか、未知との遭遇?
もとに戻るまで1年だと。

1242moon.7w:2005/07/26(火) 20:16:33
・・・・まぁ、どう見ても似合ってるとは言えないけど、
こういうのは本人が慣れてしまえばなんてことはないんだよな。
悲しい話。

1243強権発動:強権発動
強権発動

1244moon.7w:2005/07/26(火) 23:25:57
勢いだろ

[Today's BGM]  break through/菅野よう子

1245moon.7w:2005/07/26(火) 23:44:31
ディスカバリー打ち上げ成功おめでとう

1246moon.7w:2005/07/27(水) 11:43:28
バイトにて、坊主でも似合ってるって・・
・・俺の目を見て言え!!

1247moon.7w:2005/07/28(木) 20:59:20
VIPで豊田から奄美大島まで自転車で踏破しようとしてる奴がいた。
10年くらい前のワイドショーなんかじゃ夏休みには決まってこういうのを紹介してたな。

1248moon.7w:2005/07/28(木) 22:55:04
ttp://plaza.rakuten.co.jp/liqid/
↑こいつと2年前のいじめを断ち切るために当事者を殴った奴との違い。
誰もが後者のような強さを持ち得ていないとはいえ、
前者は妹を守るという建前でいじめてる人間にフェラまでしてしまう。
それで本当に妹が守れると思っているのか、妹への脅威が減るとでも思ってるのか、
なにもしなければなにも変わらない。
これを理解しているのかどうかが後者とは決定的に違う。
低きに流れ、他人に甘えることしか知らない人間に活路は見出せない。
少なくともネット媒体で俺にできることはない。
彼が甘えを捨て、問題と(正面からじゃなくても)
対峙できるような勇気を持つことを祈るばかり。

1249moon.7w:2005/07/31(日) 00:14:34
快楽天買えばよかった、か?

1250moon.7w:2005/07/31(日) 21:50:09
スキャナ欲しいな

1251moon.7w:2005/07/31(日) 22:08:27
      , -:::‐-..、
.    /__ヽ ヽ ヽ !ヽ
    !___        !  
    !::.,   ,,,,___ ___,,.!
    (6   (・) l |(・)
     丶  ,,,.・・,,, /  
       、. !<三>j       
        ヽ!、;;;!;/
      /     \
    ⊂_ノ)   ノ\_つ
       (_⌒ヽ
        ヽ ヘ }
      (( ノノ `J  ))

1252moon.7w:2005/08/01(月) 22:59:22
漫画を描きたくなった。
夏だし、勉強してみよう。

[Today's BGM]  けせら・せら/ナージャ

1253moon.7w:2005/08/02(火) 17:39:59
菊田って低容量の音源だからこそ光るっていう作曲家じゃないんですかね。
近年のオーケストラ化するゲーム音楽にはそぐわない。
あのチープさがよかった。

1254moon.7w:2005/08/02(火) 18:17:54
38 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/08/02(火) 16:16:55 ID:EZ1HclEH0
⊂二二二(<>)二⊃
       ■
 三    ○
      //

1255moon.7w:2005/08/03(水) 22:53:15
バハムートラグーンと聖剣2を買ってきた。
聖剣の方のセーブデータが、ランディがひろみでプリムがあみになっていた。
ポポイはそのまま。姉妹なのか友達なのか。常時2人でやってたのかな・・。
2人でできるRPGだものね・・。
なんか泣けてくるな。2人とももういい大人なんだろうな。
未だにゲームやってる俺ってなんなんだ。

1256moon.7w:2005/08/07(日) 00:52:41
いつになく鎮魂の雰囲気を感じる夏ですね

1257moon.7w:2005/08/08(月) 12:58:59
民営化ぐらいさっさと可決しろよ。
ここまで際どくなるなんてな・・。
これ決まらなきゃ小泉なにしてきたかわからんなんて言われるぞ。
自民そのものがなんなんだ。って。
あと少しで判が出るみたいだが…

1258moon.7w:2005/08/08(月) 13:15:20
反対してる民主党の彼、
反対なら小泉批判じゃなくて民営化批判しろよ。
国民に説明不足ってどっちのこと言ってんだかな。

1259moon.7w:2005/08/08(月) 13:16:53
今してるのか。ごめんね。

1260moon.7w:2005/08/08(月) 13:42:40
否決か・・

1261moon.7w:2005/08/08(月) 17:38:37
聖剣2おわった・・・
あのグラフィックでもマナの聖域はめちゃくちゃ雰囲気あるな。
神獣戦でマナの剣が発動したときなんていい年こいてキタキターなんて言ってしまうし。
しかもあの異様に燃える音楽はなんなんだ。
名作だ。

1262moon.7w:2005/08/09(火) 21:04:07
スカパー導入してしまった。
しかしファミリー劇場は年がら年中∀ガンダムやってるな。
一部のオタどもは無個性にも口をそろえてこのアニメを称えるから、
そいつらと同化したくないんだけどやっぱりおもしろいな。
展開が地続きで速いからちょっと見逃すとついていけなくなるという。
そういう大河性がいいところでもあるんだけどね・・。
細かいところの脇が立ってるのがいちばんこのアニメを面白くしてる要素だな。
重要キャラとそうでないキャラとの差別抜きで話を作れる技量は褒めて遣わす。
リリ嬢萌え

1263moon.7w:2005/08/10(水) 12:34:57
内閣総理大臣:志位 和夫
総務大臣  :市田忠義
内閣官房長官:穀田恵二
法務大臣  :山口富男
外務大臣  :緒方靖夫
財務大臣  :佐々木憲昭
文部科学大臣:石井郁子
厚生労働大臣:小池 晃
農林水産大臣:紙 智子
経済産業大臣:塩川鉄也
国土交通大臣:高橋千鶴子
環境大臣  :吉井英勝
防衛庁長官 :井上哲士

1264moon.7w:2005/08/11(木) 11:48:51
久々に吐いた。
吐瀉物の中身が昼に食ったものも混ざってるのが昔の俺なんだよな。
最近のゲロは苦しいだけだから困る。

1265moon.7w:2005/08/12(金) 00:35:12
ドリアードの萌え絵キボンヌ

[Today's BGM]  子午線の祀り

1266moon.7w:2005/08/12(金) 16:27:04
なんだプペットって。(ふたご姫)
・・・久々に萌えた。
偏愛をかわいらしく表現できたのが昔のアニメで、萌えを見出してた時代なんだよな。
最近のツンデレはテンプレ投下してるだけだから困る。

1267moon.7w:2005/08/13(土) 11:49:10
ぼくの防空壕は神アニメ

1268moon.7w:2005/08/14(日) 23:51:39
ディラーーック!!

[Today's BGM]  夜の魂

1269moon.7w:2005/08/16(火) 22:46:30
プペット>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ローゼンメイデン

1270moon.7w:2005/08/16(火) 22:51:27
ここは世界最大のプペットファンサイトです

1271moon.7w:2005/08/17(水) 19:26:34
きんもーっ☆

1272moon.7w:2005/08/18(木) 16:18:57
なんでクロノトリガーを超えるRPGが出ないのはどうして?
勧善懲悪という流れから浮かび上がってくる人間模様が自然なのはなんで?
しかも胸を打つもの。こういうのはセンスだよな。やってらんねえ。
最近のゲームは対立構造を凝るだけ凝って他をスルーしてるから困る。
って他のをこき下ろしてもな・・・。クリエイターとしてのセンスを大事にしてほしい。

「天上をおおっていた雲海がなくなって
 ふぶきがやんだわ……。
 長い……、とても長いふゆが
 終わったのかしら。」

1273moon.7w:2005/08/18(木) 21:58:37
ルッカ 「いつかした話 おぼえてる?
マール 「ええ 死ぬ時に見る思い出の話……。
ルッカ 「もうその人は助かったみたいね。
マール 「うん。私も感じる。 その人のいぶきを……。
    「時間を旅するなんて…… にが重すぎるね。

1274moon.7w:2005/08/18(木) 22:19:01
10年前で、だからこそ、か?
含みも実感もある台詞、そこまで誘導する世界観構成力。
現状を見るとRPGが作られる体制がかなりかわってしまったのだろうか。
それとも10年やそこらでRPGのシナリオのパラダイムシフトが起こったと
作り手側は本気で考えているのだろうか。
・・仮にも文章屋なら、さすがにそれはないか。
RPGが市場化、分業化が急速に進んでいくにつれユーザーを意識せざるを得ない
状況になってしまったから、かなあ。
ハードの高スペック化で開発費もかさむ一方で、納期も厳しくなっていって
それでも一定数のファンが獲得できると思われるアニメやその類の世界観を
間借りしたようなものを乱発していったのか・・?
実のところ、RPGっていうジャンル、その名が示す意義ってかなり薄まってきてるのかも。
そうなると寂しくてしかたがない。

1275強権発動:強権発動
強権発動

1276強権発動:強権発動
強権発動

1277moon.7w:2005/08/18(木) 22:33:28
[Today's BGM]  エピローグ~親しき仲間へ
            遥かなる時の彼方へ    /光田康典

1278moon.7w:2005/08/19(金) 22:32:01
絵難しいです

1279moon.7w:2005/08/19(金) 22:56:08
満月。南天にかかってる。

1280moon.7w:2005/08/24(水) 12:18:44
富士山登って来た。
酸欠になった。

1281moon.7w:2005/08/24(水) 12:51:13
                   _,,..i'"':,
                   |\`、: i'、
                      \ \`_',..-i <濡れると死ぬ
                     \|_,. -┘
            タタタッ    _ノ )  ノ
                  ノ ///
                 _//  | (_
                  .. レ´  ー`

1282moon.7w:2005/08/24(水) 18:23:38
オアシスの新アルバムひさしぶり。
じっくり聞くか

1283moon.7w:2005/08/24(水) 21:55:11
Don't Believe The Truth
聴いてると
物事なんて大抵アバウトなもんなんだろって思えてくるな。

[Today's BGM]  Lyla/Oasis

1284moon.7w:2005/08/25(木) 11:15:50

rjstjrdl123

閲覧数 : 115

韓 : 日本人で韓国人で皆私に美貌にツマ先にも下回ることができない.
作成時刻 : 2005.08.24 23:23:51
私は女神だ...... ウムフェフェフェフェ

1285moon.7w:2005/08/25(木) 21:59:08
ここんとこの台風は不発が多い、けど
今回はどんなもんかしらね

[Today's BGM]  そらのテーマ/窪田ミナ

1286moon.7w:2005/08/26(金) 10:54:52
接着厨は行ってよしモナー(アーアー
しかし裳前らは神だな(ワロタ
藻俺様のようなツーチャン歴が長いDONに歯向かうとどうなるか分かってるんだろうな罠?
初心消防車があんまり接着してると、いい加減ブラクル貼るぞテスト。
直リンも出来ない初心者は家具氏だなと一時間マジスレするぞ(vy
まあツーシャネラはこのくらいのスレが送信できて当たり前だ。
こんなことも出来ない家具氏は回線で首切って寝たら釣るぞ(糞

1287moon.7w:2005/08/26(金) 14:37:49


81 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/08/25(木) 15:11:29
本当にピュアなら男なんか意識しないだろ
無邪気さ故に奔放に振舞うのがピュア
手を繋いだだけで赤面するのは色ボケだけど引っ込み思案なだけ

おめー理屈ばっか捏ね回してんじゃねーよ

フヒヒヒ!すいません!


82 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/08/25(木) 15:12:40
水銀燈がレイプされたりとかマジ興奮する


83 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/08/25(木) 15:12:44
おκ


84 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/08/25(木) 15:12:53
>>81
大丈夫かおまえ?


85 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/08/25(木) 15:14:00
>>84
私は大丈夫だ
君達は先に行きたまえ


86 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/08/25(木) 15:16:43
>>85
じゃ先に行ってまってる

1288moon.7w:2005/08/26(金) 23:28:20
〜やすみ終了

[Today's BGM]  朝日をあびて〜1日の始まり/窪田ミナ

1289moon.7w:2005/08/27(土) 18:14:37
某エロゲインストールしてもいきなり強制終了したり
それからドライバインストールしたり解像度いじくったり
悪戦苦闘6時間・・・・
ようやくまともにできるように・・・
まずはメーカーのホームページ見ることだって前も感じたことだったのに、
自分の鈍さに参るな。
なんにせよあきらめるもんじゃないな・・・。
対象が対象だけにあきらめようがないけどね。

1290moon.7w:2005/08/28(日) 00:18:41
おもしろい。
文章的な稚拙さはわかってたことだし、無粋だから言わない。
それに、あまり重要なことではないし。心を揺さぶられるようなものなんて
はなっから期待してない。そういうもんだしな。
独善を一時的に許し、楽しむ。そういうスタンスは保ち続けたいものです。

1291moon.7w:2005/08/28(日) 23:17:29
やりすぎて遠近感おかしくなった
寝よう

1292moon.7w:2005/08/29(月) 14:57:50
ニンフォマニアの子がいちばんいいな。
俺だったらひねた性格直さずに病的にそのまま地獄までいっしょにいきたいね。
トラウマなしに病的、っていうのが最もイカれてていいと思う。
アキラちゃんみたいに。
・・ちょっと違うか。

1293moon.7w:2005/08/30(火) 14:25:07
「エリーに、レオ君は私の穴全部犯したって教えてあげようかな!」
教えてやるべきだろ!!!!
教えてやってくれ!!!!!!!
というか目の前で見せ付けろ!!!!!!!!

1294moon.7w:2005/08/30(火) 15:30:06
まぁニンフォマニアはあまりにも都合の良い存在だからなぁ。
それはそうとして、男の性の目覚めって大体は13歳くらいって知った時はショックだったな。
早い奴で、10歳ぐらいか。芸人の松村で10歳ぐらいかららしいし
それで早い目覚めってみんな言ってたしな。
自分は物心ついたときからオナニーしてたからな。
幼稚園のころかな?もうやってた記憶がある。性欲はそのころから一人前だった。
親に見つかって怒られたし、なんで怒られたのかよくわからなかったが、隠れてするようにはなった。
当初から絶頂は知っていて、透明の精液が出てきたのが小5の頃だっけな。
あん時は驚いたな。下らない思い出だ。
いや、もっと下らないのがあったな、小学校低学年(1年だったような)のころ学校でオナニーしてた記憶がある。
しかも教室で、授業中。ありゃ今思い出したらすげえ恥ずかしい。
もちろん露出してじゃなくズボンの外側から刺激してではあるけど。
一番後ろの席だったとはいえ、誰も気づいていなかったのだろうか・・・。怖いな。
周りの雰囲気じゃこんな経験してたのは俺だけみたいだし、
ましてやニンフォマニアなんて俺の妄想だけの女だとばかり思っていた。
だからアキラちゃんみたいなフィクションとはいえ、ああいうキャラを思いつく人間がいるって言う事は
少なくとも俺と同類の人間がいると思ってなんか嬉しくもあったな。
・・大抵の淫乱系のキャラって性の目覚めっていう過程が必ずあるんだよな
やっぱり俺の妄想してた具現、アキラちゃんやよっぴーみたいな生まれたときから
ピンクタイフーンってキャラがいちばん好きだな。
ツンデレとかどうでもいいからそういうのもっと頼むよ、業界。
需要ないかなあ・・・

1295moon.7w:2005/08/30(火) 15:42:10
需要はあるだろうな。よっぴー次の投票で1位になりそうな勢いだし。
俺とは興奮してる視点は少し違うものの生まれついての多淫ってことも含めているはず。
ちょっと方向性をずらすだけだ!

1296moon.7w:2005/08/30(火) 15:53:14
懸念としては、一般的?な淫乱指向と俺のそれとの微妙な違い。かな。
男にとって都合がいいのは共通してるとして、今のところ多く見られる
性の発芽っていう段階を取っ払う、あるいは大幅に引き下げる、っていう。
主人公による性の発芽がなくなるということはヒロインの非処女の可能性もぐっとあがる。
処女厨無視の構成は、やはり受けが悪いのだろうか。
俺はそんなんどうでもいいんだが。
というかプレイヤーの独占欲を充足させられる表現が破瓜でしかできないエロゲ業界がまだ未成熟なんだろう。

1297moon.7w:2005/08/30(火) 15:56:11
いつになくキモトーク全開だ。
夏も終わりだな。

1298moon.7w:2005/08/30(火) 19:45:33
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050830/K2005083002800.html
ダイナミックチャイナ
1兆近いな。

1299moon.7w:2005/08/31(水) 00:13:56
YOPPYってスキャンティのボーカルかよ

1300moon.7w:2005/08/31(水) 00:14:42
スキャンティのボーカルでいたよな。
どうでもいい偶然。

1301moon.7w:2005/08/31(水) 19:38:08
エロティックゲームはすぐに飽きるから困る
費用対時間から考えてやっぱりRPGですよね

1302moon.7w:2005/09/01(木) 12:08:31
もう9月とか信じらんねえ
なにしてたんだ?この夏

1303moon.7w:2005/09/01(木) 19:50:21
通りで帰宅中の上司に声をかけられた。
ちょっと喜んでる自分が如何にこの夏人と話してないかがよくわかる。
雑踏で立ち止まる癖いいかげんに治さないとな・・

1304moon.7w:2005/09/02(金) 00:40:37
宮崎、白と青の使い方が巧いだけじゃないんだよなあ。
青と黒雲のコントラストから感じる、夜明け的な希望が表現できてる。
場面と空の表情をここまで巧く融合させられるなんて
余程、空が好きなんだろうな・・。

[Today's BGM]  On Your Mark/CHAGE&ASKA

1305moon.7w:2005/09/02(金) 20:21:27
私のあしながおじさん、
テーマが重厚だった。
ぼけっとして見てたのでよく憶えていないのが悔やまれるが
軽快な雰囲気とのギャップは印象だった。
原作を読もう。と。

1306moon.7w:2005/09/03(土) 11:57:23
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&amp;d=20050903&amp;a=20050903-00000043-nks-spo

山崎22号・・・・
な〜んか笑いと涙が同時にこみあげてくるな。

1307moon.7w:2005/09/03(土) 22:54:03
民主党。
主権の共有化っていうのはかなり急いた発想だと思う。
ただそんなもんは国民投票ものの件で、民主が政権とったから実現するものでもないし
ビジョンとして掲げてるに過ぎないということも気に留めておかないといけないな。
仮に政権とったとしても、恐らく一枚岩とはとても言い難い政党であるし、
碌に法案も通すこともなく分解っていう流れしか想像できない。
その分、自民民主双方の勢力の分散流動となり、利権屋掃除のいい機会とも
捉えることができる気がしないでもない。
政権をとる意味はあると思う。

1308moon.7w:2005/09/03(土) 22:56:34
郵政、ねえ。
こんなもんさっさと民営化しろよという思いも。
投票どうすっかねぇ。

1309moon.7w:2005/09/03(土) 23:01:22
人権擁護法案みたいなのって過去に何度か似たような法案が国会で出てたよね。
ことごとく否決だったじゃない?しつこいよねぇ。

1310moon.7w:2005/09/04(日) 09:55:11
そらかわいい

1311moon.7w:2005/09/04(日) 20:49:43
マウスとコーヒーカップを買ってきた。
うむ。

1312moon.7w:2005/09/04(日) 20:53:57
台風が来ているというのに、明日から夏季集中の講義でございます。
暗澹たる思いとはこのこと。


・・・すごい雨

1313moon.7w:2005/09/05(月) 01:32:39
政権取る意味がどうこう言っても民主が単独過半数ってまず無理じゃないですか。
70議席伸ばすんだって?
いつのまにか岡田脳になっていた。

1314moon.7w:2005/09/05(月) 22:12:36
う・か・つ&hearts;
567限きっちりやるなんて。

1315moon.7w:2005/09/05(月) 22:37:08
ほつれた前髪気にしないでく〜

これは久々に響いた曲だな。
今年後期のテーマにしよう!

[Today's BGM]  キミの風/堀江美都子

1316moon.7w:2005/09/05(月) 22:44:59
しかし4時間半もよく喋るよな。
テンポよくて抑揚もあって聴いてる自分でも
集中力が不思議なほど持続したんだけど、
やっぱり場数踏むと話し方も磨かれるのか。
改めて思うことでもないけど、重要だな。

1317moon.7w:2005/09/05(月) 22:47:47
文学的に世界史を語ってた感じ。
まぁテーマ自体俺の好きなものだったせいもあったか。

1318moon.7w:2005/09/06(火) 08:08:48
うちの選挙区で自民の要職に就いてる彼が立候補していた。
今更知るとは。
なんか結果が見えてきちゃったな。

1319moon.7w:2005/09/06(火) 23:02:12
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/imimage/im20050906AS1G0603I0609200513.jpg

1320moon.7w:2005/09/06(火) 23:48:58
「大学へ来た当初は自分が他の人たちのような順当な少女時代を盗まれていたような気がして
 孤児院を憎んでいましたが、現在では少しもそんな気持はありません。
 それどころかまたとないすばらしい経験だったと思っています。
 世の中をかたわらから静かに眺めるのに好都合な位置を与えてもらったようなものです。
 すっかり成人してから世の中へ出たおかげで私は世の中を、絵画を見るように
 遠近法に従って眺めることができます。
 これはさまざまな事件の真っ只中に育った人たちにはできないことです。」

あしながおじさんの、ジュディの台詞。
この本の中で一際深い共感と敬意を覚えた一節。
児童文学ではあるが、孤児院を自分なりに置き換え、
こういう種(事件の真っ只中にいなかった)の大人にこそ読んでほしい本だな。
出来事の中心にいた人たちから、そういう経験が出来なかった僻みだ、
空虚な過去を正当化していても、この先だって似たようなものだ、
という見下された説教をされたことがある人、自分以外にもいるはず。
ジュディのように考えられたらまた違ったものの見方が出来るかも。
事件を眺めている立場にいつづけたものだけが身につけられるパースペクティブ(あえて横文字)
そういうのって俺もなんとなくわかるな。
自分も含め最近の世俗の一面的な青春観に疑問、または疎外感を感じている人、
こういう光の当て方をしてみると、冷笑主義に陥らない客観性が身につくかもよ。
私たちみたいな人間にとっては大事なことなんじゃないかな。たぶん。

[Today's BGM]  グローイング・アップ/堀江美都子

1321moon.7w:2005/09/07(水) 18:12:54
空があかい。
台風も行ったかな。

1322moon.7w:2005/09/08(木) 00:10:17
照れたレオノラがかわいすぎるんスけど

1323moon.7w:2005/09/09(金) 06:39:51
照れたジュリアがかわいすぎるんスけど

1324moon.7w:2005/09/09(金) 21:39:44
コーヒーに入れる砂糖を変えた。
前に使ってたのはスティック状のもので一本だけ使っても微妙に苦かったが
甘いものと一緒に飲むと結構おいしくなって、その変わりようが好きだった。
今日角砂糖を買ってきてそれを二ついれてみた。コーヒーだけでなら前の方が
うまいんだが、甘いものと組み合わせる効果が薄まったかな・・。
ちなみにミルクは入れない人です。

1325moon.7w:2005/09/10(土) 12:32:13



6 名前:シッタカ 投稿日:2000/02/22(火) 11:10
座右の銘にはならないですが。孔子、死の直前。気弱になった言葉。
かけつけた子貢(高弟)にこう嘆いた。

  太山壊(くずれ)ん乎
  梁柱クダケん乎
  哲人萎(しおれ)ん乎  (史記孔子世家)

山も建築物も哲人たるワシも。もうおわりじゃ。
賜(子貢)よ。もっとはやく見舞いにきてくれ。
といってるんでしょうが。イエス・キリストが
十字架上で

 エリ,エリ,レマ,サバクタニ(神よ私をお見捨てなさるのか)

と言葉を残し息絶えるのと通じます。
儒教徒もキリスト教徒も。言葉の表面上の意味(死の恐怖)として
とらえるのは。まちがいだと説明しますが。
わたしは。好きですね。実在した人間のことばですね。これは。

1326moon.7w:2005/09/10(土) 17:23:03

198 名前:  投稿日:02/09/24 00:15
小4くらいのとき、マンコが穴だなんて思いもしなかった。

が、年の離れた兄貴のいるTは
「ヤッターマンコーヒーライター」
などという言葉を知っているいわば勇者的存在であった。

で、穴があることを知った俺たちだが、どうしてもそれが信じられない。
で、むしろ逆にガキであることを利用して調べようと思った。

ターゲットは音楽の教師である。美人だった。
今にして思えば20歳くらいだったのではないだろうか。
短大出てすぐだったように思う。

実行はいたって単純。ガキ特有のカンチョーというあれである。
あれを前に突き刺すというのだ。
ガキなら許されるであろうという勝手な発想だが、
たしかにマンコすら知らない奴がほとんどだったからナイスな判断だったろう。

で、実行はTだった。
Tはなんの躊躇もなくやった。
思い切り。
思い切ってやっちゃいかんだろ、と思った。なぜにおまえはフルパワーなのだ、と。

音楽教師は泣いた。20歳前後という年齢を考えればギャグでもきつい。
ガキからすれば大人だったのだが、今思うと娘だ。
むしろ、処女だった可能性すらある。すまん先生。

が、Tも泣いていた。
両手人差し指骨折だった。第2関節より下で折れていた。
もろに刺さったんだと感心した。やはり勇者だ。
しかも、救急隊員に、マンコに指が刺さって折れましたと泣きながら事情を説明していた。
あの姿も相当かっこよかった。

1327moon.7w:2005/09/10(土) 17:49:55
2回目の選挙。プリキュアを見てからいく。

[Today's BGM]  Right Now/Mocean Worker

1328moon.7w:2005/09/10(土) 21:17:56
月日は百代の過客にして 行きかふ年も又旅人なり

1329moon.7w:2005/09/10(土) 22:53:16
ダブルで共産と行きたいとこだが
さすがに小選挙区はな…

1330moon.7w:2005/09/11(日) 10:37:34
比例は共産にくれてやろうかと思ったが何故か書けなかった。
シックスセンスか。

1331moon.7w:2005/09/11(日) 21:23:09


497 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2005/09/11(日) 21:10:47
静香へ

この手紙をもって、僕の代議士としての最後の仕事とする。
まず、日本の長期低迷の原因を解明するために、
ジョセフ・E・スティグリッツ教授に経済分析をお願いしたい。

以下に、経済政策についての愚見を述べる。 経済不況からの脱出を考える際、
第一選択はあくまで金利の引き下げと財政出動であるという考えは今も変わらない。

しかしながら、 現実には日本の場合がそうであるように、 デフレに陥った時点で
金利が限りなくゼロに近づき、財政も逼迫している進行症例がしばしば見受けられる。

その場合には、国民に蔓延したデフレ期待を吹き飛ばすような大胆かつ強力な
ポリシーミックスが必要となるが、 残念ながら、未だ満足のいく政策は実行できていない。

これからの不況対策は、金利操作や財政出動以外のリフレ政策の実行にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない政治家であると信じている。

能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には日本経済の復興に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、経済不況によるあらゆる不幸が、この世からなくなることを信じている。

なお、自ら政治の第一線にある者が国民を説得できず、
リフレ政策を実行できぬまま落選することを、 心より恥じる。

亀井久興

1332moon.7w:2005/09/11(日) 21:29:35
自民大勝には呆れたよ。
民主、真面目なフリは結構だがそのキャンペーンでこのザマだ。
術中に落ちやがって・・みっともねぇ

1333moon.7w:2005/09/11(日) 22:11:19
個人的に期待した、自民大勝阻止すらできないとは、
お姉ちゃんここまでボロ負けだなんて思わなかったよ!

1334moon.7w:2005/09/12(月) 12:04:34
亀井久興、比例で通ったな

1335moon.7w:2005/09/12(月) 12:18:18
ひとみ > これから社会に出て、思惑の一部となったとき、投票動機も変わるだろうな。自分の利ぐらいは主体を持って見極めたい。 2005/09/11 23:18:17

matsu > 解りにくかったよ。 2005/09/11 23:15:34

ひとみ > 現実的な話だ、曲解するな。議会が議会の体をなさないほどの与党大勝は、アンバランスでファッショだと言っとる。 2005/09/11 23:13:43

matsu > バランスを夢見たということ? 2005/09/11 23:11:02

ひとみ > 反体制なら共産入れるよ。でも書けなかった。そこまでダイナミックになれないらしい。 2005/09/11 23:06:06

ひとみ > かっこつけて言うとバランスを見ました。 2005/09/11 23:05:19

matsu > 一言で言えば、反体制の信条がそうさせた。と、 2005/09/11 23:05:01

ひとみ > 平たく言って議会で議論のフリすらできない独裁風味の様相を嫌がった。 2005/09/11 23:03:09

ひとみ > 俺はどこの勢力にも、労組にも、思惑にも縁がないからな。だからこそ自民の庇護の下に、自由主義でうまく立ち振る舞う自信がないかということ、勢力均衡が破られるかもしれないという点が自由主義に拍車かけるかもしれないということを俯瞰して決めたつもり。 2005/09/11 23:01:20

matsu > 何を期待して、票を? 2005/09/11 22:56:30

ひとみ > 自分の利のある方へ投票すればいいんだよ。自分の利益を見難くする劇場型手法はファシズムを予期させる。 2005/09/11 22:51:42

1336moon.7w:2005/09/12(月) 12:20:50
ひとみ > 俺が言ってるのは決断する責任だ。候補者に対する責任じゃない。それならなんのための任期制だよ。 2005/09/11 23:57:54

ひとみ > 肩身を気にして選挙がやってられるかよ、「みんなと同じ」がいいならそういう投票をすればいい。それだって利だろ。くだらん。 2005/09/11 23:55:16

matsu > 今は、逆に自民党に票をいれた人かもしれない。 2005/09/11 23:53:59

matsu > たとえば、共産党などに票を入れた人間がこの現状で肩身狭いだろうなってそれだけのこと。 2005/09/11 23:53:23

ひとみ > 意味がわからん>支持政党を明かさない 2005/09/11 23:51:22

ひとみ > ・・決断するのが主権者に求められた最低限の強さであり責任だ。民主主義なんて穴だらけだけど、現段階じゃそれがいちばんマシってだけの話。 2005/09/11 23:48:22

ひとみ > 長文書いたのにぜんぶ消えた・・・・ 2005/09/11 23:47:03

ひとみ > さっきも言ったけど、苦渋の決断があってもそれを決断する 2005/09/11 23:46:30

matsu > 支持政党を明かさない、コレについては? 2005/09/11 23:45:18

matsu > ならば。 2005/09/11 23:42:28

matsu > では、 2005/09/11 23:41:59

ひとみ > いちばんマシだと思うのを選んだなら、その一票は民意の絶対性を帯びる。誰に批判されてもな。 2005/09/11 23:33:34

ひとみ > 投票しても文句言っていいんだよ。言わなきゃだめだ。支持候補、政党に一蓮托生なんて考え方する必要なんてない 2005/09/11 23:32:32

ひとみ > 行かない動機は文句を言いたいだけだろう。俺は放棄したから文句を言っていいって。 2005/09/11 23:31:49

1337moon.7w:2005/09/12(月) 14:24:05
B層

小泉政権が郵政民営化の広報にあたり作成したチラシの企画資料で、
小泉政権支持基盤として想定した層のこと。

資料の中では、小泉政権の支持基盤は
「IQが低く、具体的なことはわからない、主婦層&子供・シルバー層」
として分類されている。

ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/B%C1%D8


デフレ、医療負担費増(社会保障)、増税、所得格差拡大・・・
切り捨てられる層に自分はいないと思いこむ人間が多すぎる。
そうした人間を招いた、自民によるアジテーションと民主によるズレた政策論。
それを是正する気のないマスコミ。
結果パフォーマーとして優れている小泉の単純化ミスリード戦略で今回の結果。
2/3まで行っちまうとはな。欺き、欺かれ・・・
今こそ、一国民としての主体を確立するときでしょう?
こうなった以上、労働者階級(に、なるだろう)の俺も腹を括るしかない。

1338moon.7w:2005/09/12(月) 20:12:03
志位が野党共闘だ共闘だって言ってるのが笑える。
共闘ってのがな、言葉選べよ。俺は好きだけど。

1339moon.7w:2005/09/13(火) 02:19:38
民主党岡田を嫌いにはなれない!何故だ!

なぜなのかはわかってるけど。

1340moon.7w:2005/09/13(火) 14:31:25
寝すぎた

[Today's BGM]  Lay it Dawn/Cowboy Junkies

1341moon.7w:2005/09/13(火) 16:43:32
スローンさんFランク出でも堂々としてろよ。

1342moon.7w:2005/09/13(火) 21:46:22

    /__.___________ヽ /__.___________ヽ
      \ |        。    |__ノ    \ |        。    |__ノ 
        |:    ,,,.....    ...,,,,, |        |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
        ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|         |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
       (〔y    -ー'_ | ''ー |          /⌒|  -===‐,   ===-  | 
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|          | (   "''''"   | "''''"  .|
         ヾ.|   ヽ-----ノ /  <逝こうか ヽ,,         ヽ    .|
          \   ̄二´ /             |       ^-^     |
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、           |     =-- --=   |
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、         \.    "'''''''"   /
    ,...-'"  ■ |.○ヽ /' ■   ヽ、   .  -'"■|\ .,_____,,,./■ヽ
                            ,...-'" '"■|:|○ヽ /'/'  ■'  ヽ

1343matsu:2005/09/14(水) 01:23:59
秘密選挙が形骸化されつつある現状に懸念を抱いたのです。
(それが、あの結果を生む原因のひとつじゃないかな?)

ちなみに、コピペの意図でも聞きたいな。

1344moon.7w:2005/09/14(水) 13:06:31
>>1335-1336のことか?オナニーだ。
気に障ったのなら消すが・・・

1345moon.7w:2005/09/14(水) 13:59:13
コピペの自由主義のとこは新自由主義と読んでほしい。
まちがえた。

1346matsu:2005/09/14(水) 21:09:19
いや、そういう意味ではなくてね。

ああ、そうか自由主義のくだりが味噌だったのね。
申し訳ございません。

新自由主義…説明を是非お聞ききしたいところ。

1347moon.7w:2005/09/15(木) 18:02:56
新自由主義は小泉のやってることだよ。
市場原理主義、官から民へ〜って言ってるでしょ。
これからもその方向で行くなら、就職とかより厳しくなるだろうな、って。

1348moon.7w:2005/09/15(木) 18:22:12
ニートフリーターに自助努力って言ってる時点で
国としてできることを放棄してる。
大分前の話になるけど、イラクで3人の日本人が人質に取られた時も
この国主体ってどこにあるんだって言いたくなるような発言が小泉閣下からあった。
言ってることは正しいだけに、論点が見え難くなる。
別個のものとして議論すべきことを正論で全部混ぜてしまっている。
議題の内容を展開しない論点放置で耳障りのいい正論でコーティング、
それをB層に与えりゃ、選挙勝てるだろっていう戦略も
完全に国民をなめてる。勝っちゃったんだけどね。

最近の私の朝日化は仕様です。

1349matsu:2005/09/15(木) 21:10:14
編入落ちた直後から、職安で就活してみたけど、最低の気分だった。
もう企業で人材の育成どうこうという意識が希薄になりかかってる。
そりゃ、新卒など論外の世界でした。
即戦力だのフリーターの利用だの…。

>1348
B層がB層であることを突きつけられたとき、
どうなるのやら…。
 人が己を正しいと信じるためには
その人々の認識において正しくない人間を与えれば容易。
 あえて、危険地帯に行く者。
 社会にかみ合わないもの。
 自分たちの払った税金を使う者。
ひとくくりにすれば都合がいい。
ディテールなど必要がないらしい。

自分は大丈夫だと意識できればそこで思考が停止できる。
便利なものに囲まれ育まれた便利な思考体系。
これが基盤かな。

1350moon.7w:2005/09/15(木) 22:12:30
まぁ、悲観かもしんないけどね。


涼しくなったな。

1351moon.7w:2005/09/15(木) 22:54:29
電車男、AA直打ちのシーンはいつ見ても笑ってしまう

1352moon.7w:2005/09/15(木) 23:04:40
伊東美咲はありえないくらいお嬢様然としたのが合うな。
すっげぇ美人。
いちばんのフィクションだな。

1353moon.7w:2005/09/16(金) 19:28:20
42 名前:アポロン 投稿日:2005/07/31(日) 15:28:13
>>40
麻原ショウコウ師の公約は「悪業ばかり積んでる人間は毒ガスでポアします!
これがシバの神のご意志なのだ」なのだろうが、これではアポロン皇帝もポアされる!
高速道をクルマでぶっ飛ばして逃げても、「空中浮揚」で毒ガスの入った注射器
を持って追い付かれ、「タントラバジラの教えでお前をポアします、黙って死になさい」
と言われたら立場ゼロである。
ご協力頂くとしても、拘置所内で厳重な警備のもとでなければアポロン皇帝もポアされ、
日本国民も毒ガスでポアされまくりという結果に終わると考える。
マスコミによると大好物であるらしい「メロン」を東京拘置所に差し入れするので、
密教超念力でアポロン皇帝樹立の必勝祈願を拘置所内部でして頂くというのはどうだろうか?

1354moon.7w:2005/09/16(金) 19:31:03
↑この男はおもしろいと思います。好きだな。

1355moon.7w:2005/09/17(土) 22:44:42
破局を回避するために多様性や揺らぎを持つ。

どんなに優秀でも同一規格ならばどこかに致命的な欠陥を持つことになる、
故に精鋭部隊であってもそれが同一規格なら
その先にあるのは緩やかな死であるという少佐の発言と絡まるな。
「童の時は、語ることも童の如く
 思うことも童の如く
 論ずることも童の如くなりしが
 人となりては、童のことを棄てたり」
その後に「今、我ら、鏡持て見るごとく、見るところ、おぼろなり」と続く。
これを分離、倒置して見せることにより少佐ならではの上位シフト過程を自然に付加させることができる。
全編を通じて生命の系譜を踏まえた更なる上位構造を表現するのに使われた比喩であるが
引用先の特質上聖書解釈のひとつであるという見方もできなくもない。
そんなことよりも素子の葛藤、決断を帰結させたことによる視聴者の視野拡張させる
(例えば多様性、揺らぎを別な視点から捉えられたり)脚本演出は比肩させるものは少なくともアニメではない。
暗澹たる世界観で、暗澹たる必然性を納得させる希望を表現できたのを評価するのは
一過性のものであると考えるのはとてもできない。まぁ啓蒙的である、という批判も的から外れないのも事実だが。
個人的には最高のアニメ。

1356moon.7w:2005/09/17(土) 22:53:00
与えられた表現を理解できない時間があり、
自身の変革で、前文を知ることができ全体を把握することによる止揚。
人生の変革点の機会はどんな形であれ誰もが数回は訪れるだろうな。
その内訳こそ多様性の極みだ。ね。

1357moon.7w:2005/09/18(日) 13:12:37
イノセンスのキムの台詞。
人間の認識の不完全性はその現実の不完全性をもたらす。
その種の現実の完全さは意識を持たないか無限の意識を備えるか、
その意味において神と人形は同格である。

人は死なざるを得ないから死ぬが、人形は死を所与のものとしてこれを生きる。
「未だ生を知らず、いずくんぞ死を知らんや」という孔子の言葉を引用して説明する。

人の理想型を人形に投射するのは、その種の完全性を無意識に踏まえ神を創造することと同等だ。
それで、素子の台詞、人間は人形になりたくないと言うが、人形もまた人間になりたくないと言うだろう。
人形が人間のゴーストをダビングされ不完全な現実に帰することを望むべくもなく
人形を下位に置いて人間が存在的優位に立つという認識に疑問を投げかける、という押井の人形趣味の映画。
オープニングの引用、18世紀的人間機械論「愛もまた科学的であってはいけないいわれはありましょうか」
これの舞台を近未来に移し、科学技術と複合させた上で人間機械論の21世紀的表現がやりたかったのだろう。
しかしそれを押井の人形趣味正当化と捉えられてしまって今の酷評があるわけだな。
だが問題提起にはリアリティがあり、それを投げかけたことは表現者として充分に評価してもいいと思う。
手法はどうあれGISと違い命題の帰結がされないままであっても、
結局は存在論という枠に帰するだけなんだが、その決断は支持したい。
どうでもいいが俺は不気味な人形好きだ。

1358moon.7w:2005/09/18(日) 13:29:38
帰結云々っていうのは微妙なとこかもしれない。
GISが未来的ならイノセンスは懐古的?、切り込みはイノセンスの方が深い。
この違いが素子とバトーの分かれ目でありながら共通項であるのかね。
「自分が生きた証を求めたいなら、その道はゴーストの数だけあんのさ」
それから飛んでラストの表情。
バトー自身は1つの選択をしたのだろう。

・・・だろうってなんかかっこつけた締めだな。

1359moon.7w:2005/09/18(日) 13:41:33
「バトー、忘れないで。 貴方がネットにアクセスするとき、 私は必ず貴方の傍にいる。」
ひょっとしてこれが作品を通しての存在論の帰結かもしれない。
上記のこと踏まえれば人形と人間に関して、この台詞に収束されるような気が。
でも素子とバトーの個人的なアレ、と捉えても、それはそれで悪くないしな。
なんとも言えんな。

1360moon.7w:2005/09/18(日) 13:44:02
やっぱ違う気がする。腹が減ってくるのでもうしばらくはこのことは考えない。

1361moon.7w:2005/09/18(日) 17:39:43


57 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/09/05(月) 15:41:31
中学の時、好きな女の子の机にぶっかけたことがある
次の日来たらそこそこクラスの話題になってたよ
今考えると完全に頭がおかしいな


58 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/09/05(月) 16:01:43
>>57
そのときに頭がおかしいことに気づけよ

1362moon.7w:2005/09/18(日) 21:48:58
名月。
いや、どう見てもうさぎが餅ついてるよ。

1363moon.7w:2005/09/19(月) 06:43:40
「サディ、あのね・・・」
に続く発車合図の間がいい。哀愁。

サディの芽生えた自立意識とおのぼりっぷりのギャップがかわいい。
ジュディの同級生に対する遠慮もかわいい。夏休みだと知って安堵するのもかわいい。

ハアハア

1364moon.7w:2005/09/19(月) 06:49:41
サディがジュディの同級生へ遠慮、という意味だが、
同級生に知られることに、ってことはジュディに遠慮しているのか。
ボケてきたな。

やはり孤児院あがりを伝えづらいことは共通認識なんだろうな
せつない。
小学生的感想だけど本心ですねん。

1365moon.7w:2005/09/19(月) 17:01:59
ジャーヴィスのようなアプローチは現代では非とされている。
ストーカーという概念はひとつの美意識を破壊した。
かといって、俺がストークの全部を肯定していると考える人は
単純二元的思考停止人間である。
一人の人間を見るのに多数の人間を区別する、一人の人間を分類化する
単語、概念を不用意に持ち出してはいけない。
部分的に重なる問題を俯瞰して狙いを定めてから使ったほうがよろしいと感じる。

・・・って、これは自分に言い聞かせないといけないことだな。

1366moon.7w:2005/09/21(水) 00:07:27
お絵描きは地味に続いてる

1367moon.7w:2005/09/21(水) 00:08:13
学校忘れないように。
今日はかなり焦った。

1368moon.7w:2005/09/21(水) 21:58:55
10年ぶりくらいの聖剣3。
迷うことなくハーレムで遊ぶ。主人公はアンジェラ。クラスは全員闇闇。
仲間の、元は清廉王女の彼女も魔槍グラムザンバーみたいなのを抱え不敵に笑っている(イメージ)
なかなか風味のいいギャップだ。性格も変わればよかったのに。

1369moon.7w:2005/09/22(木) 16:47:40
↓カレイドスターのすべて
導入→挫折→復活

1370moon.7w:2005/09/23(金) 00:03:46
電車男、フジらしい演出だったな
エルメス以上に伊藤淳史がかわいかった。

1371moon.7w:2005/09/23(金) 00:11:30
頭に残るなー、この曲は。
なんかちょっとかっこよく聞こえてくる。

[Today's BGM]  世界はそれを愛と呼ぶんだぜ/サンボマスター

1372moon.7w:2005/09/23(金) 00:47:24
http://yasai.2ch.net/male/kako/997/997635880.html
http://yasai.2ch.net/male/kako/997/997809760.html
http://yasai.2ch.net/male/kako/998/998293737.html

電車男が出てくる3年前になるのか。今思えば雰囲気は割と似てるな。
オタクが不釣合いな女を好きになるようなドラマチックなのも
出会いのインパクトさも、スピード感溢れるスレ展開でもない。
20人ぐらいで回してる感じだけど
こういう時代は帰ってこないと思うと感じるものがあるな。
エンディングは深みがあって好き。

1373moon.7w:2005/09/23(金) 01:18:28
なによりもまず性別が違うな。
それで、笑えるくらいの純心無垢。
治安のいい後進国(あるのか?)から帰国して、日本の常識に驚いてる人のような。
男女関係の認識なんて全国どこでも並列化済みかと思ったけど、そうでもないのかね。
まぁかっこつけると、こういう認識こそ連続面になって然るべきだからな。

詰まるところ、大学のため上京して男と出会い、思い描いていたものとの差に戸惑い、別れる。
それだけの話なんだけど。その内心が今時の女子中学生でもあるのかっていう。
ただ、感性とその表現は上等。か?

