したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

女二の宮が好きな人いませんかー。

1お通:2003/03/17(月) 11:41
誰か女二の宮が大好きな人いませんかー。もし、誰かいらっしゃったら、私とお話しませんかー。

38お通:2003/03/27(木) 16:42
不思議ですよね。平安時代と戦国時代で時代は全く違うのにこんなにも似ている女性がいるなんて。女二宮も修子内親王も細川ガラシャも運命に翻弄されながらも決して自分を見失わずに気高く潔く生きた女性ですよね。そういう女性が私は大好きです。

39早乙女:2003/03/27(木) 19:11
私も、彼女達のようなしっかりした女性、大好きです。
女二宮も、道長側の偽善を見抜いていたであろう脩子内親王も、夫以外の男性に従おうとしなかった細川ガラシャも、自分を持った素敵な女性ですよね。
ついでに、父親の数億倍しっかり者で。。
あんなにしっかり者で素敵な女性が、温室―上流家庭で育つ可能性は0%でしょうね。
3人とも、幼い頃から強風に、時には暴風に吹かれながら育ったようですし。

そして、父親に幸せにしてもらって父親に操られ―殆ど後見者任せの女性は嫌いです。
誰、とはいいませんけどね(笑)

40お通:2003/03/27(木) 20:48
女二の宮、修子内親王、細川ガラシャ。この3人の女性は貴婦人の鏡ですね。じゃあ、女二の宮って現代の女優さんでいうと、誰だと思いますか。ちなみに私は仲間由紀恵さんだと思います。

41早乙女:2003/03/28(金) 16:04
現代の女優さんですか…
そうですね、石堂夏央さんあたりでしょうか?

42お通:2003/03/28(金) 20:45
石堂夏央さんもステキですね。ところで、女二の宮には物語に登場しない姉女一の宮がいますが、彼女が登場しない事をどう思いますか。私はとても残念に思います。

43早乙女:2003/03/29(土) 10:26
私も惜しいと思います!
彼女が登場したら物語の展開も変わっていたかもしれないのに…。
それとも、登場させても弘徽殿のようなつまらない女性になっていたのでしょうか。
できればそうなってほしくありませんけどね。

44お通:2003/03/29(土) 12:20
そうですね。じゃあ、もし、彼女を登場させるとしたら、どんなキャラにしますか。私は女二宮と同じくらい魅力的な女性として描き、多くの男達の憧れの的にします。

45早乙女:2003/03/29(土) 14:39
私は…女二宮と歌のやり取りなどが出来るくらい教養の高い女性にします。
どちらかといえば花散里のように優しい系で、桐壺のような儚さ、藤壺の強さも持ってもらいたいです。
顔は、女二宮にそっくりという設定で。
そして、夕霧が女一宮と女二宮、どちらを取るかで悩むような…(笑)

46お通:2003/03/29(土) 19:41
おもしろいストーリーですね。それで、母は誰にしますか。女御にしますか。更衣にしますか。それとも女二宮と同じ一条御息所にしますか。私は平氏出身の女御にします。

47早乙女:2003/03/30(日) 09:35
一条御息所に姉をつくって更衣にして、彼女に女一宮の親となってもらいます。
しかし、一条御息所の姉が幼い女一宮を残して亡くなり、女一宮も一条御息所に引き取られるという話にします;

48お市:2003/03/30(日) 21:12
それじゃあ、女一宮と女二宮は異母姉妹でありながら従姉妹同士でもあるというわけですね。とてもおもしろいお話ですね。では、女一宮と女二宮は何歳違いにしますか。私だったら1歳違いにします。

49お通:2003/03/30(日) 21:14
すみません、ハンドルネーム間違えました。お市というのは別のサイトで使っている名前です。大変失礼しました。

50早乙女改め早少女:2003/04/01(火) 10:19
同い年にしてしまいます。
女一宮の方が3ヶ月早く生まれたから姉、ということで。

51お通:2003/04/01(火) 11:52
同い年の姉妹もおもしろいですね。じゃあ、女二宮のもう一人の妹女四宮が登場しない事はどう思いますか。私はこの人が登場しない事も残念に思っています。

52早乙女改め早少女:2003/04/01(火) 14:39
そうですねぇ…こちらも惜しいですよね。
彼女には、秋好中宮のように大人になっても少女の可憐さを失わない、女の子らしいキャラとして登場してほしいです。

