[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
弘徽殿女御が好きな人
1
:
お万
:2003/03/31(月) 20:22
弘徽殿女御が好きな人いませんか。もし良かったら私とお話しませんか。
2
:
お初。
:2003/04/01(火) 10:45
お話しましょう!弘微殿の女御素敵ですよねっ♪
でも、(故)弘微殿の女御はあまり好きじゃないです。。。
3
:
お万
:2003/04/01(火) 12:27
えっ、弘徽殿大后は好きじゃないんですか。私は彼女も結構好きですが、冷泉帝妃弘徽殿ほどではないです。その冷泉帝妃弘徽殿は12歳で一つ年下の冷泉帝に入内しましたね。何ともかわいらしい限りのお嬢様ですねー。
4
:
えりか
:2003/04/01(火) 14:39
初めまして。私も弘徽殿の女御好きですよ。誰よりも早く入内して、帝の寵愛も篤かったのに中宮になれなくてかわいそう。でも帝の皇女を産めたから、幸せだと思います。
5
:
えりか
:2003/04/01(火) 14:45
父頭の中将も我が娘ながらこちらが気後れするほど気品があるとほめています。きっと自慢の娘だったんでしょう。
6
:
美凪
:2003/04/01(火) 14:54
なんか、秋好中宮と比べられることが多いせいか、悪者扱いされがちですよね。可哀相です。
頭中将が手塩にかけて育てた自慢の娘だし、冷泉帝の寵愛も受けているし、悪い人ではないと思うんですが…。
やはり悪く言われてしまうのは、源氏にとって後宮の敵対勢力だからなんでしょうか(-_-;)
7
:
えりか
:2003/04/01(火) 17:21
近江の君に対する扱いがひどいと言われますが、あれじゃ女御じゃなくても扱いに困ってしまうと思います。
8
:
茶々
:2003/04/01(火) 17:34
源氏にとって敵対勢力で、しかもあまり個性がないから悪く言われてしまいがちだが、でもそれは彼女が悪いんじゃなくて、物語のなかで重要な役割を与えられなかっただけだと思います。
9
:
えりか
:2003/04/01(火) 17:45
柏木や夕霧、父頭の中将は彼女を誉めてますし、冷泉帝からも寵愛されています。源氏の敵対勢力という側面で見なければ、そんな悪く言われるような人じゃないと思います。
10
:
ナナ
:2003/04/01(火) 19:36
私も、弘徽殿女御はほんとはいい人だと思います。
近江の君への接し方が冷たいとよく言われますが、逆に彼女をかばってるような場面もあった気がします。
それにしても、中宮の座は奪われるわ、晩年になってから玉蔓の娘に寵愛を奪われるわ、
しかもほとんど個性を描かれないために悪く言われがちなんて・・・(^^;)かなりむくわれてない人ですよね。
11
:
ミミ
:2003/04/02(水) 00:07
同じ弘徽殿の女御でも朱雀帝の母と冷泉帝の妃は全然違いますね。
12
:
えりか
:2003/04/02(水) 00:15
伯母と姪の関係なのに性格とか似てないですよね。きっと母親より父親に似たんだと思います。
13
:
お万ではなくてお通です。
:2003/04/11(金) 20:04
投稿者です。ごめんなさい。ハンドルネーム間違えて。お万というのは別のサイトで使っている名前です。大変失礼しました。で、皆さんに質問ですが、弘徽殿女御は花に例えると何だと思いますか。ちなみに私は白百合だと思います。
14
:
えりか
:2003/04/12(土) 19:48
私は紅梅かなと思います。
15
:
お通
:2003/04/12(土) 19:52
そうですか。色々な見方があるんですね。ところで、弘徽殿女御のモデルは彰子だといわれてますが、皆さんはこの説をどう思いますか。私はこの説に大賛成です。
16
:
えりか
:2003/04/12(土) 20:13
二人とも藤原氏の名門の家柄の出身で、育ちが良いところとか似てますね。
17
:
お通
:2003/04/12(土) 20:49
でも、弘徽殿が中宮になれなかったのは残念ですね。とは言っても私は秋好中宮のファンでもあります。だから二后並立で秋好中宮が皇后、弘徽殿が中宮になってほしいです。
18
:
えりか
:2003/04/12(土) 21:01
本人には中宮になれる素質があるし、父親も宮廷内で力があるので、それもできたかもしれないですね。
19
:
お通
:2003/04/12(土) 21:10
彼女に皇子が生まれなかった事も残念に私は思っています。皇女は一人いますけどね。
20
:
えりか
:2003/04/12(土) 22:40
でも冷泉帝の女一ノ宮は匂宮に思いを寄せられたり、評判がよかったみたいですよ。残念と言えば、玉鬘の大君に寵愛をうばわれてしまい、彼女が産んでいない皇子を大君が産んだことだと思います。
21
:
お通
:2003/04/13(日) 08:40
冷泉帝の女一の宮はとてもステキな方ですね。玉鬘は弘徽殿の妹なので、玉鬘大君は彼女にとって姪に当たるわけですよね。それゆえに寵愛をうばわれた悔しさは言葉に出来ないものだったと思います。
22
:
早少女
:2003/04/13(日) 13:51
私も、このスレッドでお話してもいいですか?