1374moon.7w:2005/09/23(金) 01:21:05
久しぶりに読みなおしたら印象変わるのかな。

・・・どうでもいいな。それより寝ないとまた朝辛いな。

1375moon.7w:2005/09/23(金) 23:20:39
ジュディとジュリアの関係はいいなー。
育ちと人間性の相関を安易なコンパス的に捉える発想に一言って感じだな。
もちろん決してわかりあえない場合も多々あるんだが。
友情観に共通項が多いからかな。3人で育んできたからな。
ありそうで、探してみるとなかなか見つからない描写。

最近はなんでもかんでもグラフ化しちゃうもの。
それはいいとしても、そこからの考察が適当すぎる気がする。
もっとも議論のいる局面なのに・・。

1376moon.7w:2005/09/23(金) 23:23:38
仲良くなってもベタベタにならないのがいい。
自我を依存しすぎない関係。その辺が大人だな。

1377moon.7w:2005/09/25(日) 15:21:15
画集買ったけど、安倍ちゃんの絵はすごいなー。
思想的にはついていけんが、絵は溜め息が出るほど綺麗。
デフォルメは控えめでここまで漫画的、幻想的な絵が描けるのは素直に羨ましい。

1378moon.7w:2005/09/25(日) 15:30:58
見てて気分が晴れやかになるような絵ではないけどね。
日曜の夕暮れの深みに嵌るような感じにさせる絵だな。

1379moon.7w:2005/09/25(日) 17:59:05
琴欧州半泣きだったな。
強いぜドルジ

1380moon.7w:2005/09/25(日) 18:02:52
朝青龍の勝負強さは天分だな。

1381moon.7w:2005/09/27(火) 12:14:18
シャーロット、ジュリー、まなみの扱いに不満。
なんでもかんでもそらに収束させるなら、もっと徹底的にやってほしいね。
ドラスティックメシア・そら。

1382moon.7w:2005/09/28(水) 01:00:46
ひとみ > 紫陽花はエカテリーナ 2005/08/06 00:06:44

matsu > ディアナときましたか。 2005/08/06 00:06:21

matsu > 紫陽花=フレデリカ 2005/08/06 00:06:02

ひとみ > ゆっきーはディアナかアナスタシアって感じだよ私は 2005/08/06 00:05:33

matsu > ゆきのさん=ルキア 2005/08/06 00:04:18

ひとみ > マテライト=ジャンキー大山 2005/08/06 00:03:41

matsu > ディメさんはナイトっぽい。 2005/08/06 00:02:39

ひとみ > ずっと寝てる方だな。 2005/08/06 00:02:29

matsu > ふるじいさんは、ニンジャっぽい。 2005/08/06 00:02:24

matsu > 自分はなんか、ランサーっぽいなぁ。 2005/08/06 00:01:44

1383moon.7w:2005/09/28(水) 01:01:20
ひとみ > ぴったり 2005/08/06 00:12:38

matsu > 確実に。 2005/08/06 00:12:20

ひとみ > ヨヨだなwww 2005/08/06 00:12:09

matsu > パルパレオスっぽいね。 2005/08/06 00:11:50

matsu > ちーはヨヨっぽかったなぁ。 2005/08/06 00:11:36

ひとみ > しんちゃんはどうかな。パルパレオスかな。 2005/08/06 00:11:34

ひとみ > らくだ=ゼロシン 2005/08/06 00:10:43

matsu > しんのすけはどうだろう。 2005/08/06 00:10:41

matsu > いや、彼はすごい人物ですよ恐ろしいまでに。 2005/08/06 00:09:58

matsu > ああ、自分でも引き下がるヨヨの件。 2005/08/06 00:09:27

ひとみ > ひどいわ! 2005/08/06 00:08:55

matsu > ちなみにあなたはプチデビ(緑)です。 2005/08/06 00:08:29

ひとみ > 松は悪い意味でビュウっぽい 2005/08/06 00:08:19

matsu > ああ、うにうじ。 2005/08/06 00:07:51

ひとみ > みそはミストかフレデリカ 2005/08/06 00:07:31

1384moon.7w:2005/09/28(水) 02:49:09
つまんねぇけど品質は各段に優れてるな。かみちゅ。

1385moon.7w:2005/09/28(水) 20:54:07
クローズアップ現代で総合学習の現状と展望を取り上げていた。
時間割の全てが総合学習の学校と通常編成の県内の他の学校と比べ、
前者は県平均の数パーセント分の学力の遅れが認められたそうだ。
しかし中学進学後、学年を重ねるごとに県平均以上の
成績を出していることもわかっているということ。
一応の、ゆとり教育絶対悪論への疑問、新たな問題提起という感じ。
小学生段階での遅れを容認するわけにもいかず従来の方法論も組みこまざるを得ない、
そして総合学習をスタンダードとする場合、総合学習に他の科目内容を組みこむような工夫、
つまるところ個々の教師のキャパシティが最大の問題となってくる。
その整備という点が難しいか。という締めくくり。
それからフジテレビに回したら同じく教育を取り上げていた。
教育というかただのバラエティだった。が、この局でやるということは
この手の問題に少しでも関心が向いていると考えれば悪いもんでもない。
どんな形であれ、全ての人間、媒体が教育において
無影響だということがありえないという意識に少しでも繋がればいいけど。
全ての人間が自覚を持て!ということではなく、少佐が言うところに近い
崩壊を防ぐのは、優秀であっても同一規格で固めないこと、と言う理屈で。

1386moon.7w:2005/09/30(金) 06:40:26
佳境に入り感動した。次はもっと来るだろうなー。
っていうかこの季節に恋愛もの見るとどんな陳腐でも感動してしまうのが嫌だ。
あしながおじさんは陳腐だとはとても思わないが、っていうかかなり良いが、
ジュディのようなのは自分と関連して見やすく見てしまうから余計来てしまう。

1387moon.7w:2005/10/01(土) 00:40:33
過去からの卒業。
過去の自分の抑えこむのではなく、過去がコンプレックスだった自分からの卒業。
過去の境遇があってこそ得たもの、本当に理解することができたものがある。という。
いい答辞だな。それを受けとめる人間がいるからこそ成立する答辞だというのも事実だな。
ジュディを少しずつ理解していくジュリアに受けとめる人間というのが表れていた。
両方とも人間で、否定も肯定もする相対関係が分かり合えた瞬間。
こういう成長もあるだろうが、あまりにも理想的すぎるな。そこがいいんだが。
まぁよくできた場面だった。次で最終回かー。

1388moon.7w:2005/10/02(日) 13:26:04
シードデスチニーが終わった。デスティニープランの有用性っていうのが
ナチュラルとコーディネーターが既にあり、
後者の遺伝的な優位性を前提とし、更なる飛躍を狙ったものであるということか。
現状のナチュラルとコーディネーターでは二極ではあるもののナチュラルの暴動
を被害なく抑えられるところまではいっていない。
完全にナチュラルを制圧するための計画なのか。(よくわからんけど)
要はコーディネーターを更に優勢化し未来を限りなく正確に予測、コントロールすることこそ
戦争による悲しみを減らす唯一の方法であるということか。
これに対する反論がラクスとミーアが姿がおなじでも別個の人間であることを
確認し、同様にラウとレイの関係もキラのネオヒューマニズム的発言により
個という絶対的領域をクローンにより失うわけではないということを示した。
シンは自己をステラの幻影として投射し、アスランとの衝突により
自分が前々から引っかかっていた疑問を見出した、
つまり優劣差を超えた個人としての未来展望の可能性に気付き、泣いた。
議長の政策は未来の不定性がもたらす喜びをなくしてしまうことに等しい、
無味乾燥な分裂を繰り返すだけの生命体となってまで繁栄を気付くことに幸せがあるのだろうか
っていうのがアークエンジェル側の主張と見ていいのかね。
だったらテーマとしては斬新ではないものの、視聴者を引きつける要素は多分にあるじゃないか。
このアニメがつまらなかった理由はテーマに対してあまりにも一本道だったということ、
そこから派生するエピソードやフレイのような感情的爆発がなかったから退屈だった。
それからキャラ設定が安直過ぎること。主義主張ばかりで生活感もなく、親しみが持てない。
これにより問題点へのアプローチは分類化される者ばかりで
そこには人間的な多様性と呼べるものはほぼなくなってしまった。
それと同時に不可侵な個を物語の道中で表現することに失敗している。
だから最終回への期待感、盛り上がりは全くと言っていいほどなかった。

・・脚本の構成に原因がありそうだな。
テーマを見る限り脚本家の能力は悪いものではないだろう。議論が足りなかったんだろうな。
もう少し時間をかけてから放映すべきだった。前作はいいと思ったんだけどな。

1389moon.7w:2005/10/03(月) 16:32:32
終わった。はぁ。寂しい。
サディとレオノラを見逃す俺ではかったが、寂しい。

1390moon.7w:2005/10/03(月) 23:33:23
私のメットを盗んだ人間と半日かけて自由と平等と博愛について語り合いたい

・・・いらん手間と金かけさせやがって

1391moon.7w:2005/10/03(月) 23:46:58
人間機械論が再び現実味を帯びてくればデカルトのような深い思惟を持たずしても
愛が科学的だとする背理が直感的にも理解できるだろうか。

1392moon.7w:2005/10/04(火) 00:11:15
ヒューマニズムじゃないが宅間のような人間を速やかに殺してしまってよかったのだろうか。
完全に人外のものとして扱われていたが、行為の比喩と混合してしまっている気がする
あいつも両親がセックスしてそれなりに祝福されてマンコから産まれてきたんだろう。
何故あのような変貌を遂げたのか検証する間もなく殺してしまったのは非科学的な臭い物に蓋だ。
あの男には最後まで理性があった。ということは宅間の再臨は否定できない。
徹底的な検証を待たずして殺して、宅間2世がでてきたらどうするのか、
独自理性を持った殺人鬼相手の対策が学校の塀を高くすることだけになんの効果があるのだろう。
もし本当に宅間2世が出てきたのなら、人外の魔物として殺してしまったことは
現代一般的理性、科学を持ちそれを行使しなかった我々の敗北と言ってもいいのではないかしら。
人間の持つ残虐性、恐怖と対峙しなかった副作用が回り防げたはずの犠牲が出る可能性はある。

1393moon.7w:2005/10/04(火) 00:40:12
最後は違うかなー。
どんなに検証、対策をしてもやる奴はやるものな。
相手が人間だからこそ動機の定量化なんてしたら不意打ち食らった場合対応できないな。
だからといって検証が無意味となるわけではない。と思わなきゃやってられん。

1394moon.7w:2005/10/04(火) 22:22:22
ダウンタウン松本の今の衰えはともかくとして、
奴が初めてドラマに出たときの最終回近い頃の台詞で
人間は笑うために生まれてきたんや、っていうのがあった。
これが今でも覚えてて、ドラマの台詞とはいえこれが奴の一貫した哲学なんだと思える。
本当に笑えるもん見て、その時の気分は一瞬でも全てから解放された気になる。
ひょっとしたらこの世に笑い飛ばせない事なんてないのかもしれないとさえ思わせる。
中1の頃の何をやってもうまく行かない時なんか、この考えがなければ潰れてたな。
だから辛い時、冷静な思索を取り戻したい時はこの考えを時々思い出す。
2日連続で、(今日のは買ったばかりで未使用の)メットを盗まれた今、
ガキを見て冷静さを取り戻しつつある。

・・たかがコソドロにあったぐらいでここまで書くのは大げさかと感じる。理屈屋になったな。
思考方法を適宜シフトできる柔軟性がないと処世なんて身につかんなー。
明確な不足分が見えただけで良しとするか。ヘルドロ対策は人並みにしよう。
1年間なにもなかったとはいえメット放置はものぐさすぎたな。

1395moon.7w:2005/10/06(木) 00:19:49
定型の集積といった感じのゲームだったな。
消耗シナリオに突っ込んでも不毛なのはわかってるんだけど。
意図していたことはわかる。逃避先でも現実身のプレイヤーの接点、
一般的経験認識を用いて逃避先社会の同調性を高めようという狙いなんだろう。
効果はあるにはあるんだが、こういう方法は終わったあとの空虚さも
普段以上にプレゼントしてくれてしまうからなー。諸刃の剣。
キャラの成長の触媒もまたキャラに依存してしまうしかないのはエロゲの限界かな。
それを脱却するのは並以上の才覚は必須だから、そんなもんあったらこんな商売しないよな。
シナリオだけじゃなく構成的な問題もあるし与えられた条件下で水準満たすのも楽じゃなさそうだ。
でもこの業界もまたイノベーションにより条件そのものが大幅変化するだろうからそこからの(ry

1396moon.7w:2005/10/06(木) 00:22:10
いや、屁理屈振りまわすオタは見苦しいな。
素直に面白かったです。連荘で抜いてしまいましたって間抜け面で言うのが礼儀だな。

1397moon.7w:2005/10/06(木) 13:42:22
向こうで言うと角が立つし松君にも迷惑をかけるのでこっちで俺なりにまとめると、
公的靖国参拝賛成の彼は国家の主体が国際関係の相対の立場にあると考えているようだな。
だから俺との国益の解釈が違ってきている。
彼は国際立場での日本の後退が国力の後退と考えていてそれが国内の諸問題にまで
波及すると考えているのだろう。そこには司法論理も介する間もない。問題があるなら改憲しろと言う。
だから国際社会で一歩も引かないことこそが国益になるという意見。
俺は国の主体は国民にあり、国益とは国民に政府の行為が物質的精神的(国内経済)に
還元されることだと考えている。法の論理を持たずしても
日本と密接で、大きな利益を生み出す中韓市場に悪影響を及ぼす行為は国益に反すると考える。
これ以上突き詰めたら、国民にとっての幸福とはなにかという漠然とし過ぎな話題になる。

1398moon.7w:2005/10/06(木) 22:13:28
ネットは広大だわ

1399moon.7w:2005/10/07(金) 23:10:00
>>1274を象徴するのがWAシリーズの続編の変容だなー。
旧式の感情移入させる手法が解釈の余地を与えていたな。
主人公が喋らない意味が製作者の意図以上の深みを帯びていた。
ハードの高スペック化で解釈の余地の与え方によりセンスが求められるようになり
センスが追いつかなければ間借りの世界観でカバーするしかない。っていう。

旧式手法は各個人の数だけ解釈が生まれ得る発展性があった。
だがそれは低スペックマシンによる副次効果で、製作者の本意とすることではなかった。
ハードが進化するにつれ製作者の世界観がゲームに漸近していったが
旧来の副次効果は当然ながら失われていった。プレイヤーは受けとめるだけになってしまった。
新しい解釈余地、感情移入の提供を模索すべきではあるが、それ以前に演出という面が重大だから
それにかかりっきりになってしまって、新たな構成的挑戦が出来ないまま。
・・・・と思う。実態はどうあれ製作者に挑戦的態度があるかどうかがRPGの先を占うんじゃないかね。

1400moon.7w:2005/10/07(金) 23:13:50
音楽のクオリティは申し分ないな。
優秀なのが揃ってるが浜渦正志が頭ひとつ抜けてると思う。

[Today's BGM]  Naturvolk

1401強権発動:強権発動
強権発動

1402moon.7w:2005/10/08(土) 00:18:00
実家のすぐ近くに住んでいて、歳の同じ奴が毒劇法違反で捕まったと聞いた。
クスリみたいなもんをやってたらしい。
高校卒業というのが実質日本人の大人として最初の分岐点だよな。
大抵の奴はそこから目的をある程度定め(モラトリアル延長含む)るんだけど
あいつみたいな本当に移り気で、集中力のない奴は高校出た早々行き場をなくしてしまうんだな。
・・見当はつけていたが、現実のものとなるとな。
決断すべき時に決断しなければならない。この当然のことが、今恐怖を伴って痛感する。

1403moon.7w:2005/10/08(土) 00:42:44
決断という個人として当たり前の責任から、目を逸らし続けたっていうのもすごい話だ。
小さいときからそんな感じだったが、二十歳過ぎても自覚しないとは。
運動はよくできたが学力は養護学級に行くか行かないかだったからな。
障害と呼ぶ必要のない学習能力はあるわけだけど、連続面で見たらボーダーより
少し上だという話でしかないからな。学校も対応が難しいのかもしれない。
近所だった俺にもその責の一端はないわけではないわけで・・・
付き合い、殆どなかったなー。別の近所の同級生とはすごく仲良かったけど。
仲いい方が引っ越しても変わらなかった。
なんでだろう・・・理由はあった気はするが、思い出せない。
その頃から幼なじみという概念がなくなったな。
だから今じゃ異性の幼なじみなんてフィクションとしか思えなくなっている。
どうでもいい話に変わりそうなのでこの辺で切ろう。

1404moon.7w:2005/10/08(土) 22:19:41
[Today's BGM]  Besessenheit

1405moon.7w:2005/10/09(日) 11:10:22

○ わら人形の呪怨社.………………ttp://www.uni.ne.jp/jyu/
○ 世界基督教統一神霊協会………ttp://www.uc-japan.org/
○ エホバの証人.……………………ttp://www.watchtower.org/languages/japanese/
○ 宮内庁……………………………ttp://www.kunaicho.go.jp/
○ 救世軍本営………………………ttp://www1.salvationarmy.org/
○ サイババ.…………………………ttp://www.sathyasai.or.jp/
○ リトル・ペブル ……………………ttp://www.shoal.net.au/~mwoa/
○ クリシュナ意識国際協会…………ttp://www.krishna.jp/
○ 日本平和神軍……………………ttp://www.jade.dti.ne.jp/~shingun/
○ 悪魔教会…………………………ttp://www.churchofsatan.com/
○ 幸福の科学………………………ttp://www.kofuku-no-kagaku.or.jp/
○ セトの寺院 ………………………ttp://www.xeper.org/
○ 黄金の夜明け団…………………ttp://www.golden-dawn.com/
○ 東方聖堂騎士団…………………ttp://oto-usa.org/
○ 日本道路公団……………………ttp://www.jhnet.go.jp/
○ JNN報道特集.……………………ttp://www.tbs.co.jp/houtoku/info/info.html
○ 真相報道バンキシャ! .…………ttp://www.ntv.co.jp/bankisha/
○ 眞鍋かをりのここだけの話………ttp://manabekawori.cocolog-nifty.com/
○ 朝鮮総連…………………………ttp://www.jtuc-rengo.or.jp/new/index.html
○ 日本赤軍…………………………ttp://www.jimmin.com/jra.htm
○ 革マル派.…………………………ttp://www.jrcl.org/
○ 街宣車行動隊……………………ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/4593/
○ 左翼革命運動(MIR)……………ttp://members.tripod.com/~chilemir/
○ 大日本正心塾……………………ttp://www.geocities.jp/coolline_japan/
○ Ku Klux Klan(KKK) ……………ttp://www.kkk.com/

1406moon.7w:2005/10/10(月) 13:09:40
How does it feel
How does it feel
To be without a home
Like a complete unknown
Like a rolling stone?

[Today's BGM]  Like a rolling stone

1407moon.7w:2005/10/12(水) 00:30:40
芳極国の反省を明文化するなら自由権の確立というのがあるな。
そのための秩序であること、優先順位を明確にすること。
混同しやすい事項だけど、他人の自由を侵害しないのを前提に組みたてていけば
近代国家の消極的自由の法体系に近いものが出来るんじゃないか。
弾圧され、暴動が起きて成立するという王の神性が感じられない
(まぁこれはシリーズを通してのテーマでもあるけど)国ではあるが
こちら側と似たような過程を踏まえることに親近感を覚えるな。

非現実的な設定の王だが、政治に関しては妙なリアリティがあるよな。
やはり「民意」を介した麒麟が王を選ぶということがその内訳となりそうだ。
芳の例でいえば、民が王を無意識間接的に選ぶとしたら、
民の無意識下での自由権に対する理想というものがなかったとも取れる。
そうなれば暴政を敷く王に対して責任がないとは言えなくなるな。
いくら王に神性があったとしても、民の無意識を踏まえざるを得ない以上
そう簡単無血に繁栄する国などできようもないからなー。
そして民の変遷が国の成長と直結するかどうかも焦点になるだろう。
名君の後に暴君が出るような例もあるし、反省による最大多数にとっての前進もある一方、
民意の不安定性、恣意性、教訓の人であるが故の風化と言う面も決して逃すわけにもいかんよな。
後者の、最近は特に目を逸らしがちな事実に作者は喚起でもしたかったんだろうか。
責任。重いな。個人の主体性の確立が民主国民に最低限求められる責任。
これがなくなれば民主主義の他の政体との相対優位なんてなくなるものね。

[Today's BGM]  偲芳歌(Piano Solo)

1408moon.7w:2005/10/12(水) 01:11:51
恭の場合は↑のことも踏まえて、一部倫理の曲解による本末転倒さも突っついているな。
功利主義に則ってでしか脱することのできない苦境での決断を描く。
(功利主義の絶対化による危険、その制限の倫理にまでは言及してなかったか)
それを達成する手段は時に冷酷だが、その渦中にいたものがそれを批判するのは
決断した人間の苦渋を鑑みない蒙昧からくるものに他ならない。っていう。
過度の他者依存を捨て、事件の流れを有機的に捉えることを覚え、
自身が責任の一端を担って初めて彼らと同じフィールドに立てる。
この部分をテーマとして簡潔にするなら・・・現実と向き合うこととは、・・か?
総合的なテーマなら他のシリーズと変わらない、王とは、というアレ。
なんにせよちょっと説教臭いのはあるかもな。そういうのも含めて好きだけど。

1409moon.7w:2005/10/12(水) 01:17:12
なんで今になってこんな話してるのか。
好きだから。

1410moon.7w:2005/10/12(水) 22:42:47
真言秘密金剛乗(タントラ・ヴァジラヤーナ)

1411moon.7w:2005/10/12(水) 23:53:22
リーザ

[Today's BGM]  Majestat

1412moon.7w:2005/10/13(木) 21:51:21
いろんな資産内包してるらしいお買い得TBSが侵食されてるが、
どうも間の抜けた話に見えてしまうな。
国はこれを非としてるわけじゃないから
もうしばらくTBS騒動のようなことが頻発するんじゃないかな。
自分のケツが危うくなったら政府叩きでもするのかな。
遅いよう。なんでなんとかなる時期にほったらかして煽って小銭稼いで満足してたんだよ。
ワイドショーとそのタレントもどきのコメンテーターが幅利かせてるようなジャーナリズムだからか・・

・・今のコヴァが言ってることは少しだけ共感を覚える。ほんの少しだけ。

[Today's BGM]  夜想月雫(Piano Arranged Version)

1413moon.7w:2005/10/13(木) 22:59:34
ロッテすげー。来ないかと思ってた。
楽天も俺から見たら光ってたと思ったけどなー。
山崎とか礒部とかのあの寄せ集め感は結構魅力だった。
寄せ集め大将の風格バッチリな田尾に次も続けてほしかったな・・・。
フレッシュというよりも敗残兵の足掻き、意地が色濃かった気がしたな。
他球団はエリート臭いのが増えてるなか楽天の雰囲気は異様だった。
こういうのが黙認(少なくともピークは)されるのはやはり今年だけで、
それを楽しめた(?)仙台市民は特権的だと思う。

1414moon.7w:2005/10/13(木) 23:02:35
敗残兵なんて言うのは酷いか。
とにかく生き様として、何かと感じるものがあった。

1415moon.7w:2005/10/14(金) 20:41:49
羊たちの沈黙を読み終わる。
時間かかった。言いまわしが難解に感じた。
児童文学ばかり読んできたからかもしれんがけど。
レクターの発言は詩的でよい。以上。

1416moon.7w:2005/10/14(金) 22:33:42
[Today's BGM]  強く儚い者たち

1417moon.7w:2005/10/15(土) 06:40:29
ちくしょー、カレイドスター感動しちゃった。
あんなストレートなスポ根サクセスストーリーやられるとなあ。
メイかわいい。以上。

1418moon.7w:2005/10/16(日) 20:19:23
私の夢になってよ…

1419moon.7w:2005/10/16(日) 21:59:01
ひたすらわかりやすい人物、展開、メッセージだったな。
演出は上手いと思う。

私の夢になってよ…

[Today's BGM]  約束の場所へ/米倉千尋 with カレイドスターズ

1420moon.7w:2005/10/16(日) 22:08:03
前半のOPに出てくるそらとミアとアンナ他2人が輪っか作るシーンがあるけど
他2人ってシャーロットとジュリーに見えるな。っていうかそうだよな。
本編でも共演してほしかったな。ドラスティックメシア(造語)そらがいるんだから
違和感なくいけたはず。

1421moon.7w:2005/10/17(月) 12:23:29


      /|||||ll|||lll川l \
     /ll川川|||ll|||||||川リヘ
    k|川川Wリノリノノi川川
    .i|||||||ノill\リ'ソ ノ/ч||      
    lll|川ノ ´【】`, '【】`, yll|       ファシスト右翼だったんですね。。
    .|l|( j ^  ̄  ゝ ̄^ {l |i
    i|l||人 u  n  "人ll||   ○^ヽ
   rщ《《 ゝ .、_ ./》》》/ヽ、(つUノノ
 γ| ヘヘ《《ーーー→》》》//  γ[~ー~]
  | .i. ヾ巛  ,,,  》/_/  ノ  ̄ ̄)

1422moon.7w:2005/10/17(月) 13:15:06
小泉が理屈ではなく、心底の信念としてあるのなら
公人として8/15日に靖国の本殿で玉串奉奠まですればいい。
日をずらし拝殿で参拝するということは多方面にエクスキューズ可能な立場を
確保すると同時に、多方面に批判された場合立場がなくなってしまう。
身を引くことより折衷策に走る方が相手に付け入る隙を与えてしまう場合はよくある。

該当層のルサンチマンを煽り、懐古的盲目的なナショナリズムを喚起する
愛国心へのミスリード策が最大多数の利益となるのかどうか、甚だ疑問だな。

・・すこし別の話だが個人的には、著名人がよく使う「故人も天国から〜」という言葉が美しいことだとはあまり思わんな。
死者は礎を築くだけでいい。故人の遺志の偏重は誰も望まない舵取りになりかねない。
今生きている個人の意思を制限することにもなるかもしれない。
自由である責任を放棄するのは簡単だが、それならそいつはなんのために生きているんだろう。
分別はつけよう。まず冷静になることだろう。誰も偉人や他人と同じ軌跡は辿れないんだから。

1423moon.7w:2005/10/17(月) 17:49:12
末端のアニメ屋に利益が還元されてないというのはもう知れ渡ったことか。
原画を海外に発注することが多くなり、質があるにも関わらず国内の原画家の
空洞化が激しく、品質も下がってしまうというのなら
その団体、教育機関を特殊法人化すればいいのではないか。
入学、入社以前に競争をさせ、入った中で一定の環境を与えれば今の流れは止まる。
収入面で諦めざるを得ない才能をこのまま放置しておくのはもったいない。
曲りなりにも世界をリードするコンテンツ分野なのだからもっと促しておいて損はないだろう。
アニメだけでなく芸術性があるもので収益が見込める分野で
才能の放置が行われているところはもっと活発化させよう。文化庁はもっと働け。
文化面だけでなく拡大可能な内需は拡大していこうと考えれば協力関係も得やすいだろう
言うなれば文化改革「武部…私の夢になってよ…」である。
ただしインディーズは否定してはならない。そこにある渇望、貪欲さから
生まれた多数の人々を惹きつける作品が何度も出てきたことは既に実証されている。

1424moon.7w:2005/10/17(月) 18:29:07
>>1355
ちょっと違って書いたな。
戦闘単位としてどんなに優秀でも必ずどこかに致命的欠陥を持つことになる、だな。
それを踏まえて、集団を同一規格の精鋭で固めてもその先にあるのは緩やかな死、だったか。

遺伝的に見ても多様性の確保というのは種の保存には必須の要件らしい。

1425moon.7w:2005/10/17(月) 22:00:33
ロッテ優勝したか。
ヤフーで中継配信してたが、最後まで見ればよかったな。

1426moon.7w:2005/10/17(月) 23:31:04

62 :代打名無し@実況は実況板で :2005/10/17(月) 22:42:03 ID:JDPOKYgB0
堀「堀幸一ってんだ。いずれパリーグを制するつもりだ」
初芝「ゆ・・・優勝」
堀「君はなぜロッテに?」
初芝「ああ初芝清っていうんだ。僕はレギュラーを取るために・・・」

初芝「堀君」
堀「ん?」
初芝「ロッテって弱いね」
堀「最初はな」
初芝「堀君。川崎球場ってこんなに観客が少ないの?」
堀「不人気の球団だ」
観客「コラァ初芝!!しっかりせい!」
初芝「堀君。ロッテを辞めたいと思ったことは・・・?」
堀「辞めたいのか初芝・・・?」
初芝「・・・・・・」
堀「俺はないねただの一度も」

[Today's BGM]  もくまおう

1427moon.7w:2005/10/19(水) 22:44:51
三島の金閣寺を読んでいるが、テーマは非常に興味深い。
美醜論と言ってもいいのだろうか。
切れ味のある表現が連発されていて、卓抜な論法にも溜め息が出る。
・・まだ半分も読んでないけど。

1428moon.7w:2005/10/19(水) 23:13:04
地獄少女、割といい。

[Today's BGM]  Zauberkraft

1429moon.7w:2005/10/20(木) 00:06:29
>>1423
5行目前後繋がらないな。加えると、
補助金があるならその法人は比較的安価に受注できるだろう。
末端アニメ屋の賃金も底上げ可能だ。
それに質的な利は国内にあり、海外発注の理由などなくなる。
セーフガードなしで内需拡大できるんだから損などないはず。
とにかく世界最高のリード分野ならば粗製乱造はなんとかしないと、
すぐに斜陽市場だなんて言われてしまうぞ。
今の改革=官僚主導、利権絶対悪としてそれの撤廃という風潮の逆行だが、
それでも官が引っ張れば指数的な金の波及となる場面は確実にあるよな。
上手く行くと思うんだけどなー。

1430moon.7w:2005/10/20(木) 14:49:40
いつかのカエルか…
どうだ、その後の人生は?

ハードディスクが飛びました。

1431moon.7w:2005/10/21(金) 16:29:38
団長、ケンノスケの服をなんとかしてやれよ。
なんであいつだけ女工の息子風味なんだ。
そんなことよりザビーと結婚してえ。

1432moon.7w:2005/10/24(月) 15:44:17
天国に行けないパパ、偶然見たんだけど結構面白かったな。
爆弾持った犯人を説得するシーンはかなりいい。
主役の台詞に説得力を持たすバックグラウンドがコメディであっても
しっかりとしているからかなー。
「他人のような青年がこう言うんだ。オヤジ、車のキーを貸してくれ。」
「最近妻に愛していると言ったか?」
職務を全うするという大義よりも優先させるべきことがある。
それを放置しておけば気付いたときにはもう遅い、時間は戻らない。
家族への接し方というのは現代だけのものではなくて、そこにあるのは
バランス感覚のあまりない不器用な人間が迷い込む、よくある話なのかな。
そしてふとした拍子に身の回りにいる人間が急に愛しくなる。
こういうのを突いてコメディで表現できるからアメリカ人は侮れないな。

1433moon.7w:2005/10/24(月) 16:27:22
セブンスターはうまいよ。この甘味。
しかし中産階級がマイルドセブンで
労働者階級がセブンスターというよくわからん構図はなんなんだ。
スペードの女王気まぐれ屋さん

1434moon.7w:2005/10/25(火) 20:50:41
メモリ増設しました。
簡単な作業だったけど楽しいな、パソコン弄るのは。

1435moon.7w:2005/10/25(火) 20:54:51
しかし、この展開は無様としか言いようがないぞ。
ホークスとの試合であった緊張感の欠片も感じられない。

  / ̄ ̄ ̄`⌒\
 /          ヽ
 |  _,___人_   |
 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  |  《・》 《・》  |
 (6|   ,(、_,)、  |6)
  ヽ  トェェェイ  /
   ヽ ヽニソ /
     >ー一<   _
   /l | | | | | lヽ (っ ) 
   |ーr 村上 iーソー/
   | | | | | | |ヽ、_ノ

1436moon.7w:2005/10/26(水) 21:11:07
4年前のミーシャっぽい

[Today's BGM]  Fly Away

1437moon.7w:2005/10/29(土) 03:14:34
椅子買いましたねん椅子

1438moon.7w:2005/10/29(土) 14:30:45
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051027203.html

こういうことを真顔で論じるのもやはりアメリカ人か。
いい歳をした社会的地位もあるオッサンが堂々とゲームに熱中していると公言できる文化土壌。
俺が今までやってきたゲームの9割近くがRPG、本文中でいう物語形式のゲームだったから
自分が言いたいことと焦点がずれるかと思ったがそうでもないみたいだな。

「楽しさ」という帰結には人間の不定形な心理を介さざるを得ないため、あらゆる逆説を包含する。
そうなるとゲームデザインの可能性は膨大なものとなる。
ただ商品である以上市場の理屈が入ってくるのは必然で、トレンドを考慮しなければならない。
不定形な心理をなんらかの大衆的記号により実相化しなければならない、という点が
少し前まではエキセントリックで、同一記号に大多数のプレイヤーに受け入れられるものであったが
その記号に収束したままでいられるはずもなく、収束前よりも更に多極へと分散していく傾向が見られるように思える。
この動きにこそゲームの究極の魅力があると筆者は言う。確かにそれは納得できる。
しかしその動きは産業としてのゲームの存在を危うくするものでもあるように見える。
同一記号に多数の人間が収容できなくなるのなら、既定路線のゲームジャンル、戦略はいずれ潰える。
・・でもその心配をすると同時に新たな発想、システムが開拓されてっているな。
旧来の記号を止揚した記号、あるいは循環変貌と捉えてもいいのかもしれない。
俺が思ってるほど悲観的な業界ではないのかもしれんなー。よくわからんが。

1439moon.7w:2005/10/29(土) 14:45:58
少し前からツンデレという記号が限定的な層であれ大いに受けている。
ただツンデレの実相となると、あやふやなものだな。
この解釈にもプレイヤーの無限に近い分散が見られるのが面白く、難しいところか。
ギャンブルだなあ。ゲームデザインって。それだけにまだまだ可能性がある。
誰だこの業界が斜陽だなんて言ったタワケは。想像力が枯れてるよ。
俺のことだけど。

1440moon.7w:2005/10/29(土) 14:52:50
>>1438>この動きにこそゲームの究極の魅力があると筆者は言う。
本文中の文脈とは違う解釈だが、こう捉えて見るのもアリなのではないだろうか。

1441moon.7w:2005/10/29(土) 21:56:05
萌え系いじめられっこっていう素材はいいがその他の整合性が
テレビドラマのなかでもかなり悪く感じるのは気のせいか。
惜しい。

1442moon.7w:2005/10/29(土) 23:13:32
なつかしい。
なんでこの曲が埋もれるんだろう。名曲なのに。

[Today's BGM]  僕は君の涙

1443moon.7w:2005/10/31(月) 23:50:47
Firefox導入した。
それなりに新鮮。他の感想なし。

1444moon.7w:2005/11/02(水) 00:49:25
・・・・・

1445moon.7w:2005/11/02(水) 01:51:50
地獄少女飽きてしまった。
今期はアカギが頭抜けて面白い。

1446moon.7w:2005/11/03(木) 19:53:34
               ___
             ./    \
             .| ^   ^ |
             | .>ノ(、_, )ヽ、.|
              ! ! -=ニ=- ノ 
        ,____/\`ニニ´/
     r'"ヽ   t、  ` ̄厂
    / 、、i    ヽ__,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

1447moon.7w:2005/11/03(木) 23:00:25
面倒な男だ。
いい年して思春期女学生のような態度をとって恥ずかしくないのだろうか。
もっと毅然としてもらいたい。
いかに共有時間が乏しいとはいえ堂々とできないのは少なくとも負い目と感じているからか。
そうであっても毅然としていることはできるはずだ。わだかまりのない人間関係などありえない。
それができない中途半端な人間だなんて思わせないでもらいたい。

1448moon.7w:2005/11/03(木) 23:06:05
邪推ばかりして疑心暗鬼のまま俺と接して
俺の少し機嫌が悪くて素っ気無い態度を取れば、
「一人の人間として接しろ」?何様だお前は。
俺が媚びるのはエロゲキャラだけだ。

1449moon.7w:2005/11/04(金) 21:27:11
ARIAはかなりいいが佐藤順一だからかカレイドスターとスタッフがかぶりまくってるな。
まぁそんなことはどうでもいいや。
それよりこの手のアニメにあるマスコット的キャラがあんまり好きになれない。
お手軽表現で済ましてるだけのような気がします。

1450moon.7w:2005/11/04(金) 22:56:23
節子、それシスプリやない!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1130887011/

1 名前:('A`) 投稿日:2005/11/02(水) 08:16:51 0
プリメ4や!

1451moon.7w:2005/11/06(日) 16:52:50
本田美奈子が逝ったか。
根拠もなしになんとなく回復すると思ってたが・・

1452moon.7w:2005/11/06(日) 20:41:38
井上いろは統計学シリーズ第二弾。
かわいいです。とてもかわいいです。
年に一回は続編出すのかな。
連載持てる腕だと思うんだけどな。

1453moon.7w:2005/11/06(日) 21:41:25
MAKOって俺より年下かよ・・・
やってらんねえな

1454moon.7w:2005/11/06(日) 22:58:48
適当に作ったんだろうな。この曲。

[Today's BGM]  天使のハートブレイク

1455moon.7w:2005/11/07(月) 22:08:48
外付けがぶっこわれた。
へこむ・・

1456moon.7w:2005/11/09(水) 21:55:36
的確無比だなー。
痒いところ周辺をそのまま刈り取るような言辞ではなく
ピンポイントで貫くような精密な文章だと感じる。

1457moon.7w:2005/11/09(水) 22:33:25


217 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/11/07(月) 23:55:33
俺のローザLv99でHP7200くらい


221 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/11/08(火) 00:29:19
>>217
皆のローザを彼女みたいに書くなよ(`A')


222 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2005/11/08(火) 00:50:54
>>221
フヒヒヒヒ!すいません!

1458moon.7w:2005/11/09(水) 23:56:36
TOのオリアスはいいな。気丈で。
設定的にはオリビアの気丈さの方が前面に出てる感じだが
生き様、台詞を取ってみるとオリアスの強さはやはり確かなものがある。
ニバスの娘でありながら親のようにならず、人に絶望しない
確固たるフィラーハ解釈を胸に秘め、内なる憎悪を認め、自分を確立していった彼女こそ
次のフィラーハ教のトップに相応しいとお思いになりませんか?