53お通:2003/04/01(火) 18:19
そうですか。じゃあ、女四宮の母は誰が良いですか。私は橘氏出身の女御がだったら良いなあと思います。

54早少女:2003/04/01(火) 19:05
生母は高階氏出身で、正式に入内はしていない御匣殿という身分の人がいいですね。

55お通:2003/04/02(水) 17:14
そうですか。じゃあ、女三宮とは何歳違いが良いですか。私だったら2歳違いが良いと思います。

56早少女:2003/04/04(金) 16:40
返事が遅くて御免なさいm(__)m

女三宮とは…比較され易い年子という設定がいいです。
離れていても3歳ぐらいでしょうね。

57お通:2003/04/04(金) 18:08
そうですか。もちろん、女四宮のほうが姉の女三宮より聡明だという設定ですよね。

58早少女:2003/04/04(金) 19:24
勿論!!
その為、敢えて比較され易い年子にしました。
6歳も7歳も離れている兄弟を比較しても仕方ありませんからね。

59お通:2003/04/04(金) 21:16
じゃあ、朱雀帝の皇子は今上帝だけのままにしますか。私はそれじゃ少しもの足りないので、第二皇子を登場させます。

60早少女:2003/04/05(土) 08:59
朱雀帝の皇子は…
今上帝が即位した頃に第二、第三皇子に登場してもらいたいです。
女四宮と同母兄弟という設定で。

61お通:2003/04/10(木) 18:11
女四宮と男二宮・男三宮が同母兄弟ですか。とても面白い設定ですね。私だったら、第四皇子も登場させて、朱雀帝を四男四女の子沢山にします。そういえば、朱雀帝って実在の朱雀天皇に似てますよね。

62早少女:2003/04/10(木) 19:51
私は、朱雀帝=一条天皇とずっと思い続けてきました^^;
朱雀天皇はどういう方だったのですか?
出来たら、勉強不足の私に教えてくださいm(__)m

63お通:2003/04/10(木) 20:03
朱雀天皇には昌子というただ一人の内親王がいらっしゃって、この方を溺愛なさってました。それで、この昌子内親王は冷泉天皇に入内して中宮になられました。昌子内親王は女三の宮同様幼稚な方だったんです。

64早少女:2003/04/11(金) 14:04
お通さん、詳しいですね!
丁寧なご回答、有難うございました。
昌子内親王も幼稚な方だったのですか…。
彼女が、女御超子の遺児を育てたと言う説があるようですが、そんなに幼稚な方だったのなら、この説は信じがたいですね^^;
女三宮も、昌子内親王も、後見は強く恵まれているが、中身は伴っていない…そんな方だったのですね。

65お通:2003/04/11(金) 19:41
昌子内親王と冷泉天皇の間には皇子も皇女もなかったので、彼女は女御超子の遺児を育てたんだと思います。まあ、超子の遺児を引き取ってからは幼稚な性格を改めたのではないでしょうか。ところで、弘徽殿大后のモデルは村上天皇皇后安子だと言われてますが、この説について早少女さんはどう思われますか。私はこの説に賛成です。

66早少女:2003/04/11(金) 20:36
女御芳子に敵意を剥き出しにする嫉妬深さ、ヒステリックさ…
どれをとってもそっくりですね。
でも、統率力はあって決して出来が悪いわけではないと。。
何だか、東三条院詮子とダブる部分が多いですねぇ。

67お通:2003/04/11(金) 20:47
安子も詮子も弘徽殿大后も気が強くて夫や息子を尻にしいた悪女みたいなイメージもありますが、私はこういう気が強い女性も好きです。また、こういう女性をとりまく男達、すなわち彼女達の夫や息子ですが、彼らは優しすぎて気が弱い人達が多いですねー。村上天皇といい、一条天皇といい、朱雀帝といい・・・。でも、こういう気弱な男性もステキだと私は思います。

68早少女:2003/04/11(金) 21:08
気弱な男性・カリスマ的な女性…
勘弁してほしいです(^−^;)
何れも、見るのも接するのも苦手で…。
こういう方がクラスにいたら、間違いなく避けていたでしょう。。

しかし、弘徽殿大后や詮子には「烈女の魅力」を感じたりしています。
ここまで烈女の道を極められてしまうと、私の方としても
「参った!」
ノックアウト?されてしまいます。
あんなに自分のキャラを突き通したところも、見習うべきですよね。

69お通:2003/04/11(金) 21:29
そうですか。実は私「源氏」の中に嫌いな人一人もいないんですよ。みんなそれぞれ違った良さを持っていると私は思っています。えっ、あのキャラまでと思われるかも知れませんが・・・。ところで、明石中宮の夫今上帝のモデルは誰だと思いますか。私は朱雀帝のモデルが一条天皇、冷泉帝のモデルが三条天皇である事を考えれば、順番的には後一条天皇ではないかと思います。

70早少女:2003/04/12(土) 10:28
お通さんって、広い心を持った方なのですね!