彼女は、最初は好きになれませんでしたが、今では彼女のいい所を挙げられます♪♪
また、秋好と弘徽殿のどちらかを異様なまでに好きになって、もう片方を貶めるという卑しい行為をしたくないから、という理由もあります。
このスレッドに前からいる方、(このスレッドでは)新参の私に、弘徽殿の良さを色々と教えてください。
宜しくお願い致しますm(__)m
23
:
えりか
:2003/04/13(日) 14:21
秋好中宮も弘徽殿の女御も同じくらい優れた女性だと思います。
24
:
早少女
:2003/04/13(日) 14:35
二人まとめて中宮になってほしかったですよね。
どちらかが女御、どちらかが皇后…ということが無く。
25
:
お通
:2003/04/13(日) 18:57
でも、不思議ですよね。定子・彰子の夫は一条天皇なのに、定子をモデルにした秋好中宮と、彰子をモデルにした弘徽殿女御の夫冷泉帝のモデルは一条天皇ではなく、三条天皇ですからねー。
26
:
早少女
:2003/05/04(日) 10:18
そういえば、此処にいらっしゃる方は、秋好中宮のことはどうお思いですか?
27
:
ナナ
:2003/05/04(日) 23:10
私ははっきりいって秋好中宮はあんまり好きじゃないです(^^;)
別に弘徽殿女御が好きだから、そのライバルの彼女が嫌い・・・ってわけじゃないんですが。
私は源氏の登場人物の中だと、六条御息所、藤壺、夕顔・・・とかが好きなんですが、
彼女たちは、「あんまり幸せではなかった人」だと自分では思ってるんです。
逆に、幸せだった人ってあんまり愛着わかないなぁ。
あ、これってもしかして女の嫉妬心かも・・・(^^;)私って性格悪いからな-かなり(爆)
秋好中宮っていうのは、幸せになれた人ですよね。母親をなくすっていう不幸な目にあっているし、
後宮でそれなりの苦労もしたでしょうけど、ちゃんと中宮の位を勝ち取れたし。
もちろん幸せを勝ち取れたのは運とか、源氏のお陰だけじゃなくて、本人がしっかりしてたからだと思いますが(^^)
28
:
早少女
:2003/05/05(月) 11:16
そうですか。
好きな人もいれば嫌いな人もいて、仕方ありませんからね。
私にも嫌いな登場人物はいます。(誰とはいいません)
なので、無理して好きになることはないと思いますよ。
私も大分前に、嫌いだった「上東門院彰子」さまを無理やり好きになろうとしましたが、却って益々嫌いになってしまった経験者ですから^^;
幸せな方って、嫌われ勝ちですよねぇ。。。
(弘徽殿女御が薄幸で秋好中宮が栄華の后とは思いませんが…)
29
:
りり
:2003/05/09(金) 18:05
今上帝の後宮は明石中宮の一人勝ちだけど、冷泉帝の後宮は秋好中宮や弘徽殿の女御が寵を争ったりして、とても華やかで平安時代の後宮という感じがします。
30
:
ナナ
:2003/05/11(日) 23:25
早少女さんへ>ありがとうです(^^)
なんか私が秋好中宮を好きになれないのは、彼女にこれといった性格的な欠点がないからかもしれませんね-。
(早少女さんは秋好中宮の性格的欠点って思いつきますか??私はど-しても思いつかないんですが・・・)
彼女に限らず、性格的な欠点が見当たらない人って私はあんまり共感できないです(^^;)
多分、そういう「完璧」に近い女性が好かれるのは、憧れの対象になりやすいからだと私は思ってるんですが・・・。
私ってあんまり同性には憧れないからなぁ(^^;)紫式部と同じで同性は滅多にほめない人かもなぁ(笑)
なんか話が難しくなってしまいましたが(^^;)、私は憧れるようなステキな方よりも、
共感できる方のほうが好きみたいです。
りりさんへ>
そういえばなんか今上帝の後宮ってちょっと物足りない感じがするなぁと思いました。