「…そうね。非力な僧侶は足手まといなだけ。無理を言ってごめんなさい。
 …じゃ、お別れね。助けてくれてありがとう。
「…あなたたちの進む道に神のご加護がありますように。

信心深いだけの蒙昧な人間とははっきり違うことは見て取れる。
エンディングも同じ年頃(?)のオクシオーヌとの格の違いがはっきりわかる。
私的にはもうオリアス信者になってしまいそうな勢いだ。


一般的にあまりにも残虐な、上で書いた宅間の件のような場合
人間を定義し、残虐な人間を人外のものとすると事実と対峙する姿勢が損なわれると書いたが
オリアスのようなキャラを見るとその考えを絶対化するのもどうかと思ってしまうな。
大いなる父を信奉し、父の見定める人の本質をある程度固定されたものと考える人、
そういった保守的な人の前では感情論を暴走しない範囲で、理性的に用いることは有効だな。
事実と対峙しろと言ってその人の価値観に反することを言う必要はないか、
価値観を転覆させ、余計な混乱を招くことは余計な悲しみを誘発することにもなりかねない。
「人として」という言葉は諸刃の剣だな。
再発防止という点に立つからこそ、手段は選ばないといけない。

1459moon.7w:2005/11/10(木) 00:59:25
オリアスのいいところは信仰心を遁走の手段に使わない、使ってはいけないことを自覚している点だろう。
シビアな現実と対決する土台となっている、それを可能としている強さは
葛藤のなかであっても現実を見ることをやめなかった根本的な性質にある。
その性質の分析には材料が少ないのでなんとも言えない。
決定的な出会いがあったのかどうかもわからない。
そういう不確定要素がまた魅力となっていると感じるなー。
末端の信徒が持ちえる地に足のついた説得力がある。
どれだけの人間がオリアスのような強さを持てるのか、数えるほどしかいないだろうが
やはり存在する可能性というのはどうあっても否定できないだけに、惹きつけられる。

1460moon.7w:2005/11/10(木) 01:22:15
担ぎすぎだな。
まあいいや。

1461moon.7w:2005/11/10(木) 12:06:32
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1124607750/
同感である。

1462moon.7w:2005/11/11(金) 21:44:53
金閣寺は俺の知る限りは比類なき小説。ここまで自分を勇気付けるものだとは思わなかった。
疎外されることが存在理由となっている醜い男の美への妄執。
その拒絶の象徴が有為子と金閣寺、この辺を消化するのにはもうしばらく時間がかかりそう。
まり子との童貞喪失のくだりは相当な同調をもって読んでしまった。
妄想の中で有為子と何度もやっているが故にその快楽も記憶となってしまっているような錯覚、
今の快楽はその錯覚を源泉とする一掬のものであることに「私」に罪はあるのだろうか。という。
やはり俺はこの種の人間であることを再確認した。これを文章で表現できることに感動した。

究境頂の扉が開かなかったことは、臨済宗の有名な一節を実践できず美を掌握、あるいは隔離することに
失敗したことを表しているのかと思ったがそういうのは表面的なことに過ぎないと感じる。
独白調の文体であるが故に最後の文があり、事象の帰結を表するものではないからこそ
(それまでは極めて論理的な運びだった故に)最後に
煙草をくわえ、「一ト仕事終えて一服している人がよくそう思うように、生きようと思った」
という文が強烈な意味なき意味を帯び、読者の心を揺さぶる締めになっていると思う。

とにかくこういうラストだとは思ってもみなかった。
圧倒的印象を残す小説だった。今思うとショーシャンクを見終わった後の感じに似ている。
影響されやすい俺だが、この作品、特にラストは少なくとも向こう数年は心に留まっていると思う。

1463moon.7w:2005/11/12(土) 23:17:27
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051111201.html

またうだうだ喋りたくなるようなトピックだが、体調が優れない。
冷え込んできたかしらー。

1464moon.7w:2005/11/13(日) 07:40:33
感情を強く喚起するゲームジャンル〜
ってRPGの言葉が示す通り、本来それを狙いとしたものだろう。
よく見ると前回と違い現状追認に終始してるな。
・・エアリスの死ぬシーンは確かに背景、音楽、状況、その他演出面でも
珠玉と言っていいくらいの名シーンだったな。そういえば偶然横で見ていた母親もじっと見ていた。
死の悲しみより、場面、背景の幻想性、エアリスの神秘性、引いては死の神秘性を強調した演出にRPGの独自性が出ていた。
・・・かな。

1465moon.7w:2005/11/14(月) 23:29:07
・・・明日、なにもないよな。
確かに結果だけ見りゃ彼女との因果を感じるのもわかるけど。
私のよく外れる勘によれば、ちょっと木枯らしが吹くだけでありましょう。

1466moon.7w:2005/11/15(火) 23:35:45
専門バカという言葉があるが、某板の某氏なんかはまさにそれだな。
割り切りすぎて別次元同士の対象を一般化して捉え、比較することができなくなってる。
結果、影響を無視し、システム的な事柄の理解だけが深まり、
思考が固まり、転化ができなくなっている。そういう者の癖はやたらと猫を被ることだな。
絶対的優位を知った上で、道化になったふりをして、他者を嘲る。
その他者から別次の事柄を絡ませた質問が飛んできた場合も同じようにする。
問題の変質に気づかず、対応できないままであるから猫を被ったままの道化のつもりでも
本当に道化となっていることに気づかぬままという罠に陥る。
総合的認識を欠いた専門性では啓蒙はできないだろう。教壇に立ってるんだろ?あんた。

1467moon.7w:2005/11/17(木) 23:15:52
ダメトリオって。
ザクザクはバッサリ言い捨てるのが好きだな。
こういうの悪かないんだけど、拭いきれない尻になることもよくあるんだろうな。

1468moon.7w:2005/11/17(木) 23:25:09
     ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
    ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
   ◯◯0 __ ▼__0◯¶
   ¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶  〈(・)〉《|〈(・)〉|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶   ̄ ̄ |≡≡|¶ ¶        
    ¶ ¶ ¶≡  ̄/〃|≡≡|¶ ¶       
    ¶ ¶ ¶ 《    ヽ 〉 ≡|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶ 《     ≡≡¶ ¶
    ¶ ¶ ¶    /⌒⌒/≡¶ ¶|         
    ¶ ¶ ¶    〔__/ /¶ ¶        
     ¶ ¶ |  ┗━━┛ ¶ ¶         
       \   ┃ /

1469moon.7w:2005/11/17(木) 23:39:58
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | ⊂⊃  (〇〇) [   ] | /
  |┏━━┯━━┯━━┓|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    |    │   ┃| \
  |┗━━┷━━┷━━┛|
  |──────────|
  |──────────|
  | 〇          〇 |
  |__________|
   │   │[=.=]|   |
   └──____________ 
     / | (^o^)ノ | \ <ぼくと一緒に遊ぼうー
    /  |\⌒⌒⌒\ \
   /   \ |⌒⌒⌒~|   \
  /                \


[Today's BGM]  Where Is Love

1470moon.7w:2005/11/17(木) 23:49:18
99 名前:名前書いたら負けかなと思っている。 投稿日:2005/11/07(日) 23:55:23 ID:gNuHmHeH0
   川川川 ピュー

   川川川
   ___
    \|_|/
    / \
   | ̄ ̄~|
   |.;草履|
   |___|
   \_ノ
     oo 
   /   \
   \(^o^)/ <とめたよー
    |\⌒\
    \ |⌒~|



100 名前:名前書いたら負けかなと思っている。 投稿日:2005/11/08(日) 00:09:07 ID:QV01FGaa0
                               ´.
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´         o       o      ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'          /        \       ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /          \(^|iiiiii    |o^)/      ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙            |\|iiiiii   |⌒\         ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................     \ ||iiiiii  | ⌒~|...............................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
 ::::日F|xxx・,`:::::::::::::::::: ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙ :::::
 ::::日日II[][]'l*:::::::::::::::::: ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ :::::::::
::::口旦 E=Д;‘`::::::::::::::::::::: /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙ :::::::::
  ::::Д日T† ;j;::::::::::::::::::::::: `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ ::::
  ::::Hvv´+":::::::::::::::::::::::::  ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙ ::::::::

1471moon.7w:2005/11/18(金) 00:02:37
・・・・・・・・・・・・

1472プラネタリウムへ行こうぜ:2005/11/20(日) 09:30:14
めんどくさいことになった。
怪我のないように。させないように。

1473moon.7w:2005/11/20(日) 21:49:58
疲れたー

1474moon.7w:2005/11/20(日) 21:52:00
とにかく、少し勉強にはなった

1475moon.7w:2005/11/21(月) 15:04:18
秋葉で投売りされてたマウスが壊れました(<>)

1476moon.7w:2005/11/22(火) 23:59:19
女王幼ごころの君

1477moon.7w:2005/11/23(水) 01:56:01
爽快だなアカギは。

1478moon.7w:2005/11/23(水) 22:13:08
今日はずっとアルスを見ていた。
展開はやい。繋ぎはうまい。予めまとめていたのか、尺の短さがそうさせるのか。
ありふれた単語が連発されるが世界観構成力が高いと素直に引き込まれる。
自然な伏線の消化の大切さがよくわかる。奇こそないが、それもいい。

1479moon.7w:2005/11/23(水) 22:20:10
キャラデザは非流行的で、大量消費という感じがない。
独特の魅力、作家の個性が見える。こういうのを「かなりの腕」のあるデザイナーと言いたい。

1480moon.7w:2005/11/23(水) 23:15:21
全然関係ないが、どのアニスレを見てて
僕は銀河久遠さんと大学に行けたらいいと思いました。
もしくは久遠さんが後からやってきて僕の長いすに座る仕草を妄想すると
フヒヒヒヒってなりますね。はい。
あとはれいんちゃん先輩にバイトから帰ったあと家にいて欲しいですね。
あの元気な挨拶のあと
・・・ここまで書いて嫌気が差した。
くだらねえ

1481moon.7w:2005/11/23(水) 23:25:24
最近のエンターテイメントとしての小説の方が児童文学よりも説教くさいと感じる。
大人が見ても面白い児童文学には普遍性の含まれる問題提起が自然になされているものがある。
(そういう見方が可能な作品があるって言ったほうがいいのか)
さながら哲学への招待といった感じ。

1482moon.7w:2005/11/24(木) 18:06:25
こてんこてんこ、好きだぞ俺は

1483moon.7w:2005/11/24(木) 20:49:36
アルスはかなりいい。
スピーディーな展開に緊迫感、迫力のある音楽がかなりいい感じに融合してる。
普通にのめり込む。制作方法を根本から変えたらしい。それが当たっている。
かなりの良作。

1484moon.7w:2005/11/24(木) 23:31:31
アマゾンのレビューでこの枠の放送での視聴者、子供たちに
シーラの心の移り変わりがわかるのでしょうか、という書き込みがあった。
・・・どの世代よりも子供たちが理解できるだろう。
10〜13歳ぐらいの子は自我の萌芽があり、おぼろげながら固まりを見せつつある。
未成熟だが固まりつつある自我にとって否定的な出会いがいくつも重なり、大人になっていくわけだが、
その否定的な出会い、一人で生きてきたシーラにとってアルスとの出会いがまさにそれで、
固まりつつあった自我が最初の変節を迎えることの抵抗、受け入れた時に感じる視野の広がり、
このプロセスはローティーンに集中的に起こるものだと思う。広義には思春期のそれだ。
アルスが及ぼす影響はシーラだけでなく、魔法界の全ての者たちにとって否定的な出会いであった。
皆抵抗したが、迫り来る滅亡を前にな尚も希望を持ちつづけるアルスに侵食されていく。
これこそが光の魔法、全くの別次元から来たアルスだけがその世界の文明を直感的に否定できる。
つまりは黒魔法という外的な破壊とは別アプローチによる破壊、内的な因習、種族間対立の破壊
そして手を取り合うことが黒と対置された、光の魔法だったのである。
一見複雑な心理過程だが3人の思想は子供たちにとって隣り合わせのものであり
3人ともわかり易い言葉と行動でその思想を示している。だから
同世代性を子供たちに持たせ、充分な感情移入をさせることができるだろう。
要は子供たちに受け入れられるということはプロセスの理解ではなく、
感情移入ができるか否かということだと思う。これはそういう構成ができた作品だと思う。
ローティーンではないから断定的なことは言えないが。
プロセスの理解という意味で大人も楽しめるのは言うまでもない。演出もよくできている。

1485moon.7w:2005/11/24(木) 23:37:52
ちょっと矛盾したような書き方だが、最初に言った「理解」は
プロセスの全体像の理解ではなく、感情移入、人物が理解できるかどうかという意味で、
ラスト4行目に言った「理解」はプロセスの全体像の理解のことであります。

1486moon.7w:2005/11/25(金) 00:04:03


53 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/11/24(木) 23:09:32 ID:SQyRFQF20
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1人_,ノ
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ マジハンパねえ !!
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!´人_,ノ

1487moon.7w:2005/11/25(金) 13:16:55
黒と対置された光。エバをそそのかしたあの声の「絶望の〜」という台詞も
絶望があっての希望、黒魔法が発動してこその光の魔法ということを暗示してるのではないだろうか。
グランデなりに世界が存続する方策を探っていたことは忘れてはならない。(そうじゃなかったっけ?)
ということは黒魔法が発動しなければ滅亡は止められないということになる。
光の魔法だけがあっても発動(絶対的な黒、絶望がないから魔法界の者たちが希望に気づく)ことはないからだ。
滅亡による虚無と、黒魔法による破壊の違いとはなんだろう。
魔法が使えなくなるのが滅亡によるもので、魔法による破壊と双璧となるものだと考えられる。
光の魔法が「魔法」であるのならば滅亡による絶望では先に魔法が封じられるので光の魔法は発動しない。
黒魔法と滅亡は相容れるものではなく、同時に行われれば相克が生まれる。
どちらに分があるのかはわからないのは「イチかバチか」という
魔女の台詞もあったし、そう考えることもできるのではないだろうか。
発動した黒魔法に創造性が付与されることは誰も知らなかった。
だからアルスたちは光の魔法の実態を知らずにそれを発動させようとし、
黒魔法を止めようとした。グランデの意志がなければ滅亡のままであっただろう。
黒魔法発動の条件は発動者の心に闇があること、
エバのコンプレックスなくして魔法界が存続することはなかったということになる。
グランデの意志とエバのコンプレックス。絶対悪視されやすいこの二つが魔法界を救う
重要なファクターとなっていたということが推察される。けど、どうなんだろう?
よく注視していたわけでもないし、子供のそれが感情移入するのと同じレベルで見ていたから自信がない。
もしそうならコンプレックスを否定しなかったのは個人的に嬉しいね。

1488moon.7w:2005/11/25(金) 13:27:16
滅亡の最中では光の魔法が発動しないというのは
「魔法ってね奇跡って意味なんだよ」というアルスの言葉がある以上、根拠にならないかと思ったけど、
黒と光は表裏一体の魔法であることを考えれば説明がつくな。
魔法が封じられるので〜という書き込みは不適切だな。
黒魔法は光の魔法でもあるから、とした方がよかったかな。
まぁいいや。

1489moon.7w:2005/11/25(金) 22:42:00
お絵かきは地味に続いてます。
地味に。

1490moon.7w:2005/11/25(金) 23:23:17
煙草増税案もう出てきたか。予想より早いな。
JTのキャンペーンが間違ってるとは思えないが効果があがらないとなるとな・・
禁煙包囲網、より輪郭がはっきりしてきたな・・・

1491moon.7w:2005/11/26(土) 12:58:20
姉歯建築士にまっつんの未来を見た、と言ったらあまりにも無礼か。
上等な資格であっても自由業的ポジションに立つならそれなりの要領は必要なわけだな。
弁護士であってもそうらしい。
まぁ考えてみれば当たり前の話だが、我々のような立場だとどうも上級資格を神格化してしまいがち。

1492moon.7w:2005/11/26(土) 22:56:00
アルスの音楽は殆どオーケストラなのか。
すごい迫力。

1493moon.7w:2005/11/27(日) 18:00:53
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20051124/col_____hissen__000.shtml
筆洗記者のフレーズが流行っている。この記事を書いた東京新聞の
本元は中日ということにファーストセクシーを感じる。
寄生虫卵混入キムチに「なあに、かえって免疫力がつく」
などという虫への、私の母親ばりの抵抗感の少なさに思わず笑ってしまった。
母はゴキブリが部屋を這いずり回って、殺さないのかと聞けば
「お前よりかわいいから別にいい」などと抜かす。
俺がゆずゆちゃんであっても同じ台詞を吐くのだろうか。

1494moon.7w:2005/11/27(日) 21:17:05
じっちゃん生きてたー

1495moon.7w:2005/11/28(月) 17:27:55
寝過ごした
まあいいや

1496moon.7w:2005/11/29(火) 00:14:40
     _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;< 
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!
  ヽニY    ,.r' _`;,、 ,,.、,,';/..,、,、、..,_       /i  =―
    ヾ:、    ヾ= ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ≡=―
    ノ,;:::\   ` ゙ー''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄=−―
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、         
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、 
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ

1497moon.7w:2005/11/29(火) 22:58:47
上の終盤までしか読んでないが一言二言、
設定的にはファンタジーのフォーマットだなこれは。
ただ概念としては全てのフィクションを統合した象徴、ファンタージエン。
そこには恐らく宗教、神話も含まれる。(この二つをフィクションとするのは
断罪しているような気もするが飽くまでも便宜上こう言ってみたい。
というか、ファンタージエンをフィクションとするのもニュアンスに欠けるかな・・。)
フィクションそのものと人間との密接性を強調し、フィクションの存在価値を底上げしてる。
人間の行う意図的な虚偽がフィクションの本来性を損ない、それが相互悪影響のスパイラルとなって
いることを指摘、批判したものと見える。
宗教や正義を意図的に捻じ曲げ、発言、それを基に戦争や犯罪を実行することの不自然さ、
それを行うことはフィクションを消し去ってしまうこと、という。
解釈の多様性の誤謬と言ったところではないだろうか。
キーワードは「意図的な虚偽」ってとこだな。解釈の多様性の否定ではないことに注意したい。

・・全てのフィクションを統合した象徴というのが壮大な発想で驚く。大した想像力だ。
まぁこれも俺個人の解釈で、しかもまだ全部読んでいない。わらい。

1498moon.7w:2005/11/29(火) 23:05:45
幼ごころの君は萌える

1499moon.7w:2005/11/30(水) 01:57:13
ペルー人と来たか。
日本人性倒錯者の犯罪が立て続けに起こっている近年、これは意外だったな。
考えてみりゃ風潮をなぞるだけの社会ってのもありえんわな。
これだけ人がいるんだし。

1500moon.7w:2005/11/30(水) 01:59:08

もう12月か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1501moon.7w:2005/11/30(水) 02:53:42
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051129204.html

アメリカ式保守批判。
この記事だけで見ると日本のそれと違うのは暴力的なゲームがあるのなら
これを逆手にとって暴力を別な視点で見つめさせ、説得しようという姿勢が見える。
日本の場合は審査機構を強化し、内容面を規制しようという直接的な対策が多い。
両国ともに共通しているのは、暴力的、性倒錯的なゲームに触発された犯罪が起こっていること。
日本的に考えるなら何故アメリカが直接的な介入をしないのか疑問となるが、
それだけ表現の自由というものを重大に考えていることでもあるのかもしれない。
行き過ぎたその体質が表面的な議論を引き起こし、表現の自由が良くも悪くも大義名分化していることが
犯罪を見過ごすことにもなっていること、というのは誰かさんが指摘していたか。知らんけど。

日本は日本で審査機構の歪な体質、利権が表面化してきて、
いきなり無思慮な規制緩和などがあったり、わけのわからん方向へ行っている。
個人的な話、多少エロゲはやってしまっているので規制緩和は嬉しいと思うことは否定できないが
これだけ審査機構自体が胡散臭いものだと露呈しつつあると、その反動ででかい規制がいきなり
入ることも考えられてしまう。重大事件が起こったあとでもヒステリックな対応をせず
長期的視野も考慮して、今以上に迷走を深めないことをお願いしたいです。
感情的な対応がかえって少数派嗜好者を刺激して犯罪が増える危険がある。
審査機構ができることは即効ではなく、地道なことだけということを理解してもらいたい。

性倫理、話題が話題だけに一般であまり話し合われることはないからなー。
もし一般的になったとしたら、少数派の嗜好が否定されることも考えられる。
まぁ規制と圧殺は違うからな、少数派完全排除というのは現行法解釈でいうと確率は低いのかな。
どうしたもんかね。審査機構がもう少しだけ透明化してくれれば、ということまでに留めておくか。

1502moon.7w:2005/11/30(水) 03:06:38
直接的対策っていうか、悪く言えば臭い物に蓋体質だな。
婉曲を好む性質、直視しない性質が責任を一方に押し付け、システムをガタつかせる。
押し付けられた方はどうしても独断せざるを得ない状況が生まれるからな。これが歪みを生む。
この文化自体は個性で存続させるべきものであるが、システムにまで持ち込むとなると話は別になるだろう。
・・やはりここで分別を、ということになる。

1503moon.7w:2005/12/01(木) 12:46:00
不安だなー。
うまくいくかな。

1504moon.7w:2005/12/02(金) 22:45:36
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |鳴り止まない俺の風            │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索

1505moon.7w:2005/12/03(土) 08:24:06
静かです

[Today's BGM]  ママとわたし

1506moon.7w:2005/12/05(月) 22:36:44
・・・

1507moon.7w:2005/12/06(火) 16:35:58
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <辛いことはたまに思い出すだけでいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      } 
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|

1508moon.7w:2005/12/07(水) 22:30:00
アイゥオーラおばさま・・・

読書する時間といえば講義中にこそこそと読むだけだから読み終わるのには時間がかかる。
今読んでいる「はてしない物語」佳境に入ってきて、登場人物の放つ言葉が読み進める毎に
重みを増してきている。フィクション、ファンタジー。これを抽象化すると「望み」という
誰もが持ち合わせている概念に帰する。善悪も分け隔てなく全て含めた「望み」に。
美しくなりたい、強くなりたい、賢くなりたい、名誉が欲しい・・・。
行き着く果てに愛されたいと思う。その中で強く芽生えた望みが、何かを愛したいということ。
望みを見つけるたびに人間界の記憶を失っていくバスチアンだが、
途中、元帝王たちの都の住人となることなく、最後の望みを見つけ出した。
その道はたくさんの犠牲を払ったが、それに対するアイゥオーラおばさまの言葉に泣きそうになった。

「いいえ、わたしはそう思わないわ。あなたは望みの道を歩いてきたの。
 この道は、けっしてまっすぐではないのよ。あなたも大きなまわりみちをしたけれど、
 でもそれがあなたの道だったの。どうしてだか、わかるかしら?
 あなたは、生命の水の湧き出る泉を見つければ、帰れる人たちの一人なの。
 そこは、ファンタージエンの一番深く秘められた場所なのよ。  
 そこへゆく道は、簡単ではないわ。」

人間における“普遍性”を“表”した“言葉”だ!?
ドエレー“感動”しちまったよ!?

[Today's BGM]  初恋

1509moon.7w:2005/12/07(水) 23:06:39
文学にかけてこの大学は結構アクティブで(他大のことは知らんけど)
エンデで検索したら偶然児文研のHPに行き着いた。
それとは無関係の別の団体(?)が月曜にエンデのことでなんかやるらしい。
あっちこっちで文学的検討がなされているのが、今更ながらこの大学の規模の大きさを実感する。

1510moon.7w:2005/12/09(金) 00:50:04
ミンサガ買った。
サガらしい適当な人間が多いのはやはりいい。
なんで仲間になるのかわからんのがたまらなく魅力。
アンサガのマイス編なんか思いっきりそうだったな。
問答無用で塵扱いされることの多いアンサガだが「キャラの適当さ」の
クオリティは維持してるから結構好きです。前も書いたっけ。
サガキャラの適当さって真似できない魅力があるな。やはりセンスかしら。

1511moon.7w:2005/12/12(月) 21:15:49
整備不良で罰金5000円、思わず悪態ついてしまいました\(^o^)/

1512moon.7w:2005/12/13(火) 12:23:23
http://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__reuters_JAPAN-196800.htm

クリスマスに付随する娯楽性だけを抽出し、ただのエンターテイメントとなったのが
今の日本のクリスマスであるのは事実だろう。
聖の対象が非常に曖昧なまま聖という言葉を乱発するのは少し不気味でもある。
楽しめたらそれでいい、というのは一つの意見ではあるがその影で
敬虔なキリスト教徒や「信仰」というある種の価値観を無視しているということ
「信仰」という観念に対して不真面目な態度にならざるを得ない
というのは心の隅に留めておいた方がいいのでは、と。
世界宗教の価値観を無視するのは少し危険ではないか。火種になる予感もある。
キリスト教徒が100万人と言われる中でこれだけクリスマスが盛り上がるのは
日本のクリスマスは教皇が批判している商業主義のど真ん中にあるだろう。
それでいてイースター、ペンテコステを華麗なまでにスルーしてるのは爽快ですらあるけどな。
それ故にクリスマスの本来性は日本人にとって極めてどうでもいいことであるのがわかる。
そういう意味では教皇の批判は日本人には届かないことも考えられる。
「信仰」に対してあまり不真面目な態度をとるな、それで傷つく人間たちがいることを忘れるな
と言う方がいいのではないかね。
俺としてはクリスマスは恋人と、なんて恋愛至上主義は息が詰まるだけなんだが。
まぁいいけど。

1513moon.7w:2005/12/13(火) 12:39:38
他のキリスト教国はクリスマスが商業主義化してはいても
日本のように存在価値の倒錯はしてはいない。
つまり他国のように信仰から商業主義が出てきたものではなく
商業主義から信仰がおまけとういう形で出てきた。
この構図は日本だけのもので世界から孤立しているとも取れる。
信仰が別なものなら大して問題にもならんかっただろうが
長い間受け継がれて来た世界的価値観が相手じゃ分が悪い。
日本は今の路線で行きつづけられるのかどうか、興味深い。
貫き通すのなら大したもんだと正直に思う。

1514moon.7w:2005/12/13(火) 12:46:27
教皇の批判は>>1513でいう信仰から商業〜というのに向けて言ったことだろうな。
日本への批判は>>1512の最後4行のような形式の批判が適するが
今の批判でも的外れにはならないというのがなんともかんとも。

1515moon.7w:2005/12/15(木) 12:00:07
二極化、か。
弱者たちの中にもまた強弱の連続面がある。
より弱い者を狙う事件が多発している今、加害者になりうる弱者の声に耳を傾けなければならない。
大いなる慈悲なんか持たなくても、大半の強者は今の強さ、立場を担保できるものなどないと功利的に考えれば
容易にできることだろう。自分自身のためでもあるからだ。
弱者の声など聞かない聞こえない封じ込めろでは強者ですら月のない晩には後ろから刈り殺される。

1516moon.7w:2005/12/16(金) 03:56:23
ミンサガやりすぎた。
碌に寝る時間もとってない。
無足加撃

1517moon.7w:2005/12/16(金) 17:08:33
ES細胞、期待して損した。

1518moon.7w:2005/12/17(土) 13:35:25
モモもいい。

1519moon.7w:2005/12/17(土) 18:23:28
死についてのモモと時間を司る者のやりとり。

「おまえじしんは、おまえの生きた昼夜と年月すべての時間をさかのぼってゆく、と。
 人生を逆にもどっていって、ずっとまえにくぐった人生への銀の門にさいごにたどりつく。
 そしてその門をこんどはまた出て行くのだ。」

「そのむこうはなんなの?」

「そこは、おまえがこれまでになんどもかすかに聞きつけていたあの音楽の出るところだ。
 でもこんどは、おまえもその音楽にくわわる。おまえじしんがひとつの音になるのだよ。」

これはすごいね。
ここまで深みのある死生観を児童文学としてっやってしまうとは
エンデの語りは精緻を極めたものと言ってもいいのでは、とさえ思う。

死者の遺志、神などによる思惑とは無縁のニュートラルな話だと感じる。
一般的には概して生前の善悪、行為が死後の先に重大な影響を及ぼすと考えられているが(天国、地獄など)
「音になる」とは生前行為の善悪も全てを含めただこういった人生があった、という
それ以外のなにものでもないだろう。そしてその音に耳をすますことの意味。
この発想はあらゆる人生を否定しない。

1520moon.7w:2005/12/18(日) 13:24:58
音、というのは知覚できて尚且つ説明できないような神秘的な印象が受ける場合があるからな。
目に見えない神秘性に心を委ねているときは人間が最も素直になるときではないだろうか。
かすかな音楽ということだから耳を澄ますという行為に人の能動性があるな。
死を恐怖することによりこの能動性が失われる、聞くことをやめてしまう。
なぜ怖がるのか謎、とあるが、俺が思うのは既存の宗教、価値観が死の神秘性を突いて
死を恐怖のものとし、それを利用し人心を掌握しようとしたためではないか。
特定の誰かが利用しようと思ったのではなく立場の大小問わず大勢の人がそう思い、
全員が無自覚の複合的現象として生まれでたものではないだろうか。もちろん利用者自身も恐怖している。
死の恐怖の伝播は早い。それもウイルスに対するワクチンのように物質的解決などないのだから
恐怖を取り除くことなど不可能だ。だから大半の人は死で構成された音楽を聴くのをやめてしまった。
でもそれは自然なことでもあるな。死を抱き込める可能性があるのはやはり文学か。

まぁいいや。とにかく
時間の終わり、死、というのを音となり音楽に加わるという表現にしたのはやはり脱帽もんだ。

1521強権発動:強権発動
強権発動

1522強権発動:強権発動
強権発動

1523moon.7w:2005/12/18(日) 18:32:10
・・・>>1520の言うところの死は二次的な、意識的な恐怖でしかないな。
一次的な恐怖、自我の目覚めと同時に起こる死への恐怖の説明にはなってない。

1524moon.7w:2005/12/19(月) 15:56:31
舞-HiMEは後半のサスペンス的なのは結構よかった。
想いとか大切な人とかどっかで見たようなウンコ設定はあまり受け付けられかった。
続編も今ひとつなぁ・・・。マテリアライズッ!ってのはスタンドより好きなんだけど。
遥ちゃんがいなかったら見てないな。

1525moon.7w:2005/12/19(月) 16:32:39
運命に立ち向かう、打破する、自由意志を勝ち取るっていうのが
アニメとゲームなんかで広く受け入れられる展開なんだけど、
その収束として何かもうまくいくのが多いな。
ここからは自分たちの力しかないから大変だ〜みたいなので済ますのが多い。
自由意志の具体が曖昧で旧世代の革新的発想を流用してるだけの感が正直ある。
ただひとりの女のために、っていう事柄に中盤まで葛藤をして、(或いは葛藤すらしない)
そこから迷うことなく突き進むという単純な形の方が俺としては引き込まれる。
(ブレス5や少し違うがアンサガのマイス編なんかそうだと感じる)
その代償は少なくとも表れてくるという形式を取って欲しい。
主体がどのように変容を迎えたか、そこから目覚めた視点で世界がどのような広がりを
見せたのか、失ったものと併せて表現したもののほうがなにもかも上手く纏まることより
ファンタージエン性ともいってもいい仮想世界との共通項が見せられるのではないだろうか。
現実と空想の区別がつかないと思われる事件が多発してるなかこういうことを言うのは
少し憚られるが、現実あってのフィクション、その逆も然ることなのだから
両者を完全に分断した作品というのは物足りなさが染みる。
そういう作品があまり出てこないのは事件というよりも
脚本家や構成家の腕の問題っていうのが現実なんだろうけど。
どうしても最大多数の目を意識してしまう自我の薄い表現者が多いというのも、寂しいな。
それが顕著なのが福田名監督。そうでないのが押井で、だからこそ好きなんだけどな。

1526プラネタリウムへ行こうぜ:2005/12/21(水) 20:36:06
戦没者たちを一つの社に封じ彼らの「音」を一括して定義する
為政者の行いは、モモや時の主からすれば不可解極まりないことだろう。
この立場からすれば小泉は元より他の政治家、全ての野党も同じく軽薄なものだ。

1527moon.7w:2005/12/21(水) 21:00:51
政治家の発言、行為にいちいち非文学的だなんていってもどうしようもないけどな。

1528moon.7w:2005/12/22(木) 13:38:19
文学どうこう言う前に宰相が「不思議」なんて言うなよ。
あまりの語彙の貧弱さに泣けてくる。

1529moon.7w:2005/12/22(木) 18:02:11

47 名前: ウオーレンレポート 02/07/06 00:12 ID:vXqUEQ+j
現役炎上〜 ◆ 現役民に多数の死傷者 ◆

先日の多浪浪人の虐殺を思わせるかのような悪夢が再び発生した。
被害者は駿台模試の初受検者、加害者は1流進学校軍である。死傷者は5千人にも及び、
駿台模試場には一夜にして死体の山が築かれた。
死闘はなおも断続的に続いており、死者を煽るところの話ではないとのこと。

1530moon.7w:2005/12/22(木) 18:17:25
VP2が出るらしいが、そういえば大分前のVPスレで
レナスは拝み倒したらやらせてくれそうって書き込みがあったな。
非常によくわかる。ネットやってて一番共感したかもしれん。

1531moon.7w:2005/12/23(金) 15:40:34
中3か。スケープゴート的いじめがあったな。集団無視、罵詈雑言といった類のものだったが、
思い返してみても恥の意識しか湧いてこない。皆が無意識に一人にいじめをさせ、
一人が皆にそれを促す悪循環。被害者を理由なき絶対悪とし、犠牲となってもらうことで
それ以外の人間のカタルシスとなり、クラス内の結束、安定がもたらされる。
この構図は何者かの意図ではなく「発生」としか言いようのないものだった。
主犯のいない構図、加害者意識のない加害者ばかりとなっていた。
誰もがあいつのあの状況の責任は俺のせいじゃない、と思っていたことだろう。
そのまま卒業までなだれこみ、あとは暗部のみを忘れるだけの話。
構図が見抜けなかったとはいえ違和感は感じていた。何故俺は黙っていたのだろう。
友達と同調していた方が楽だから、好きな子が見ていて嫌われるのが怖かったから。
眩暈がするほど下らない理由だな。媚びてるだけの人間。自我の無い最下層凡夫。
孤立に動物的恐怖を覚え、それに盲従してるだけの囚人でしかなかった。
もう遅すぎるが、今なら迷わず喜んで孤立を選ぶ。自由でありたい。対価の責任なら全て引き受ける。
そこで出会う人間が自分に同調してくれるなら、それ以上の幸福はなかっただろうな。
この先どのような道に進むにしても、かつてのような恥ずかしい真似だけはしない。
日和見を決め込まなければ事件の中心は自分にありうる。ゴーストの囁きに従う。
ネットは広大だわ。

1532moon.7w:2005/12/23(金) 23:06:17
加担者のなかには決まって「許し」だとか免罪符欲しがる奴がいるが
俺のような後進に何かを考えさせるという仕事が選択肢に入ってる場合
許す許さないの問題ではなく、体験を独立した事件であることと捉えず、
発展性を持って一生考えつづけなければいけないことだろう。
そうでない人間は「忘れる」ことも権利であるが偶に思い出し考えてもらいたい。

1533moon.7w:2005/12/24(土) 18:11:07
いっしょに旅しようよ
みたいな

1534moon.7w:2005/12/25(日) 20:56:11
笑い飯の方が面白かった。
基準の一つに技術かなんかあるのは知らんが、
審査員とのギャップはどうしてもあるな。

1535moon.7w:2005/12/25(日) 21:08:41
あのマリリンネタの馬鹿馬鹿しさ好きだなー。

1536moon.7w:2005/12/26(月) 11:08:43
西武新宿線ペペの階段に毎日立ってる売春婦とやったことある奴居る?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135543034/

1537moon.7w:2005/12/27(火) 00:06:41
黒雲から覗く青空って寂寥と期待が同居するような不思議な気持ちになるな。
ARIAで見られた風景なんだけど。いいね。

[Today's BGM]  澄空雲

1538moon.7w:2005/12/27(火) 18:41:20
カペタめっちゃおもしろい・・・。



気持ちよくなれねぇんだwwwwwwwwwwwwwwwww

1539moon.7w:2005/12/28(水) 00:37:40
F91面白いじゃないか。
貴族主義のために下層は抹殺という所に貴族主義を否定するわかりやすさがあるが
下層を抹殺しない貴族、エリート支配というのを眼帯君に見た。
大衆政治に伴う非効率、悪平等に関しては抹殺なきエリート支配というのは説得力を持つ。
今一番リアリティのあるこのモデルを突っ込めやと思ったが、まぁいいか。

1540moon.7w:2005/12/29(木) 02:08:59
アウグーリ・ボナンノ
2期目あるみたいだな。
涼風は終わりみたい。
散々叩かれてたけど俺は好きだな。たぶん。

1541強権発動:強権発動
強権発動

1542moon.7w:2005/12/29(木) 23:29:53
バイトの敬愛するキモヨタ(推定)の先輩が年末で忙しいのに今日は来なかった。
夏のコミケの日にも来なかった。辞めた後輩の話ではやはりそういうことなんだろう
とのことだが、僕もやはりそういうことなんだろうと思いました。

1543moon.7w:2005/12/29(木) 23:39:10
涼風は叩かれすぎだって。
作画や棒のことはわかるが、そういう連中の好きなアニメが
舞乙やぱにぽに、ローゼンなんだから、
涼風はトレンドを外してるだけの話でありましょう。

1544moon.7w:2005/12/30(金) 00:24:45
[Today's BGM]  君のこと

1545moon.7w:2005/12/31(土) 00:25:54
(去年の作品だけど)今年見た中じゃやっぱりアルスが印象的だな。
今なら言える、アルス、おまえに会えてよかったって。ってよおお

[Today's BGM]  憧憬

1546moon.7w:2005/12/31(土) 12:50:46
今更DVDドライブを買った

1547moon.7w:2005/12/31(土) 18:56:10


17 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/12/31(土) 18:05:08 ID:4o+GZ2zz0
              (^^)」<うんこするぞー
             「||
          三   >>

    (^^)」<あたしおしっこー
   「||
三   >>

            (^^)」<うししし
           「||
        三   >>

1548moon.7w:2005/12/31(土) 20:51:12
案の定間違ってたな。
今だから言える。オレたち、大人になれない魔法をかけられてよかったって。
だった。
流れとしては同義だけど。
このアニメ音声から先に作ってるらしい。そのせいか独特の雰囲気はかなり出てる。
とても好きです。はい。

[Today's BGM]  アルス〜メインタイトル〜

1549moon.7w:2005/12/31(土) 21:33:00
アニマックスでイノセンスか。
備考欄に感想を書くタイプ。

1550moon.7w:2006/01/01(日) 02:06:35
正月にやろうと思ってローグギャラクシー買ってきた。
ほんとはそんなことやってる場合じゃないんだけど。
休み明けの試験群が・・・・・・・・・・・・・・・

1551moon.7w:2006/01/01(日) 14:05:34
ローグ面白いな。序盤だけは面白いらしいが、ネット情報は制限した方がよさそうだ。
上戸は媚び媚びじゃない分一応は新鮮で結構いいと思う。

1552moon.7w:2006/01/01(日) 22:36:31
これかなり嵌るな。レベル5はわかってる。

1553moon.7w:2006/01/03(火) 22:22:50
ローグギャラクシーほどのものはなかなかないだろう。
映画との差別化を明確に打ち出したのはすばらしい。
トライエース、ゲームアーツを始め、スクエニの外注によってRPGの持つ
オリジナリティ、ゲームである意味というのが薄まってきていたが
レベル5は恐らくはそうはならないだろう。

・・まぁそれはそれで、そうでないにしてもRPGプレイヤーとして
おもしろいか、おもしろくないかというのは素直に吐きつづけたい。
詳細の検討はそれからでいいだろう。この順番を間違うと、特定のディレクター
スタッフを信奉或いは蔑視し、素直な感想すら持てなくなる。

1554moon.7w:2006/01/04(水) 14:50:39
シナリオ、台詞は酷いな。
これは王道とは言わんだろ。

1555moon.7w:2006/01/06(金) 01:48:08
コピペダンジョン、確かにそうだな。ダンジョンにおける風景に移り変わり
というのはそれほど軽視していいものではない。ジュライカやベダンの街中は良かったから。
それでもパクリですらない間借りの世界観、ガチガチの展開で制作挑戦的姿勢を捨て似たようなものを
繰り返し出すテイなんとかシリーズより遥かにマシである。
テイなんとかシリーズは病巣。

1556moon.7w:2006/01/06(金) 12:33:59
寒い。この冬で一番寒い。

1557moon.7w:2006/01/08(日) 20:36:05
釣りロマンスは難解

1558moon.7w:2006/01/08(日) 20:42:04
ピクニック上原ってどういうセンスだよ。
うらやましい。

1559moon.7w:2006/01/10(火) 00:27:56
                         __
                       ,-<´  `ヽ
               _,. -─:'''''''ヽ´≡ミ.、
              /: :;, : : : : : 、: : : 、`ヾ、ヽ
             /: . /  . : : : :ヽ 、: :ヽ: :ヾ`l
            l : : : l: :, : /|:∧. . |.、.i: : ヽ: ヘ |
      チン    | : : : |: :|:/`'ト .l : l ヘ´ : : lヽ:|ノ
.  チン ☆   /´ .|: : ;,;,.| :|'  ○ .|/ ○ .l : :l゚)ヾ
        l l   |: :λ_|: |.::::::. ____,,, .:::::.|/},.}'、
     | (`ヽ   | i /: :|: |_  .i   l .ノ:i: ヘ}''} ヽ、
  ☆  .l `ヾ、   l/:| : : l: |: :>‐.`=-'‐./: /:ヾ:\   ヽ
   、     ヽ  ノ'l|:|: : :l|:|'´_,,、l./_  / /、: : :ヾ:\   o
    ヽ.    〉'-.,_|(`ヽl´ヾ'‐-{:},_ヽ/:': : :ヘ:、: :ヾ''-,_ ○
.     ヽ.   l   }`‐ヾ 'ヽl:`''7|トヽ' : : : : : l:ヽ: : l
         ヾ、''´_,ノ: .ヽ :|:_:/_|:l_ノ`.´ : i:_丿 ト: : |  、
          `ヽ;,;;_,,>´ l ヽ : : : : /__,|: :l. l: l  l
 - ..,,_, -‐''''''''‐-、    .ゝ,,、ノ。。ノ:_;,;, -´`~´|/ ''´ ノ丿                        
.    l`''‐---‐'´l ''''‐‐--';,;,;`_l:_:_: : : : : : : :|
.     ゝ,,,_,,,.ノ               ``'''''''''―'‐--- ,,,,_
.        ̄

1560moon.7w:2006/01/10(火) 00:28:40
恋Qが一番面白かった。

1561moon.7w:2006/01/10(火) 00:42:48
既存神話等の改変、それに類する展開で運命を演出しても書き手の水準からすれば
なかなか俺みたいなのは引き込まれない。却って醒める。
安直な妄想の方がずっといいっすよ。

1562moon.7w:2006/01/10(火) 12:32:56
            学校行きたくね
            ,.-─ ─-、─-、    
          , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ  
          ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ 
        ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
       ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
      {V /ミ三二,イ , -─        Yソ           (;;゚;;)
      レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{          (;;゚;;)(;;゚;;)(゚;;)
      V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ        (;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)
       Vニミ( 入 、      r  j  ,′       (;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)゚;;)
         ヽ_λ:i.     ' `'゙`'‐'i゙ ,'        (;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;);゚;;) (;;゚;;(;;゚;;)
          l ヽ`'.    ,∠.ニフ /     (;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;(;;゚;;)
           l ` 、 、   い.... ,' /   (;(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;(;;゚;;)(;;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)
     (;;゚;;)(;,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,';)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚(;;゚;;);;)
  (;;゚;;)(;;゚;;)(,.イ  \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)
(;;゚;;(;;゚;;)(/ .',    \ 丶、   l. ', ヽ'.-、)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)゚;;)

1563moon.7w:2006/01/12(木) 20:30:45
かわいい


                                      lヽ    r',.⊃   ,. -っ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ    , -'ノ    〈 l     l l´
|  レビテト!    /     |    重力100!       |   l :/   r、 丶ヽ ,ィ ヽヽ
ヽ___    /     ヽ_______    |   | ヽ   ノノ  ノ_.:! lヽ  l. :l ,.ィ
       ̄ヽ/                    ̄\|     \: >-─ヾ ,.ン'‐┴'´:.ノ //
        _ __                     ,. -- 、/´: : : : : : : | l : : :ニ=-、 l |
      /  / _ ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ´ ̄`)'ニヽ: : : : : : : ヽヽ: : : : :__ン !
     <__  l_ノ l (   _/  レビテト!!  |    r'´ヽヽ、: : : : : :,ィ': :j : : : :ヽ_;イ
      |_ -ィ rノ_,    \_______/     l・)  jゝ、: : : :|ヽ__ィ: : : : : : : :〉
          { ;  ̄!r'                     ヽ__/ : : :: : : `ー‐' : : ;. - 、 ヘ、_
        /_ゝj j|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    _,.._ヽ-'_,.ン⌒ヽヽ.: : : : : :{_r-、ヽ__
          `T 7V   |   重力100!!    >  `-‐ 、二ニ/=':ノ:. :. :. :. :. :. <ヽ-‐'
       __.「Z.._   ヽ           /     ___,./_i´)>‐--------<!jノ〈__
         ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1564moon.7w:2006/01/13(金) 22:42:54
白夜行がドラマ化されたようだが恋愛物になっているらしい。
原作のテーマを恋愛と解するのは可能ではあるが自然ではない。
飽くまでもあの二人は共生関係という面しか描写されておらず、
他人を利用し尽くすように見える二人のそれぞれの微妙な出会いによるズレこそが要だと思う。
徹底的に騙し利用する雪穂に比べ亮二もそうであるように見えるが細かなところでの配慮に差が出ている。
この差が最終的に雪穂が消失点になりえた要素である。亮二はこれに飲み込まれたと解するのが自然。
亮二を含めあらゆる男性へ向けた恋愛感情を偽装していたと思われる雪穂、
即ち「裏切り」こそがこの作品のテーマであると思う。ドラマがどう転ぶのか知らんけど。

1565moon.7w:2006/01/14(土) 21:02:33
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/08/06(土) 01:41:48 ID:g7WztrVS
          10年前の世界へ行こうッ!
/'⌒`ヽ、  無印を作っていた頃の俺に聞きたいことがあるッ!
ヽ、┗ ノ  
  `ーー'        γ⌒ヽ/金_子\        /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .||~ ̄~|/-O-O-ヽ|.        (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||  6| . : )'e'( : . |9        \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||    `‐-=-‐ '          \___,ノ
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'

1566moon.7w:2006/01/14(土) 21:15:36
2以降はテーマを明確に打ち出そうとするあまり空回りしまくってる。
というか元々言語、言い回しセンスのない奴なんだなと思わざるを得ない。
こんな奴がなぜ無印を作ることができたのか本当に不思議でならない。
無印はメインキャラもその他の脇役も余計なことは言わず「背中で語る」ことができていた、
それだけ世界観が作りこまれていたのに、続編以降はこういう方向性とは真逆に行っている。
どいつもこいつもテーマに沿った発言しかしない、それも直線的、二元的で、
人間が複数いれば必ず発生するはずの「多様性」が存在しない。

・・「10年前の世界へ行こうッ!」

1567moon.7w:2006/01/15(日) 01:15:32
ほつれた前髪気にしないでく〜♪

屈指の名曲でしょこれ。

[Today's BGM]  キミの風

1568moon.7w:2006/01/15(日) 01:32:43
外でたら寒さが大分和らいだ感じ。
昨日まであれだけ厳しかったのにいきなりだな。

1569moon.7w:2006/01/16(月) 01:12:47
あもうテストうんざり。
アクアに帰りたい。

1570moon.7w:2006/01/17(火) 13:14:30
――静かな夜だった。ストーヴの口から赤い火が、
膝(ひざ)から下にチラチラと反映していた。
不幸だった自分の一生が、ひょいと――
まるッきり、ひょいと、しかも一瞬間だけ見返される
――不思議に静かな夜だった。

↑結構いい言い回しだと思った。

1571moon.7w:2006/01/17(火) 22:02:16
財布落としたので駅の事務所に聞きに行ったら先客がいた。
大事なもん忘れたらしくその女性は半泣きだった。
俺の方は心当たりの駅に問い合わせてもらったらあっさり見つかったけど
あの人はどうなったんだろうかね。
よっぽど大事なもの落としたんだろうな、
自分だったらあんな表情100万落としてもしないかもしれない。
いや、するかな。知らんけど。そんな人の手前あっさり見つかって
一瞬でも喜んだ自分がひどく軽薄に見えました。おわり。

1572moon.7w:2006/01/17(火) 23:03:21
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/17/news057.html
だろうな。NASAの相乗り宇宙遊泳で大喜びしてるレベルだからな。
全ての宇宙任務を日本語のみで行われる日、しばらく来なさそうだな。
世界から見て何番に行ったとかどうでもいい。宇宙任務の質で見返せばいい。
開拓力の差を見せつれば挽回なんて一発だろう。
子供たちに見せる夢がアメリカとの相乗り宇宙旅行じゃなくて
日本人が行う、日本の利益のための有人機を飛ばし、宇宙開発をすることの
方があらゆる意味でロマンチックじゃないですか?
子供たちに相乗りの夢を持たすのってあんまり格好のいい話じゃないよな。

