したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

源氏に登場する「そっくりさん」って

1けや木屋小さん:2003/07/11(金) 21:15
源氏物語には、二組の「そっくりさん」が登場しますよね。
桐壺の更衣×藤壺の女御×紫の上。大君×浮船。この生き写し
という設定をどう解釈されますか?
兄弟ならともかく、そんなにそっくりさんっているものじゃないし、
ましてや、血縁関係のない、桐壺の更衣と藤壺の女御がそっくり
というのが、飲み込めないのです。大君と浮き船だって、姉妹では
ありますが、腹違いですよね。そっくりになるとは、考えにくい。
この疑問に対して、私の先生は、「タイプが似ていたという
ことじゃないかな」と解釈しました。私はそれで、納得したのですが、
これについて、どなたかご意見ください。

2紫ラブ:2003/07/14(月) 12:05
藤壺と紫の上は、叔母と姪の関係だから似てることは似てるとおもいますが、
全くそっくりというかんじではないでしょう。ただ紫の上が父親ゆずりなら
藤壷と似ている確率も大きいでしょう。兄弟くらいの似た顔のパーツはありえますから。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板