そうですね…順番的にはそうなりますが…
今上帝のキャラがいまいち掴めないのです。。
お通さんは、彼をどんな方だと思いますか?
後一条天皇のことは分かるのですが。。

71お通:2003/04/12(土) 11:27
そうですねえ、母方の勢力も強いため、磐石の地位にいながらも、イマイチ聡明さには欠けて、父帝から愛されているのか、愛されていないのかよくわからない。そんなキャラだと思います。

72早少女:2003/04/12(土) 19:50
有難うございました。
イマイチ聡明さに欠けるところは似ていますが、後一条天皇は父帝にはちゃんと愛されていたと思います。
…まあ、性格的には似ているということですね。

73お通:2003/04/12(土) 19:56
後一条天皇が今上帝のモデルなら、後朱雀天皇をモデルにした登場人物は誰だと思いますか。ちなみに私は匂宮だと思います。

74早少女:2003/04/12(土) 20:02
後朱雀天皇=匂宮
なるほど。。
そういえば、彼の母・明石中宮のモデルも彰子と言われていますね。
それで、東宮に立った兄がいて、生まれた順番は第三皇子で。。
ついでに、結構活発な所も似ていますね。

75お通:2003/04/12(土) 20:13
それで、面白い事に敦康親王の娘「女原」子が後朱雀天皇の中宮になっていますよね。こうした史実から夕霧の娘六の君のモデルは後朱雀天皇中宮「女原」子だと私は思います。

76早少女:2003/04/13(日) 13:37
順番的にそうですね^^
源氏物語と史実って、探せば探すほど重なる部分が多いですね!!

77早少女:2003/04/13(日) 14:38
女二宮(=脩子)が六の君(=延子)を養女にし、六の君(=延子)を後朱雀帝(=匂宮)に嫁がせたところとか。。

78お通:2003/04/13(日) 18:48
朱雀帝のモデルが一条天皇、冷泉帝のモデルが三条天皇、今上帝のモデルが後一条天皇、匂宮のモデルが後朱雀天皇と順番通りですねー。じゃあ、朱雀帝の前の桐壺帝のモデルは誰だと思いますか。順番からして花山天皇だと私は思いますが・・・。

79早少女:2003/04/14(月) 18:30
順番的にはそうですね。
個人的に、彼のモデルは(強いて言えば)醍醐天皇だと思います。

80お通:2003/04/14(月) 19:38
そうですか。考えてみれば、醍醐天皇も桐壺帝に似てる気がします。私が桐壺帝のモデルが花山天皇だと思う理由は藤原為光の娘の弘徽殿女御を寵愛した事が、桐壺帝が桐壺更衣を寵愛した事と似ているからです。

81早少女:2003/04/14(月) 20:05
私が醍醐天皇が桐壺帝のモデルだと思ったのは、「紅葉賀」の帖であった朱雀院への行幸と史実に似ているところがあったからです。
それから、後の天皇が朱雀、(村上)、冷泉…と続いているからです。

82お通:2003/04/15(火) 18:56
桐壺帝のモデルも色々な見方があるんですね。ところで、朧月夜のモデルは村上天皇皇后安子の妹登子だといわれてますが、早少女さんはこの説をどう思いますか。私はこの説に賛成です。登子は村上天皇の尚侍として後宮にあがったんですよね。

83早少女:2003/04/15(火) 20:08
安子(=弘徽殿)の妹で、天皇の尚侍になったところなど、似ていますね。

個人的に、彼女のモデルは和泉式部かな?と思います。
割とプレイガール的な存在で、一部の人に迷惑をかけてしまっている所、華やかで美しいところ…などですね。
それから、彼女のモデルは藤原高子とも言いますね。

84お通:2003/04/15(火) 20:17
プレイガール的な朧月夜のモデルは登子・和泉式部・藤原高子と、この三人の女性が有力ですよね。何か三人とも華やかな美女で、ものすごい美男に愛されたんですねー。何かこういう女性も良いなー。憧れます。

85早少女:2003/04/15(火) 21:04
私にはない性分を持つ彼女達には、憧れてしまいます。
彼女達が平安時代に生きたことを考えると、恐るべき行動力ですよね!脱帽。

86お通:2003/04/16(水) 18:42
そんな彼女達が現代の女子高生だったら、たぶん色々なタイプの男の子に恋する事が出来るちょっと浮気者だけど、異性の良い所をたくさん発見出来るステキな女の子でしょうね。

87早少女:2003/04/18(金) 16:39
白いセーターに、ベージュのスカートをはいた活発系の女の子でしょうね(笑)

話を女二宮に戻しましょう。
女二宮って、割りと斎宮っぽいイメージがありませんか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板