1573moon.7w:2006/01/18(水) 23:02:21
かみちゅは中年童貞の作ったアニメだとか言われるな。
そんな感じはするけど。

[Today's BGM]  神々Cガール

1574moon.7w:2006/01/19(木) 13:44:53
ホワイトバンド、売上金が募金ではなくNPOの活動資金になっていることは
HPでも確認できるし、その使途も委任、と。
まぁその辺が本当に構造変革への活動となっているのか
わかりやすいイケメン美女有名人を起用した搾取なのかはどうでもいいや。
それよりも建前としてのホワイトバンド奨励の文言には甘い箇所が散見される。
同じ人間として、というのがこの手の団体の合言葉なのだが
ホワイトバンドは貧困をなくすための構造、政策を変えるとしている。
なるほど今までの慈善キャッチとは一風変わってこれは違う、と一瞬でも思うかもしれんが
西欧人による植民地化後の作用として今の貧困があるところを指摘するまではいいが
そのからの具体性がなにもない。現状の軍産複合に基づく南北問題の何をどう変えていくのか、
選挙と比べてどう違うのかという事柄を何もアピールできていない。
誇大広告するならばこの辺もしっかりした方がいいな。
しかしアフリカに武器を売りつける欧米人を明確に批判した上でその構造を潰し
先進国からの再分配を施す、こういえば筋が通るがこれではミーハーな若いもんが
金なんか使わないだろうし、日本においてブームを巻き起こすには
募金者の行為に極力政治性を抜かなければならない。
ホワイトバンド団体の文言通りに解釈すると結局はこの運動も妥協の産物なんだよな、
宣伝に旧来の泥臭い政治性を薄めオサレにしたのはいいが、買う側の人間を少なからず
欺いていることになってしまっている。この辺が反ホワイトバンドを生み、
搾取にしても、本気の活動資金にしても早くも先行きが怪しくなってしまっている
ここで手詰まりするあたりが甘い。
俺だったら募金否定のためには一種の劇場型を用意するな。
これは先の衆院選でも明白な結果をだしたぐらい確実な手法だ。
募金の一方性を批判する。キャッチは「押し付けるだけが思いやりじゃない」
とでもしておけばいいだろう。それに説得を持たすために
石田が言っていたホームレスの話をする。短い映画にしてもいいだろう。
ホームレスに同情した女がハンバーガーを差し出したところ、それを叩き付けられ
ボコボコに殴られてしまった、という話だ。ちょっと改変の余地はあるかもしれんな。
要はプライドと富は比例関係にあるのかという点に的を絞り、この女の行為は本当に尊いこと
であったのかどうかというところを突き、惑わす。そこでホワイトバンドは違うと言う。
一方的な募金で彼らのプライドが霧消してしまわないか
我々は彼のプライドを奮起させる構造を構築していく、と言う。
同じ人間であることは内に抱えるプライドも恐らくは根本的に同質なものだ。
それが踏みにじられる世界であっていいのか!と徹底的にアジる。
有名人起用にもこの題目なら効果も激増間違いなしである。
これには大半の人間が乗ってくるだろう。色や形は違えどプライドのない人間などいないからだ。
これで俺のもとに大金が転がりこんで「ウヒョー」である。

・・そろそろ宿題をやろうか。2留しそうだ。

1575moon.7w:2006/01/19(木) 18:27:35
世俗に嫌気が差した長明は山林に隠遁するも、そこすら嫌になったようだな。
住居へのひとつの哲学かもしれんが、こんなこと言ったら建築家なんて一体なんだろうという話になる。
松本には言わない方がいいだろう。

「ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。
 淀みに浮かぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたる例なし。」

1576moon.7w:2006/01/20(金) 13:06:14
永ちゃんは相変わらず面白いな

1577moon.7w:2006/01/21(土) 14:37:50
S a G a 2 秘宝伝説
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137767054/

99 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/21(土) 10:22:55 ID:MRlPIVM60
おまえらも女神のマンコ辺りでウロウロした口だろ

1578moon.7w:2006/01/21(土) 17:25:36
雪が降る・・・・・・。
この東京のすべてをやさしくおおいかくして・・・・・・。
私の浪人も、留年も、あやまちも・・・・・・
この雪にかくされた世界のように消し去ることができたなら・・・・・・。
私たちは・・・・・・、私は・・・・・・
この3年もの間何をしていたのだろう・・・・・・
何をもとめて来たのだろう・・・・・・。

1579強権発動:強権発動
強権発動

1580強権発動:強権発動
強権発動

1581moon.7w:2006/01/24(火) 14:06:07
ベルリンオリンピック女子二百平水泳決勝実況放送

河西三省

……切らないで下さい、スヰツチを切らないで下さい、もう予定時間ですが、切らないで待つて下さい、そのまゝ待つて下さい……
強敵はスタートのよいドイツのゲネンゲルです。はじめ抜かせて、あとでぐんぐんつめるのがわが作戦です。大日章旗を揚げるか揚げないかの境目です。そのまゝ切らずに待つて下さい、スヰツチを切らないで下さい……ホイツスルが鳴りました、各選手は一斉にスタート台に並びました。たゞ今ピストルが鳴ります……跳びこみました、跳びこみました一斉に跳びこみました。これは我が前畑とゲネンゲルの競泳でございます、ゲネンゲルは未だ潜つて居ります、ゲネンゲルは未だ潜つて居ります、跳びこんだときは我が前畑嬢と同じ、我が前畑嬢と同じ、第二コース、第三コース、オランダのワールベルグは割合に出ましたが、前畑嬢僅かにリード、前畑嬢僅かにリード、オランダのワールベルグが大分出まして前畑嬢と列んで居ります、我が前畑嬢三五、三五米、ドイツのゲネンゲルと列んで居ります、ドイツのゲネンゲルと列んで居ります、第一コースのイギリスのストレー、イギリスのストレーも出て居ります、イギリスのストレーも出て居ります、大部分各選手は列んで居ります、非常に心配であります、非常に心配であります、イギリス、イギリスの、イギリスのストレーが先づ最初のターンをしました、我が前畑嬢つゞいて第二位、しかし我が前畑嬢悠々たるペースをもつてつゞいて居ります、ぐんぐんと、我が前畑嬢折返し四〇米、折返し四五、折返し四五、列んで居ります、前畑、ゲネンゲル二人が出ました、イギリスはおくれました、イギリスはおくれました、僅かに一と掻き、一と掻き我が前畑嬢はリードして居ります、ゲネンゲルよりは僅かに一と掻きリードして居ります、ゲネンゲルと前畑嬢の接戦となりました、他は大分おくれました、他の選手は大分おくれました、前畑嬢一と掻きリード、前畑嬢一と掻きリードして居ります、ゲネンゲルよりは一と掻きリードして居ります、一と掻きリード、あと五米で一〇〇のターン、あと五米で一〇〇のターン、あと二米、あと二米、たゞ今前畑ターン、前畑ターン、つゞいてゲネンゲルがつゞいて居ります、つゞいてゲネンゲルがつゞいて居ります、我が前畑一と掻きリード、一と掻きリード、まさに大接戦、火の出るやうな大接戦、まことに心配でございます、心配でございます、ゲネンゲルも強豪、つゞいて居ります、我が前畑僅かにリード、僅かにリード、一二五、一二五、一二五、僅かにリード、僅かにリード、ゲネンゲル、強豪ゲネンゲルがつゞいて居ります、地元ドイツの応援は旺んにゲネンゲルに声援をおくつて居ります、他の選手は大分おくれました、ゲネンゲルと前畑二人だけの競争でございます、他の選手は大分おくれました、前畑あと一〇米で一五〇、あと一〇米で一五〇、僅かに一と掻きリード、前畑かんばれ!前畑かんばれ!あと二米でターン、あと二米でターン、ターンしました、ターンしました、たゞ今ターンしました、一と掻き僅かにリード、前畑がんばれ!前畑がんばれ!がんばれ!がんばれ!あと四〇、あと四〇、あと四〇、あと四〇、前畑リード、前畑リード、ゲネンゲルも出て居ります、ほんの僅か、ほんの僅かにリード、前畑僅かにリード、かんばれ!前畑がんばれ!かんばれ!かんばれ!あと二五、あと二五、あと二五、僅かにリード、僅かにリード、僅かにリード、前畑!前畑がんばれ!がんばれ!がんばれ!ゲネンゲルも出て居ります、がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!前畑、前畑リード、前畑リード、前畑リードして居ります、前畑リード、前畑がんばれ!前畑がんばれ、リード、リード、あと五米、あと五米、あと四米、三米、二米、あッ、前畑リード、勝つた!勝つた!勝つた、勝つた!勝つた!勝つた!前畑勝つた!勝つた!勝つた!勝つた!勝つた!勝つた!前畑勝つた!前畑勝つた!前畑勝つた!前畑勝ちました、前畑勝ちました、前畑勝ちました、前畑の優勝です、前畑の優勝です、ほんの僅か、ほんの僅かでありましたが、前畑優勝、前畑日章旗を揚げました、前畑さんありがたう!ありがたう!優勝しました、女子競泳で初めて大日章旗が揚がるのです。
 今、前畑さんはプールで二着になつたゲネンゲル嬢とニツコリ笑つて握手して居ります、笑つて喜んで居ます‥

1582強権発動:強権発動
強権発動

1583moon.7w:2006/01/26(木) 17:28:08
ギャルっぽい、あるいはエロゲっぽい和装を描く人間はそれなりに多いんだが
冬目景は和装の本来性、地味な中にも見出せる艶を上手く描ける奴だな。

1584moon.7w:2006/01/27(金) 21:04:43
ここまで面白い漫画をスルーしてたなんてな。
誰も話題にも挙げなかったかし、幻冬社コミックの宿命かな。
日本的な暗さ、湿度が上手く抽出されていて、そのバランスの良さに作者のセンスが見える。
現実と幻想の狭間にたゆたっている感覚が味わえる。
佳境に千砂を愛したことに後悔はない、運命を共にすると決意した、という発言をした
一砂であったが、結局は生きていた。あの言葉が嘘であるとは到底思えないし、
実際に実行したわけだが、直前に千砂に八重樫のことを言われた時の一砂の表情の意味
を考えると、迷いと言うには的確でない、ただ八重樫への思慕は確かに残っていたと思ってしまう。
人間にとって同質の純粋な感情を複数の人に向けられることは不自然ではないし
純粋であるが故にその感情の向きを統制できることも難しい。
高城の軛より外れた人間である八重樫に発病する前に出会えたことは
潜伏期が千砂よりもずっと長かったことが起因していると思われる。
結果、後遺症を残し一砂が生き残ったということは発見が早かったとか
そういったことの他に、高城の軛、範から少なくとも離れた所で生きていけた時期があったから
なんて思ってしまいました。つまり高城という血縁、江田、八重樫、水無瀬という非血縁
水無瀬は高城にあまりに深く食い込んだ千砂を引き離すことはできなく、
(それは恐らく千砂の発症があまりにも早く、子供期に一砂のように血縁以外の価値を学ぶ機会や
柔軟性を知る間も無く、父と血縁の絶対性の認識が深まる時間となるだけの子供期になって
しまったことだと考えられるが、そんな描写はかったな。まぁいいや、こう解する余地はある)
八重樫は発病する前の純粋な思慕の残滓が残っていた一砂にとって、自覚にしろ無自覚にしろ
千砂に準ずる感情があったのだろう。だからこそ生き延びた。高城の範から逃れる可能性が再び出てきた。
こうして一砂と千砂は生死という二分された結果となったということは
面倒な業を背負った二人ではあったが純粋な感情の前には血縁が霞み得るかもしれないよ、
という風に解釈するのはちょっとおめでたいだろうか。

まぁ飽くまでもこの漫画の魅力は姉弟が愛し合うという禁忌の中にある安息、
排他の中にある独善的なまでの絆を感じられることだろうな。
アマゾン川のレビューで村上春樹的だという指摘があったが、
それには思わず頷いた。あそこは妙に鋭いのが混ざってるな。
終わりに最大の萌えキャラ佐崎さんを最終回に出さなかったのは冬目景最大の失態であることを付す。

1585moon.7w:2006/01/27(金) 21:23:55
>八重樫は発病する前の純粋な思慕の残滓が残っていた一砂にとって
わかりにくい。
一砂にとっての八重樫は発病後も一砂の病を受け入れ、
彼はそれに半ば応じる形で血を吸ったという特別な関係にある。
これは、中学生時(↑では子供期としているが)に一砂は八重樫が好きだった
という前提が少なからず関与している、という推測に基づいている。
姉弟の二分した結果は、こういう経験の有無の差によるものかなっていう、
そういう経験は普通以上に重大な血縁関係を持った間柄を霞めてしまうかも
っていうのがわたくしのちょっと破綻気味ロマンチックな解釈。

1586moon.7w:2006/01/28(土) 01:03:42
舞乙の新OP種みたい

1587moon.7w:2006/01/28(土) 20:09:06
お父様はもう………

いないのよ!!!!!!

1588moon.7w:2006/01/29(日) 21:27:50
落ちつかねえな。
また面倒なことになった。

1589moon.7w:2006/01/29(日) 22:39:17
プリキュアの最終回思ったよりよかったなー
2年ずっとついてきて感無量だよ。

プリキュアは暴力性が過ぎると指摘されたとかされてないとかで
スプラッシュスターから暴力はかなり抑えるとどっかで聞いた。
そう言ってるそばから最終回は今までとは比べ物にならないほどの大暴れで笑えたな。
スタッフも一言あるんじゃないのか。
私としては戦闘以外で魅せるということなら別段抵抗はない。
というか元から戦闘以外を注視(凝視)していたので、スプラッシュスター期待してます。
心にいつも、おてんばと真面目眉毛。さようなら。またどこかで見かけたいと素直に感じました。

[Today's BGM]  ワンダー☆ウインター☆ヤッター!!

1590moon.7w:2006/02/01(水) 01:08:46
どうしたもんかな

1591moon.7w:2006/02/02(木) 11:38:45
>>1584
たかが生存フラグを長々と語るな

1592moon.7w:2006/02/02(木) 12:41:49


4 名前:就職偏差値ランキング 投稿日:2006/01/02(月) 00:40:14
神 ミカエルカンパニー(モニカカンパニーも同様)

78 王宮内勤(ピドナ・ロアーヌ)
75 フルブライト商会本社 王宮内勤(ツヴァイク)
72 ピドナ国営造船所 ピドナバンク ムハンマド貿易
70 アルフォンソ海運 マッキントッシュ海運 トーマスカンパニー ヨハンネス兄弟 
68 ミュルス海運 イスマイル宝石 バンガードタイムズ
65 ラザイエフ商会 スミスウェポンズ バンガード造船所 ピドナホテル 宝石商エリザベータ
62 ロアーヌ社 バンガード レオナルド武器工房 ランス陸送隊 ファルス造船
60 メッサーナキャラバン ハンス商会 ミケランジェロ工房 アルド書房
55 ラファエロ商会 シノン東方貿易 キャサリン工房 ガーターキャラバン 
53 ネッドのルーブ織工房 
50 シーホーク マンドラゴラハンター 木こりのペーター シャンゼリーゼ
45 シノンベント牧場 カーソン農場 スタンレー農協


5 名前:ブラック企業偏差値ランキング 投稿日:2006/01/02(月) 00:52:03
78 スタンレー軍団 物件始末屋 新王教団正規軍 妖精ちゃん
75 ドフォーレ本社 ロアーヌ軍 ウォード隊 
72 エリック社 ドフォーレグループ各社 ファルスとりで 陸運現業
70 スタンレーキャラバン 教授の館 ジャングルフィーバー各社
67 ツヴァイク商会(先物) 魔王殿じごくの壁 海運現業
65 見せ物小屋事ム所 マジシャンギルド
60 ロアーヌのプリンセスガート 
55 ツヴァイク武闘会
52 開拓者協会

1593moon.7w:2006/02/02(木) 12:50:35
一応ファンタジーなのに資本主義丸出しの世界観がシュールすぎて笑える。
いや、まぁ何らかの経済体制はあって然るべきなんだけど
ホリエモンもびっくりなぐらいのM&A至上主義だし、国営造船所も買収できたり、
日本のネオリベなんて鼻で笑えるくらいの爽快な体制だな。
そりゃ野盗も活発になるわ。

1594強権発動:強権発動
強権発動

1595moon.7w:2006/02/05(日) 12:05:13
大本営発表によればライブドア掲示板、ブログサービス停止はないそうで。

ついこの間までしたらばだったのに気づいたらライブドアに買われてたな。
実際としてライブドア移行後(使わないけど)カスタマイズの幅は広がったし
その他の細かな便宜は図られている。
ただそれは本当にライブドアじゃなければできないことだったのかといえば
はっきりと違うと言わないといかんな。手法も既存アイデアの流用までに留まっている。
同時に今まで誰も着手しなかった分野の発見、合理化は
ハイエナじゃなければできないことでもあった。
隙があれば突くのが新自由主義なんだろうが、その批判として隙を突くこと自体まで
否定してしまっては資本主義を否定することにも繋がり得ると思う。
ホリエモン逮捕で、奴の手法から人格全て叩かれっぱなしだが

1596moon.7w:2006/02/05(日) 12:14:10
しかし外交だけでしか政党政治家を見ない人間が増えたのは明らかに小泉武部の腕によるものだな。
消去択一で考え、検証を怠り、批判票という考えがまるでない。

とにかく「弱者は死ね」思想だけは勘弁してくれ。

1597moon.7w:2006/02/05(日) 22:11:07
間を置いて池袋行くと歩いてるだけで楽しい

1598moon.7w:2006/02/06(月) 23:10:00
お絵かきは地味に続いてます

1599moon.7w:2006/02/07(火) 21:21:15
どうも体調が優れない・・・
この倦怠感は風邪か・・

1600moon.7w:2006/02/08(水) 19:39:47
だるすぎ
寝ないと

1601moon.7w:2006/02/09(木) 09:37:12
まだ熱がある

1602moon.7w:2006/02/10(金) 17:05:17
復調

1603moon.7w:2006/02/10(金) 17:15:44
ツンデレとは人間関係上の現象で
フィクションにおける一定の萌えシステムの便宜上の名称のようなものであり、
そのシステムをキャラクター自体に適用させたのが誤解の始まりではないだろうか。

1604moon.7w:2006/02/10(金) 17:44:14
舞乙が急にマシになってきた。
最初から暗くしとけって。

1605moon.7w:2006/02/10(金) 17:45:37
前作もそうだったな。
後半から急に引き込まれた。
テーマは煎じすぎて味がなくなっているものでありましたけど。

1606moon.7w:2006/02/10(金) 21:15:22
別の話だが登場人物がテーマに対して一様に同質の解釈をしている作品は大衆的だという判断がされる場合がある。
、と誰かが言ってたが、なるほど上手い事を言うなと思った。
そういう作品は人物によるテーマへのアプローチの差で読者を引き込む。
そこではテーマの重大性が揺らぐことは無く、進行により「理解し合う」にまで至る場合もある。
ただ、揺ぎ無いテーマを設定するにあたってはどうしても時代性を反映せざるを得ない面があるのだろう、
そういう場合、読み手の解釈の多様性が一定以上の広がりを見せず、
その時代でしか受け入れられない作品となってしまうことが非常に多い。
現実で考えても↑のような状況などまずないと言っていいのではないだろうか。
身近な人々でも皆別々の、相互不可侵の軸で生きていて、互いがなんらかの共通のテーマに
偶然遭遇したとしても恐らくその解釈の質、重さは異なっていくのが自然だろう。
理解し合う、というのも実体は影響しあうと言った方が的確なような気がする。
テーマに対するアプローチの差異ではなく、そこ(「登場人物による」テーマ解釈の差、相互影響の過程)
をいかに表現するかがフィクションのひとつの評価基準「普遍性」の一部分となるのでは。
それが「面白い」ものであるかはまた別の話だろうけど。

[Today's BGM]  1979

1607moon.7w:2006/02/10(金) 22:25:28
聖司「いたけりゃ、いつまでもいていいんだぜ…」

雫「…ありがとう。でも行くわ。」

1608moon.7w:2006/02/12(日) 16:36:55
喉がまだおかしい

1609moon.7w:2006/02/12(日) 21:10:59
あえて思想の介入をさせないのか、できないのか知らないけど
小奇麗にまとまってるな。納得はいくんだけど、密度がない。
伏線を張って、技巧的に回収して・・・・っていう。
テクニックだけの印象。ただ技術だけでも一級品で感嘆する部分がある。
「みんなで最高の喝采を浴びよう!」→スポットライト→CM
なんていくらでもありそうな演出なようで、ほとんど無い。
すばらしい

1610moon.7w:2006/02/13(月) 22:31:22
ひかりの声しか聞こえない

[Today's BGM]  MaxHeartでGO GO GO!!

1611moon.7w:2006/02/13(月) 23:23:54
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1120879216/

7ヶ月。
軽く100回は保守したな。

1612moon.7w:2006/02/13(月) 23:26:02
どう見ても100回もしてねえな

1613moon.7w:2006/02/14(火) 00:11:13
オリンピックか。やっぱ見てて面白いな。
BS1が映れば1日中見てるんだけど。
男子モーグルが一番見たい。

1614moon.7w:2006/02/15(水) 22:28:18
ホリィと結婚したい

1615moon.7w:2006/02/18(土) 23:26:51
アークかってきた

[Today's BGM]  Still for your love

1616moon.7w:2006/02/19(日) 23:53:37
ねみーな

1617moon.7w:2006/02/19(日) 23:59:18
ハーフパイプとかクロスとか
青空の下、颯爽と滑ってるの見るとすごく気持ちよさそうだ。
久しぶりに滑りたい。

1618moon.7w:2006/02/19(日) 23:59:47
あ、もう2年経ってんじゃん

1619moon.7w:2006/02/22(水) 03:34:34
いい種ないかな

1620moon.7w:2006/02/24(金) 12:53:37
静香はすごいな。
挫折とか家族とかのストーリーの併用抜きに。

1621moon.7w:2006/02/24(金) 12:56:05
それにしてもイリーナはなんでこけたかな。
イリーナ失敗したから荒川、みたいじゃないの。

1622moon.7w:2006/02/27(月) 01:01:31
やたらテンションの高いジジイ登場するゲームこそ松野の本流

1623moon.7w:2006/03/01(水) 17:21:18
携帯から。何年ぶりかに携帯替えた。

1624moon.7w:2006/03/01(水) 23:56:27
のんきなもんですよね

1625moon.7w:2006/03/02(木) 19:48:29
私の数少ない友達が大学辞めてしまった。
器用な子なので後のことは心配いらないのだけれど、寂しいったらありゃしない。
彼に東京がつまらないと感じさせてしまったのは少なくとも
私に責任が無いわけではないので、心苦しい部分があるのが正直なところ。
つーか辛い。



1626moon.7w:2006/03/02(木) 20:56:42
イエスタデイをうたっての舞台は中井、新井薬師前あたりか。
雰囲気的には鷺宮あたりなんだが、あの辺の貧しくも妙に賑わう
戦後に生まれた歴史の浅い下町って感じが出てて良い。
つーことは連中の出た大学って早稲田か。
眉毛の太い美人=早稲田教育ってか。笑える。
でもそういうイメージ持ち易いのはわかるな。実態は知らんけど。

1627moon.7w:2006/03/03(金) 23:38:37
mixi入っちまった。
ここの調子みたいには到底書けないなー。
ありゃ現実だよ。疲れる。

1628moon.7w:2006/03/05(日) 00:04:15
♪横丁はパリのシャンゼリゼ〜
 富士の白雪ゃフェニックス〜♪

こっちにが本流だなぁ

1629moon.7w:2006/03/05(日) 01:32:32
中学生ちゃんねるは完全に取り残されたな・・・。
ああいう釣りがまかり通っていた時もずいぶん昔のように感じる。

1630moon.7w:2006/03/06(月) 12:03:41
嫌韓じゃねぇけどまぁ、野球で韓国に負けるのははっきり言って失態だろう。
今の布陣ならたとえ逆風全開でも勝つかと思った。

1631moon.7w:2006/03/08(水) 09:08:08
ラウニィー→カチュア→アグリアス→メルローズ

FF12に長髪で攻撃的なジョブの毒舌女出てくるかな。

1632moon.7w:2006/03/09(木) 00:28:33
予約しちゃったよぉ

1633moon.7w:2006/03/10(金) 22:34:25



108 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2006/03/10(金) 22:31:20
ワレメを覗くッ!!


109 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2006/03/10(金) 22:31:34
なんで俺は無職なんだよ


110 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2006/03/10(金) 22:31:37
さっきのセリフなんかエロい


111 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2006/03/10(金) 22:31:38
>>76
3枚目と5枚目で2回ずつ抜いた


112 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2006/03/10(金) 22:31:41
割れ目すきやね

1634moon.7w:2006/03/11(土) 17:50:53
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060311it05.htm

斬新だな。
文学部も入試の新たな切り口を模索すべきではないか。

1635moon.7w:2006/03/13(月) 22:56:36
ナメてんのか米帝。
ソルトレイクのあほくさい演出を思い出すな。安易に国威と繋げる。
善戦しただけに、腹立たしい。

1636moon.7w:2006/03/13(月) 23:04:49
愛子さまも八百長にブチギレ、ミッキーにメンチ切ってた。

1637moon.7w:2006/03/14(火) 13:00:53
バイトの後輩が2つ年上だった。
俺かなり偉そうにしていたからな、年上だろうと思ってたが聞くに聞けなかった。
まぁアフリカじゃよくあること。

1638moon.7w:2006/03/15(水) 11:52:42
完勝だな。素晴らしい。

1639moon.7w:2006/03/18(土) 00:42:46
FFTとベイグラントが合わさった感じ。
なんだかんだでシナリオは魅せるし、戦闘も乗れば楽しい。
ただ、暗いな。FF2並に暗い。

1640moon.7w:2006/03/19(日) 12:32:52
塔でだるくなってきた

1641moon.7w:2006/03/19(日) 19:35:46
終了。エンディングあっさりし過ぎだろ。
10のユウナレスカ戦のような決戦に至る前に印象的なシーンもない。
テーマは過去との決別か、割と良くあるが、
死者や遺志を定義しがちな人の尊重と妄執との境界面に触れたことは良かった。
これを国家間の紛争と絡めたのがまずかったか。
どうにも松野は大河的にしようとして、テーマとの不相性に苦しんだ形跡が見て取れる。
大河的といってもTOやFFTのような激動があるわけでもなく、ダイナミズムに欠く。
面白い敵キャラもいない。情勢は複雑であるように見えて実態はそうでもない。
それからバルフレアをもうちっと可愛げのあるキャラにした方が・・・・。

10の方がRPGとしての出来は上だな。

・・ここでしか言えないが、ローグギャラクシーの方が好きだわ。

1642moon.7w:2006/03/21(火) 01:49:53
いい曲です

[Today's BGM]  天気雨

1643moon.7w:2006/03/21(火) 17:55:10
いやー、優勝するとはね。
途中で寝たけど。文句なしに世界一だ。
みのもんたみたいな二次リーグで2敗がどうこうとかリーグ戦というものを
理解していない奴がケチつけるかもしれんが、
正真正銘の世界一であること、その価値に何ら変わりない。
世界一の野球をしたと、胸を張って言える事でありますね。

1644moon.7w:2006/03/22(水) 09:43:48
鮮烈な青、というものをもう長いこと見ていない。
15の冬から春にはあんなに見たのに。

1645moon.7w:2006/03/22(水) 10:09:20
英国王立音楽院ってどこのFランクだよwwwwwwwww

・・って言いそうになった

1646moon.7w:2006/03/25(土) 14:53:54
神都の雨が止んだ。
ありきたりだが、こういうエピソードは好きだな。

1647moon.7w:2006/03/25(土) 20:26:44
話のオチは依頼受けた時点で読めたけど
神都の雨が止んで、音楽も変わるのは不意打ちだった。

1648moon.7w:2006/03/30(木) 14:35:09
わたくしは何故今更こんな微妙に古いゲームをやっているのか。
まぁいいや。エロゲシナリオによくある安いトラウマを
主軸とした展開はもううんざり。昼メロ以下である。
このゲームもその手合いなんだけどキャラ設定はなかなかよろしい。
親友と称した白々しい便利キャラもいないし
トラウマを乗り越えたらしいウンコ臭い成長もない。
それを通じてあるのは自身の性癖の再確認だけだという
別な意味でアダルトであったのはいい感じでございます。
いたる絵みたいな絵柄じゃなかったらもっとよかったのにね。
あとは主人公とヒロインの語彙不足ぐらいなんとかしろと、
引っ込み思案なのと言葉を知らないというは全く別の話だろう。
それでも他と比べたらマシな方ではあるけど。

1649moon.7w:2006/03/30(木) 14:45:50
コンセプトはいいんだよな。
なんでこういうヒロインがトレンドにならないんだろう。

1650moon.7w:2006/04/01(土) 12:42:04
  (^o^) カクカクカクカクカクカクカクカク
(((( (ヽヽ))))
    >_| ̄|(^o^)

1651moon.7w:2006/04/01(土) 15:15:11
百合好きってキモヲタの証みたなもんらしいな。
正直言って俺は大好き。
かしまし面白い。

1652moon.7w:2006/04/04(火) 21:20:30
昨年までは小泉叩きが自分の中でトレンドだったが大分薄まってきた。
景気の最悪期を脱したのは彼の政権下だったからこそ、
なんて妄言を吐く気は毛頭ないが。

1653moon.7w:2006/04/04(火) 21:25:53
ひとつミスリードがあるよな。
景気の拡大期が続いていると言うが、ドサクサ紛れに変な時期まで含んでやがる。
いわゆる「政府判断」って何時もイラつかせてくれる。
拡大の意味もきちんと注釈つける義務があるんじゃないのか。

1654moon.7w:2006/04/06(木) 00:38:22
桜って月明かりに映えるなあああああ

1655moon.7w:2006/04/06(木) 01:57:05


314 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/05(水) 17:13:45.64 ID:L63OF+PQ0
アクアリウムショップの店長

「死にづらいの(熱帯魚)どれですか」
「死にづらい!」
「…」
「死にづらい」
「…はい」
「死にづらいのね!ここ!このへん!この一角にあるのは生命力強いやつ」
「…これとか」
「それは死ぬ!すぐ死ぬ!」

1656プラネタリウムへ行こうぜ:2006/04/10(月) 21:20:02
ホットワイアードがリニューアルって大丈夫か。
別に不満なんてなかったのに。

1657moon.7w:2006/04/11(火) 13:49:15
祈ることとは、祈った人間の数だけ願い、質の差異が生じるのではないか。
例え一括して定義された祭神だったとしても、祈る人間がその質を上部から
統制、強要されていなければ、総合的に見た「神社」のあり方は
独裁的な色彩から脱し、自由が担保されるものだと考えられる。
これを踏まえた上ならば日本人なら靖国を参拝して然る事だ、という発言は筋が通る。
ただそれは私人としてという前提があって初めて成立する事柄である。
政治家の立場で、公人として参拝するとなると個という軸がなくなり
党や支持者という外圧で定義された祈りとなってしまう。
こうなると、広義での「信仰」に対して不謹慎な態度となることにも繋がりかねない
・・のかもなぁ、と小沢発言で再燃した靖国問題について、ふと思った。
世で話し合われてる論点とは大分違うけど、
政教分離、A級戦犯、国外圧力を敢えて考えないで個人的に思ったよ。
つか大分一般人もクールダウンした発言が多々出てきたという印象がある。
ここからが本番かな。今更だが興味深くなってきた。

1658moon.7w:2006/04/13(木) 00:42:28
学校つまんねwwwwwwwwwwww

1659moon.7w:2006/04/13(木) 00:43:45
ちょっとキャンパスの雰囲気変わったかな、
4月ってこんなもんだったっけかな。

1660moon.7w:2006/04/14(金) 15:09:55
バイトやめたはいいが当てが外れてまた次のバイト探す羽目に

1661moon.7w:2006/04/14(金) 23:22:01
宣伝増えたな。

それ以外に誰も来ないし、閉じこもってた方がマシだったか。

1662moon.7w:2006/04/15(土) 23:20:02
アカギスレが1000まで行った。
こっちは特に保守する必要がなくて勝手に進んでいったな

1663強権発動:強権発動
強権発動

1664moon.7w:2006/04/18(火) 00:23:31
未だにカレイドスターから逃れられない俺。

みんなで最高の喝采を浴びよう!

[Today's BGM]  Cinderella〜Full Orchestra Version〜

1665強権発動:強権発動
強権発動

1666moon.7w:2006/04/19(水) 00:58:40
キッズステーション制作で同局でアホほど再放送してる
奥様は魔法少女が、意外と嘗めたもんじゃない出来なのに驚き。

1667moon.7w:2006/04/21(金) 02:15:34
22歳になる。

「母を醜くしているのは……それは希望だった。
 湿った淡紅色の、たえず痒みを与える、この世の何ものにも負けない
 汚れた皮膚に巣喰っている頑固な皮ぜんのような希望、不治の希望であった。

さすがに今はそんな心境ではないんだけどww
でも、絶えず纏わりつく希望をこういう風に言うってのは
目から鱗というかなんというか。こういう切り口は忘れたくないもんだな。

[Today's BGM]  The show must go on

1668強権発動:強権発動
強権発動

1669moon.7w:2006/04/22(土) 02:03:18
↑きんもーっ☆と言わざるを得ない。

どうでもいいけど、学校行かないとな。

1670moon.7w:2006/04/22(土) 02:06:59
[Today's BGM]  静かな時間

1671moon.7w:2006/04/26(水) 02:32:20
女子高生とかいうアニメただの萌えかと思ったけど全然違ったwwwwwwwwww
下ネタのセンスオッサン丸出しやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹いてぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1672moon.7w:2006/04/27(木) 23:06:10
堀江保釈
髪伸びたな

1673moon.7w:2006/04/28(金) 00:20:19
222 名前:名無しさん@恐縮です New! 投稿日:2006/01/03(火) 14:50:24 ID:d+k7IgFf0
樹脂業界では樹脂を硬化させる事をキュア、
予備硬化をプリキュア、プレキュア、と言う所が多い。
うちの会社でプリキュア炉にプリキュアのシール貼った馬鹿が居て、
お偉いさんが工場視察に来た時にそれ見つけて、
『ははぁ、なるほど、プリキュアね…。洒落もいいけどこういうのは目立たないとこに貼れよ』
って苦笑してた。お偉いさんは子供と見てたからそれがなんだかすぐ判ったらしい。

まあ、そこの工程の奴は後でこっぴどく叱られてたけど。

1674moon.7w:2006/04/28(金) 03:11:13
ネズミがお出でになりました。
しかもちょっとでかめの奴。
チューチュー言いながらものすごい勢いで逃げてったけど・・・
ゴキブリより嫌だな。なんとかならんか。

1675moon.7w:2006/04/28(金) 15:33:48
坊主再び。
ポニーテールが決まるぐらいの長さから一気に9mmまで刈り込んだ。
すっきりしすぎ。
だが我ながら決まってるぜ。

1676強権発動:強権発動
強権発動

1677moon.7w:2006/05/02(火) 02:05:10
攻殻SACがまたやってるから見てるけど、タチコマっていらねーと思う・・。
ゴーストがどうこうってのは押井にまかせときゃいいって。

1678moon.7w:2006/05/04(木) 02:30:16
攻殻見てると今期ウニメが全部ウンコに見えるから困る。
2ndGIGとその前作も取り巻く現象はタイトルにある通りスタンドアローンコンプレックス。
タイトルが物凄く本編に合ったもので、うまい言葉つけるもんだと感心する。
で、タチコマのことは、やっぱり要らんと思う。
舞台がここまでリアリティのある電脳社会で、独立個の複合体という問題が浮き彫りに
なったことのダイナミズムを追求していることと同時にゴーストについて、
オリジナルとコピーの優劣関係というのはどうしても出てくるんだけど、
コピーの方が劣等側にまわる理由がよくわからん。
映画の方では境界が曖昧になりすぎた両者がテーマで、その考察がとても面白かったんだけど。
時系列でいえばGISの前になるのだとしたら、両者の境界の問題はGISほど重要視されなくてもわかるけど
なんでタチコマはゴーストを価値化しだしたんだ?俺がよく見てないだけか?

1679moon.7w:2006/05/04(木) 02:40:35
タチコマのラストは蛇足に見える・・。
クゼとの邂逅で素子はGISへのつながりが自然になったけど
タチコマのアレは別エピソードとして見るのがいいのか?

・・タチコマの最期はコピーがゴーストを得たという幻想を持ったことによって
オリジナルとコピーとの曖昧さを演出したものであったのかな。
だからタチコマにはゴーストを価値化してもらわなければならなかった。
これは理解できる。
だけど価値化するまでのプロセスがよくわからん。
矢野の死とか、そういう出来事があってゴーストに憧れだしたのかな。

1680moon.7w:2006/05/10(水) 21:04:13
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||V||                   /⌒彡
  _ ||. .||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ     _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐'''''"

1681moon.7w:2006/05/12(金) 03:53:41
旧ギャグ王の連載陣、いろは以外画力上がってねえな。

1682moon.7w:2006/05/12(金) 04:39:47
第何次値上げだ?
煙草値上げでマイセンが300円だと。
俺が学生のうちにはこれ以上ありませんように、って思っても、
少なくともあと一回はありそうな・・・・・・。

1683moon.7w:2006/05/13(土) 05:26:56

①13歳未満とタダマン   捕まる(強姦罪)★相手が同意し、喜んでたとしても強姦になる
②18歳以上とタダマン   捕まらない ★不倫の場合は民事で慰謝料請求の可能性あり(約200万円)
③18歳未満とタダマン   捕まる(淫行条例)★婚約関係、長野県、18歳未満同士なら問題無し
④18歳以上を買春     捕まらない ★1万人買春しても問題無し
⑤18歳未満を買春     捕まる (児ポ法) ★18歳の女子高生なら問題無し
⑥18歳以上が売春     捕まらない ★売春そのもの、は処罰できない
⑦18歳未満が売春     捕まらない ★児ポ法によって『被害者』扱い
⑧18歳以上を買春勧誘   捕まらない ★道で声かけても問題無し
⑨18歳未満を買春勧誘   捕まらない★出会い系での児童勧誘は捕まる、テレクラ、ナンパなら問題無し
⑩18歳以上が売春勧誘   捕まる (売春防止法)★立ちんぼ女はこれで逮捕
⑪18歳未満が売春勧誘   捕まる (売春防止法、出会い系サイト規制法)★中学生の女でも捕まる
⑫18歳以上を売春斡旋   捕まる(売春防止法)(風俗はグレーゾーン)
⑬18歳未満を売春斡旋   捕まる (児ポ法)★女子高生が女子高生斡旋したら捕まる
⑭18歳以上をタダマン斡旋 捕まらない
⑮18歳未満をタダマン斡旋 捕まる(児童福祉法)★やらせる目的で友達に紹介するのは駄目
⑯18歳未満ポルノ単純所持 捕まらない ★奈良県にのみ、取り締まる条例あり

1684moon.7w:2006/05/13(土) 08:19:50
コーチ解散してたんかww

1685moon.7w:2006/05/14(日) 02:00:25
ソルティといいウィッチといいGONZOは無難に面白いの作ってくるのか。

と思って歴代作品一覧見たけどそうでもないな。
原作なし、あるいは翻案といった意欲的な態度は好きになってしまう。

1686moon.7w:2006/05/14(日) 16:59:44
どう考えてもワールドカップはカズを出すべき

1687moon.7w:2006/05/16(火) 16:32:01


7 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/05/16(火) 16:21:14 ID:k/5hIMkq0
タイ米みたいな顔しやがって

1688moon.7w:2006/05/16(火) 23:39:22
ソルティ面白かったけど、ラスボスとの対立軸がなぁ。
人間のあり方なんてこの作品のおまけみたいなテーマだけど、
こんなもんかな・・・・。
人間の無機化(データ化)という考えは絶対悪に設定しやすいからか
そこからメインテーマの親子愛に繋げる、っていう。

中盤から終盤の絡まり方は面白かったなー。

1689moon.7w:2006/05/20(土) 05:05:25
こういう糞わかりやすいのに、感動しちゃった。ジョンQ。

1690moon.7w:2006/05/20(土) 06:39:21
新野美知、こういう声好きだな
顔のことは・・・・・・別にいい。

1691moon.7w:2006/05/20(土) 13:50:53
    ∧_∧            ((
   ( ´Д`) ブツブツ       ) )
  /    \          ノ
  | |     | \        ((  ((
  | | /⌒|⌒|ヽ二二つ    )    ) 丿パチパチ
  ヽ二二Ο./      \ (( (   ノノ
  (_| |_| |_       \ ∴∵
    .(__)__)       //》||ヾミ\

1692moon.7w:2006/05/20(土) 18:23:53
ちょうど帰るときになって大雨、
家に着いてから急に快晴。
八つ当たり半分に気象庁職員をアナリスク責めにしたい気もしたが、
途中で遭遇した天気雨状態が幻想的だったからまぁいいか。

1693moon.7w:2006/05/24(水) 06:20:10
夕方警報でるのかなあ

1694moon.7w:2006/05/26(金) 07:45:49
押切もえは今が一番綺麗な時期なのかな。
職業女子高生みたいな感じの頃から異常にかわいかったけど
今はたまにテレビに映ると釘付けになって見てしまうだけじゃなくて
気持ち悪い話、変な感情すら起こってくる。
彼女にしたいとかそういうのじゃなくて、
彼女みたいになりたいっていう憧れのような。

おかしいかな

1695moon.7w:2006/05/27(土) 20:39:43
リシャールにボスが乗るのか

1696moon.7w:2006/05/28(日) 09:17:42
来週のSSいい感じじゃなかろうか

1697moon.7w:2006/05/28(日) 16:29:36
東京優駿、いいタイミングで晴れたな。
外したけど。

1698moon.7w:2006/05/30(火) 19:25:10
うわ
今村昌平まで死んだか・・。
うなぎはよかったなあ

1699moon.7w:2006/05/31(水) 07:49:17
シムーンの雰囲気は好きだな
リマージョンはオサレだ

1700moon.7w:2006/05/31(水) 16:28:53
それにつけても俺たちゃ何なの

1701moon.7w:2006/05/31(水) 16:30:05
バイト探さないと

1702moon.7w:2006/05/31(水) 22:20:48
ARIA劇中の曲は窪田ミナじゃなかったのか、
カレイドスターと似ようもない程雰囲気違ってて
聞きゃわかりそうなもんだが、多才で済ましてたからわからなかったな
かなりいい曲。妹尾ってのは初めて聞く名前だけど、忘れないでおこう。

[Today's BGM]  アジサイの小径

1703moon.7w:2006/05/31(水) 22:41:43
毎回小レポート書いて提出する講義が結構あるんだけど、
今日はなんかいつも以上にまとまりのない、アホの文章しか書けなくて
途中でなんか恥ずかしくなってきてしまった。それでも出したけど。

1704moon.7w:2006/06/04(日) 06:26:01
アーエル:志位和夫
ネヴィリル:市田忠義
パライエッタ:穀田恵二
カイム:山口富男
アルティ:緒方靖夫
フロエ:佐々木憲昭
ロードレアモン:石井郁子
リモネ:小池晃
モリナス:紙智子
ドミヌーラ:塩川鉄也
マミーナ:高橋千鶴子
ユン:吉井英勝
アムリア:筆坂秀世

1705moon.7w:2006/06/05(月) 08:41:02
ママ逮捕か
ワイドショーも飛びつくだろうな。
カレー事件を思い出す。

1706moon.7w:2006/06/05(月) 13:57:21
村上も消えるか、
ネオリベの象徴は消えるけど実質は消えない。
コーティングばっかりでどこか胡散臭い社会になるのかな。
なんか切ないな。

1707moon.7w:2006/06/06(火) 03:16:38
インサイダーってのもシビアだなあ

1708moon.7w:2006/06/07(水) 20:58:39
みくしぃの垢消された。

1709moon.7w:2006/06/07(水) 21:12:35
消されてなかった

1710moon.7w:2006/06/08(木) 18:01:45
最近本気でアクアに行きたくなってきてるから困る

[Today's BGM]  夕凪

1711moon.7w:2006/06/08(木) 19:26:09
良くも悪くもなんかでかい事するとテレビでそいつの卒業文集が晒される
というのはおかしくないか?問題ないのか?