明石中宮の一人がちだし・・・(^^;)
ちょっとは彼女が後宮で苦労する場面があってもよかったかもしれませんね。
31
:
早少女
:2003/05/13(火) 20:07
う〜ん^^;
人の欠点を挙げること自体、あまり好きではないのですが…
(特にそれが好きな人なら尚のこと…)
敢えて言うなら、母に較べて知的なものが無いところでしょうか。
こんな事を言って、秋好中宮には本当に悪いと思いますが。。
32
:
ナナ
:2003/05/13(火) 21:01
早少女さんごめんなさい(^^;)
たしかに六条御息所と較べると知的という点では劣るかもしれませんが、
母親とはまた全然違う感じの人なので、そういうところはあまり目につかない方ですよね。
ちょっと考えたんですけど、秋好中宮ももしかしたら結構かわいそうな人かもしれませんね。
母親を不幸にした源氏(当然いい感情は持ってなかったでしょうし)に頼らざるをえなかったし、
しかもその源氏に言い寄られてますからね。
もっといえば、彼女は源氏の政治的な「持ち駒」でもあったわけで・・・。
冷泉帝の子供を産めなかったのも、もしかしたら気にしていたのかもしれませんね(弘徽殿女御は子供産んでるし)。
33
:
りり
:2003/05/16(金) 02:43
でも中宮も産んでいない帝の御子(皇女だけど)を産んだことで女御の後宮内での地位は上がり、中宮と女御が冷泉院の第一の妃として並んでいたところに、玉鬘大君が入内してきて院の寵愛を奪われたうえに、二人とも産んでいない院の皇子まで産まれてしまって、なんか二人とも晩年はあまり幸福じゃなかったのかもしれません。
34
:
早少女
:2003/06/04(水) 21:41
返事が遅くなってすみません。
弘徽殿女御は、夫からの愛を半分こする事になるという辛さは知っていますが、完全に奪われてしまった経験はそれまでありませんでしたよね。
少し遅れて入内した秋好中宮は、それまで他の妃にそういった理由で嫉妬したことはなかったようなので、そういった免疫?は全く無かったと思います。
晩年は二人ともそれぞれお気の毒でしたよね。
あの時のお二方には「(どちらか片一方だけ)が可哀相」―とは言えないと思います。
35
:
早少女
:2003/12/01(月) 21:20
…それにしても…。
彼女は、源氏ファンの方からは「可愛いイメージ」で見られていますよね。それはライバル的存在の秋好中宮(九歳年上)と違い、配偶者との年齢差が殆ど無いから、と思えてならないのですが?
私の勘違いだったら本当にごめんなさい!私は、近江の君を自ら手元に引き取るくらい気持ちの優しい女御さまのことが大好きです。だからこそ彼女をそういった歳で見ることはファンとして絶対にしたくないのです。
他サイトなどで、女御さまが入内時の歳だけで見られているような評価をされている文章を見ると凄く心が痛みます。軽い同情を寄せられ、子供扱いされているようで可哀想。。。
36
:
名無しさん
:2009/09/06(日) 16:40:15
なぜに、冷泉帝弘徽殿女御なのでしょう?
近江の君を甘く見て引き取って、手に負えないと悟った瞬間
責任ひとつ取らず無視を決め込んだ身勝手さに目を瞑るのですか
37
:
名無しさん
:2009/09/06(日) 16:41:08
なぜに、冷泉帝弘徽殿女御なのでしょう?
近江の君を甘く見て引き取って、手に負えないと悟った瞬間
責任ひとつ取らず無視を決め込んだ身勝手さに目を瞑るのですか
38
:
名無しさん
:2009/09/27(日) 10:44:18
秋好中宮を批判するスレッドなんですね
秋好中宮が好きな人に向けたスレッドも、あるといいんですけどね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板