1712moon.7w:2006/06/08(木) 19:37:17
俺が重大犯罪でもやったらこのスレ晒されるのか。
まぁネット上のものは公開前提だから別に問題ないか。
文集もどちらかといえばブログのような、公開前提で書かれた文章だから
問題もないんだろうけど、このスレの前半部見るのも少し恥ずかしい俺の場合、
小中の頃合に書かれた文を今になって見られるのは結構辛いな。
アナログで書かれた、鍵付きの日記だったら晒されることもないのかな。
そうはとても思えないけど。
どうでもいいか。

1713moon.7w:2006/06/08(木) 22:19:40
宗男がDX出てる・・・。

1714moon.7w:2006/06/10(土) 01:22:45
Lunascapeか・・
どんどん便利になっていくな

1715moon.7w:2006/06/13(火) 02:42:56
・・
小学校でしかサッカー部にいた経験がないが、
今の日本、システムに溺れてる面があるんじゃないのか。

1716moon.7w:2006/06/15(木) 20:55:17
ネギラーメンには笑った

1717moon.7w:2006/06/16(金) 02:50:33
      /. \__(⌒Y二!
     /     `ーヘ.___)
    /          ヽ
    i 三 ●  o ●  ヒ
    ゝ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,メ
  )))))))|  ⌒   ⌒  |)))))))))
.. ((((((((| (●)  (●) |(((((((((
.. ))))))))|ヽ   ・・  ノ|)))))))))))
 (((((((((|  ../ニ\.  |((((((((((
..  ))))))| /|_|_|_|_|\. |))))))))
...  (((((.ヽ\ __/ /((((((
    )))))|ヽ___,/|)

1718moon.7w:2006/06/16(金) 15:40:58
高校時代の畠山鈴香は涼宮ハルヒになり損ねたのか
キョンがいなかったんだね

1719moon.7w:2006/06/17(土) 02:14:00
学芸員かあ

1720moon.7w:2006/06/19(月) 04:35:47
カタログ、女性誌あたりかなぁ

1721moon.7w:2006/06/19(月) 15:37:28
柳沢さんかわいい
         _, ,_    な…
       :.(;゚д゚):.  なんなんですか?
コロコロ...    :.レV):.    ここ、ゴール前ですか?
,,..,,,○     :.<<:.    なんでボクにボール渡してるんですか?


     _, ,_ あっちいけ!   
   :.(;゚д゚):.          ミ ○
   :.レV)/:.    
     :.<   

       \(;  )/  ←敵GK

1722moon.7w:2006/06/23(金) 18:26:06
お腹すいた

1723moon.7w:2006/06/24(土) 14:34:35
高原のブログにレイラさんがいた

1724moon.7w:2006/06/26(月) 16:46:38
VP2やってるんだけど
シルメリア&アリーシャがサッカー日本代表のサントスと重なる。
ヴァルハラ(ブラジル)出身で、派遣先のディパン(エスパルス)
で人間(日本人)に愛着が湧き、神々(ブラジルセレソン)
に戦い(ワールドカップ)を挑む。
心情はかなり違うだろうけど。
サントスにとってブラジル戦はどんな気持ちだったのか想像もつかないし、
こちらの方がよほど運命的でありドラマチックであるように思える。
VP2は思い切ってサントスストーリーにした方がよかったのではないか。
作中の束縛運命から解放され自由をってのは、散々食い散らかしたネタだし
テーマ的すぎるのでストーリーに柔軟性を欠かせるのではないのか。

1725moon.7w:2006/06/30(金) 05:23:18
[Today's BGM]  A Day Like Today

1726moon.7w:2006/07/03(月) 05:31:37
涼宮ハルヒの憂鬱終わった。本筋は優しい哲学入門のような内容だった。
野矢あたりの言っている事をライトにして移殖しただけの印象で
オリジナルの哲学、解釈、時流に乗った問題提起というものを
見てとることはできなかった。二次性が強いためか、普遍性にも欠く。
そんなもんを期待すること自体おかしいんだけど
要は後に残るシナリオではないだろう、というのが大まかな感想。
それでも視聴中はかなり楽しいし、次回までとても楽しみになれたのは
やはりキャラクターに依るものが大きい。
とりわけキョンというキャラが非常によくできていると思う。
語り口が軽快だし、嫌味もなく、アニメでは珍しく冗談を滑らせてはいない。
萌え世界へのインターフェースとしての役割は十分に果たしていて
キョンというフィルターのおかげでお約束で固まった萌えキャラも
随分と魅力的に見ることができた気がする。
逆に言えばキョンの多少オタク臭い喋りが受け入れられないとこのアニメは
絵が綺麗なだけで特に面白いものには見えなかったんじゃないのかな。

1727moon.7w:2006/07/05(水) 07:12:23
舞-乙HiMEの海外反響
前作『舞-HiME』に続き、海外の新しもの好きの間で盛り上がった今作品。いくつか感想をピックアップしてみました。

■(※第6話 ニナ、まかれる…orzを観て) 触手 Banzai !!! \(^^)/
― ザ・オブザーバー (マレーシア 21歳 男性) ―

(※オトメと契約するなら誰がいい?という設問)

■そりゃもちろん舞衣かエルスティンだ。コンドームのまとめ買いに走ることになるな。― フォーエバー ―

■ジョージ・W・ブッシュのマイスターオトメがハルカ・アーミテージってのは、いろんなレベルで非常にまずい思い付きだったかなぁ…(^^;) そんなことになったら、多分もう中東はなくなっているだろうし、ついでに言えばテロリストもいなくなっているな。― テンペスト35 (フロリダ州 22歳 男性) ―

1728moon.7w:2006/07/07(金) 22:39:01
ttp://www.diana.dti.ne.jp/~horibe/
堀部秀郎が36歳の若さで逝ったそうだ。俺が絵を描き始めて1年ほどになるけど、
堀部さんの絵をひとつの到達点として考えているほど憧れていた。
この人のような普通の綺麗な大人の姉ちゃんを描く人ってなかなか見当たらない
この前に出たばかりの画集も発売日に買って、敬意を深め、次の仕事、画集を
心底楽しみにしていたのに。ショックがでかすぎる。

1729moon.7w:2006/07/10(月) 16:50:34
あー
もう
やってらんね

1730moon.7w:2006/07/19(水) 06:10:10
シムーン面白いなあ

1731moon.7w:2006/07/19(水) 12:37:18
冷えた風がほら髪を揺らすよおおおおおおおおお
どこでえええ答えを探せえばあいいいいいいいい

1732moon.7w:2006/07/21(金) 23:34:48
ハウルとカルシファー

風の描き方がすごくいい

1733moon.7w:2006/07/25(火) 23:55:45
ゼノサーガは永劫回帰の解釈の違いを表してるのか?
明確な対立軸はないな。締めとしては結構いい。
ゲームとしてはなあ・・
FFからVP2とやって、背景は物足りなかった。
シナリオも一面的というか、前面に押し出しすぎというか、
余裕が見られなかった。もっと具体的事件から展開できなかったのかね。
そういう意味でゼノギアスは凄かったな。

1734moon.7w:2006/07/27(木) 09:51:47
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020704ke64410.html

でたらめに強靭な奴だな

1735moon.7w:2006/07/30(日) 07:56:22
なぜかシムーンの夢を見た。
やたら甘かった。
っていうか甘すぎる。覚めないで欲しかった。

1736moon.7w:2006/08/01(火) 00:57:17
ペルソナ・・・
なんだかなあ・・・・・・・・・・

1737moon.7w:2006/08/03(木) 14:53:02
ペルソナ3は駄作だ。
キャラ薄いシナリオ薄い超ベタな演出
ボリュームだけはあるけど、テンポは悪い。
シナリオ自体のボリュームは並ぐらいだし
グラは今ひとつ、音楽は悪くないが狙いすぎて寒い感じもする。
ロードは細かく入るし、コミュも鬱陶しい。

合体だけはめっちゃ楽しい。

1738moon.7w:2006/08/08(火) 02:03:07
シムーンおもしれえええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!

1739moon.7w:2006/08/14(月) 06:33:47
ながせ通りの寂れ方は異常

1740moon.7w:2006/08/15(火) 23:34:22
   ∬        ∬
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \  ∬
   /  (●)  (●)  \.
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \

1741moon.7w:2006/08/19(土) 00:55:29
たーらーらーらーらーーーー
たーたたーらたーたーたーたーらーーーーー



・・・ファーーーーーん

[Today's BGM]  旅立ちの朝

1742moon.7w:2006/08/21(月) 05:35:19
負け試合後の握手で敵味方関係なしに笑わせることができるのか
今吉は大したもんだな

1743moon.7w:2006/08/21(月) 14:51:35
本間あああああああああああ

1744moon.7w:2006/08/21(月) 20:50:51
メガミマガジンの内容の薄さは異常

1745moon.7w:2006/08/22(火) 04:20:27
アーエルちゃんとちゅっちゅしたいよぉ〜

1746moon.7w:2006/08/22(火) 05:26:34
アムリアが生きてるかもしれないとわかったときのネヴィリルの反応にアーエルがアムリアにやきもちをやいたという事実に俺のネヴィリルへ抱いた羨ましさは異常

1747moon.7w:2006/08/22(火) 05:30:11
羨ましさっていうか、
アーエルとネヴィリルがくっついてほしいよぉ〜っていうキモヲタ的なカップリング願望
最近向こうが用意した正統的な組み合わせに文句無く落ち着いてるなー。

1748moon.7w:2006/08/23(水) 01:22:47


295 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2006/05/02(火) 00:56:08
      , '´              ヽ
    /            ヽ     ヽ
   /   / /    /ヽ  ヽ ヽ     ヽ  
   /  //   , 〆   ヾ、、ヽ|    !  ヽ
   l //   〆   u    ヽゝ|    !  | l
   | |/≠ィ_,〃l   _,-ニニ´、`|l l   !   l l
   | |l/ィニ、  ` `'´〃 ̄o゙ヽl| |  li   ! !
   | | l 〃 oヽ     、___,. || !  |i   ! !
   | | ヽヽ_ ,. ' ,    〃〃" || l  | |   | |
   | | | 〃〃 ヽ ‐      || |  |ヘヽ  | |
   | |  l            || |  !  | l   ! |
   | |  ト、    ___,._-,、ヽ || !  ト、 | l  ! |
  │ |  !/`ヽ、ー~=−‐' ,.イ|l  ! ⌒ヽ| l |│
   | |  !ヽ  ! ` >─‐' ´ ||  l   ⌒ニヽ!│
  ,イ |  |/ヽ、ヽ  ! \  /l|  |  /´   `ト、
 / | |  !  ト、`  ! '´ / l|  イ〃       ヽ
./ | |  !  ヽヽ  ヽ/  _,||  〃         l
│ | |  /    | |\ _.ィ/イ  /          |
│ | | ゝ、  //  ´ 〈〈 ノ / /         ノ

このAAを毒男っぽくアレンジしてくれ


296 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2006/05/02(火) 01:40:51
  / ̄ス ̄ ̄ヽ
 / /タ爻 ヽ || ヽヽ
 | | ヽ,,/u ||||
 |.| ´o` ´o` ||||
 ||トー´、 ー´ || ト|
 .|.|ヽνっ` /|.| ||
  ||   ̄ ̄  ||


297 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2006/05/02(火) 01:42:53
  / ̄ス ̄ ̄ヽ
 / /タ爻 ヽ ゙ii ヽヽ
 | | ヽ,,/u ||||
 |.| ´o` ´o` ||||
 ||トー´、 ー´ || ト|
 .|.|ヽνっ` /|.| ||
  ||   ̄ ̄  ||


298 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2006/05/02(火) 02:22:32
    /                \
  /       /    \      \
  l  / / /       \      l
  l  / ///      U    \     l
  l //  二二      二二  l    l
  l  l / O l  川  / O l  l    l
  l  l l    l    l    l  l    l
  l  l \_/     \_/  l    l
  l  l  ////  く    ////  l    l
  l  l                l    l
  l  l     ____     l    l
  l  \   (┼┼┼┼ )   /l    l
  l   \    ̄ ̄ ̄ ̄   / l    l
  l     l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄l ̄ ̄   l    l
  l     l ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ l    l
  l     l             l    l

1749moon.7w:2006/08/23(水) 17:29:10
読書感想文なんて今なら喜んで書くな

1750moon.7w:2006/08/24(木) 16:52:55
星井七瀬ちゃんと喫茶店を出たら晴れてて、そのまま遊びに行きたい
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1156300107/

1751プラネタリウムへ行こうぜ:2006/08/27(日) 20:26:46
ねんがんのペプシバナーを

1752プラネタリウムへ行こうぜ:2006/08/27(日) 20:29:11
ペプシバナーのいらなさは異常

1753プラネタリウムへ行こうぜ:2006/09/01(金) 06:25:49
september

1754moon.7w:2006/09/04(月) 02:28:06
るーるr−

1755moon.7w:2006/09/17(日) 13:11:00
http://rakudaj.seesaa.net/article/3130212.html

面白い

1756moon.7w:2006/09/18(月) 16:32:15
なんという良回・・・
眉毛を見ただけでワクワクしてしまった
このアニメは間違いなく10年続く
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/

1757moon.7w:2006/09/20(水) 23:00:40
太陽系師団面白すぎる
腹いてえ

1758moon.7w:2006/09/20(水) 23:33:51
小泉政権オワタ
長かったなあ

1759moon.7w:2006/09/22(金) 14:01:56
                            _,,, -――-  、
              __,,,,,_           /、,:.-‐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
            /::::::::  :::::`  、       'ノ:.`‐-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__ |
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      _i:._:.,   - ‐‐::::':::::::: ̄:::: ̄:::::` 、
         ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l , -‐ '::::::_:: -ー''" ̄ ̄ ̄ヾ;;;;;;;;!:::::::::::::::::::::)
         |:::::::::::::_ ,==ニニニ_=_=(::::::::::::::::_r¬、( ̄~il ̄ ̄ ̄; ̄`i::::__;;,   '"
 ( `丶、    _,!-‐'";;;;/′ ___,,- ,,/.  ̄ ̄ ヾ/__,`''‐"     ! )ノ ´
  ヽ、 ヽ、   `ヾ;;{_         ,_ゝ        ヽ___、       `l´  
   _ヽ__ ` ‐-、/i\`    ==/ _         l〈ノヽ |      _)ヾ` 、   ナパームで石器時代に戻してやれ!
  .(____(__; ̄ ̄ヽ|  ` 、__ __i: : `゙ 、         )___,, -‐''''' "  /: : \`: : '' ―-
  ヽ,______) ̄   l      /: : : : : : : : : `ヽ、 __, '"ヽ: :\     , ': : : : : :ヽ: : : : : :
   .ヽ__ノヾ 彡ヽ   /: : : : : : : : : :, -'´: : : : : : /: : : :\   /: : , -‐ '"`: : : : :
     `' 、__   丿ヽ、/: : : : : : : :_ /: : ::、: : !: : : :\: : : : \ / /´: : : : : : : : : : :
         `‐--'"    \: : _ _,'__: `ヽ、: : ヽ,|', l二二 ヽ、: : /'": : l二二二: : : : : :
          \        ゙`ヽ\: : : `ヽ: : : : : : : : : : : : : : :ヽl: : : : : : : : : : : : : : :

1760moon.7w:2006/09/22(金) 14:36:58
現職K官とやらないか? 投稿者:淫乱ポリス(1月12日 22時34分26秒)

俺は174*83*27、柔道三段・剣道四段・空手二段、ガチムチの機動隊員
日夜激しい訓練と任務に明け暮れてる
だから股間のピストルはいつも暴発寸前だ!
お前の菊門に発射させろ!
25〜35くらいの同体型の短髪雄野郎、激しく盛ろうぜ!
捕縛術の心得もあるので緊縛プレイを求めてるM野郎歓迎だ!
特に希望があれば制服プレイも可
複数も可
非番の日なら都内なら連絡寄越せばすぐ逮捕しに行く!
ケツマンおっぴろげて神妙に待ってろ!

1761moon.7w:2006/09/22(金) 22:57:09
輝く命・・

感動してしまった・・・・・・・・・・・・・・。

生肯定の切り口は無限にあるなあ・・・・・・

押し付けがましくない演出、構成も良かった・・。

1762moon.7w:2006/09/24(日) 17:36:53
今日父親と会って気付いたのが、
信じられないくらい自分の気が短くなっていることだった。
昨今のブログ炎上ラインが大幅に下がっているのと同じくらい
自分が怒りっぽくなってたのにワロタ

1763moon.7w:2006/09/26(火) 19:22:42
各キャラの後日談があって、
アーエルとネヴィリルについては、
はっきりとした行方というのを描かず
幸せそうな描写のみをラストに飾っていた。
まず予想通りの結末だったのが、安心であり、残念でもあった。
余韻という点では今ひとつだったが、こんなものだろう。
「選択をしない」こと、最上の愛のため(タイプするのも恥ずかしい)
2人だけの時間を生きることを強調するために
選択をした各キャラとの対比はそれなりに効果があったか。
上手くまとまっているとは思うけど、
アムリアの使いようによってはもっと感動的に出来た気がしないでもない。
ドミ&リモの違いをもう少しでも出した方が
永遠っぽさが出たんじゃないかなー。
Cパートを期待してしまった。
一口にハッピーエンドと言っても、難しいものがあるな。

個人的にこのアニメが非常に楽しく感じたのは
パルの入れ替わり、人間関係の変遷、キャラのイチャつきといった
昼ドラ的オタッキーな、単純なことだったのかな、と今は思う。
選択をしない、という一般的に否定的な見方が強いことを
テーマとして、それを貫く少女たちの話ってことで
学生的に注視したものの、本編中には
それに深く踏み込んだ議論が抽象的にも、具体的にも乏しく、
言い方は悪いが、表面的な帰結のリードを感じた。
やっぱりアニメ媒体だとキャラクターに
テーマが従属した形になるのは仕方がなくて、
この辺がアニメ的な限界なのかなという感想がある。
(限界超えたら攻殻GIS並の超名作になり得たかな)
メインテーマ重視、切り口の工夫を求めるなら
アニメなんか見るなって話だけど。
それでも最期まで来て俗っぽくない意味での文学性が見られたし
百合である必然性もあったんだなぁと納得できる展開だった。
キャラに従属と言ってもこのアニメの場合、
今年の他アニメ全てのキャラが霞むぐらい
どのキャラも圧倒的に立ってたのは素晴らしい。
アニメ脚本屋の物凄いプロフェッショナリズムを感じた。

ついでに、OP「美しければそれでいい」と
本編とのマッチは見事だったな。

偉そうに文句も多く言っちゃったけど、シムーンは名作です。
最終回の各シーンを挙げると
フロエとヴューラのやりとりが儚げでよかった・・
この2人が一番「選択」したこと、それによって失ったもの
というのが前面に出ていたな。
このシーンをラストに持っていっても良かった気がするぐらい
お気に入りのシーン。


グラギエフのロックンロールな格好は吹いた。

1764moon.7w:2006/09/27(水) 07:24:04
シムーン並のアニメなんてそうそう出てこんだろうなあ

1765moon.7w:2006/09/28(木) 00:01:18
自転車買おうかな

1766moon.7w:2006/09/30(土) 01:35:14
漫画ラノベエロゲを原作に持たないアニメは早々に切ったらあかん

1767moon.7w:2006/10/04(水) 14:24:02
無敵看板娘での一番の笑いどころは個人経営で、収入もそれ相応と思しきなのに加え、
あの環境と育ちのパン屋の娘がお嬢様言葉使ってることじゃないか。
めぐみが喋るたびに笑っちまう。

1768moon.7w:2006/10/04(水) 14:26:55
でも2人とも仕事に真面目なのがカワイイ

1769moon.7w:2006/10/05(木) 09:12:42
私は、超不思議に思うことがある。それは、男子がうたを歌わないこと。
私はオンチだし、よく歌詞をまちがえる。だけど、歌をうたうと、なんだか楽しい気分になる・ストレスかいしょうにもなる。
男子にとって歌は楽しくないの?別にオンチでもEじゃん。楽しくなればVery Good☆

男子の人歌って下さい。女子だけ歌ってもはくりょくでんから、歌って下さい!
やる気はあるんですか?ちゃんとやっている人まで、まきぞいにしないで下さい。本ト(ム)(カ)(ツ)(キ)ます。
 ↑
 不良ぶってんのかしらんけど。

ちゃんとならんでけっこうマジメなときもあるけど、、、、フザケてて、ならんでない時もあるし・・・
本番11月9日で、もうすぐなのに、だいじょうぶなのかな?

こらー!!男子歌えよ!!もう女子はイカってます。みんなDぐみのハーモニーを楽しみにしてるのに。
大きな声で思いっきり歌うと気持ちいいんだから。

女子のほとんどの子が思ってることを書きます。男子歌いなよ!歌わないより、歌ってる方がカッコEよ

1770moon.7w:2006/10/06(金) 22:17:28
あー疲れた
眠い

1771moon.7w:2006/10/07(土) 13:33:40
シムーンの後に見ると神無月の巫女も微妙だな
話云々もそうだけど、絵が汚ねえのが気になった

1772moon.7w:2006/10/07(土) 21:48:48
クロスバイクで飛ばしても原付と比べたらスピード感じないな
家から大学までかかる時間は原付とほぼ同じだったのには驚いた

1773moon.7w:2006/10/07(土) 21:50:38
原付の扱いには困るな、修理に出すか、売るか・・

1774moon.7w:2006/10/07(土) 22:21:43
月が綺麗ね
背景文脈抜きにしても、関わらず綺麗

この光を受ける表現って、包まれる、抱かれるという表現がぴったり。
どうでもいいな。

1775moon.7w:2006/10/08(日) 10:10:49
百合萌え病が悪化した

1776moon.7w:2006/10/08(日) 15:09:57
[Today's BGM]  Freiluftmusik

1777moon.7w:2006/10/08(日) 20:14:42
おい、月が綺麗だぞ
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1160226562/
1 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2006/10/07(土) 22:09:22
丸いな


2 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2006/10/07(土) 22:09:52
四角だけど


3 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2006/10/07(土) 22:10:18
三角になった


4 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2006/10/07(土) 22:12:19
↓笑福亭


5 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2006/10/07(土) 22:13:01
釣瓶


6 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2006/10/07(土) 22:17:51
うつくしい


7 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2006/10/07(土) 22:18:30
仁鶴だろ


8 名前:ちょwWWWWwWwおまwWwWWWwwWWw 投稿日:2006/10/07(土) 22:24:50

鶴光でおまWWwwwwWwwwwwWWWWWWWWW

1778moon.7w:2006/10/09(月) 20:53:50


743 名前:ハロワ池 投稿日:2006/10/09(月) 20:49:02 ID:tZusOfva0
1位はシムーンか

1779moon.7w:2006/10/09(月) 22:58:33
思えばシムーンを切らずに済んだのは新野美知の声のおかげかなあ
彼女を抜擢した人にいい子いい子したい

1780moon.7w:2006/10/10(火) 23:55:42

        / ̄ ̄ ̄\
      / /    \ \
     /  (●)  (●)  \.
     |    (__人__)    |
     \    ` ⌒´    /
    ノ            \

1781moon.7w:2006/10/11(水) 18:59:41

        / ̄ ̄ ̄\
      / /    \ \
     /  (●)  (●)  \.     乱世の怒りが俺を呼ぶ
     |    (__人__)    |
     \    ` ⌒´    /
    ノ            \

1782moon.7w:2006/10/12(木) 01:04:00
人と話すのが怖くなってる・・
ディスカッションとかまじできつい

1783moon.7w:2006/10/13(金) 00:17:53
春樹ノーベル受賞ならずか、
どっかの講師が内定したとか法螺吹いてたけど
適当なこと言ってたんだな。
まぁ、文学において賞、特にノーベルは政治化、権威化以外の意味は薄いし
躍起になって取るもんでもないでしょう。と、思う。

1784moon.7w:2006/10/13(金) 14:21:42
優:レッドガーデン
良:あさっての方向
可:ブラックラグーン
寒:パンプキンシザーズ

1785moon.7w:2006/10/20(金) 02:32:39
         ____
       /      \
      /|(●)⌒)  \
    /       <   \
    |   |(●)、_,)      |
     \             /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

1786moon.7w:2006/10/21(土) 18:33:01
「元気やでっ」の2部でもやりそうだな
またこれだけいじめ問題が表面化してると。

1787moon.7w:2006/10/21(土) 18:53:14
最大の割合を占める冷やかしや悪口を言うことをいじめと解するならば
いじめはなくならない。どの番組を見てもこれを前提としているために話が先に進まない。
人の悪口ほど手軽に笑えて快楽や安心感を享受できる手法はないと実感できる人は、
口にしないだけで大半の人がそうだろう。コミュニティを維持するための必要悪とも言える。
お笑い番組で頻繁に用いられる手法でもあるが、連中にはその手法を使うに至るまで
いくつもの前提や同意があり、ある種の信頼関係があるのは注意して見ればわかることなんだが
それを理解できないままその手法を用いてしまう人間の所にいじめが発生すると見ていいのではないか。
信頼関係を築くということを飛ばして悪口を言う。距離感が理解できない。
児童生徒がやるのならば、周囲の年輩がそれとなくリードして修正してやればいいが
教師が率先してしまった、ってのは。めちゃくちゃだな。
とにかく悪口そのものを封じてしまうのは不可能だし、いじめ対策にそうしろと言うのは
無関心の証拠でもあり、何も言っていないのと同じでしょう。と思う。

それとは別に、理由のない悪意というのもよくあるんだけど
まず対処しうる方からやっていけばいいよ。

1788moon.7w:2006/10/21(土) 19:11:09
ネットでちらほら見る性悪説の軽い誤用が気になる
字面だけで捉えるようなほど儒教も軽いもんじゃないだろうに。
現代に即した意図的な誤用なんて言い訳で済まされることじゃないと思うけどな。
明らかに言葉の響きが先行してるだろうに。意味の分化ってこういう風に起こるのかな。

1789moon.7w:2006/10/22(日) 20:09:28
幸四郎ワロタ

1790moon.7w:2006/10/24(火) 18:08:06
小林麻央の喋り聞いてると腹蹴りたくなる

1791プラネタリウムへ行こうぜ:2006/10/26(木) 06:25:33
絵が・・

1792moon.7w:2006/10/26(木) 21:40:16
また外人監督の日本一か。
おめでとう

1793moon.7w:2006/10/29(日) 22:53:24
●くらし
・ハチの中でも社会性を持たない種は多いのに社会性を持つ種は複数の分類群に跨って存在します。
このことから他の種では稀な社会性の獲得がハチの進化の過程では
幾度も起こったと考えるのが妥当だと思われますが、
だとするとなぜ何度も社会性の進化が起こったのですか?

ドーキンス さん 新潟県 21さい 男の子



昆虫界で社会性が独立に何度も起こったという考えは学会でも支持されています。
それぞれの種の生活の中では独特の社会性が形成され、
それはそれで独特のメリットと限界を含んでいます。
進化というのは一つの筋で進行しているのではなく、
日和見的でご都合主義で、部分的であると思います。
社会性は間違いなく新しい可能性を付与するが、
単独性の方が優れたときもあるのです。そうすると、
いったりもどったり、とまったりということが往々にして起こります。
これが、社会性が独立に何度も起こる理由と考えられます。

1794moon.7w:2006/11/01(水) 01:09:20
徳山高専の事件、強姦もしてたのか。
当時はこのことには触れてなかったな。

1795moon.7w:2006/11/01(水) 04:09:47
レッドガーデンのOPの人、birdに似すぎ

1796moon.7w:2006/11/03(金) 06:57:59
総合 76 点(上位5%)

字数 1242 字 【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 △中間の長さの文がやや少ないです。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少ないです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点):
 ▲131字 しかしアフリカに武器を売りつける欧米人を明確に批判した上でその構造を潰し先進国からの再分配を施す、
 こういえば筋が通るがこれではミーハーな若いもんが金なんか使わないだろうし、日本においてブームを巻き起こすには募金者の行為に極力政治性を抜……
【語彙バランス】
 話題が多く、密度の濃すぎる文章になっている可能性があります。(-25点)

思考力 53 点

知識力 99 点

表現力 98 点



・・褒めすぎじゃないのか

1797moon.7w:2006/11/04(土) 20:22:51
シムーンのドラマCD酷すぎ。
なんで期待したんだろう。

1798moon.7w:2006/11/05(日) 18:09:06
月が丸い

1799moon.7w:2006/11/07(火) 20:34:50
デルタブルースがメルボルンカップ勝ったって・・
ボスがディープ褒めた時にこの馬はメルボルンも行けるって言ってなかったっけ・・?
デルタブルース・・

1800moon.7w:2006/11/08(水) 03:13:21
遅すぎんだよレッドガーデン

1801moon.7w:2006/11/08(水) 18:34:10
●不明
・蝶は綺麗で愛されるのに蛾は嫌われて害虫扱いされるのはどうしてですか?
蝶と蛾の区別なく絵などに描いている国もあるけど日本ではそれが無いように感じます。

二兎追うもの さん 東京都 9さい 女の子



どうしてでしょうか?蛾も綺麗で、好きな人はたくさんいます。

1802moon.7w:2006/11/08(水) 22:23:33
英国のバンドは未だに名曲を連発してるな。
しょうもない国ほどいい音楽が出てくる、なんて言ってもいいのかね。

[Today's BGM]  Driftwood

1803moon.7w:2006/11/09(木) 21:21:07
なんて綺麗な旋律だろう

詞も、歌声も・・・

[Today's BGM]  The Distance

1804moon.7w:2006/11/12(日) 13:13:59
マイスペースがミクシー対抗とか言ってるけど、
登録してみたら設計思想が随分違うじゃねえか
ミクシーはクローズド過ぎるな。
それから高性能の翻訳エンジン導入しないのなら、
ある程度の英語能力も前提になってきそう。
クローズドミクシーがあれだけ受けて面白くない俺としては、
日本版マイスペースにはなんか妙案でもあってくれと思ってしまう

1805moon.7w:2006/11/13(月) 11:07:05
急に寒くなったな

1806moon.7w:2006/11/18(土) 03:37:18
しし座流星群の時期
5年前のような幻想的過ぎるほどの流星雨をまた見てみたい。
この手の予測はあまり当てにならん分、期待してしまうけど、
5年前は凄すぎた。

1807強権発動:強権発動
強権発動

1808moon.7w:2006/11/19(日) 01:43:47
12種の他にも台詞の細かい分岐があるみたいだな…
みんなが去っていった時に交わすマールとルッカのやりとりも違いがあるみたい。
>>1807の他にも↓があって、検索にはこっちの方が引っかかる。
日本語の>>1807は見当たらなかったことを考えると、あまり知られてない可能性もあるのかな。
Lucca
I thought Lavos made the gates...
But I guess I was wrong.

Marle
What do you mean?

Lucca
I think a greater force wanted us to experience those events.

Marle
Time travel... How exhausting!

>>1807のが一番好きだなー。やっぱ日本語の方が雰囲気感じ取れるか。

1809moon.7w:2006/11/19(日) 01:45:17
分岐は、緑の夢関連の可能性が強いな

1810強権発動:強権発動
強権発動

1811moon.7w:2006/11/19(日) 02:01:14
>>1273の英語版

Lucca: Do you remember that talk we had?
Marle: You mean about whether our lives flash by before we die?
Lucca: Yeah. I get the feeling that the Entity is finally at rest.
Marle: Yes, I feel that too... Time travel... how exhausting!

1817moon.7w:2006/11/24(金) 07:42:38
ttp://www.pref.mie.jp/BUNKA/TANBO/Q_A/72.htm

1818moon.7w:2006/11/24(金) 22:04:47
フラニーとゾーイーは、とってもいい小説

1819moon.7w:2006/11/25(土) 02:25:52
前々から疑問に思ってたことがあって、身近な人を愛せない人間に他の人を愛する資格はないだとか
できるはずがない、という考え方が広く受け入れられていることなんだけど
私はそんなことはおかしいって、ずっと違和感を抱えていて、
この本はそんな疑問を否定も肯定もしなかったけど、
その疑問の一部にある博愛思想は、すごく自然に、嫌味なく肯定してもらった気がする。
神の俳優になり、目の前のしょうもないババアのために全力で演じることの尊さ、
難しさ、それをするのにどれほどの勇気が必要なのか、或いは必要としないのか。

事あれば博愛主義者が晒し者にされ易い世の中かもしれんけど、
誰にも、彼らを必要としている当人でさえも気付かないかもしれないけど、
この人間社会全体に薄く根付いて、欠かしてはいけないものなのかもしれないね、ですね。
現象社会で具体化できない救い、みたいなもんも彼らは持っているのかもしれない。

ゾーイーの説得は石田の論理を覆う。かも。

1820moon.7w:2006/11/30(木) 05:00:32
Terra's name in the Japanese version was Tina.
When completing the North American English localization,
Ted Woolsey did not think that sounded exotic enough and changed it to Terra.

Ted Woolseyとかいうのがティナの名前を変えやがったのか。
つーかゲーム会社お抱えの翻訳家なんているんだね。
RPGの翻訳だと殊更世界観と北米市場両方の理解が重要になってくるだろうし、
当然といえば、そうか。

1821moon.7w:2006/11/30(木) 10:01:22
ナージャ

1822moon.7w:2006/12/08(金) 15:45:01
Big talk, buster

1823moon.7w:2006/12/11(月) 00:12:02
メル

1824moon.7w:2006/12/13(水) 23:30:42
「母は強い」っての、前面に出しすぎだろう

1825moon.7w:2006/12/15(金) 15:29:39
仏に逢うては仏を殺し、祖に逢うては祖を殺し、羅漢に逢うては羅漢を殺し、
父母に逢うては父母を殺し、親眷に逢うては親眷を殺し、始めて解脱を得ん

1827moon.7w:2006/12/22(金) 06:55:36


536 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2006/12/11(月) 23:08:04
公園で昇竜拳の練習してたらエロ本見つけた

1828moon.7w:2006/12/22(金) 07:17:30
Do not stand at my grave and weep.
I am not there, I do not sleep.
I am a thousand winds that blow,
I am the diamond glints on snow.
I am the sunlight on ripened grain,
I am the gentle autumn's rain.
When you awaken in the morning's hush,
I am the swift uplifting rush
of quiet birds in circled flight.
I am the stars that shine at night.
Do not stand at my grave and cry,
I am not there, I did not die.

1829moon.7w:2006/12/22(金) 07:20:14
↑モモの死生観と緊密なリンクがあるようにも見える。

作者不詳だそうです。

1830moon.7w:2006/12/30(土) 21:55:15
ライブドアはJ-CASTの記事をトップに持ってくるのをやめてほしい。
2chからネタ拾ってそのまんま記事にしてるだけの手抜きメディア、何の価値もねえよ。
偉そうに記者の座談会なんか配信してるけど、失笑もんの内容。
2chのケツに乗っかって、何のリスクも背負わない記事が面白いはずがない。
単純な面白さで言うなら好き勝手嘘八百並べてる東スポやゲンダイの方がまだマシ。
ネットがなけりゃ嘘も書けない、取材能力も構成力もない。正に三流。

1831moon.7w:2006/12/31(日) 15:08:37
[Today's BGM]  一円玉の旅がらす

1832moon.7w:2007/01/02(火) 23:35:06
はーーあ。

1833moon.7w:2007/01/03(水) 20:15:49
ttp://www.post-gazette.com/pg/07002/750554-294.stm
桑田にありえないくらいの期待を寄せてる。
社内の妄想担当の奴が書いたのかしらんけど、
こういう夢の見方ってのは悪いもんでもない気がする。
カーネルサンダースだか、映画のメジャーリーグだかにもあった夢の見方
あいつの全盛期はこれからだぜ!みたいな。中年にロマン見出すっていうか
できれば万馬券であってほしいなあっていう、単細胞さが許されるっていうか。

1834moon.7w:2007/01/08(月) 21:19:26
馬油

1835moon.7w:2007/01/20(土) 18:13:23
107 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2007/01/13(土) 18:47:09
中学生の頃、アトピーで苛められていた無口なヤツが
屋上のフェンスに自分の頭をガンガンぶつけて泣いていたのを
見たことがある。いたたたまれなかった…。
俺は正義感が強かったから、彼を苛めていたヤツらを
授業の教室移動の際に、偶然を装って、階段から突き落とした。
後日、親が学校から呼び出しをくらい、悲痛な表情で教師に謝っていた。
どうやら俺が女子のブルマや検尿を持ち帰っていたのがバレたらしい。
帰宅してから、父親にエアガンで足元を撃たれた。

1836moon.7w:2007/01/22(月) 12:03:39
Idiots...
Nothing can live forever.

1837moon.7w:2007/01/27(土) 09:46:05
ミクシー(笑)の奴ってなんであんなに「素敵」って単語連発するんでしょうか

1838moon.7w:2007/01/27(土) 09:55:14
テイルモンの日記が直視できねえ

1839moon.7w:2007/01/28(日) 09:07:16
私立→公立→インターナショナル

1840moon.7w:2007/01/28(日) 23:58:10
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3000872/

警察の追い込みってどんなもんなんだよ。
悪い冗談にも程があるだろ、こんなの。

1841moon.7w:2007/01/29(月) 14:27:26
ttp://video.google.com/googleplayer.swf?docId=2184973319978072435

1842ウメ:2007/01/29(月) 23:34:30
>1841

これいいなこれ!やべえ。

1843moon.7w:2007/01/30(火) 09:41:31
そうだな
お前ら何人だよって言いたくなるけど

1844moon.7w:2007/01/30(火) 09:53:33
ttp://video.google.com/videoplay?docid=3117004324521250241
これがツボw
なんの会だよwww

1845moon.7w:2007/01/30(火) 09:57:49
アメリカ人?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Js6xnPZ_OJE
日本人
ttp://www.youtube.com/watch?v=hBgaIU3LmDY
ttp://www.youtube.com/watch?v=dGpiDtU1uhY

1846moon.7w:2007/01/30(火) 13:17:55
本命はICUだったんだよ
落ちたとき池袋の漫喫にいて、随分へこんだっけな

1847moon.7w:2007/01/31(水) 03:35:19
ジェシカちゃんとちゅっちゅしたいよぉ〜

1848moon.7w:2007/01/31(水) 18:20:37
レッドガーデンのDVDの宣伝はもう寒いです
一発ネタで終わらせとけよ禿

1849moon.7w:2007/02/02(金) 18:38:48
月が丸い

1850moon.7w:2007/02/02(金) 18:54:33
去年の今ごろは風邪で熱出しながらゆめくみやってたな

1851moon.7w:2007/02/02(金) 19:00:55
小田真ゆみ好きじゃ〜〜!

1852moon.7w:2007/02/02(金) 19:12:58
エコーに帰った
徹底的に臭くなろうか

1853moon.7w:2007/02/02(金) 19:18:10
ニコニコ動画って潰されないのか?
まだあんなサイトが通るんだな

1854ウメ:2007/02/02(金) 20:15:57
>ニコニコ動画
みんなでツッコミながら見るのが楽しいって言うけど、

凡百の寒いツッコミ見るのが苦痛で仕方ないぜ。
たまに光るのがあるといえばあるんだけど。

1855moon.7w:2007/02/02(金) 20:35:29
動画自体はyoutubeからの借り物だから突っ込まれないのか…

1856moon.7w:2007/02/02(金) 20:37:19
>凡百の寒いツッコミ見るのが苦痛で仕方ないぜ。

…クローズドコミュニティの友達数えと自己アピールが好きな人は
「知らない人」が嫌いなんだな。

1857ウメ:2007/02/02(金) 21:30:18
うーん、そういうことじゃない気もするなあ。
知ってる人でも寒いもんは寒いし、知らん奴でもおもろいのはおもろい。

「知ってる人」も最初は「知らない人」なんだしな。

1858moon.7w:2007/02/02(金) 21:52:56
面白いものに面白いと言うだけなのが、ミクサーの意見なんだろ。
ウンコを面白いとは言うが、
ウンコが面白いものだとは言わない、言えないのがクローズドコミュニティの限界。
マイスペースとの根本的な思想の違いでもある。

1859moon.7w:2007/02/02(金) 22:36:38
なんで教授が仲間になんねえんだよ

1860ウメ:2007/02/02(金) 22:41:27
そんなもんなんかなあ。あんまり深く考えないでやってるからわかんないや<mixi

ただ単に、簡単に日記とか管理できるからって理由で入ったからさー。

1861moon.7w:2007/02/02(金) 23:38:17
フレンドボードで徹底的にシカトこかれたことを思い出すから辛い、というのもある。

1862moon.7w:2007/02/02(金) 23:40:06
そういう意味じゃVIPはいいとこだな

1863moon.7w:2007/02/04(日) 06:47:36
森尾由美変わらん変わらんと思ってたけどさすがに少し老けたな

1864moon.7w:2007/02/04(日) 09:01:09
80点ぐらい

1865moon.7w:2007/02/04(日) 09:09:10
夢:馬鹿
赤:アホ
青:キザ
緑:知ったか
黄:天使

1866moon.7w:2007/02/04(日) 09:21:57
なぎさキャラは前面に出さんといかん規定でもあるのかよ。
うららとりんの位置代えたら96点だったのに。
そうでもしないとまた黄色が浮くだろうが!!東映のハゲはまだわからんのか!

1867moon.7w:2007/02/04(日) 09:27:21
制服はダサイけど私服はかわいいな

1868ウメ:2007/02/04(日) 10:38:39
>そうでもしないとまた黄色が浮くだろうが!!
やさしいな

1869moon.7w:2007/02/04(日) 13:56:38
色とりどりの髪はやめてほしい

1870moon.7w:2007/02/04(日) 22:58:47
ttp://www.youtube.com/watch?v=D76b1stXr1Q
なつかしw
後味としては一番いいEDだったな。

1871moon.7w:2007/02/06(火) 16:35:27
NHK教育の高校日本史で昭和の戦中史を映像で紹介してた
それが終わってスタジオに戻った瞬間、司会の姉ちゃんが涙目になってたような
元々うるうる目だったのか、映像を見てのことのなのか、別撮りなのか

1872moon.7w:2007/02/06(火) 22:31:23
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\    異薔薇戦争はいつでるんだ?
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /      
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /

1873ウメ:2007/02/06(火) 22:42:02
獅子戦争は?

1874moon.7w:2007/02/06(火) 23:31:09
どうでもいい

1875moon.7w:2007/02/06(火) 23:34:42
当時FFTには物凄い期待してたんだけどな
出来としてはそれ程でもなかった。

1876moon.7w:2007/02/06(火) 23:37:52
仲間が薄かったんだよな。
ガフガリオンにしろアグリアスにしろ、シドだって
田舎騎士って感じであんまかっこよくなかった。

1877moon.7w:2007/02/06(火) 23:46:04
ガフ=劣化マルティム
シド=半端白ランス
アグ=犬ラウニィー
メリ=まろやかシェリー

1878moon.7w:2007/02/07(水) 00:04:07
カノープス、レオナール、ザエボスに相当する人物がいなかったのが厳しい。
大体歴史の虚構を暴きたてるというコンセプトから考えて話が地味になるのは見えてたな。
誰かが言ってたけど、ディリータサイドからも遊べるようにして、ザッピングっぽくしたらよかったんだよ。

1879moon.7w:2007/02/07(水) 00:23:37
ようつべで見てたけどレガイアの過去のコンクラムのせつなさは異常。
こういう王道な話書く奴を放り出したテイルズ関係者は全員禿げろ。
萌えだエロカワだのうるさいアホの語る人間論は本当にショボイ
子供向けってそういうことじゃねえだろ。

1880moon.7w:2007/02/07(水) 03:23:51

           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

1881moon.7w:2007/02/07(水) 03:33:30
レッドガーデンは上だろどう考えても
ちょっと不遇だな

1882moon.7w:2007/02/07(水) 04:45:23
心 に 突 き 刺 さ っ た 言 葉 を 言 え
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170767188/


一通り読んだけど、何でお前も来んの?系は他人事でも辛くなる

1883ウメ:2007/02/07(水) 10:33:39
とりあえず僕は本家タクティクスオウガをプレイしてみるべきってことですかね。

ロマサガシリーズもやったことないから時間できたらやろうかな。

1884moon.7w:2007/02/07(水) 15:57:44
いい大人がゲームなんてやるなよ

1885moon.7w:2007/02/07(水) 19:54:21
復帰したか

1886moon.7w:2007/02/07(水) 21:10:14
僕等がいたとかいう糞アニメの登場人物の名前がむかつく

1887ウメ:2007/02/07(水) 22:07:37
>いい大人がゲームなんてやるなよ
しゅん。

1888moon.7w:2007/02/07(水) 22:16:42
そういや東西線でオバハンがDSの漢字のやつやってたな
横から覗いちゃったけど間違いだらけで吹きそうになった

1889moon.7w:2007/02/08(木) 00:07:48
まっつんが好きなファーレンハイトの後期BGMの良さは
イントロ5秒がめちゃかっこいいこと。
あとは、まぁ、話の背景とか雰囲気とかあるけど。

1890moon.7w:2007/02/08(木) 02:41:05
ようつべのいちご100%コメント付き過ぎ

1891moon.7w:2007/02/08(木) 23:20:10
赤松ワロタ

1892moon.7w:2007/02/09(金) 22:57:19
コンエアーワロタ

1893moon.7w:2007/02/10(土) 03:12:25
AC3のアニメシーンは出来がいいな。
P3のアニメシーンはひたすらショボイな。

1894moon.7w:2007/02/10(土) 05:15:07
レナちゃんとちゅっちゅしたいよぉ〜

1895moon.7w:2007/02/10(土) 21:04:51
レガイアのCM拾った
懐かしすぎる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出来がよすぎる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1896moon.7w:2007/02/10(土) 23:31:56








                    この霧を晴らすのは、ボクたち

1897moon.7w:2007/02/10(土) 23:32:39
下段のエンターが略されたのが泣ける

1898moon.7w:2007/02/11(日) 18:42:01
緑は厳しい

1899moon.7w:2007/02/11(日) 19:53:22
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.

1900moon.7w:2007/02/11(日) 23:39:50
トークやれよ

1901moon.7w:2007/02/12(月) 01:30:08
便所飯w

1902moon.7w:2007/02/12(月) 02:55:05
ヌー速スレ立て放題じゃねえかよ

1903moon.7w:2007/02/12(月) 03:16:52
凄いな
星井七瀬ちゃんスレですら全然目立たない

1904moon.7w:2007/02/12(月) 03:29:45
そういや3年か4年ぐらい前の春頃も凄かったな
スレがたって向こう50レスはなんのコミュニケーションも成立してなかった

1905moon.7w:2007/02/12(月) 06:43:24
星井七瀬ちゃんと冬の夜風に当たってたら雲間から月が出ててそのまま死にたい
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171216245/

1906moon.7w:2007/02/12(月) 07:15:38
今日休日か

1908moon.7w:2007/02/13(火) 02:23:47
1 :タンポポ:2006/07/30(日) 07:08:50 ID:h9DR0tRc0● ?2BP(0)
いるんやろ!
よしお!お母さんやで

どうせ、またニューソクや、あんたは…。なんが面白いんや、こんなしょーもない!
お母さん、いややで、アンタ、ニートみたいになったら!

ホント、毎日遅うまで起きて…、モグラみたいな生活はアカンでっ!!

どこや?どこ行った!よしお!

もう明日、あんたが寝てるあいだに隠してたるわ!パソコン!
気色わるいゲームばっかやって…インターネットもNTTに言って切ってもらうで!

はよ、出て来ぃいや! アンタみたいな子供にお母さん、まだ負けへんで!!

…ホンマ、どこ行ったんや? 
こんな変なインターネット毎日みてたら、キチガイなってしまうわ。。

お母さん、フトンはいってからアンタのこれからのこと考えてたら、
眠れんで朝になってもたよ。。。 就職するってこないだ言ってたやろ?

よしお、よしおー、

1909moon.7w:2007/02/13(火) 03:17:34
『また暴動が発・・・・・・・・・中隊は・・・通りへ急げ・・・。』

1911moon.7w:2007/02/13(火) 23:01:41

www.liftport.com/
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2003/06/26/15.html
www.itmedia.co.jp/news/0212/05/nj00_spf.html
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20030917302.html
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050929301.html

1912moon.7w:2007/02/14(水) 02:40:33
捕鯨柔和論ww

1913moon.7w:2007/02/14(水) 03:12:10
4人各々の人間関係はいいんだけど
4人同士の人間関係は微妙だな

1914moon.7w:2007/02/14(水) 03:43:55
丸3年経つか

1916moon.7w:2007/02/15(木) 00:15:24
松本よ、みそがチャット来てんだから話してやれよw

1917プラネタリウムへ行こうぜ:2007/02/15(木) 17:58:19
すまないね。
ここのところ酒呑んで寝て仕事しての繰り返しだったからね。

まぁそんなことよりこの絵、かなりいいと思いません?
ttp://www.takahashi-collection.com/img/kako/aida_makoto/beautiful.jpg

1918moon.7w:2007/02/15(木) 20:41:55
いいと思うけど、会田誠?って初めて知った
エアギアの15巻末に似たような構図の落書きがあったな

1919プラネタリウムへ行こうぜ:2007/02/16(金) 18:58:08
弟大学合格。

1920moon.7w:2007/02/16(金) 22:21:54
よかったな。
ここで言うってことは志望中上位のところに受かったか

1921moon.7w:2007/02/17(土) 02:31:55
あの世へ行ってみませんか どうせこの世は生き地獄
苦しみだらけに 悩みだらけ 受験地獄に交通地獄
生き地獄 生き地獄
あの世へ行ってみましたが どうせあの世も生き地獄
退屈だらけに暇だらけ とてもやりきれない所です 死に地獄
死に地獄 受験地獄に交通地獄 生き地獄 生き地獄
この世へ逃げて帰りました どうせ地獄に来るのなら 危険だらけに嘘だらけ 失望だけど
夢はある
夢がある
道はない
開けてみよう
いちかばちか開けて見よう夢はある
夢がある


――

中野さんはニーチェ
ここまで強烈な生肯定の詩は久々だな

1922moon.7w:2007/02/17(土) 06:19:14
ニーチェっていうか、ボブディランみたいだ。
ボブディランにプロレタリア文学を打ち込んだみたい。

1923moon.7w:2007/02/19(月) 01:01:05









ふんわり甘いキス

1924moon.7w:2007/02/20(火) 02:52:05
高校のときにさっさと免許とっとくんだった

1925moon.7w:2007/02/21(水) 03:49:02
どうせこの〜よ〜は〜いきじ〜ごく〜

1926moon.7w:2007/02/21(水) 04:49:05
星井七瀬ちゃんと水たまりに映る虹を越えて雲の上の城下町を歩きたい
ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1171976631/

1927moon.7w:2007/02/21(水) 04:53:46
働きたくねえ

1928moon.7w:2007/02/22(木) 03:11:41
ケイトっていい匂いがしそう
クンカクンカしたい

1929moon.7w:2007/02/22(木) 03:28:23
www.yomiuri.co.jp/national/news/20070221i513.htm
トップ層は二次創作同人で年収7000万近く稼げるのか
1億もありゃ金利で食っていけるんじゃないのか?
欲が芽出したら際限がないな。

1930moon.7w:2007/02/22(木) 11:25:28
ケイトの薄い胸に埋まって甘えたいよぉ〜

1931moon.7w:2007/02/22(木) 11:52:07
なんか面白いゲームないかな

1932ウメ:2007/02/22(木) 12:51:06
いい大人がゲームなんてやるなよ

1933moon.7w:2007/02/22(木) 13:44:40
フヒヒヒヒ!
すいません!

1934moon.7w:2007/02/22(木) 13:57:49
レッドガーデン打ち切りはきつい
DVD出る頃には冷めてるよ
サスペンス物なんだから尚更

1936ウメ:2007/02/22(木) 16:44:03
世界樹の迷宮だった

1937moon.7w:2007/02/23(金) 04:14:09
世界中の迷宮でもトップでヒットするからいいだろう

1938moon.7w:2007/02/23(金) 04:39:57
>>1935が消えてる!コワーイ!

1939moon.7w:2007/02/23(金) 09:21:23
「購入厨」がツボに入りまくってしょうがない
見るたびに笑っちまう

1940moon.7w:2007/02/23(金) 09:23:18
どういう理屈で「購入厨」なんて言葉が出たんだかw
もうめちゃくちゃだな

1941ウメ:2007/02/23(金) 11:21:40
>購入厨
初めて知った!何でも厨をつけりゃいいと思ってるな。
まるでガンダムみたいだ。

あと1935すまんね。

1942moon.7w:2007/02/23(金) 12:09:59
・・・・・・







・・・・・・・もう・・・ええねや


もう〜ええねや〜
もう〜ええねや〜

ひとみの跡地へ


いらっしゃ〜い

1943moon.7w:2007/02/24(土) 11:35:36
働きたくねえ

1944moon.7w:2007/02/24(土) 13:56:57
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       樹海      
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

1945moon.7w:2007/02/25(日) 09:38:58
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    緑と青は不要      
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

1946moon.7w:2007/02/25(日) 18:22:15
まぁマジレスすると俺もホモは嫌いじゃないけどね

1947moon.7w:2007/02/25(日) 23:03:25
ジョン・タイターて

1948moon.7w:2007/02/26(月) 16:21:34
菊地凛子って誰だよ

1949moon.7w:2007/02/26(月) 22:01:01


112 名前: 中二(鹿児島県) 投稿日:2007/02/26(月) 16:44:13
:::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                 
:::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                       ____
::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;                     /      \
::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i,,,,                     / _ノ  ヽ、_   \
::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i' `i;                /o((●)) ((●))゚o \
::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".                |    (__人__)      |  来月から本気出すお…
:::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;                \__`⌒´___ /
:::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"                /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
:::::: |.    i'"   ";                    ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
:::::: |;    `-、.,;''"                     /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ

1950ウメ:2007/02/27(火) 02:21:16
早いとこ今のバイトやめたい

1951moon.7w:2007/02/27(火) 10:27:00
まだやってたのかよ

1952moon.7w:2007/02/27(火) 19:52:32
溜め込んだエロ漫画のタイトルを冷静に見てたら、
その9割が近親相姦物で自分でも少し引いてしまった。
思えばオナニー産業って背徳の一本柱で成立してるな
ビデオ屋行っても痴漢レイプJKの回転率は凄いものがあるし
エロゲの薄毛、あるいはパイパンが当たり前みたいなのも見ようでは物凄いロリ嗜好だな。
オナニーがただの処理だけでなく、一定の楽しみを伴う趣味的活動としてる者たちにとって
その快感は世間一般の性観念を裏切ることによってもたらされるものだとすれば、
性観念のハードルが下がるのはオナニスト達にとって好ましくない現象となる。
オナニーは本来はそうしたい欲求の擬似代替であることを考えると…パラドックス的だな。

1953moon.7w:2007/02/27(火) 23:08:28
どうでもいいけどウメって俺が高校の時に同じクラスだったナンパ君と外見がかなり似てる。
性格も悪けりゃ頭も悪い奴だったが、女にはもてる奴だった。今何してんだろうか。
喋った記憶なんて碌になかったけど

1954moon.7w:2007/02/27(火) 23:23:07
チンパンジーみたいな顔して大真面目に恋愛論吹きまわしてた彼はまだ生きているのだろうか。
笑いこらえるのに必死だったな。できれば彼とはもう2度と会いたくはない。

1955moon.7w:2007/02/27(火) 23:32:14
高2の時の記憶がすっぽ抜けてんだよな。
いちばんネットに嵌ってた時期だったからかな。
テレホタイムで夜中までやってて、学校の授業は全寝で
気付いたら放課後ってパターンが100日ぐらいあったな。

1956moon.7w:2007/02/27(火) 23:37:35
高2は同時に読書に再び目覚めた時期でもあった。
小学校の頃は結構読んでて、中学に入ってからまるで読まなくなったな。
惜しいことだった。どこぞの私大入試のときに現代文満点だったのも
あの頃の読書が重要な要素になってたと思わざるをえない。

1957moon.7w:2007/02/27(火) 23:47:18
なんにしても高2、どうしたら退屈を感じずに済むか、だったな。
空想癖が自覚的になっていった。

1958moon.7w:2007/02/28(水) 00:00:41
土曜には決まって煙草とヤンマガ買ってたな

1959ウメ:2007/02/28(水) 00:00:48
>できれば彼とはもう2度と会いたくはない。
それで僕に対して冷たいのね!

読書は中学のときに一番してた気がするな。
図書委員長になりたくて、生徒会に立候補したら何故か副会長になっていた不思議。

1960moon.7w:2007/02/28(水) 00:18:13
梅に似てた奴とチンパンジーは別の人間だよ
それに俺は君にはめちゃくちゃ慕ってるよ
小池啓子や真田と同じくらい慕ってる。

1961ウメ:2007/02/28(水) 00:32:58
てれるぜ。


俺も二度と人生でかかわりたくない奴いるなあ。
野球部の、ナメック星人にそっくりな奴だった。
授業中に奇声あげたりとか、まったく何考えてるかわからんでイヤだったなあ。

1962moon.7w:2007/02/28(水) 00:59:44
中3の時にいたよ。奇声発して挙動不審の女の子。
たぶんそのナメック星人とは違う性質のものだったんだろう
恐らく特殊学級行くか行かないかのラインで、
なんらかの裁量で普通学級にいたんだろうけど、
その辺の事情は聞かされなかったな。
本人から話し掛けてもみんなから無視されてて、
それが当然正義のようにすり替えられていたのが、
今思えば10代学校生活特殊閉鎖社会の気持ち悪いところだったな。
あの頃何もしなかった自分は本当に最悪で恥ずかしい。
本当の意味で無知で、自我がなかったんだろうな〜。

1963moon.7w:2007/02/28(水) 01:03:12
生徒会副会長になって、地元の有名進学校に行って、バンドやってモテモテで
滞りなく有名大に進学まではまさにリア充だな。
俺と出会う余地なんてとてもなさそうだったが、わからんもんだね。
なんの気もなしに卒業までいるものと思っていて、結構頼もしく見てたんだけど…
いきなりドロップアウトして安直な奴め、終わったなと思ってたら
電光石火で公務員試験パスして内定とってしまうとはね。恐れ入るよ。

1964moon.7w:2007/02/28(水) 01:04:00
嫌味じゃないぞ

1965moon.7w:2007/02/28(水) 05:34:27

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   ないない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

1966ウメ:2007/02/28(水) 10:03:47
ありがとう、ほんと頑張るわ。

だけど今は働きたくない病の真っ只中!
コールセンターのバイトなんてやるもんじゃないね。

1967moon.7w:2007/02/28(水) 13:05:26
わがまま言うな
しばくぞ

1968moon.7w:2007/03/01(木) 15:01:11
_____      ___
|←合格発表|     |066|
. ̄.|| ̄ ̄ ̄        ┗(^o^ )┓三
  ||            ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


____________
||      合格発表      .||
|| 051 055 059 063 068 ||.     ◎
|| 052 056 060 064 069 ||    ◎  ◎
|| 053 057 061 065 070 ||  ◎      ◎ティウンティウンティウン
|| 054 058 062 067 071 ||   ◎   ◎
||_____________||     ◎
||                 ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1969moon.7w:2007/03/01(木) 21:13:29
電話かかってこないニダ

1970ウメ:2007/03/01(木) 21:30:48
なんのよ。鉄拳クイズ?

1971moon.7w:2007/03/01(木) 21:40:19
バイトの。
不採用かな。

1972moon.7w:2007/03/03(土) 21:20:39
声優アワード(笑)

1973moon.7w:2007/03/04(日) 18:37:30
SSサントラ2良過ぎ

1974moon.7w:2007/03/05(月) 19:38:06
SS48話の戦闘凄かったな、あの4人は間違いなく歴代最強。
MHの3人なんてどう考えても満の蹴りだけで死ぬ。
キュアウィンディは単体でバギクロス撃てるしゴーヤーンは大卒だし

1975moon.7w:2007/03/05(月) 22:46:49
なん

こっ
た♪

1976moon.7w:2007/03/05(月) 23:00:44
ミクシーの累計アカウント1000万超えたか。
最近の複数アカウントの内訳は宣伝用に取得してるのがかなりいるみたいだな。

1977moon.7w:2007/03/05(月) 23:10:12
俺もよく考えたら10個近くミク垢消費してるな

1978moon.7w:2007/03/05(月) 23:16:21
マイスペースの方でアメリカのヤオイガールからリク来てて吹いた
ページの構成が凄すぎ

1979ウメ:2007/03/06(火) 00:29:13
>俺もよく考えたら10個近くミク垢消費してるな
なんだそりゃ!orz

1980moon.7w:2007/03/06(火) 00:45:02
サーセンwwwwwwwwwwwwww

1981moon.7w:2007/03/06(火) 01:02:35
画chの連中が挙げられたらしい

というか、あんなにログ持ちのいいところで今の今までやりたい放題だったのが凄いな

1982moon.7w:2007/03/06(火) 13:08:21
smilevideo軽すぎ
すごい

1983moon.7w:2007/03/06(火) 19:34:03
携帯置いて飯食いに行ってたら面接の電話かかってきてて出られなかった死にたい

1984ウメ:2007/03/06(火) 22:02:17
ベンジーにグレッチでぶってもらうといいよ

1985moon.7w:2007/03/06(火) 22:26:11
ドクターマーティンのおそろいのスキンヘッドで目くらましされてからアラスカ帰りのチェインソウで真っ二つにされて死にたい

1986moon.7w:2007/03/06(火) 23:06:21
セクシーストーンズハイスクールでベンジーが高校生のバンドやってる子の
メンバーと感覚が合わない、でも一人でやるのはどうかって悩んでるっていう質問に
一人でも自分の音楽をやるべきだって答えてました。

1987moon.7w:2007/03/06(火) 23:26:14
それとは別にアンチメジャーレーベルのインディーズ厨には参る
音楽特権化厨はどこにでもいるがインディーズ厨のその場限りの主張は
アニソン厨と同類厨だな

1988moon.7w:2007/03/07(水) 01:31:42
もうすぐ2000か

1989moon.7w:2007/03/07(水) 16:25:09
おっくせんまんは原曲がいちばんいい

1990ウメ:2007/03/08(木) 04:01:51
わっかる

1991moon.7w:2007/03/08(木) 12:59:25
48キロ級五輪2連覇の谷亮子(31)の母乳が止まらないらしい

1992moon.7w:2007/03/09(金) 01:32:41
夕凪中学校に赴任したい

1993ウメ:2007/03/09(金) 16:42:13
独身寮の住所が決まったよ。なんと田無(笑)

1994moon.7w:2007/03/09(金) 19:27:16
田無か。車欲しくなるだろうな。これ前も言ったっけな。

1997moon.7w:2007/03/09(金) 20:54:35
駅北側の新青梅街道沿いなら俺が横取りしたいぐらいだったけど、
駅の南か…割と距離あるな。
どうなんだろうなその辺は。さっぱりわからん。

1998moon.7w:2007/03/10(土) 00:36:46
ガンバランスdeダンスの嬉しさは異常

1999moon.7w:2007/03/10(土) 00:38:22
咲と舞の2.5頭身ぐらいのぬいぐるみなかったっけな
欲しいな
できれば満と薫のも

2000moon.7w:2007/03/10(土) 00:39:14
♪プリッキュアの魔法♪

2001moon.7w:2007/03/10(土) 00:53:06
選挙多いな今年は

2002moon.7w:2007/03/10(土) 04:19:10
今日もかよ

2003moon.7w:2007/03/10(土) 04:19:41
届けばいいけど

2004moon.7w:2007/03/10(土) 21:22:42
テイルの姉貴が就活してる!11111
負けてられへんでええ

2005moon.7w:2007/03/10(土) 21:50:46
上祐がmixiやってるって見て、早速覗いてみたがマジもんで笑った。
オウム時代から、頭の回転「自体は」いいと感じてた人間もそこそこにいたな。
江川、有田ぐらいじゃないとまともにキャッチボールが成立してなかったような記憶もある。
日記の運び見てたら俺ぐらいだと簡単に言いくるめられそうで少し怖い気になった。

2006moon.7w:2007/03/10(土) 22:19:19
弱者の解釈、死の解釈について話さねーかな

2007moon.7w:2007/03/10(土) 22:46:02
上祐からベシャリ抜いたらなんも残らんのに
もっと書きなぐれよ

2008moon.7w:2007/03/11(日) 01:56:29
上祐マイミクになってくれたけどメッセージくれなかった。
けちんぼ!

2009moon.7w:2007/03/12(月) 00:05:15
なんでSS終わっちゃったんやろ

2010ウメ:2007/03/12(月) 00:18:59
SS面白かったのか、ちゃんと見ればよかったな、と思ったけど
よく考えたら実家にいたんでした。

2011moon.7w:2007/03/12(月) 00:29:55
SSは前の2つとは違ってARIAみたいな見方すればよかったんだよ
満薫のくだりは、クラスにいる暗い奴の処遇と考えれば、よかった
とても

2012moon.7w:2007/03/12(月) 23:27:41
バイト落ちちゃいました(<>)

2013ウメ:2007/03/13(火) 00:11:44
こうなったらアフィリエイトで稼ごうぜ

2014moon.7w:2007/03/13(火) 00:52:40
アフィなんてどうせコンテンツ勝負になるからな…
俺の絵じゃ客呼べねえ

2015ウメ:2007/03/13(火) 12:01:52
じゃあ株だな!大学入学当時に戻れたら、
とりあえず買えるだけライブドア株買っときたいな。

2016moon.7w:2007/03/13(火) 15:50:40
そうですね(^^;;

2017moon.7w:2007/03/13(火) 17:23:16
ニコ動にゲーム音楽のオーケストラがいくつかあがってる

2018moon.7w:2007/03/13(火) 22:18:30
くるくるくるくるくるくる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2019ウメ:2007/03/13(火) 23:38:29
昨日ハルヒの憂鬱を見始めてみたんだけど、12分で断念した

2020moon.7w:2007/03/14(水) 00:30:28
今までに類型化された萌えキャラ(デザイン的にも、設定的にも)の総括みたいなアニメだから
そういうの見てこなかったのなら大して面白くもないだろうな。
のいぢ、引いてはみつみ系全般のドングリみたいな目と貧弱すぎるアゴ、髪色髪型での区別
とかが共通してある人物の動画は今までワンパターンだの判子絵芝居だの揶揄されてたけど、
そういう手合いの造形がいろんな角度から上手く動画にされてるのはそれなりに凄かった。

2021moon.7w:2007/03/14(水) 00:30:58
原作の話なら知らん

2022moon.7w:2007/03/14(水) 00:40:18
話的にはキョンが好きになれないと全く面白くないだろ。
そしてキョンを好きになるのは、大概高校時代ふて腐れてて、
その割には彼女とか欲しいなー、もてたいなーとか思いつつ
徹底して受身で、何もしてこなかった奴だという…

2023moon.7w:2007/03/14(水) 00:54:01
そしてリアルでいう涼宮ハルヒは、畠山鈴香に相当する。

2024ウメ:2007/03/14(水) 02:17:38
見たのはアニメだよ。

結局アレか、主人公ハーレム状態で、女の子によって巻き起こるドタバタに
もう勘弁してくれー!(と迷惑ぶるのが心地いい)というその手のものには違いないわけか。

2025moon.7w:2007/03/14(水) 03:31:23
紛れもなくそうだな。
ハーレムのインターフェイスとしてキョンがいるわけだけど、
そのキョンのぼやきも自嘲も抑揚も例に漏れずやっぱりオタっぽい。
それでも他と比べたら言うほど嫌味はないし、
個人的には割とすんなり入れるところは上手いなとは思ったけど、ダメな人はダメだろうな。
俺がそれ以上に気に食わなかったのがハルヒがキョンに好意を寄せるのを表す手法として
哲学入門の新書の15ページ目に書いてあるようなことを、
これといった独自性も加えずに使って、妙に鼻にかけてる風な全体の作風にイラついた。

2026moon.7w:2007/03/14(水) 03:34:39
で、ついさっきレッドガーデンが終わったんだけど
クライマックスの盛り上がりに欠いてた。
動きはよかったけど、勢いとしてみたらウィッチブレイドの方が大分よかったな。

2027ウメ:2007/03/14(水) 11:41:39
>ハルヒがキョンに好意を寄せるのを表す手法
そこだけみたいな。

てーかGガン見ようぜGガン。2クール半ばくらいまではしんどいけど。

2028moon.7w:2007/03/14(水) 19:41:48
     ____      _
   /      \    /  \
  /  /    \\      |
/    (●)  (●) \   /
|       (__人__)    |  |
/     ∩ノ ⊃  /    
(  \ / _ノ |  |    ○
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /

2029ウメ:2007/03/14(水) 22:57:56
ひでえw

2030ウメ:2007/03/14(水) 23:17:02
ttp://www.marc-2.com/mlm.html

2031moon.7w:2007/03/15(木) 00:18:11
4年ぐらい前にニュー速でパークマンサーのスレが立ちまくってたのを思い出した
名前の間違え方としてはジャイケルマクソンよりツボだった

2032moon.7w:2007/03/16(金) 00:06:47
コールセンター金いいな

2033moon.7w:2007/03/16(金) 08:19:17
雪降ったか

2034ウメ:2007/03/16(金) 08:27:29
そのコールセンターの仕事も昨日までだったよ。打ち上げからたった今帰ったー

2035moon.7w:2007/03/16(金) 18:41:59
そうですか

2036moon.7w:2007/03/16(金) 19:57:56
冷えるなー

2038moon.7w:2007/03/17(土) 05:13:51
サラ金とパチンコ屋は儲けすぎ

2039moon.7w:2007/03/17(土) 05:37:40
www1.ocn.ne.jp/~matomeru/billionaires06_07.html

2040moon.7w:2007/03/17(土) 07:20:46
しかし俺は人を見る目がないな。
某スレで俺から噛み付いたのに、なぜか懐いてきた奴がいたんだけど
今それを見返してみると秀才の片鱗というのは明らかに見てとれた。
微妙に仲良くなった後に、勉強に対する姿勢、質と量の話になったとき
高校生が陥りがちな方法論の追及というか、「質」に対する幻想を
ある程度見限っていたのは立派なもんだったな。
彼は基本的に量からくる質、要は帰納的実践演習主義で、
一番しんどい方法なんだけど、結局この方法が最も伸びるという、今思えば当たり前の話。
心情としてはもっと効率的な方法を探りたくなるし、当時は和田秀樹がなんやかんや
言ってて、それを曲解したのかひたすら量をこなすのは無駄が多いとかいう
アホの説が一部で流行ってた。駄目な奴は前提としての実践演習を抜かしてるもんだから、
伸びない。薄々はこれの必要性は分かってたんだろうけど、
受験期のナーバスの最中、自分の弱点が思いっきり浮き彫りになる
この方法と向き合うのは難しいもんがあるわな。
精神的な強靭さ、部分的な無神経さ、もう一段階の自我が確立してないと、難しい。
俺やちょっと前のまっつんが決定的に欠いてたもんだろうな。

あの野郎結局東大行きやがった。マイミクも180人ぐらいいるらしい。
思想的にはちょっと右入ってて、アンチ早稲田だったけど、今はどうなんだろうな。

2041moon.7w:2007/03/17(土) 07:27:54
雪城ほのかが18歳ぐらいになったら、きっと彼みたいな人間になってる

2042moon.7w:2007/03/17(土) 07:29:19
唯一の東大生の知り合い(?)である。

2043moon.7w:2007/03/17(土) 21:07:13
ヤダヤダ忙しいのヤダヤダ

2044ウメ:2007/03/17(土) 23:02:06
勉強とは反復練習であるとは理解できるけれども
それをやれるのは才能だと思うのよね。

僕には努力できる才能が無いからなあ。
僕の小学校からの友達にも東大行った奴いたけど、息をするように勉強してたからなあ。

2045moon.7w:2007/03/18(日) 07:05:36
せっかく努力と才能という言葉抜きに書いたのになんだチミは

2046moon.7w:2007/03/18(日) 09:42:51
レレレのおじさんの収入源はなんなんだよ

2047ウメ:2007/03/18(日) 12:16:52
印税に決まってるジャン

2048moon.7w:2007/03/18(日) 18:47:31
かわりに紹介されたの受けりゃよかったかな

2049moon.7w:2007/03/18(日) 23:22:09
働きたくねえ

2050moon.7w:2007/03/18(日) 23:27:18
ヒモになりてえ

2051moon.7w:2007/03/19(月) 05:15:06
クロノマンティーク

2052moon.7w:2007/03/19(月) 06:59:30
春はまだかね?
春はまだかね?

2053ウメ:2007/03/20(火) 01:42:04
いくらでも売っているよ

2054moon.7w:2007/03/20(火) 02:23:03

チンピラがおるーーーーーー!
みんな逃げてーーーーー

2055moon.7w:2007/03/20(火) 02:27:02
この時期はもう温い風が吹いてもいいはずなんだけどな
2月より寒くなってないか

2056ウメ:2007/03/20(火) 12:18:05
確かにさみーね。鹿児島は最高気温17度とかだけど

2057プラネタリウムへ行こうぜ:2007/03/21(水) 06:36:38
疲れたー

2058moon.7w:2007/03/22(木) 11:11:52



2061moon.7w:2007/03/22(木) 12:29:30
Unctionってのは英語では何かと含みのある言葉なのか
海外だとHeartiel actionになってるらしい

というか日本版のアンクションの綴りはUnctionでいいのかどうか不明

2062moon.7w:2007/03/22(木) 12:33:16
PMS:プリキュアマーブルスクリュー
PRT:プリキュアレインボーセラピー
PRS:プリキュアレインボーストーム
PMSM:プリキュアマーブルスクリューマックス
LHU:ルミナスハーティエルアンクション
EL:エキストリームルミナリオ
PMSMS:プリキュアマーブルスクリューマックススパーク
ELM:エキストリームルミナリオマックス
PTSS:プリキュアツインストリームスプラッシュ
PSHS:プリキュアスパイラルハートスプラッシュ
PSSS:プリキュアスパイラルスタースプラッシュ
PSHSS:プリキュアスパイラルハートスプラッシュスター
PDA:プリキュアドリームアタック
PRF:プリキュアルージュファイアー
PLF:プリキュアレモネードフラッシュ
PMP:プリキュアミントプロテクション
PAS:プリキュアアクアストリーム

2063moon.7w:2007/03/22(木) 22:48:50
共産主義になった翌日、私は妻とともに散歩に出かけた。
もう冬だというのに木は青々としている。
人々の表情は希望と活気に満ち、額から流れる労働者の汗が太陽光を反射していた。

「人間が憎しみあう時代は終わったのだな」
昨日までとある一流企業に勤めていた斎藤さんが、ほっとしたように私たち夫婦に言った。
「ええ、これからは人が人を支え合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんの肩に手を置いて優しく言った。
「人という字を御覧なさい。二本の線がお互いを支え合っているじゃないですか」
通りがかりの髪の長い中年男がそう言って微笑んだ。

ロックンローラーは長年使ってきたギターを質に入れ、黒光りする鍬を購入した。
「ロックはもう不要だ。これからは日本中に鍬の音を響かせよう」
一仕事終えた農夫の表情で男は言った。

青空のなかををツバメが横切っていった。

2064moon.7w:2007/03/25(日) 02:28:43
めんどくせ

2065moon.7w:2007/03/25(日) 09:00:37
また青山充の一人原画かよ
なんでこの人こんな働くんだ?

2066moon.7w:2007/03/25(日) 14:25:05
テレビ東京でやってるけど
ジョディ・フォスター綺麗だ

2067moon.7w:2007/03/25(日) 15:06:59
この美しさが猫かぶりに見えるのかねww
まぁわからんでもないが、その辺の違和感はどうしようもないし
白人バイアスは抑え気味なんだから別にいいじゃねぇかと思うけどな

2068moon.7w:2007/03/26(月) 06:49:16
夜勤明け。
乗り換えついでに馬場で煙草吸おうと思って広場に行ったら
馬鹿田の学生が大量に溜まってた。
昨日卒業式だったか

2069moon.7w:2007/03/27(火) 07:21:42


2070moon.7w:2007/03/27(火) 07:22:12


2071moon.7w:2007/03/28(水) 16:10:25
やっぱくにおのバスケはいいな。
200点取れるようになると敵が相手にならなくなるけど。
ジャンプ中にも必殺出せるけど、あれの出し方がよくわからん。
法則はないのかね

2072moon.7w:2007/03/28(水) 17:46:56
桑田ついてねーな
悪魔的なタイミングだ・・。

2073moon.7w:2007/03/30(金) 15:04:31
鈴香元気そうだな

2074moon.7w:2007/03/30(金) 21:19:51
サントラで思い出したけど
シムーンのサントラにネヴィリルが告白するシーンでかかってた曲が
未収録なのがさっぱりわからん

2075moon.7w:2007/03/30(金) 21:21:53
妖しい感じの曲が多い中で、穏やかなあの曲は少し浮くからか?
だからって作中で一番綺麗なシーンを彩った音楽を省くかな〜

2076moon.7w:2007/03/31(土) 21:05:44
加茂さんは凄い

2077moon.7w:2007/04/01(日) 16:14:07
サントラだけだとP3ですら良かったとか言いそうになるから怖い

2078moon.7w:2007/04/01(日) 16:19:40
(ゲームが)

2079moon.7w:2007/04/01(日) 19:28:53
5人になってプリキュアである必要なくなったと思われがちだけど
設定的には先祖がえりしてる面がかなりある。
というかそんなにSSをなかったことにしたいかと思うとやりきれないな。

2080moon.7w:2007/04/01(日) 19:49:04
咲もなぎさほど人気者じゃなかったし、ソフトで順調なわけでもなかったし、
舞もコンクールで金賞取るほど絵が上手いわけでも、試験で満点取るほどでもなく、
学校も共学の公立校で、異性の友達がいて、っていうのが全部裏目に出たのかな。
ただ人間関係でいえばこの2人は本当に分け隔てがなくて、既存の人間関係で閉ざすことはなかったな。
この2人に続いてから見ると、のぞみの知性のプリキュアはかれんじゃなきゃダメっていうのには違和感があった。
黄色の件にしてもどこかしら選んでた節があると見るのは邪推が過ぎるかなー。

2081moon.7w:2007/04/01(日) 20:01:25
ほんと博愛って受けねえな

2082moon.7w:2007/04/04(水) 00:11:38
「宗教に逃げる」だなんてよく言えるもんだな
厚顔無恥にも程がある

2083moon.7w:2007/04/04(水) 00:31:35
桃華月憚は黄色が主役かよ

ヤミ帽スタッフが再結集するならシムーンも再結集しないかな

2084moon.7w:2007/04/04(水) 19:15:31
23区内ならいろんなとこから経路があるな…
バイト先遠すぎると思ってたら、実は新目白からちょっと行ったあたりだった。
原付直すか。

2085moon.7w:2007/04/04(水) 20:30:27
寒杉

2086プラネタリウムへ行こうぜ:2007/04/06(金) 22:40:49
ハンノヴァに住みたい

2087moon.7w:2007/04/06(金) 22:41:54
去年の夏の記憶がない。
なにしてたっけな

2088moon.7w:2007/04/07(土) 12:23:12
桃華月憚 瀬戸の花嫁 エル・カザド クレイモア ウエルベールの物語 ロミオ×ジュリエット 風の少女エミリー 地球ヘ… 精霊の守り人 Darker than BLACK 電脳コイル

2089moon.7w:2007/04/08(日) 10:32:13
選挙行ってきました

2090moon.7w:2007/04/08(日) 14:30:45
しかしニコニコはやりたい放題だな

2092moon.7w:2007/04/11(水) 20:42:38
バイトこえー

2093moon.7w:2007/04/14(土) 13:44:05
ホッケー楽しいな
パターンになりがちだけど

2094moon.7w:2007/04/14(土) 23:35:04
ホリィかわいい

2095moon.7w:2007/04/15(日) 08:34:46
作画厨じゃないけど
今日のはさすがに駄目だろ

2096moon.7w:2007/04/15(日) 08:59:56
話はいいから別にいいか
雰囲気定まってきたかな

2097moon.7w:2007/04/15(日) 21:40:46
www.nicovideo.jp/watch/sm132707

ほっしくーずのじゅうたん♪ 
かっがや〜くよるには〜♪

2098moon.7w:2007/04/17(火) 21:39:26
長崎でテロかよ

2099moon.7w:2007/04/18(水) 19:00:46
このまま学費滞納除籍かと思ったら4年になってメール着
学内合同企業説明会だと…
就活的には手遅れ感漂う4年なのに送信されるとは
こんなん見ると学生の売り手市場ってまじっぽいからうぜぇ
しかもいちいち優良企業だなんてお触れまでついてる

2100moon.7w:2007/04/18(水) 19:05:35
まぁ所詮他人の空似メール

2101moon.7w:2007/04/18(水) 21:06:28
ホークス相手に2失点完投の田中見て
東大のもやし相手にさせられてるハンカチも疼いてるんじゃないか

2102moon.7w:2007/04/19(木) 21:06:10
       巛彡ミミミ彡彡   やれやれ 困ったな。
       巛巛巛巛巛彡彡   私の本当の姿を見られてしまったか・・・
       |:::::::::  。 ゚   u |
       |::::::::  ___、 ,_,l
       |:::::::   =・ニ , 〔・={
       |(6 u    _ 」 }   巛彡彡ミミミミミ彡彡
       | l ゚ 。┃' ー-=-'┃  巛巛巛巛巛巛ミ彡彡
       |  、  ┃ ⌒┃!   |::::::::          i
      ,ノ \  ヽ、. ━━/   h:::,、 ,、   /' '\ |
    /    `ー 、   ̄ |.` -、.| |/,ノ/,ノ  -・= , 、-・=
   /         ̄ ̄    |, | |. レつ⌒ ) ・_・)( ^ヽ
 ./                i^|    イ ┃ノヨョヨコヨi┃ |
 l        、         |ソ     |. ┃|コュユコュ|┃ |
 |        \ Norihiro ヽ     | ┃ヽニニニソ┃ノ ウエラウォラシャシャ〜ッ
 ヽ       , -へ       ノ─ 、 ノ、_ ┗━━┛/
  ヽ    /    \   /    >  \/ ̄ ̄ /
   |\ /       \/     /   /    /
    | `ー\      ''"     / |  /     /

2103moon.7w:2007/04/21(土) 15:38:24

            !?

2104moon.7w:2007/04/22(日) 12:33:44
   __ ,ーァ_,ーァ___  ,ーァ  __ ___ ,ーァ ,ーァ______ _____,、
  /__  __  __/__/ //^´,.ィ/ _, / / //フ //--ァ ,_--'/___   〉
   / ____  / /_  _/ //フ // / /./// / / ̄--ァ .フ    , ー' _/
   / ,二二ニ, /  / __/ ム / // / /./// /./ ,二フ /,――‐ '  '−―ァ
  /__  ̄___/ / /|___  / // / / /// /./ '=== /'――‐ァ ,ー―‐'
/二二   二二フ V ./ /// ィ / / /// / 'ーァ_‐‐ァ‐'   ___/ /
    /__/     /_/ く,/ /_/  ̄ くノ /_/く__/ く_>  /__ノ

2105moon.7w:2007/04/22(日) 13:51:50
プリキュアスパイラルハートスプラッシュスターは本当に痺れる
また見ちゃった

2106moon.7w:2007/04/22(日) 21:25:40
投票は午前中に行ってきました

2107moon.7w:2007/04/26(木) 10:36:38
輪廻転生厨かよ、おめでてーな

2108moon.7w:2007/04/26(木) 17:02:29
転生厨の整合主義は本当に短絡的だな。
無軌道の美学がわからんか

2109moon.7w:2007/04/26(木) 18:25:21
UD終わるのか
分散コンピューティングの先駆であることをしきりに推してたようだけど
今までやったジョブの行く末はどうなるんだかな。

しかし、CPUって意外と頑丈に出来てるな…
AMDの時代遅れも甚だしい型だったが、1年回しっぱなしでも相変わらずだ

2110ウメ:2007/04/29(日) 03:53:55
仕事忙しすぎてしぬる

2111moon.7w:2007/04/29(日) 10:14:05
中央省庁が暇なわけねーわなw

2112moon.7w:2007/04/29(日) 18:46:12
【レンタル開始】『時をかける少女』見たけど、つまらなかった。
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1177838864/

14 名前: 樹海(石川県) 投稿日:2007/04/29(日) 18:31:04 ID:yypKABIN0
池沼が盛大に死ぬだけで感動作とか名作とかいうような連中が薦めるアニメなんだから
この結果は十分に予測できたはず。
的確な判断ができなかった自らの愚かさを呪え。アニメスレを立てるな

2113moon.7w:2007/04/29(日) 18:46:52
石川県始まったな

2114moon.7w:2007/04/29(日) 23:45:20
十字切ろう

2115moon.7w:2007/05/03(木) 21:13:25
いくらになるかね

2116moon.7w:2007/05/05(土) 23:28:30
ブレイブストーリーは主題歌が一番悪い

2117moon.7w:2007/05/09(水) 22:47:32
   / ̄ ̄\ o0◯ これから先の事を考えると・・・・
 /   _ノ  \   ー─────────────
 |    ( ー)(ー)
. | u.   (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }      / ̄ ̄ ̄\
   ヽ     ノ       /  ⌒  ⌒ \o0〇 本当に地獄だお・・・・
    i⌒\ ,__(‐- 、    / u (ー) ::::(ー)ヽ   ー─────────
    l \ 巛ー─;\  |   :::⌒(__人_)⌒:l
    | `ヽ-‐ーく_)  \    `  ̄´ / 
.    |      l      i⌒\、___ ィヽ
    |      |     .l \ 巛ー゙‐;\      ザパァアァァァ‐─────‐‐‐ ‐ン
     リー──‐‐t____.  |   ヽ-‐≠ー '′
    l   " ~ ̄ ̄⌒ヽ`ヽ.|゙ ̄ ̄⌒ヽ ̄ヽ
───`ー───ソ  |  |┴‐─-r  |i'  |───────┐
           |  |  |       |,_|, __|              |,
            |_、| __|.     (´_)゙_)             |,、;──‐─────‐───────‐─
            l'___)__)                ,゜ '≒~゚ ⌒ ~ " ~   ̄ ー     〜
                         ;  °。 ;从ヾー~   〜"~       〜
゚           °  。 ゜ `   。  '、从;_゚ノ'〜~  〜´⌒    ´〜
 );  ;゚  。  ; 从  、 ,j ´ヾ。'~〜〆";、〜ッ)ヾ
 ソ  人´; ノ'〜、~ ソ 〆´(  ゞ  〜    、〜   〜' ⌒  ー
〆〜ヾ、゜〜    ヾ  〜´ "   ,゚
  リ'   〜ー     〜'      ソ〜     ー〜 ゚

2118moon.7w:2007/05/10(木) 21:54:41
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\    
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |

2119ウメ:2007/05/11(金) 03:50:21
やはり鮎川麻弥はいい

2120moon.7w:2007/05/11(金) 20:27:30
オレンジロードの話ですかぁ???

2121moon.7w:2007/05/14(月) 00:37:37
今日みたいな日がいちばん過ごしやすいんだけど
こんな日って年に5日ぐらいしかないよな

2122moon.7w:2007/05/14(月) 23:31:39
      /⌒\
     (;;;______,,,)
      丿 !
     _(__,,ノ_
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
 . \ /___ /

2123moon.7w:2007/05/15(火) 22:55:19
オリジナルのFFTやってんだけど
こんなに面白かったっけ

2124ウメ:2007/05/16(水) 08:03:25
こないだどうでもいいって言ったくせに!言ったくせに!

2125moon.7w:2007/05/16(水) 19:41:53
でもまぁ話としてはオウガには及ばないよ
3章終盤がピーク。
「僕にとってFFは勧善懲悪の話」とか松野が言ってたけど
その意気で作ったのがこれじゃ、奴の不器用さが窺い知れるな。

2126moon.7w:2007/05/16(水) 19:59:40
グレバドス教もキリスト教の表層的な解釈に過ぎなくて萎えた
フィラーハ教をそのまんまもってこいよハゲ

2127moon.7w:2007/05/16(水) 21:28:10
長期戦になっても算術でひっくり返せるのが気持ちいい
開始直後に連発すれば長期戦になんてならないんだけど
あえて引き伸ばす

2128ウメ:2007/05/16(水) 21:52:06
オウガやりたいがスーハミがねえ!

2129moon.7w:2007/05/17(木) 18:55:33
そうかよ

2130ウメ:2007/05/18(金) 02:05:11
つめたいのね

2131moon.7w:2007/05/19(土) 01:31:10
荊の城を読み終わった。
終始文章は平易で読みやすく、唸らせるようなレトリックもなかった。
そういった点で、読者にとって一過性の作品となるのかもしれんね。
ただ物語全体として見ると非常に完成度が高い。
時間の流れが地続きで、過剰なナビゲートもなくそれを表現していたのは素晴らしかった。

2132moon.7w:2007/05/19(土) 01:55:33
偏見抜きにして、女性作家がフィクションで描く男性像って
一定の傾きがあるよな。

2133moon.7w:2007/05/19(土) 01:57:57
終わりの終わり、すっごい甘い気持ちになった。
まだ甘い気分が抜けない。

2134moon.7w:2007/05/19(土) 02:05:23
シムーンは若干この小説をパクっちゃったんだな

2135moon.7w:2007/05/19(土) 02:10:48
記号的関係性の配置換えばかり気にしてもしょうがないよな
大事なのは背景、空気、息遣い、感情表現・・・・・
いずれも難しい注文で、量産できるもんでもないでしょうね

2136moon.7w:2007/05/19(土) 21:16:50
変な事件多いな今年は

2137ウメ:2007/05/20(日) 21:56:32
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/976454.html
これですか?わかりません!

2138moon.7w:2007/05/20(日) 22:28:43
そんなもん昔からあるだろ
鳥取の公務員もチンポ丸出しでチャリこいでたらしい

2139ウメ:2007/05/22(火) 02:47:50
はあー働きたくないでござる

2140moon.7w:2007/05/22(火) 22:26:13
そうね

2141moon.7w:2007/05/27(日) 15:45:07
ウオッカすげえええええ!!!!!!!!!!!!

2142moon.7w:2007/05/28(月) 21:28:34
なんか騒がしいな

2143moon.7w:2007/05/30(水) 13:20:25
やっぱイトケンはいいな

2144moon.7w:2007/06/02(土) 01:29:17
やっぱり声優って馬鹿しかいないな

2145moon.7w:2007/06/02(土) 01:45:36
         ___    
        ./    \   
       ..|       .|  
        |       .|  
       、!____ !_ _           
      /  \\ i // ヽ         
     |     \\/     |         
      |  イ //\\ .ト  |  ∬∬∬  コトコトコト
      | |// |  \ヽl.|  |______       
     ヽ| レ'      ト、| | \     / 
____|/    Y    ヽ |/  | ̄ ̄ ̄㊦||            
      ||丶_人__ノ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ||  |      |  | .|.           |
      || .|._____|. |,..i..           |
       | |.     | |             |
       | |.     | |              |
       ( ⊃    ( ⊃.

2146moon.7w:2007/06/09(土) 11:39:32
     _,,.-''-、
   ,.-''"  ',' ヽ
  |;:;_:;:_;:;;:;::l:;_;;:;;:|
  .|;:;:_:;:_;:;;:;::l:;_;:;:;;:|
  |_____|__|
  トニニl  =  = |
  トニニl      |  ///;ト,
  トニニl  ^  ^ ) ////゙l゙l;  
  (.    ノ(、_, )ヽ} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|    
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

2147moon.7w:2007/06/16(土) 13:55:32
パンニハムハサムニダ

2148moon.7w:2007/06/16(土) 16:58:03
電脳コイル微妙だなおい

2149moon.7w:2007/06/17(日) 18:48:44
www.afpbb.com/article/life-culture/life/2240385/1698312

2151moon.7w:2007/06/21(木) 01:36:32
まだまだ

2152moon.7w:2007/06/26(火) 16:18:12


3 名前:名前書いたら負けかなと思っている。 投稿日:2007/06/26(日) 06:47:38 ID:Kr6Phh98O
去年の暮れのオフでは、エクシブ田中さんが熱かった
今もここ見てるかな


4 名前:名前書いたら負けかなと思っている。 投稿日:2007/06/26(日) 10:14:58 ID:ixH4rtH6O
エクシブ田中さん三回もしゃべってたよ

2153moon.7w:2007/06/27(水) 11:30:12
鳥越俊太郎は馬鹿過ぎ

2154moon.7w:2007/07/08(日) 14:36:25
      _ , ― 、
    ,−'  `      ̄ヽ_
   ,'              ヽ
  (                )
 (   ノ'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ヽ    )
 (   ノ (●)  (●) (    )
  `ー' @  (__人__) @ (    )
    ヽ   ` ⌒´    /`ー'
    /          \

2155moon.7w:2007/07/14(土) 18:41:31

       / ̄ ̄\  
      /    _ノ  \
      |    ( ⌒)(⌒)                   ____  
      |     (__人__)                 /       \
     |      `。⌒ソミヾ ゚            /  ⌒   ⌒ \  
       |       イリ ),丿 ;    ∫    /   (⌒)   (⌒) \          
       )      。} )ノ。             |    ⌒(__人__)"⌒ |   
    /⌒ヽ、    ノ'゜(    ∫       \、    ` ー゚´  ,/          
___|   | \_Y´  丶  ゚      __/" \、 ; ー゚ "。  \ ∫   ∬     
| |   |    |   Y`⌒ヽ、 ; ゜  ∬   | | /  ,r'うi=ョ=ョ=ョ=と)\          
| |   |    | /゙\,ィ゙i=ョ=ョ=ョ=ョ  | | / _/ ⌒ノ\ ____ ,⊂ノ゙、ヽ  i= 
| |    |   〆   /"  \ ____ /  .| | |   ゙/~  └‐─‐‐とソ   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  └─‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└─‐┘

2156moon.7w:2007/07/15(日) 16:45:02
Oh, kiss me beneath the milky twilight

2157moon.7w:2007/07/21(土) 21:33:44
時かけつまんね
だめだろこれ

2158moon.7w:2007/07/29(日) 00:38:17
           ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/

2159moon.7w:2007/07/29(日) 20:02:11
自民大敗か
国民に入れてきた

2160moon.7w:2007/08/10(金) 21:31:53


1 岐阜県揖斐川 37.7 北海道納沙布 14.8
2 岐阜県大垣 37.3 北海道別海 16.0
3 岐阜県美濃 37.1 北海道根室 16.3
4 岐阜県多治見 36.9 北海道標津 16.4
5 岐阜県岐阜 36.6 北海道白糠 16.4
6 埼玉県寄居 36.5 北海道中標津 16.5
7 島根県益田 36.4 北海道厚床 16.5
8 埼玉県熊谷 36.3 北海道大津 17.1
9 愛知県豊田 36.1 北海道えりも岬 17.2
10 岐阜県美濃加茂 36.1 北海道広尾 17.4

2161moon.7w:2007/08/10(金) 21:34:14
岐阜飛ばしてんなー
毎年日本で一番暑くなるよな
湿度もしっかりついてくるし。

高2の7月のとある日は凄まじかった。

2162moon.7w:2007/08/19(日) 18:20:21
ひとひら さいこう

2163moon.7w:2007/08/20(月) 06:38:10
ゆーめーをひとーひらー

2164moon.7w:2007/08/20(月) 20:25:19
胸がいっぱいだ
主人公が好きになれるっていいね。目線が同じってなかなかない。
あの不安も、憧れも、せつなさも理屈抜きでよくわかる。

しかし友達に恵まれすぎだな。

いいな、羨ましい。

2165moon.7w:2007/08/28(火) 18:18:58
ー\\ | | //:::::::|   ∠/       //          / ,' {
´ ̄`ヽ.| r/:::::::::::::|  //          / /           /-‐/、 }
<.´\ | /ノ 〉::::::|//    __    / /         /_..-‐/、ヽ!
::::::::\ Y「/:::::∠/     l⌒'⌒ヽ. i /        ,'  __/  ∨
:::::::::::: / /.::://|       ヽ^o^  ||/ /⌒,>     |''" /'ヽ/
:::::::::::/ //(二二二.._'''ー-----つ_ノ_|.//  ノ     ___|ノ//       この映像をよーく見てほしい
:::::::::///:::::::::::::|    ̄/`フ ̄/''r―┴<二二ニヽ¬'∨            お気づきだろうか?
::::::./!/;:ヘ:::::::::::::|     //   /⌒!ヽ ..丶_.....\  / |ヽ
:::::/ / 〈,/::::::::::::|    ヽ`ヽ、⊃く-┘/´  厂  〈 | | / ̄`ヽ-、,r'
/∠/:::::::::::::::::::|   _____>∠/ / l⌒l  /    ヽjノ '⌒ ̄ ̄ ̄`!|
/⌒´::::::::::::::::::::::| /   _ _,r' 、/ヽ レ′         / ̄`ヾ}    そう葉っぱそっくりに
::::::::::::::::::::::::::::::::/‐''"´ ̄ /ヽ  |ヽ_/            /''"´ ̄ソノ     擬態した人生オワタが
::::::::::::::::::::::::::::/---‐‐‐‐ プ|  |  |                  __,/ '      隠れているのである。
:::::::::::::::::::::::::::|_. -‐‐/ j.   l /          ,. ‐..二ニ ---一'′
::::::::::::::::::::::::. |    ノ /  !  |/           //
::::::::::::::::::::::. . |-‐/ /   /  /         //                そこで今夜はこのような
:::::::::::::::::::::::::. ∨  〈  ヽ/  /|     / ./                 驚くべき能力を持った生き物たちの
:::::::::::::::::::::::::::::. ` ̄|`ー'"´ / ,' |   ,//        ,. ‐''" ̄ ̄`ヽ   世界へ皆さんを招待しよう

2166moon.7w:2007/09/01(土) 21:14:33
快適だ

2167moon.7w:2007/09/01(土) 21:35:04

        / ̄ ̄\
      / ⌒  ⌒\      ____
      |::::::(●)(●) |   /      \
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \    は?
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \   それマジで言ってんの?
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    |
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

2168moon.7w:2007/09/13(木) 16:51:09
あぶねー人ぶつけそうになった
安全運転安全運転徐行徐行徐行徐行

2169moon.7w:2007/09/20(木) 20:13:20
加茂はなんで単発の仕事しかしないんだろう

2170moon.7w:2007/09/24(月) 12:47:45
OK baby let's go
We're gonna do like this

2171moon.7w:2007/09/30(日) 15:27:15
プリキュア新ED
ザ・ワールド

2172moon.7w:2007/10/20(土) 01:31:46
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△

2173moon.7w:2007/11/08(木) 21:18:08
●大阪人の2010年岡山の旅
東京からの法事の帰り、大阪人は東京-岡山間のノンストップリニアを使うことにきめた
「わての人生の唯一の楽しみの阪神をとりやがって、しゃあないから岡山の町でも見たろか」
と路肩に唾を吐きながら、なぜかリニアモーターカーで岡山に向かった。
姫路越えてしばらく行くと超高層ビル群が眼に入って来た
「なんや、しょうもない 岡山のビルちゅうのは、数はまあまあやが梅田よか低そうなビルやんけ。」
何か勘違いしている大阪人を隣の乗客が親切そうに言った
「ここは、まだ、備前ですよ。岡山市からはまだまだ離れてますよ。」 
笑いをこらえている周囲の雰囲気が、デリカシーはないがプライドだけは妙に高い大阪人にはこたえた。
「わっ、わかっとるわい!! おどれらギャグがわからんやっちゃのぉ〜」
やがて新幹線は左手に、林原シティビル゙らの高層ビル群を
映し出し始めた。「ぽつんぽつんと建てくさって、ウメダみたいに集中せんか〜い!」 周囲(プッw)
 そのうちに、その声が聞こえたかのように、山陽新聞本社ビルなどの表町の高層ビル群が見え始めた
やがて、大阪人は目をこすった「な、なんや、こりゃ!10年前に来たときゃ無かったで!」
ついに高層ビル10数棟が、300mの耐性のない大阪人の心臓を直撃していた。
そしてついに現れたハラシバラシティ新棟
大阪人は激しい動機を抑えながら「こんなん大阪だけやない、東京以上や!」と失禁しながら叫んだ

2174moon.7w:2007/11/23(金) 18:43:59
>>1
あ り え な い 。それは。
高級ブランドショップでセレブのモテカワ値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮に艶女をメンバーから外して自分らしさを演出しても、秋色ファンデが使えないその段階では
等身大の自分はまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずくつろぎの温泉宿でワンランク上の私を大量にデトックスして女ヂカラをどんどん稼いどけ。
展開が不安ならがんばった自分へのご褒美としてパスタ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・

2175moon.7w:2007/11/28(水) 22:39:29
どうなるんだろうな俺は

2176moon.7w:2007/12/08(土) 21:50:54
どうも、矢沢です。昔、キャロルで矢沢が日比谷でワオワオやってたころにさ、
あの、なんていうのスライム?それが流行ってたわけ。
楽屋でさジョニーなんかとスライム欲しいよね、つってたらボーヤが気を利かせて、
「買ってきましょうか」っていうわけ。
「おおサンキュ」つって買いにいかせたら街中売り切れだったみたいでさ、
「すいません、コンニャクで代わりで」ってそいつ、こんにゃく買ってきたわけよ。
しょうがないから代わりにこれで遊ぶかあ、と思ってさ、
オレやジョニーでこんにゃく顔に乗っけたり、ぶつけ合ったりしてね遊んでたんだ。
そしたらさ。ムッシュっていうの?かまやつがバーンと楽屋入ってきてさ、
「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、かまやつさんコレだよ噂のスライム!」。
オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、矢沢、これはこんにゃくだろ?」って。ちぎって床に捨てた。
オレはそれを黙ってみてたね。しばくしてムッシュが帰ってさ。
そしたらジョニーがそのちぎられたこんにゃく持って震えてんのよ。
「エーちゃん、これ弁償モンだよ!」って。「こんにゃく弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いてオレ、今度はこっちからムッシュの楽屋行ったわけ。
「あのさっきのこんにゃくだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」。バッキリいってきた。
それから、1週間くらい後かな、モノホンのスライムが届いたよ。ムッシュから。
そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日のステージはスライムでリーゼントにしたよ。
途中で汗すって粘液になってたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。
たまたま来日してたH.R.ギーガーがそれ見てエイリアン思いついたんだって。
これマジよ。エイリアンのあの頭、矢沢のリーゼントの形なんだって。へえ、と思ったね。

2177moon.7w:2007/12/16(日) 23:17:59
NaNaKiNg6 (2 months ago) Show Hide Marked as spam +6 Reply | Spam
If any day I will marry with a girl, that day I want this song to dance with my girl :P

Thanks Uematsu =)

2178moon.7w:2007/12/17(月) 20:19:58
Lilaan (7 months ago) Show Hide Marked as spam 0 Reply | Spam
;_; I can just see Rosa looking into Cecil's eyes right now, telling him how much she loves him... beautiful :)

2179moon.7w:2007/12/17(月) 21:50:12
sakaspuds (8 months ago) Show Hide Marked as spam 0 Reply | Spam
i still cant believe she died, even after all these years,
i'll have a tear in my eye everytime i hear this

AkB00m (7 months ago) Show Hide Marked as spam 0 Reply | Spam
yeah, it's one of those songs that makes you hae a tear.
I bet that it has that effect to thoses who played the game
and know what the song actually means, more so then compared to people who havn't played the game.

NillithePilli (7 months ago) Show Hide Marked as spam 0 Reply | Spam
I think people who haven't played the game can feel the emotion in the song as well,
but for sure, the song underlines the story behind aeris better than
anything else it could do, and for sure,
it's heart touching and we all will forever think about aeris this way, what a great song

2180moon.7w:2008/01/01(火) 00:04:04
ローザをうまくかきたい

2181moon.7w:2008/01/03(木) 07:21:26
くだけた会話ができなくなってきた気がする
まずいな

2182moon.7w:2008/01/03(木) 14:44:27
    ∩                    ∩
  ∩∪     . /ニYニヽ      . ..∩∪
  ∪.| |∩    /( ゚ )( ゚ )ヽ     .. ∪.| |∩
.  | |.| |∪ . /::::⌒`´⌒::::\     .| |.| |∪
.  | |.| |.| | . | ,-)___(-、|    | |.| |.| |
.(∩∩∩∩) | l   |-┬-|  l |   .(∩∩∩∩)
.(∪∪∪∪)  \   `ー'´   /   .(∪∪∪∪)
. |≡≡≡|   ./ ヽ∨/ \    .|≡≡≡|
/ ≠≠≠\ ∧   〉/   ∧  ./ ≠≠≠\
~~~~~~~~~~~  |  、 //   / |  ~~~~~~~~~~~ 
         l   Y二二Y   l
         〉   \_/   〈
        / \∠と_ヽ/ \- 、
       〈   /´     ヽ  とノ
        ゙‐-ヘ.____ノ-‐'′

2183moon.7w:2008/01/07(月) 22:31:47
日豪関係って目に見えて悪化してるな

2184moon.7w:2008/01/07(月) 23:29:24
          ____
        /      \
       / /   \  \
     /  (●)   (●)  \   
    |    U(__人__)U    |
      \    ` ⌒´    ,/

2185moon.7w:2008/01/13(日) 14:16:49
www.nicovideo.jp/watch/sm305445
これいいな

2186moon.7w:2008/01/16(水) 19:25:37
ブラッド・レンフロが死んだらしい
美少年だったな・・

2187moon.7w:2008/01/17(木) 19:51:52
冬至を過ぎたあたりから寒さが深まったな。
そういや夏もそうだった。夏至を大分過ぎた、盆の前後の暑さが酷かった。

2188moon.7w:2008/01/22(火) 20:48:48
雪降るかな。
気配はあまり感じられないけど

2189moon.7w:2008/01/26(土) 12:03:35

   / ̄ ̄~ヽ
   |___C__.|_
   |ミ/ 〈・〉〈・〉
   (6.  r、_| |
    |   '三ソ
    | \_,.イ
  .''´\ー-/`''
  2 東出 輝裕(広島)

2190moon.7w:2008/02/09(土) 20:02:14
よく降るね

2191moon.7w:2008/02/18(月) 20:09:17
この5日ずっとFF8をやって、今終わった。
学園とダイナミズムの両立って難しいな。
狭い世界になってしまっていた割には、
シーンの会話の詰まりが悪いと言うか、なんというかね。
いや、とても面白かったんだけど

2194moon.7w:2008/03/04(火) 18:48:59

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\  「少しは寝たら」だと?
 )  .|/(:・:)(:・)ヽ|  GK乙!
< 6|ヽ: )'e'( :/ |9 眠っているとWiiが青く光ってメールが来るのを
 )  `‐-=-‐ '  見逃すというのに!
 ) つO-O-┐
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

2195moon.7w:2008/03/16(日) 21:56:39
                      ,. -―‐- 、
                     / ,へ.  ,、ヽ    オレたちはランティス……
                    i /  `ー' ヽ!     ニコ厨を喰らう立場……
                    ,h |'ニ.._┐r_ニ-ト、    もう平凡な一市民としては生きられない
             、      l〔|j ニ・ラ 'f・ラ|/    そんな悪党がびびってどうする……?
              ヾ''"" ̄`y个ハ   、| |,. /     メンツを捨ててどうする……?
              __`.ニ=‐/l/ ヽ ー‐一/、
       __... -‐''''"~      l  l.   ヽ_____/ | ‐- ...__     ふんぞり返れ……
      / ヽ         | |     |  |    ~"'''r 、
     /    `、         |  |―-、 ,.-‐|  |        | `、 おまえの傲慢さは弱点でもあるが
     /    `、       |   |ー―――|  |      |  |  同時に強力な武器でもあったんだぜ
    / _    }  / 〉  |    |:::::::::::::::::::::|  |     |   |
    /     `ヽ,// /    `\. l::::::::::::::::::::::| /  ⊂二二\,ハ      その音楽をなめきった態度
   /  ⌒\/ |     ,/  |::::::::::::::::::::::| \  ヾ;-\- ヾ   ノ    オレは嫌いじゃなかった…
   /  \ //  ノ     |  |:::::::::::::::::::::::|  |   ヾ二.~^十''⌒
  /  / / / , |         |   |::::::::::::::::::::::::| |    |_|   |
  / /  ./ ./ /.//       |  |:::::::::::::::::::::::::| |    | ヽ  ,ハ       また会おう……!
 //   / ./ /.//        | |::::::::::::::::::::::::::|l    |  ヽ/ |
/    〈_/ ,/,〃         ヽ|:::::::::::::::::::::::::::|     |    |

2196moon.7w:2008/03/16(日) 22:07:06
商魂丸出しで音楽をなめきったランティス組曲は却って好きだな。
ここまで開き直ると楽しい。

2197moon.7w:2008/03/20(木) 18:15:25
お〜きらくか〜にばぁ♪

2198moon.7w:2008/03/22(土) 20:41:37
40 名前: 天の声(アラバマ州) 投稿日:2008/03/20(木) 19:06:23.50 ID:TeH3G0S+0
糞外人の(ほんの)一部が日本漫画・アニメに熱狂してるらしいが、
曽田や藤田、柴田のような
魂で書くタイプの作家が全く受けんところを見ると、
本当の意味で漫画を理解してるとはこれっぽっちも思えない


52 名前: 映画館経営(長屋) 投稿日:2008/03/20(木) 19:09:58.83 ID:AHXxJmM00
>>40
あいつらの本音 「ロリータポルノ!ロリータポルノ!」

2199moon.7w:2008/03/29(土) 17:41:31
          _______       
        /          \        
      __/             \         
    /.            、    |  
    |.         ,(⌒(○)ヽ    |    
    l  lヽ      )>       /    
   /    ヽ\   `(__,(○) / /        
   |      \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \       
   |     |ヽ、二⌒)、          \

2200moon.7w:2008/03/30(日) 22:36:11
www.asahi.com/sports/update/0330/images/OSK200803300075.jpg
www.asahi.com/sports/update/0330/images/OSK200803300086.jpg

ヘヘ…

2201moon.7w:2008/04/15(火) 22:14:35
マギボン歯のことばっかり言われてかわいそう

2202moon.7w:2008/04/20(日) 17:45:31
西日で東の空の雲が灰から藍というか、藤というか、
不思議な色になってる。
綺麗っす
綺麗っす

2203プラネタリウムへ行こうぜ:2008/05/01(木) 20:52:58
>>1-223   19歳
>>224-1040 20歳
>>1041-1667 21歳
>>1668-2103 22歳
>>2104-2202 23歳
>>2203    24歳


       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

2204moon.7w:2008/05/01(木) 20:55:16
ひでえな

2205moon.7w:2008/05/05(月) 21:36:40
         ( ^o^)
          _!iヽ_ ,rュ
          / `i__.ソ
  __....,,,,.__ /l ̄/l
 ̄         ̄ ̄ ̄ ̄`''ー――--- .、..,,___

2207moon.7w:2008/05/06(火) 21:10:58
www.asahi.com/national/update/0505/OSK200805050009.html
玄関も開けなかったのか

2208moon.7w:2008/05/27(火) 19:38:21
一気に日に焼けた

2210moon.7w:2008/06/01(日) 19:13:52
                     _____  
           r⌒ヽ、   .  / ー  ー\
          / \  \. / ( ●) ( ●)  
         _/ / ヽ   /     (__人__) \  
        〈__/  . |  |       ` ⌒´   |  
             /  .\     i⌒\   / 
            ./   / ⌒ヽ, _.ヽ  .\/
        .__   r  /     |/ー、\   \ 
       ."ヽ |  i,        ノ   .\^   i
         .| ヽ./ ヽ、_../   /     .  ヽ、__ノ
         .i /  //  ./   
         .ヽ、_./ ./  /    
             ./ /      
           .ノ.^/  
           |_/

2211moon.7w:2008/06/09(月) 19:22:25
引っ越したい

2212プラネタリウムへ行こうぜ:2008/07/11(金) 19:56:16
引っ越すけど 
なんにもしてない

2213ウメ:2008/07/13(日) 22:03:30
どこにひっこすのよ

2214プラネタリウムへ行こうぜ:2008/07/15(火) 01:35:18
世界の中心、埼玉県

2215ウメ:2008/07/17(木) 23:20:39
うちなんかすぐふた駅となりが千葉県だぜ。いいなあ。

2216moon.7w:2008/07/19(土) 00:51:57
しかも、一軒家だ

2217moon.7w:2008/07/28(月) 22:33:21
埼玉きつい

2218ウメ:2008/07/31(木) 21:53:15
弱音はええ笑

2219moon.7w:2008/08/02(土) 15:15:36
アメリカ人がやってる聖剣を見るのが楽しい
ファックとかホーリーシットだとかビッチだとか、本当に言うんだな。
しかもかなり頻繁に言ってるし。
こういう外国人の生の会話聞くのって初めてだ

2220moon.7w:2008/08/03(日) 17:32:11
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"

2221ウメ:2008/08/08(金) 16:41:02
ダム イット!!とか言わないのかな。
最近アニメの字幕見るのが楽しい

「くそっ!」はだいたいこれ。

2222moon.7w:2008/08/09(土) 00:01:36
ダム イット→ダミッ!
はよく言ってる。

ホーーリーークラップ

2223moon.7w:2008/08/23(土) 21:32:45
ソフトボールの最期の集合写真いいな。
今大会で最期とか、寂しいかんじもあって
映画のエンディングみたい。

2224プラネタリウムへ行こうぜ:2008/09/30(火) 21:40:18
傑作が消えた・

2225moon.7w:2008/11/11(火) 19:45:53
花より男子のOP何度もみてる。
楽しいな。
やっぱ動かないとな。

2226moon.7w:2008/11/24(月) 15:58:26
仁絵さんどうしてしまったの
かわいそうになってくる

2227moon.7w:2008/11/24(月) 20:15:14
        ____         
        /     \        
     /   ⌒  ⌒ \      
   /   ( ●)  (●) \      
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

2228moon.7w:2008/11/29(土) 23:39:42
      あららら、どうしてよ?
     _____ ____
            |/
    γ"  ̄ ̄:::` 、
   /::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    l:::::/` ヽ 、_ノ^<                ____
   |:::ミ  ,―  ^ヽ;;                l:::::::::::::::::::::::::l
   |::::/  ( ●)(●)               ,、_|ニニニニニ!、_
   (6::|  ⌒(__人__)              ヽ___, ―-ー―〜'
    |::|    `⌒ ' ノ              ゛/―   ―  \::ι,   
.    |::l       }              / (ー)   (ー)   ヾ.:ヽ 悪いが、
.    ヽ〃    _ }             |    (__人__)    .::l .::;) 今度の仕事だけは降ろさせてもらうぜ・・・
     ヽ     ノ _______  \;:;:;:;,,,`,,⌒´,,,.;:::;:;:;/,,ノ
   // |\/Vヽ/i\\  ___    \ /:::::::ハヽ/Vヽ/;:i:::::::ヽ
 (   > |  ハ | 7 ヽ \\    \     \r::l::l  ハ  |:7::::::l::|
  ヽ  、ヽl  |:: | | / r |   \\    \    \
   \  _/ニニl==r
     ー (_ノ
         ̄

              
              ハローワークにて

2229moon.7w:2008/12/06(土) 16:10:54
もう暮れか

2230moon.7w:2008/12/21(日) 22:33:30
              / ̄ ̄ ̄\ 
            /  ─   ─\_
           /   (●)  (●) \|l(^)  もしもし
           |     (__人__)   l(_ ) 風邪引いたみたいなので今日は休みます・・・
           \     ` ⌒´   /⊂)
           /             ヽ ノ

        `――――――○――――――’
                 O              
        / ̄ ̄ ̄ \ o
      /   ―   ―\    
  __ /   ( ー)  (ー) \       ____
   ( |      (__人__)    |      || 7: 00 || |
  \ヽ\__  `ー ´__/ \      ̄ ̄ ̄ ̄
    \( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ
     ヽ               \
      \               \


  ガバッ ! !  ______            
        /:υ::─ニjjニ─ヾ 
      /:::li|.:( ○)三 ( ○)\
      (:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i| 
    〃 ):::::::::::.   |r┬-| li::::/      ____
      /: : : : : : l\`ー '/j: : ::ヽ      ||13: 00 || |
    \ヽ :ヽ: : : : 7ヽ />: : : :r:\      ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ 
      ヽ               \

2231moon.7w:2008/12/28(日) 21:31:22
  ____      ____            ____
 (___  )○○ (___  )   l⌒l_   (___  )
    ノ ノ      /  (.    |    )    /  (
  (_ノ      (__ノヽ__)   |_| ̄    (__ノヽ__)
                 ___  
              _/_______ ヽ
                [°°(___入_
○              / ̄ ̄ ) \)-、
  ☆          __/ \_/   \)
   (二二二===(__)--<        |
               | 6        |
               \_______|

2232moon.7w:2008/12/29(月) 02:15:22
星井七瀬ちゃんと喫茶店を出たら晴れてて、そのまま遊びに行きたい

2233moon.7w:2008/12/31(水) 18:19:13
そばと間違えてうどん買っちゃった

2234moon.7w:2009/01/06(火) 10:29:56

       ∩ ∩
       い c'_ノ   / ̄ ̄ ̄`>O
      c/・ ・`っ  {,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,}
      (''● ''' ) .|/-O-O-ヽ|   __l>o<l__
     d-lニHニl-b 6| . : )'e'( : . |9 _|__〈ハ〉__|_
       ヽヽ'e'//  `‐-=-‐ '   |///| |///|
       O┬Oノ )∽[ ̄てノ ̄]∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]
      ◎┴し'◎  ◎──‐◎ ◎───◎

2235moon.7w:2009/01/10(土) 02:08:59
OSが起動できなくなった。
puppyでCDから来てるが、、
参ったな。

2236moon.7w:2009/01/10(土) 02:09:38
変な欲かくもんじゃないな

2237moon.7w:2009/01/10(土) 02:14:22
最低限は足りるし、まあいいか。
結局ここに常駐することに変わりはないし。

2238moon.7w:2009/01/10(土) 15:11:23
やっと設定の保存に成功した。
内蔵HDDはフォーマットしちゃった。
もう戻れないな。

2239プラネタリウムへ行こうぜ:2009/01/11(日) 00:54:30
松チャットのURLがわからなくなった

2240moon.7w:2009/01/21(水) 22:55:50
ジーンズか・・

2241moon.7w:2009/02/12(木) 22:19:25
saiちゃんと買ったのにトライアルになっちゃった。
使えなくなるのかな

2242moon.7w:2009/02/15(日) 22:33:17
やっぱりプリキュア大好きです
たぶんこれからもずっと

2243moon.7w:2009/03/22(日) 17:05:14
また寒くなるのか

2244moon.7w:2009/03/22(日) 17:08:53
どこまでいけるかなー

2245moon.7w:2009/04/05(日) 22:34:31
けいおんてまなびに似すぎだろ
そんなんでいいのかよ

2246moon.7w:2009/04/26(日) 23:14:31
連休はやったことないRPGをいくつクリアできるか試してみようと思います。
PS2で。金もそうかからんだろうし。

2247moon.7w:2009/04/28(火) 07:00:53
寒いなおい

2248moon.7w:2009/05/10(日) 19:22:21
いくつどころかジルオール一つしかできなかった
4周もしてしまったけど。

2249moon.7w:2009/05/10(日) 19:37:25
キャラがほんとに個性的だったな。
設定はありがちだけど、何かの複製という感じはしなかったし
言い回しも幼稚ではなかった。
他のRPGと違うのは一つのテーマに大して皆が似たような意見、
対立になってなかったことかな。これが一番光ってた。

「何かを守る力が最強!」的な価値観一辺倒にされるのはそろそろ辛い。

2250moon.7w:2009/05/14(木) 22:29:17
もう秋か、、って感じ
いい日だ

2251moon.7w:2009/05/15(金) 22:08:27
今日も。
今日で最後だろうな。

2252moon.7w:2009/05/29(金) 19:33:55
笹の葉なんちゃら見たけど、絵悪化してないか・・所々気になったな。
昔の方が精密で自然だった気がする。

2253moon.7w:2009/06/07(日) 15:43:13
ウオッカ凄すぎ

2254moon.7w:2009/06/07(日) 22:43:08
今日は過ごしやすい日だったな

2255moon.7w:2009/06/29(月) 06:49:11
晴れてんじゃん
6時間しか先ないのによくもこうバカスカ外せたもんだな

2256moon.7w:2009/06/30(火) 20:47:33
mint少し重いかな
やっぱりwindowsってすごいのね

2257moon.7w:2009/07/02(木) 20:45:28
過去ログの恥ずかしさったらないな。
あえて消さないけど

2258moon.7w:2009/07/02(木) 20:48:47
あんまり書き込まなくなったのはなんだろう、
頭の中で完結させてしまってるからか、問題提起ができなくなったか。

2259moon.7w:2009/07/02(木) 20:52:52
自分の弱みについては少しずつ、何かの引用を経ずに考えられるようになってきたとは思うけど

2260moon.7w:2009/07/03(金) 21:15:53
エバワロタ
もっと動くかと思ったけど、こんなもんか

2261moon.7w:2009/07/07(火) 18:52:44
綺麗な空だったな

2262moon.7w:2009/07/10(金) 20:34:56
結局はエンドレスエイト楽しみにしちゃってるなんて
くやしい

2263moon.7w:2009/07/16(木) 22:39:39
クールブーストのプチが硬い

2264moon.7w:2009/07/16(木) 22:44:43
松チャットのURLがわからなくなった
もうググってもでてこねえ
こんなお別れかい
こんなもんだろうか

2265moon.7w:2009/07/18(土) 00:47:10
PMS:プリキュアマーブルスクリュー
PRT:プリキュアレインボーセラピー
PRS:プリキュアレインボーストーム
PMSM:プリキュアマーブルスクリューマックス
LHU:ルミナスハーティエルアンクション
EL:エキストリームルミナリオ
PMSMS:プリキュアマーブルスクリューマックススパーク
ELM:エキストリームルミナリオマックス
PTSS:プリキュアツインストリームスプラッシュ
PSHS:プリキュアスパイラルハートスプラッシュ
PSSS:プリキュアスパイラルスタースプラッシュ
PSHSS:プリキュアスパイラルハートスプラッシュスター
PDA:プリキュアドリームアタック
PRF:プリキュアルージュファイアー
PLF:プリキュアレモネードフラッシュ
PMP:プリキュアミントプロテクション
PAS:プリキュアアクアストリーム
PCS:プリキュアクリスタルシュート
PRB:プリキュアルージュバーニング
PLS:プリキュアレモネードシャイニング
PMS:プリキュアミントシールド
PAT:プリキュアアクアトルネード
PFE:プリキュアファイブエクスプロージョン
PSS:プリキュアシューティングスター
PFS:プリキュアファイアーストライク
PPC:プリキュアプリズムチェーン
PES:プリキュアエメラルドソーサー
PSA:プリキュアサファイアアロー
MRB:ミルキィローズブリザード
PRRE:プリキュアレインボーローズエクスプロージョン
MRMB:ミルキィローズメタルブリザード
PSLS:プリキュアスターライトソリューション
PMRFE:プリキュアミルキィローズフローラルエクスプロージョン
PLS:プリキュアラブサンシャイン
PLSF:プリキュアラブサンシャインフレッシュ
PES:プリキュアエスポワールシャワー
PESF:プリキュアエスポワールシャワーフレッシュ
PHP:プリキュアヒーリングプレアー
PHPF:プリキュアヒーリングプレアーフレッシュ
DPK:ダブルプリキュアキック
TPK:トリプルプリキュアキック
PTF:プリキュアトリプルフラッシュ

2266moon.7w:2009/07/19(日) 12:36:54
PHH:プリキュアハピネスハリケーン

2267moon.7w:2009/07/19(日) 19:48:25
2年連続冷房なしはきつい
もう注文したんだけど、連休明けに発送とか・・・・・・・・・・・・・

2268moon.7w:2009/07/19(日) 21:17:44
あつい
今夜眠れるかな

2269ウメ:2009/07/21(火) 19:48:26
すいません、青い花が面白いです。
ごめんなさい。

2270moon.7w:2009/07/21(火) 21:57:30
単行本の方見てたけどこれいろんなキャラでてくるし、
そいつらの家族模様まで妙にリアルに陰部分まで描くから
見たあとも結構引きずるんだよ。
面白いんだけど、現実逃避できないな、って当時思った。

2271moon.7w:2009/07/21(火) 23:37:34
アニメのキスシーンって
どうしても物足りなく見えちゃうんですもん。

あま〜いの見たいな。

2272moon.7w:2009/07/21(火) 23:42:46
カレーたべたい

2273moon.7w:2009/07/23(木) 20:23:27
また引越しかよ
ここ気に入ってたのに

2274プラネタリウムへ行こうぜ:2009/07/27(月) 18:39:32
虹だ

2275moon.7w:2009/07/29(水) 19:40:27
ずーっと雲が流れてた

2276moon.7w:2009/08/02(日) 09:04:57
フレッシュがずっと面白い
6年めにして完成されたか

2277moon.7w:2009/08/02(日) 09:14:55
>>1のころかよ

2278moon.7w:2009/08/02(日) 09:20:43
今思うと5は惜しかったな

2279moon.7w:2009/08/02(日) 09:24:02
テーマの語りが直接的過ぎたんだよな
明らかに。

友達だよ、大切だよってのはいいけど
それにまつわる話が急ぎすぎだった

2280moon.7w:2009/08/02(日) 18:43:00
お絵描き掲示板開けなくなっちゃった
せつな待ち受けにしようとおもったのに

2281moon.7w:2009/08/05(水) 10:45:16
ダチョウに乗って砂漠を旅してみたい

2282moon.7w:2009/08/05(水) 22:21:18
のりぴー何してんだろ

2283moon.7w:2009/08/07(金) 23:50:36
のりぴー雪穂みたいな奴だったんだな

2284moon.7w:2009/08/15(土) 20:51:09
夏空すなぁ

2285moon.7w:2009/08/19(水) 19:24:50
マガジン買って15分で捨てた

2286moon.7w:2009/08/19(水) 22:50:17
価値観が揺らぐような、時としてその揺らぎが心地いいような。
俺もそんな旅がしてみたい。

2287moon.7w:2009/08/23(日) 22:35:21
www.youtube.com/watch?v=ewr9UCPuRxQ
www.youtube.com/watch?v=lHk6zoUYGvM

こういう音楽もあるのか

2288moon.7w:2009/08/23(日) 22:52:03
いやこれは気持ちいい

2289moon.7w:2009/08/25(火) 22:46:16
deeper and deeper超懐かしい

2290moon.7w:2009/08/25(火) 22:46:59
ついでに天気もなんか

2291moon.7w:2009/08/29(土) 20:33:17
比例どうしようかな

2292moon.7w:2009/08/30(日) 20:01:38
300超えか…
ここまでくると怖くなるな

2293moon.7w:2009/08/30(日) 22:56:27
ラキ珍民主だしエルカンターレも完敗か
いいのかねえ

2294プラネタリウムへ行こうぜ:2009/09/04(金) 16:17:12
ハルビンつまんね

2295moon.7w:2009/09/06(日) 22:20:26
ラブプラスよさげなんだけど
もっと大画面でやりたいな
携帯とかしないし

2296プラネタリウムへ行こうぜ:2009/09/10(木) 12:48:32
いい天気速報

2297moon.7w:2009/09/13(日) 20:10:43
あれだけ理屈持っててなぜフクロマンスなのかという気持ちは正直ある

2298moon.7w:2009/09/13(日) 20:28:15
あの鉛筆画の奴なんなの?
あれであんないくのかよ

2299moon.7w:2009/09/13(日) 20:39:44
あんま気にしてもな、
仕方ないけど。

2300moon.7w:2009/09/13(日) 22:35:35
変わらんなあ、ミクシーは。
このまま何十年も安定航行するのだろうか。
ビッグローブのアレも形を変えたし、the bbsも無くなったんだから
ミクシの存続も疑ってたんだけどな。

2301moon.7w:2009/09/13(日) 23:28:07
ここも6年か…
一見コミュニティの体を成してないないけど
内的には成しているのだ。
現在の自分と、未来を予測している過去の自分がいる。

スパさんのように誇大妄想を書き連ねるようなことはしまいと思っていたが
それも悪くない気もしてくる。
少なくともあの尽きることのないエネルギーは羨ましいな、仮初めだとしても。

○○社員なんてもんを1年半やって気づいたが
とにかく俺は傷つきやすいし、臆病で、被害妄想も盛大なくせに、
寄る辺となるはずの温もりや甘さや快楽もない。
だからこそ内から感じる衝動を顕在化させ、甘い世界ぐらい完成させたい。
どうせ今は性欲しかないし、そこまで行けば余裕も出てくるだろ。

それも叶わないようなら、気まぐれな青の優しさに身を任せて生きていくしかないかな。

考えてみれば、前途洋々じゃないですか。夢模様ではないですが。

2302moon.7w:2009/09/13(日) 23:58:50
考えてみればついで思ったが、
リソースの食い合い奪い合いばかりしてきたのに
一夫一婦制になんてよくこぎつけたもんだ。
人権的道徳的思想の帰結からか、
多様性の確保へと向かうシステム的な動きなのか
暴徒鎮圧目的なのか知らんけど。

でもまぁ「不倫」なんていう言葉もあるしな。
背徳こそ至福か、置き去りにした奴が傷つく程
さぞかし気持ちいいんだろうよ。
性風俗メディアの基幹になるだけはあるな。
市場って怖い

2303moon.7w:2009/09/14(月) 22:19:49
お気に入りに入れるくせに点入れない奴はなんなの?
その他いろいろ気になってしょうがないので投稿控えたい

2309moon.7w★:2009/09/20(日) 15:51:04
軌道エレベーター

2310moon.7w★:2009/09/23(水) 18:43:05
もう終わりかよ

2311moon.7w★:2009/09/23(水) 21:39:59
やっさんのようなノリツッコミを習得したい

2312moon.7w★:2009/09/25(金) 23:11:44
いつまで持つかね
イライラしっぱなし

2313moon.7w★:2009/09/28(月) 23:25:54
>エントロピーの増大を可能にする既知の不可逆過程は存在しない

2314moon.7w★:2009/09/30(水) 19:21:12
www.youtube.com/watch?v=MOKGILEUpic
ピッピッピー

2315moon.7w★:2009/10/08(木) 10:13:50
いい天気速報

2316moon.7w★:2009/10/11(日) 20:47:01
野菜のやつ楽しい

2317moon.7w★:2009/10/16(金) 20:38:53
市県民税ってこんなに高いのか・・
嫌になるよ

2318moon.7w★:2009/10/19(月) 00:09:01
アトレイアはずるい
あんなんだったら好きになるだろそりゃ

2319moon.7w★:2009/10/22(木) 23:34:20
あー 明日になんかならなきゃいいのに

2320moon.7w★:2009/10/26(月) 22:56:11
有休とろう
嫌な顔されたって構うものか

2321moon.7w★:2009/10/28(水) 22:14:34
胃がいたいわ

2322moon.7w★:2009/10/28(水) 23:29:40
結局こういうメロディ
詞が好きなのか、という

Travis - Under The Moonlight

2324moon.7w:2009/11/02(月) 01:00:33
www.nicovideo.jp/watch/sm2322242

ごいすー

2325moon.7w★:2009/11/04(水) 21:38:26
LXDE軽いけど少し難しいな
xfceでいこう

2326moon.7w★:2009/11/12(木) 19:30:29
明日は地獄だな
外仕事に冬雨は鬼門

2327moon.7w★:2009/11/13(金) 22:06:04
さむかったっす
でも青空見えた

2328moon.7w★:2009/11/14(土) 09:59:50
歯医者なんて何年ぶりかな

2329moon.7w★:2009/11/14(土) 10:03:26
行きたくねえ
また搾取される

2330moon.7w★:2009/11/14(土) 20:52:20
あかまるきゅうじょうしょう

2331moon.7w:2009/11/15(日) 17:56:29
セッティング飽きた

2332moon.7w:2009/11/18(水) 00:53:48
googleブラウザいい感じね

2333moon.7w:2009/11/20(金) 22:06:38
ほっ

としてる。

2334moon.7w:2009/11/21(土) 00:16:23
市橋飯食えよ

2335moon.7w:2009/11/25(水) 22:42:45
人のもん盗むなよ
まだ腹立つわ

2336moon.7w:2009/11/26(木) 23:15:53
ドリームクラブってあれかなり露骨なポルノだろ
すごいのがあるな

2337moon.7w:2009/11/29(日) 03:18:06
マウスの調子が悪い

2338moon.7w:2009/12/02(水) 23:34:34
あーあ

2339moon.7w:2009/12/04(金) 23:21:54
まったく、
いやんなる

THE STYLE COUNCIL - MY EVER CHANGING MOODS

2340moon.7w:2009/12/07(月) 22:07:11
また死にかけたわ

2341moon.7w:2009/12/09(水) 00:44:27
牛乳飲んでまんねん

2342moon.7w:2009/12/11(金) 23:42:19
あー疲れた

2343moon.7w:2009/12/21(月) 15:15:45
お尻隊で11周目ディルナ倒した
時間の無駄でした

2344moon.7w:2009/12/22(火) 01:27:06
FFやりたいお

2345moon.7w:2009/12/26(土) 07:09:22
wiz中毒性やばい
一日中やってたわ

2346moon.7w:2009/12/28(月) 12:40:41
設定どうなってんだろ

2347moon.7w:2009/12/30(水) 13:19:18
今日がラッシュか
明日にしよう

2348moon.7w:2009/12/31(木) 04:27:30
始発で発とう
一応残しとこ
digicha.jp/matsu/chat_s_view.html

2350moon.7w:2010/01/19(火) 22:20:16
FFやりたいお

2351プラネタリウムへ行こうぜ:2010/01/21(木) 16:07:19
北から晴れてきたね

2352moon.7w:2010/01/31(日) 01:11:17
ベイグラ面白いです
9年ぶりぐらいかな。
ちゃんと割合ダメージなしでラスボス倒せるんだな。
試行錯誤ゲー

2353moon.7w:2010/02/07(日) 22:32:08
林桃子のときのおませな感じがないな。

2354moon.7w:2010/02/07(日) 22:36:12
アンニョヌエボがいねえ
そのうち出てくるのか?
クビじゃないよな

2355moon.7w:2010/02/08(月) 22:33:57
ハートキャッチは歴代最高の1話だったよ。
予告みて一気に不安になったけど、暴れないプリキュアとか勘弁してくれ。
キャラデザはもう慣れた

2356moon.7w:2010/02/10(水) 00:51:13
まつ毛も髪の色と合わせたらおかしく見えるのかね。
5以降の色とりどりの髪だとどうしてもまつ毛の色も気になる。
せつなの変身後も黒髪がよかったと思いました。
今回はまつ毛薄いから大して気にならんけど

2357moon.7w:2010/02/10(水) 22:40:58
SO3の戦闘よかった。通常戦闘が退屈しないのは凄い。
やっぱトライエースは面白いシステム考えるよ。
あとは話と設定をどうにかしてほしい。
過去作と比べるとかなりマシにはなってるけど
やっぱり話を進めるほど白けてくる。
せっかくミーシャの歌があるのにな。

2358moon.7w:2010/02/10(水) 22:42:22
まぁ、ソウルクレイドルの次にやった分だけ面白く感じた。
ドラクエ9は厳しい。

2359moon.7w:2010/02/14(日) 21:21:38
先代以前のみんなとのキャラ被りは回避されたな。
やっぱ意図的なのかね、共演するし。

2360moon.7w:2010/02/14(日) 21:26:37
オールスターズはせつなメインでいってほしいっす!
どのキャラとも相性いいっす!間違いないっす!

2361moon.7w:2010/02/16(火) 23:24:47
オールスターズ2にハートキャッツは出ないのか
去年は新入りのフレッシュに圧倒的な力を見せてくれたのに
今回は新入り自体がいないとは…
まぁ、ノリもデザインも大分違うしなー。
フレッシュで一区切りだったんだろうか。
強キャラだらけになるのも考えもんやで

2362moon.7w:2010/02/19(金) 01:28:52
契約が更新されないかもしれん。
そうなった場合の対策は浮いたが、面倒だな。

2363moon.7w:2010/02/20(土) 22:20:02
フィギュアは場外も面白いな。
権威たちが異論を好き放題言ってる。

2364moon.7w:2010/02/21(日) 18:59:19
ユンとアーエルが抱き合ってるのはいつ見ても美しいでござる

2365moon.7w:2010/02/23(火) 07:13:38
さむすぎ

2366moon.7w:2010/03/01(月) 23:57:25
silent shadow
なつい

2367moon.7w:2010/03/03(水) 21:02:42
fluxbox 

ちょっと軽くなった。

かな?

2368moon.7w:2010/03/06(土) 23:05:48
陽気な爺さんが定年で辞めるらしい。ずいぶん話しかけてもらったな。
この歳になって働いてつまんねえ人生だよって笑いながら言ってたのが印象的だった。
一方でまだ働きたいということも漏らしていたけど、
なんなんだろうな。稀な人柄だな。
こういう鷹揚で優しい人と別れるのは辛い。

2369moon.7w:2010/03/09(火) 20:47:46
あーきつかった

2370moon.7w:2010/03/11(木) 22:17:13
景気よくなんねえかなあ

2371moon.7w:2010/03/14(日) 15:53:08
( ゚-゚ )

2372moon.7w:2010/03/14(日) 17:10:31
地震おおいな

2373moon.7w:2010/03/14(日) 18:59:43
The Neutralはなぜ売れなかったのか

2374moon.7w:2010/03/16(火) 19:22:26
デュクシィ消えとる

2375moon.7w:2010/03/16(火) 19:53:08
デッドガールズにショック大ですわ
ケイト大好きだったのに

2376moon.7w:2010/03/19(金) 23:12:33
でもやっぱりケイト大好き

2377moon.7w:2010/03/22(月) 00:40:41
きえた
まっしろ

2378moon.7w:2010/03/28(日) 23:32:22
ケイト大好き

2379moon.7w:2010/03/29(月) 10:33:17
全然暖かくなんないじゃん

2380moon.7w:2010/04/03(土) 14:34:04
fluxboxにしたらchromeがおかしくなったけど
operaがいい感じになった。
よくわからんな

2381moon.7w:2010/04/04(日) 01:27:25
まさかオペラが最も安定するとは

2382moon.7w:2010/04/18(日) 21:21:40
殴っちゃおうか?
殴っちゃおうかな?

2383moon.7w:2010/04/20(火) 23:20:04
。。。

2384moon.7w:2010/04/22(木) 22:55:00
早く冬終われよ

2385moon.7w:2010/04/25(日) 20:39:01

      _,,_
     /´o ヽ    
   ,.ィゝ     l    
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^

2386moon.7w:2010/04/30(金) 23:32:45
引越し超めんどくせー

2387プラネタリウムへ行こうぜ:2010/05/04(火) 19:08:43
ネット依存が半端ない

2388moon.7w:2010/05/06(木) 10:18:15
開通

また東京だ。やりづれえ

2389moon.7w:2010/05/10(月) 19:20:44
定期的に死にたくなる。
今回の底は長めだったわ。
まいったな

2390moon.7w:2010/05/13(木) 09:21:16
5/12
よさげ

2391moon.7w:2010/05/13(木) 22:59:42
今日もだな。
天気は申し分ないのに依然気分は上がらない。

2392moon.7w:2010/05/16(日) 19:34:08
免許更新って午後の方がいいのね
手続きがすぐ終わった

2393moon.7w:2010/06/03(木) 00:14:35
good
6/2

2394moon.7w:2010/06/08(火) 18:37:21
ちゅ〜しちゃった

2395moon.7w:2010/06/27(日) 00:52:58



    ┗衝撃┓
      ┏┗  三

2396moon.7w:2010/07/02(金) 18:41:24
比較的ましな夏至だった

2397moon.7w:2010/07/03(土) 18:28:30
オペラすげー

2398moon.7w:2010/07/21(水) 19:57:34
TOのリメイクが超怖い
SFCの時点で決定的名作だったのに、
声とか入ったら嫌過ぎる。
でもやりたい。

2399moon.7w:2010/07/23(金) 21:41:29
ルナフレアなつい

2400moon.7w:2010/07/24(土) 10:34:19
パオーン

2401プラネタリウムへ行こうぜ:2010/08/11(水) 13:51:57
今月に入ってから青が映えとる

2402moon.7w:2010/08/17(火) 22:08:51
ジャスティンビーバーってあれほんとに向こうで受けてんのか?
youtubeの再生数がものすごい怪現象に見える

2403moon.7w:2010/08/23(月) 10:31:10
禿P買った
ジャンヌおもしろい

2404moon.7w:2010/08/28(土) 21:52:36
リアンかわいそう
リアン大好き

2405moon.7w:2010/09/18(土) 19:29:32
デンファレ買った

2406moon.7w:2010/09/27(月) 01:04:21
ヴァルハラナイツ2のエンディングは良かった。
ああいう終わり方くどくなくて好きだな

2407プラネタリウムへ行こうぜ:2010/09/28(火) 15:13:01
西から晴れ間が広がりつつある。
雨上がりの青は何故こうも美しいの

2408moon.7w:2010/09/28(火) 23:19:41
いい風が吹いて、
いい夜だな〜

2409プラネタリウムへ行こうぜ:2010/10/12(火) 15:54:22
いいかも

2410moon.7w:2010/10/21(木) 00:04:43
xfはストーリーとグラフィック以外はかなり良かった。
特にあの音楽のせいで不覚にもテンション上がってしまった場面がちらほら

2411moon.7w:2010/10/21(木) 00:07:47
話は、2以降ずっとこの調子だしまあ仕方ないけど。
どうしても初代の実績が浮かんでしまって残念。

2412moon.7w:2010/11/09(火) 19:46:49
11月は今日まではかなりいい

2413moon.7w:2010/12/17(金) 20:20:43
最低のリメイクだった。
DLC2つ目までやったがシナリオの改変が特に酷い。
全体的にアニメ臭くなったし敵側の描写が陳腐過ぎて見てられなかった。
サディスティックを推そうとして滑り倒してるオズ、
男一人追ってダサい女に成り果てたオズマ、オカマ化したバールゼフォン。


心底がっかりした。

2414プラネタリウムへ行こうぜ:2011/02/02(水) 21:01:39
マイコンが動かない

2415moon.7w:2011/03/11(金) 22:18:18
まだ余震があるな

2416moon.7w:2011/03/25(金) 19:44:30
東電社員の自己弁護が本当に腹が立つ。
あいつら自分らの会社にまだ名誉があると思ってんのかな。
搾取しか能がないハナクソ共が。

2417moon.7w:2011/03/26(土) 10:54:24
雨浴びないと仕事にならんからなあ
俺ももうピカにやられてるかも

2418moon.7w:2011/03/26(土) 11:21:23
命の重さの違いを見せつけられるような事件が多すぎる。
必死になって庇護される組織に入り込んだ人間の表情、
そんな連中のカタルシスとなるしかない労働者の惨めさ。
自身も末端労働者としてはこの苦境に置かれていることを大事に、誇りにしたい。
どんな結果になっても、せめてこの心だけは自由でありたい。貧者にも神性が宿ることを伝えたい。
何か気の利いた方法はないものかね

2419moon.7w:2011/03/28(月) 23:04:34
くだらん見栄と虚飾を捨てられたら、
少しは楽になれるかな

2420moon.7w:2011/04/02(土) 14:46:10
「東電を非難しても仕方がない。」
こんな奴出てくるだろうと思ったよ、かっこつけインテリぶりたいウンコマンが
この件でどこに第三者がいるんだ?電力なんてほぼすべての日本人が享受してるのに。
ただでさえ地方を犠牲にした都民が第三者だなんて言うつもりか?
いままでの企業や役所の汚職ではこんな文言が通っただろうが
そんなレベルをとっくに超越してる原発事故が起きて、なおも進行中なのに。
状況認識もできないままのご提言には胸糞悪くなるだけだよ。

2421moon.7w:2011/04/02(土) 14:48:16
体制派も分かれてきてるな。

2422moon.7w:2011/04/21(木) 19:08:23
27歳だってよ

2423moon.7w:2011/04/25(月) 20:43:00
二人とも落ちやがった

2424moon.7w:2011/04/25(月) 20:43:36
わかりやすい通り雨でしたね

2425moon.7w:2011/05/10(火) 21:05:58
自由と平穏を探さねばならない

2426プラネタリウムへ行こうぜ:2011/05/24(火) 17:24:49
日曜に母が逝った。
いろいろな転機になりそう。

死んでから理解してしまったことが多すぎることが、自分の愚かさを証明してると感じる。

これからどうしよう。
禁煙でもしようかな。
ここに書きとめることも再開しよう。

2427プラネタリウムへ行こうぜ:2011/05/24(火) 22:49:34
明日東京に戻ったら気持ちの整理がしたい。
今は悲しみと後悔ばかり。

胸をえぐる痛み。
いつか体験した痛み。
だから、まぁ、大丈夫だろう。

2428moon.7w:2011/05/25(水) 20:36:24
禁煙はしてみよう。

7時間半経った。
起きているたったこれだけの時間でも、この数年煙草を我慢できた覚えがない。
記録が伸びていることを成果として受け止めていこう。

2429moon.7w:2011/05/25(水) 20:53:39
顔は母に似てはいないが、文学的感性は受け継いだかな。
タイピングやメールの練習で打ち込んだ文章が情緒的に上手だ。

2430moon.7w:2011/05/27(金) 22:42:47
疲れた・・
禁煙は今のところ問題なし。
1周〜2週あたりが辛いとも言うが・・。

引き続き絵も描いていこう

2431プラネタリウムへ行こうぜ:2011/05/31(火) 10:27:46
いい天気速報

2432moon.7w:2011/05/31(火) 23:08:26
トーンに整合性がなく、バラバラな印象になってしまう。
観察し、陰影のレベルを測っていかないといけまへん。

2433moon.7w:2011/06/03(金) 00:07:32
くじけずに、がんばろう。

2434moon.7w:2011/06/03(金) 19:30:54
折れそう
めっちゃ吸いたい

2435moon.7w:2011/06/04(土) 15:49:13
2日連続で吸う夢を見た。
ここからが辛そう。

2436moon.7w:2011/06/04(土) 16:09:25
10日だ。
やれやれですし。

2437moon.7w:2011/06/06(月) 00:47:06
夢に煙出たので3連
今夜もかな

2438moon.7w:2011/06/07(火) 22:32:36
安定化の兆し。
精神面では2年分取り戻せそう

2439プラネタリウムへ行こうぜ:2011/06/08(水) 15:16:58
いい天気速報

2440moon.7w:2011/06/12(日) 23:45:47
18日

ゲームやると気が紛れるが、
クリアしてしまったので心配。

ゴッドイーターはとてもいいゲームだった。

2441moon.7w:2011/06/13(月) 02:17:55
ハーフトーン

2442moon.7w:2011/06/18(土) 13:13:56
24日

つらいお

2443moon.7w:2011/06/19(日) 16:51:34
25日
 
また落ち着いてきた

2444moon.7w:2011/06/25(土) 11:31:16
31日

この先喫煙衝動は完全にはなくならないと思う

2445moon.7w:2011/06/25(土) 11:47:55
6月の空は魅惑的だ

2446moon.7w:2011/06/26(日) 22:55:58
先生 あご出し豆腐でございまする!

2447moon.7w:2011/06/27(月) 19:49:12
33日

すいたいお

2448moon.7w:2011/06/28(火) 23:17:56
34日

過去のコンクラムはせつない

2449moon.7w:2011/06/30(木) 18:41:30
36日

雨上がり日
遠い北の空の青天が見えた時は嬉しかった。

2450moon.7w:2011/07/04(月) 23:27:03
40日

ルウさん好き

2451moon.7w:2011/07/08(金) 23:10:37
44日

むむむむ無理かも

2452moon.7w:2011/07/09(土) 13:02:59
45日

さらさらパウダーシートは高山侑子さんに戻してください

2453moon.7w:2011/07/16(土) 12:35:37
52日

ゲド戦記ってゲームで例えるとアークザラッド1だな
嫌いじゃない

2454moon.7w:2011/07/19(火) 20:31:18
55日

劣等感を扱えるようになりたい

2455moon.7w:2011/07/21(木) 19:11:05
57日

こういう日はすごく好き。
台風は必ず後でいい風を運んでくる

2456moon.7w:2011/07/30(土) 13:50:33
66日

あほくさい

2457moon.7w:2011/08/03(水) 20:49:13
70日

長門有希
反則だろ、あんなん

2458moon.7w:2011/08/07(日) 21:44:44
74日

コーヒーだけ

2459moon.7w:2011/08/20(土) 02:39:38
86日

太ってきた気がする

2460moon.7w:2011/08/20(土) 20:37:06
87日

87だよ

2461moon.7w:2011/08/27(土) 00:21:45
93日

サリンジャー死んでたのか・・

フラニーとゾーイーは今もわたしの胸の中で息づいている

2462moon.7w:2011/08/30(火) 22:28:08
97日

Glenfiddich

2463moon.7w:2011/09/06(火) 11:14:11
104日

すいたい

2464moon.7w:2011/09/06(火) 21:51:30
禁煙失敗した
非常に恥ずかしいが、
心は軽い

2465moon.7w:2011/09/10(土) 02:51:27
p3でいえば、俺はもう隠者コミュも築けないのかもしれない。

2466moon.7w:2011/09/10(土) 11:44:16
ぐごごごご

ギギギ

2467moon.7w:2011/09/10(土) 11:49:29
この感覚、久しぶり

2468moon.7w:2011/09/20(火) 19:35:23
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j

2469moon.7w★:2011/09/21(水) 19:03:12
また歩きだ。
いろいろと面倒だ今年は。

2470moon.7w★:2011/09/21(水) 19:06:34
明日の日の出は凄いだろうな。たぶん。

2471moon.7w★:2011/09/23(金) 23:47:03
こんなに楽しかったの、どれくらいぶりだろう

2472moon.7w★:2011/10/20(木) 11:06:08
ガーディアンズに就職したい

2473moon.7w★:2011/10/21(金) 23:26:15
やっぱオアシスは最高だ

2474moon.7w★:2011/10/26(水) 22:47:40
4ヶ月で1億再生って
ケイティすごい

2475moon.7w★:2011/10/29(土) 18:32:49
(´・_・`)

2476moon.7w★:2011/11/11(金) 20:53:43
また漏らしちゃった

2477moon.7w★:2011/12/05(月) 22:19:32
                 ____
                 /     \
              /   ⌒  ⌒ \  ボリッ
            /   ( ●)  (●) \   ボリッ
          ,-‐|   、" ゙)(__人__)__|______
         /  \      .| | u            |
______/   /        | | u          (⌒)
| |     /  /l        .| |      .       ̄|
| |    /  //         .| |             |
| |    i nnn'/       ,、     |_|___________|
 ̄ ̄ ̄!、("二) ̄l二二l二二二二二二l _|_|__|_

2478moon.7w★:2012/01/23(月) 23:13:15
降り過ぎ。

あ〜〜〜〜〜
いやなことばっっっかり!!

2479matsu:2012/02/03(金) 17:38:12
何があったんだい?

2480moon.7w★:2012/02/04(土) 03:15:12
雨が降ればいずれ止み、青空が広がる。
人の心も似たようなものであるとして、
雨からの美しい青、といった脈の連続であるのならば、
そのことを知った自分はどうすればいい?

いつかは雨は止む。そう信じていても人の心は耐え切れるものなのか、
いつかその重さに潰されるのではないか。
この先にどれほどの大きな栄光や愛、喜びがあったとしても、
いつの日か知ったレインドブルーより美しいことなどあり得るのだろうか。

雨上がりの青こそがもっとも美しいと私は確信した。
だけど、その代償はとても重いもののように感じる。
今、私の心にある雨もいつかは止み、青が広がる。

しかし、その青はいつか知った青だ。
そのことが辛い。
そうなれば美しさを感じる心が面倒だ、
美を感じる束の間の後、明後日の荒天を嘆くだろう。
その連続。
その連続でいつか、自我は破綻するだろう。
あの100万人の葬列に並ぶハメになってしまう。

気力のある今のうちに、突破口を見つけなければならない。
こればっかりは誰の助けも借りられない。
足がかりは、「断定しない」こと。

2481moon.7w★:2012/02/04(土) 03:24:09
過去に誰かが言った勝利は嘘だった。絶対的な価値と言いたげなそれは虚像だった。
その対比として誰かが規定した敗北もまた虚像の権威化による相対化に過ぎなかった。

2482matsu:2012/02/04(土) 19:35:21
結局のところいつの時代も向上人をなくした個人は
軽い労働力とみなされ未来永劫それは変わらないでしょう
福沢諭吉もそういった旨の主張をされてます
私が現場労働者だったころボロボロのダンプを運転しながら
見た夕日は確実に美しかった
今だから言えることです

2483moon.7w★:2012/02/05(日) 03:59:21
断定しないこと。

2484matsu:2012/02/05(日) 19:58:14
だいぶ疲れてるようだね
一日くらいビール片手に公園をぶらぶらするのもいい

2485moon.7w★:2012/02/07(火) 23:58:13
疲れてない。
疲れてたら自己対話なんてできない。
自分なりに円環と、その際を捉えようとしているだけ。

2486moon.7w★:2012/02/08(水) 00:26:25
感覚的確信、という言い方をするらしい。
ただ、何か引っかかる。
それならばレインドブルー、描いてみたい。

2487matsu:2012/02/14(火) 21:39:48
その対話の相手があらぬ方向にあなたを導くことがないよう
祈ってますよ

2488moon.7w★:2012/02/18(土) 20:44:52
人を食ったような言い方だな。
別にいいけど。

2489moon.7w★:2012/02/23(木) 01:27:53
かゆい
またこの時期

2490moon.7w★:2012/02/27(月) 19:43:03
エルピーダ倒産。
製造業とはいったい何なのか。
こうして一分野が壊滅すると
どうしても沈み行く音が聞こえてしまうな。

2491moon.7w★:2012/03/06(火) 00:23:14
胸糞悪い

2492moon.7w★:2012/04/01(日) 16:24:15
            .____  .,-'"~"'ヽ
           ./ノ  ヽ、\./  。○)
         ./ (/) (\.ノ     /
           .|   (__人___く___,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー―--‐一'" ̄ ̄ ̄ ̄

2493moon.7w:2012/05/10(木) 19:29:27
17時頃、西の空が美しく。

2494moon.7w★:2012/05/10(木) 19:30:11
月曜日もいい空だった

2495moon.7w★:2012/06/06(水) 20:12:06
rained blue

2496moon.7w★:2012/06/26(火) 23:18:27
いい天気でした

2497moon.7w★:2012/06/29(金) 19:30:24
8年ねぇ
何かあったわけでもなかったな。
期待は空転し、ささやかな雨上がりを期待する日々か。

2498moon.7w★:2012/07/07(土) 01:47:52
あの場所
あの場所だ。
決してなくならない。

2499moon.7w★:2012/07/08(日) 21:29:20
igoogle終わるとちょっとな。

2500moon.7w★:2012/07/09(月) 01:58:19
ケイト〜

2501moon.7w★:2012/07/09(月) 20:49:37
ふふん
Lv20クリアできたよ?

2502moon.7w★:2012/07/17(火) 21:19:32
ほんとわああああああああああああああ
あこがれえええええええええええええええ

2503moon.7w★:2012/07/19(木) 20:52:47
俺もほうきに乗って空を飛びたい。
風を切るのです

2504moon.7w★:2012/07/23(月) 09:37:25
変なもん見ちゃった
見るんじゃなかった

2505matsu:2012/08/09(木) 20:25:49
涼しいね今日は

2506moon.7w★:2012/08/15(水) 03:11:34
そうだな

2507moon.7w★:2012/08/21(火) 19:09:00
昨日今日と青が深い

2508moon.7w★:2012/09/02(日) 19:13:05
やっと終わった。
時間かかりすぎ

2509moon.7w★:2012/09/11(火) 00:06:34
幽玄58F
もういいだろ

2510moon.7w★:2012/09/18(火) 00:53:32
90
くやしい

2511moon.7w★:2012/09/21(金) 21:43:58
やったやった
やっとだよ

2512moon.7w★:2012/09/27(木) 03:47:48
もうやめよう
時間の無駄すぎる

2513moon.7w:2012/10/29(月) 22:39:13
まぁ、いろいろ言いたいことはある

2514matsu:2012/11/07(水) 23:22:54
聞いてみたいね

2515moon.7w:2012/11/10(土) 19:19:38
いつまで少女を神格化し続けるのか。
思わせぶりなだけでスカスカなストーリー、
幅のないキャラクターと似通った外見、
貧弱な語彙に声優の馬鹿演技。
もう勘弁してくれ
いい加減アニメ文化とは決別してくれ

2516matsu:2012/11/11(日) 14:37:40
アニメと決別すればいい、もうすぐワシらも30じゃ
さて他にはどんなことを考えているのかね?

2517moon.7w:2012/11/11(日) 21:40:58
俺の話をしてるんじゃないんだよ。
久々に糞ゲーに当たったからそれについて言ってるだけだ。

2518moo:2012/11/12(月) 14:32:01
しかし、気の利かなさは更に強くなってるようだな。
絡み酒になるのは良くない。

2519matsu:2012/11/17(土) 22:33:44
世の中との接点がアニメぐらいしかない人向けに作られたんだろうね
いや、やはりそういった人間が作るからそうなるって話か
そういう自分自身は何に価値を見いだせばいいのかわからない
楽しいって感覚がわからなくなってきた

2520moon.7w:2012/12/04(火) 20:48:56
どこに投票しようかな

2521moon.7w:2012/12/15(土) 21:32:20
いまいち社民は支持できない。
もう少し現実的なこと言えないのか

2522moon.7w:2012/12/15(土) 21:47:01
いつ社会保障を受けられない層に落ちてもおかしくないからな。
瞬く間に歳をとっていく・・・・・・・・・・・

2523moon.7w:2012/12/16(日) 22:43:48
東電は許されたのか。
あの大津波によって晒しだされた闇も、分断されることなく
また元の闇へ帰っていく。
更に深く、手の届かないところまで行ってしまう。

想像以上に大きく、強い相手だったことを考えると
更なる未知の恐怖に直面するより
このまま既知の恐怖を慣らしていくことの方が
現実的な選択なのかもしれない。

2524moon.7w:2013/01/18(金) 22:04:52
ずいぶん冷えるな

2525moon.7w:2013/01/28(月) 03:29:44
パッキャオかっこいいな〜

2526moon.7w:2013/01/31(木) 21:58:35
付き合いきれんな

2527moon.7w:2013/01/31(木) 22:51:50
youtube.com/watch?v=aTLySbGoMX0
光と風を感じる。

2528moon.7w:2013/02/20(水) 02:50:25
今日はさすがにきついだろうなー

寒いし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2529moon.7w:2013/03/09(土) 01:23:29
花粉花粉

2530moon.7w:2013/03/11(月) 21:21:26
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
    ((   |;;::  ,__" ::;;;|  )) バリッ
       ヽ;;:: ゜ー 。::;;/   ボリッ
      / \;;::  ::;;/
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

2531moon.7w:2013/04/04(木) 22:33:25
コラコラコラコラ〜ッ(`o´)

2532moon.7w:2013/04/13(土) 00:07:39
喋りたくねえ

2533moon.7w:2013/05/14(火) 19:24:27
Don't speak

2534moon.7w:2013/05/31(金) 01:27:28
イライライイライラ

2535moon.7w:2013/06/05(水) 01:20:51
3日のような日はもう来ないか。
まぁ、春の日はちゃんと感じられたかな。
5月がやっぱりいいな。

2536moon.7w:2013/07/03(水) 22:14:50
ボッリ師

2537matsu:2013/07/12(金) 23:56:38
調子はどうかね?

2538moon.7w:2013/08/10(土) 04:01:54
この部屋は熱がこもりすぎる

2539moon.7w:2013/08/10(土) 04:02:53
1フロア1住戸のマンションを買いたい

2540プラネタリウム:2013/08/10(土) 20:22:34
chrome常用はちょっとつらい。
更新のたびにおかしなことになる

2541moon.7w:2013/09/04(水) 18:44:07
雲が速い

2542moon.7w:2013/09/29(日) 04:40:02
内なる

2543プラネタリウム:2013/10/02(水) 14:02:28
雨上がり

2544プラネタリウム:2013/11/20(水) 22:25:03
よくないなあ

2545matsu:2013/12/18(水) 18:46:01
雪が多分降るからさぁ

2546プラネタリウム:2013/12/31(火) 03:25:32
そうだな

2547matsu:2014/03/12(水) 22:47:58
最近、どう?

2548プラネタリウム:2014/03/27(木) 00:37:08
耳鳴りがやまない

2549プラネタリウム:2014/07/26(土) 00:52:31
社員なんかになりたくない。
続けられるとは思えない。
しかしもう時間切れだろう・・・・、

2550プラネタリウム:2014/07/26(土) 01:53:58
もはや縋るものがないな。
決めねばならない。

2551プラネタリウム:2014/07/26(土) 02:11:36
感情の独立を目指したものの
結局俺の感情は相対から脱することなんてできなかった。
これからもそのままだろう。
変わらないのは美しさへの愛と憧れ。
その思いを抱きつつ寝よう。

2552matsu:2014/07/27(日) 22:56:25
西新宿で詩集を売っている女性がいるのだが
ソレを買うのが心の支えの一つになってる
望んで、結果サラリーマンになったのだが
なんてざまだろうね

2553プラネタリウム:2014/07/31(木) 21:32:14
ひょっとしたら逃げ切れるかもしれん

2554matsu:2014/11/30(日) 12:27:36
おーいワシじゃあ
生きとるかー?

2555プラネタリウム:2015/01/01(木) 22:40:13
生きとるわい

2556プラネタリウム:2015/01/01(木) 22:51:25
もっと明るい歌を歌えよ

2557matsu:2015/03/19(木) 21:37:58
結婚した?

2558プラネタリウム:2015/04/19(日) 03:08:51
ちょっと何言ってるかわからなですね

2559プラネタリウム:2015/04/19(日) 03:10:04
タイピングが難しい

2560プラネタリウム:2015/04/19(日) 03:33:26
I DON'T EVER WANNA FEEL THAT FEEL I FELT THAT DAY ∽

2561matsu:2015/09/10(木) 21:23:23
何かミスっているわけじゃないが
とんでもない手詰まり感がある
そんな日々だ
どうだい?そちらは

2562matsu:2015/12/31(木) 02:08:36
い、生きてるよね

2563プラネタリウム:2016/01/02(土) 05:09:51
はい

2564プラネタリウム:2016/03/04(金) 03:40:49
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0    |::..
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::     
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |             |l::::

2565moon.7w★:2016/03/10(木) 17:44:23
(´・_・`)

2566moon.7w★:2016/03/10(木) 18:20:20
こうなったら煙草の素晴らしさを称えながら
禁煙するしかない

2567matsu:2016/03/20(日) 23:21:22
俺は禁煙できたよ
ただ体調が良くなった実感は無いが
GWに入ったら長話でもしようじゃないか友よ

2568moon.7w★:2016/03/22(火) 21:47:23
21日

昨日やってたシャインという映画で
ピアノ男がうまそうにバカスカ吸うから
ちょっと危なかった。

2569moon.7w★:2016/03/22(火) 21:50:56
前回と違って今回は単に金欠だから
意志がどうのいう問題でもないのだけれども

2570moon.7w★:2016/04/02(土) 17:30:50
32日

信仰心を持ちましょう。

2571moon.7w★:2016/04/10(日) 01:45:30
40日

to be the very best

2572moon.7w★:2016/04/13(水) 13:51:00
だめだ煙草なしじゃ辛すぎる
精神的依存が進みすぎてしまっている

2573moon.7w★:2016/04/16(土) 19:42:57
(´・◡・`)

2574プラネタリウム:2016/06/04(土) 14:56:26
エル

2575プラネタリウム:2016/06/12(日) 05:44:18
CB M
きっちり

2576プラネタリウム:2016/06/13(月) 05:57:20
PK K
かたちから

2577プラネタリウム:2016/07/26(火) 00:49:07
hh

2578プラネタリウム:2016/07/26(火) 00:49:53
設定ようわからんようなっとるがな

2579プラネタリウム:2016/08/24(水) 23:55:27
(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑              



2580プラネタリウム:2016/08/24(水) 23:58:50
(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑              



2581プラネタリウム:2016/08/25(木) 02:34:33
(*•ᴗ•*)

2582プラネタリウム:2016/10/02(日) 12:37:37
落ち着いてきたんじゃないでしょうかwwwwww

2583プラネタリウム:2016/10/08(土) 16:35:40
このスレの最初の方を見ると現在との境遇との差より、
むしろ知的能力の低さに暗澹としてしまう。
なぜあんなにも皮相的な思考しか持てなかったのか、
観念から現実への移行にうろたえてしまうのが
認識力の弱さそのものを示しており
すべて無学無教養によるものとしか見えない。

2584プラネタリウム:2016/10/08(土) 16:51:44
しかしそんなことも踏まえ、認識強化拡張もあるだろう
というか、それを実感している。

2585プラネタリウム:2016/10/08(土) 17:04:44
素朴な価値相対化に留まっている。
知識人のマネごとをしてしまっていた。
スノッブだった。
素朴な人種観、素朴な国家観、素朴な社会観、素朴な遺伝観、素朴な文学解釈
それらすべてが他者の尊厳を奪うために機能してしまっている。
2chもそうだったが、twitterでさらに加速してしまっている感じはある。

2586プラネタリウム:2016/10/08(土) 17:13:38
知識人の言葉は常に不完全であるが、それを自覚しており、
リアリティをもって包摂しうる可能性を確保している。
 
一方で優れた教養がある振りをし、上位認識を詐称している人たちがいる。
彼らを見て、ずいぶん動揺してしまった。

自分もそうであったかもしれない・・・・

2587プラネタリウム:2016/10/18(火) 06:39:52
抹茶消えてるやん

2588matsu:2016/10/26(水) 12:57:50
チャットサービスが終了してしまったのだよ
何か聞きたいこと、語りたいことあればお気軽にどうぞ
対して昔と変わらない松本がお相手いたします

2589プラネタリウム:2016/10/29(土) 02:22:56
特にありません^^;

2590プラネタリウム:2016/10/29(土) 22:36:58




2591プラネタリウム:2016/11/02(水) 22:33:04
しかし、奴隷の遺伝子、という言い方は
極めてネガティブではあるが、
なかなか……
馴染むというか、なんというか。

2592matsu:2016/12/30(金) 11:34:51
今年も終わるね
時の流れは年々流動性が高まるね

2593プラネタリウム:2016/12/31(土) 11:11:20
死から逃れられぬ以上、時間という性質の
一面しか捉えられないままでいやすいものですね。

2594プラネタリウム:2017/02/13(月) 04:33:04
twitter.com/masayachiba/status/829728286871662592

>言語の「道具的使用」から離れて
>言語を「自体的」に「玩具」として操作する意識を身につける意識


学習感覚という抽象的な事柄をここまで明晰に記述できるのか・・・
鍛錬された思考というのはすごいね。

2595matsu:2017/02/20(月) 02:56:06
有能な同僚たちはどんどん倒れて消えて行ったよ
高層ビルってそうやって出来てるんだな

2596プラネタリウム:2017/02/28(火) 21:54:55
資本体系は容赦ないな。
クッションがなければ隷属するだけになってしまう。

2597プラネタリウム:2017/02/28(火) 21:59:49
資本の論理をまともに受ければ
夥しい数の犠牲が生じる。
そこに維持すべき社会の倒錯が起こる・・

2598プラネタリウム:2017/03/03(金) 12:55:25
線とは?

境界面との標である線(エッジ)
→境界面=事物の部分、またはそれ自体との空間的な隔たり
     非連続面

もう一つが陰影を標す便宜的な線。補助線的。
平面的、曲面的、立体的。一時的。

両者の差は?
事物との空間的な差の場合は100%前者ではあるが、
事物内の構造的な差を表す場合が難しい。
そうした認識精度の向上を目指すのがベティさんの方法論で、
まさに「自体的」な認識が望まれる・・
そして事物の構造的理解を両立させ、しなやかな認識が求められる。

そこまではわかるが、
そこからシンボルドローイングとどう向き合えばいいのやら
象徴的理解から自体的理解へ。
自体的理解から象徴再認識で洗練されていくものだろうか。

2599matsu:2017/03/04(土) 23:02:09
ペプシコーラってあるじゃないか
あのロゴマークの e の部分は波打ってるんだよ
気になって検索したらあれを生み出す過程たるや哲学に達していたんだ
デザインって勘とか恣意的な判断で出来ているばかりではないんだな

2600プラネタリウム:2017/03/06(月) 02:49:23
失敗が怖い。

失敗が怖ろしいでんがな

2601プラネタリウム:2017/03/19(日) 10:18:42
水平線。
思考ではない、水平線。

2602プラネタリウム:2017/03/19(日) 17:33:55
あがるか

2603プラネタリウム:2017/03/19(日) 17:36:36
管理放棄認定されれば閉鎖されるようだけど、
どうかな

2604プラネタリウム:2017/03/19(日) 19:10:22
スレ立てられない設定にしたはずなのに
わけのわからん汚染スレ立てられてるし、
強制sageにしたはずなのにあがってる。
そして管理者画面にログインできないwww

2605プラネタリウム:2017/03/19(日) 19:16:16
サポ削除の画面にはログインできるので(パスは生きてる)乗っ取りではないかも?
他の掲示板にも同様の荒らしがあることも確認した。
登録メールが古すぎ&未更新でおかしなことになってる可能性あり。

2606プラネタリウム:2017/03/19(日) 19:26:11
しかし管理者画面へのセキュリティはかなり怪しい。
放逐されている掲示板は大量にあるので可能性は低いが
もっと面倒な悪用もあり得るので、閉鎖依頼も検討…はいいけど
運営は対応してくれるのだろうか

2607プラネタリウム:2017/03/19(日) 19:43:41
実名中傷でもないので微妙かもしれない。
実名晒されてるのに放置されてる板が結構ある……
それとは別に登録メールが不通なのでいきなり閉鎖されるかも。

しかし、13年も経つか・・・・・・・・・・・・・・

2608プラネタリウム:2017/03/19(日) 20:23:03
早速どうでもよくなってきた

2609プラネタリウム:2017/04/10(月) 05:06:00
あなとみ〜

2610プラネタリウム:2017/04/14(金) 04:39:58
二重構造に注意
角度も

2611matsu:2017/06/24(土) 16:59:39
いつでも今が一番クソだって
そう思ってる

何かを考え続けてるなら
何か答えをくれ

2612プラネタリウム:2017/06/28(水) 01:30:23
今がクソだと思っていた過去は
今になって思うと今よりクソではなかった、ということかな。

2613プラネタリウム:2017/06/28(水) 01:35:12
気の利いたことを言おうと思ったが、
これといって思い浮かばないのであーる

2614プラネタリウム:2017/06/28(水) 01:44:14
深海とか、天空とか
宇宙の果てとか、裏世界、真世界とか。
なかったはずの過去とか。

何か、不可能なことを空想してる時がいちばん生きてる実感あるな。
最近は。

2615プラネタリウム:2017/06/28(水) 01:52:05
とにかく、この人生も先が見えてきてしまった。
偉そうなことは何も言えないし、
説教もされたくない。

2616matsu:2017/07/26(水) 22:52:34
一部の人間を除いて
どう生きても苦悩はつきまとうらしい
自分次第でどうとでもなるというのも確かにある
それには限度があるけどね

美大落ちてからここ十年までの話
興味ないか

2617プラネタリウム:2017/07/31(月) 22:12:58
合理的心理学に抗おうとしているんだろう。
詳しくは私もよくわかりませんが。

2618プラネタリウム:2017/07/31(月) 22:14:19
この分だと40まで一瞬だろうしな

2619matsu:2017/08/10(木) 22:16:12
説教というのは大体が自戒的なものだよ
俺はそういうものだって思ってるだからあえて言う
本当に努力が嫌いなのだけど
いつか何かに夢中になれる何かに辿り着けて
自分は自分だけは他人とは違う孤高の場所に行けると信じてたんだ
そういうところに行けるから
他人と同じようなことにマジになくていいんだって思ってたよ
でも、何も作れなかったよ
誰も幸福に出来ずに消耗していったよ
そこに辿りついたとき、帰りたい過去すらなくなったよ

2620プラネタリウム:2017/08/13(日) 03:57:52
あまりにも単線的、単眼的な世界観に見える。
辿りついたという認識に対するアイロニーが必要だな。

2621プラネタリウム:2017/08/13(日) 04:32:09
まさか、共感してほしいってわけでもないだろう

2622プラネタリウム:2017/08/13(日) 11:24:32
しかし、中国人ばかりだな

2623プラネタリウム:2017/09/19(火) 09:37:17
 keep feeling uncomfortable

2624プラネタリウム:2017/09/30(土) 23:23:54
眼と精神が面白そうだ。
高い。

2625プラネタリウム:2017/10/09(月) 02:02:42
大体がノーベル賞の理念が啓蒙主義であることは明らかなのに
受賞があってからの読書を嘲弄するのは悪質。
言ってる本人だってどうせ読んでないのに
権威に追従して読んでしまうなら読まない方がマシだという
純度100の反知性主義を披露してしまうのがキツ過ぎる。
読んでないのは良いとしてその無知を居直るのが悪質。

2626プラネタリウム:2017/10/16(月) 01:51:46


2627プラネタリウム:2017/10/19(木) 12:04:47
辛い。 
辛いがよい勉強ができていると感じる。
出口があればいいのだが、出口を見つけたとしても、虚構だろう。
それを出口としたい欲望、堕落を抑え込め。
残り時間は少ない。

2628プラネタリウム:2017/12/03(日) 14:04:29
インターネットというか、
文章(言語)からの伝達が既にバーチャルという
基本的なところから考えないと。
真に受ける、受けないもそうだけど、
過剰な感情化が入ると何も見えなくなる。

2629プラネタリウム:2017/12/19(火) 23:42:01
くだらない被害妄想で消費したコスト考えると、
くだらない

2630プラネタリウム:2018/02/18(日) 18:08:32
なんでしょうこの晩秋感。
これから冬が来るかのような。

2631matsu:2018/04/26(木) 21:47:09
欲かった道具が手に入ったと知った時
その切れ味で創作意欲まで断ってしまっていた
そんなことないか?

2632プラネタリウム:2018/05/27(日) 07:32:23
ない。
どんな状況かはある程度想像はつくけど

2633matsu:2018/06/07(木) 22:46:16
最後の3年間クソみたいな労働状況だったけど
それでも確かに俺が望んだ
この世の果ての暮らしだったよ
中野から見た蜃気楼みたいな新宿とかね
たまには早稲田の学生だった時の
話を聞かせてくれよ

2634プラネタリウム:2018/06/14(木) 14:04:42
気を悪くさせたくないけど、
すっかり個人的な話ができない人間になってしまった。

2635プラネタリウム:2018/06/14(木) 14:14:37
どっかの小説に
「私がまだ傷つきやすかったころ〜」
なんていう若年時代を指す表現があったが、
自身からはあまりにも遠い。
というか、逆を辿ってる気もする。

2636プラネタリウム:2018/06/14(木) 14:20:16
自分に引きつけずに言えば、
自己憐憫を退け、内省を促す、
みたいなのはアメリカ文学らしいと言えるのかも。
多くの文脈に見られる。

2637matsu:2018/11/06(火) 20:57:12
どう話せばいいのやら
クソな環境からなんとか逃げ出したが
たどり着いたここも結局クソだったんだ
つまり、自分自身がクソと言えばそれだけなのだが
なんだ、過去は今より幸せだったとか思いながら
生きていくしかないのか?
昔好きだったテキストサイトの
書き手もそんな感じで、今は生存も分からない
そんなもんなのか
なぁ、俺たちは失敗したのか?

2638プラネタリウム:2019/04/18(木) 17:09:45
インターネットがなぜこうなったのかって話も関わる。

2639matsu:2019/04/19(金) 22:01:49
生きてたか
うれしいよヒトミさんよ

2640プラネタリウム:2019/05/18(土) 10:34:21
うん

2641matsu:2019/06/26(水) 22:30:42
なんとか社会人続けてるが
アル中寸前だ
そっちの調子はどうだい兄さん

2642プラネタリウム:2019/08/26(月) 22:40:29
当面、価値判断を保留しておく必要がある。

2643プラネタリウム:2020/04/01(水) 16:25:22
しかし、こんな情勢になるとはね。
底をうつ気配もない。

2644プラネタリウム:2020/04/03(金) 12:47:07
普通の日々って普通に続くもんだって
思っちゃうよね

2645プラネタリウム:2020/06/28(日) 06:55:34
STARFIRE

2646プラネタリウム:2020/09/30(水) 20:10:13
高校生くらいに戻りたいと思う?
例えば寿命を20年短くなることを代償に

2647プラネタリウム:2020/10/21(水) 14:22:34
時間遡行より不死の方が魅惑的

2648プラネタリウム:2020/12/22(火) 19:47:06
全て色褪せて見えるよ
俺がそんなふうに見ているだけだと
わかっているけど

2649プラネタリウム:2021/01/11(月) 13:23:19
アンガーマネジメントが必要

2650プラネタリウム:2021/01/11(月) 18:06:11
認知療法って見てみるとカント哲学を彷彿させるね。
超越論的自由とか、そのあたりの。

2651プラネタリウム:2021/01/12(火) 20:45:57
メタ認知みたいなもんかね?
一般人にはやせ我慢としか思えんよ
自分自身が大多数の奴隷のうちの一人としか

2652プラネタリウム:2021/01/12(火) 23:32:22
出来事から感情までの生起プロセスを整理する、というのは
確かに有用そうだ。
ただ負の感情に振れた場合のことを認知の歪みとしてしまうのは
いささか恣意的にも感じる。

しかし、環境順応後にしろ、単に加齢にしろ、
感情までのプロセスは次第に硬直しがちであるという指摘は正しいね。
そこに文学的課題を差し込むのは適切ではなさそうだ。

2653プラネタリウム:2021/05/02(日) 21:18:32
しばらくこの掲示板のサーバーが落ちていたようだ
ここが無くなると高校生の頃の自分を
捨て去ったような気分になる

2654プラネタリウム:2021/12/19(日) 12:37:13
悪を通じてしか個人が主体化されないのだとしたら
その場合理性はどのような指針を示すのだろう

2655プラネタリウム:2022/04/11(月) 11:40:00
面倒くさいか否かに尽きると思うよ

2656プラネタリウム:2022/04/11(月) 11:41:03
今どんな調子なんだい?
ヒトミさんよ

2658プラネタリウム:2022/04/12(火) 17:46:12
 I hope you understand that I don't mean to update you on what's going on.

2659プラネタリウム:2022/04/12(火) 18:05:06
しばしば私の近況をお尋ねになるようですが、
伝えることは何もありません。

2660プラネタリウム:2022/04/12(火) 18:08:28
ロシアによるウクライナ侵攻のあと
ほぼ毎日ゼレンスキーの顔を見ている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板