[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
父親母親
1
:
ゆーむ
:2002/11/29(金) 17:50
源氏物語の中でどの父親、母親が好きですか?又、嫌いですか?
2
:
早乙女
:2002/11/29(金) 20:27
◎母親の明石の上は大好きです!!
娘をとられても紫上を恨んだりしていないところがすごいです。
×髭黒は大嫌いです…。
正室との間に出来た子供を見捨てたように思えてなりません。
3
:
ゆな
:2002/11/30(土) 21:30
明石の上と紫の上は母親として素晴らしいと思います。自分の子供を手放して自分のライバル(?)に引き渡した明石の上も、その子供を精一杯可愛がる紫の上もすごいなーって思いますね!
4
:
紫の桔梗
:2002/12/01(日) 09:59
おはようございます ↑のゆなさんの意見に全く同感です
明石も紫の上も本当にすばらしいです
明石は紫の上を信頼し紫も又 かけがえのない幼い姫を
精一杯かわいがるところは感動です
その頃には明石も紫の上をライバルとは思わなくなったでしょうね
5
:
ゆーむ
:2002/12/01(日) 16:26
私もゆな様の意見と同感ですわ。お二人ともご立派ですよね。明石の君は紫の上より
年下なのにでしゃばらず、素晴らしい人ですね。弘徽殿の女御は母親としては
嫌いです。愛情をもって子供と接していないというか。息子は一族の繁栄のための
道具としか思ってないような気がします。もし親心があれば、朱雀帝がお目を病んで
いたときに源氏を呼び戻すことに反対はしないと思います。
6
:
ナナ
:2002/12/18(水) 20:28
私も早乙女さん同様、母親の明石の上が好きです。
母は強し!って感じですよね。
キライなのは父親としての朱雀院かな。
女三の宮をもっと甘やかさないでちゃんとした女性に育てていれば、柏木も死ななかったし、本人だってもっと幸せになれたはずなのに-と思うのですが。
甘やかすことでしか愛情を表現できない、愚かな父親なんじゃないかと思います。
もっとも、女三宮がしっかりしてたら薫は誕生しないことになっちゃいますが(^^;)
7
:
早乙女
:2002/12/21(土) 12:34
ナナさんの意見に賛成!
朱雀帝は女三宮を甘やかしすぎだと思います。
彼はチクロみたいな親ですね。
あの甘さはよくありません。
8
:
ナナ
:2002/12/25(水) 17:40
早乙女さんレスありがとうです(^^)
女三の宮は若い頃に苦労した分、晩年は安らかなようですが、息子の薫に頼りきり。
こちらもいい母親とはいえませんよね・・・。
9
:
早乙女
:2002/12/25(水) 19:06
「悪い親」という遺伝子は、優性遺伝子だったのでしょうか。
親らしくありませんね。親と子が逆みたいです>女三宮
10
:
ナナ
:2002/12/25(水) 19:34
女三の宮は本人にあまり罪がないとしても、とにかく私は好きにはなれない人です。
同じ姉妹でも、二ノ宮なんかは夕霧の娘(六の君)を養女として立派に育てていたし。
とことん似ていない姉妹ですが、やはり朱雀帝の接し方が全然違ったのでしょうね。
二ノ宮のほうはあまり愛されていなかったようですから・・・。
11
:
ゆーむ
:2002/12/27(金) 14:59
やはり二宮の場合母親がしっかりしていたのでしょうね。女の子は母親に育てられるので。
三宮は母をなくしてかわいそうですが、あまりにもひどいなと思いますわ。
12
:
早少女
:2003/04/13(日) 13:46
今思ったのですが、女三宮にしっかりした乳母はいなかったのでしょうか…?
13
:
伊勢の君
:2003/04/15(火) 14:50
母として最高なのは紫の上だと思います。なのに彼女には子が授からなかった。運命の残酷さを感じます。
14
:
ぼけ
:2009/10/31(土) 18:32:59
女三宮は・・・好きなんですが親としては・・・ッて感じですね。彼女が悪いわけじゃないと思いますが。
最高なのは明石ですね。ちい姫は彼女に育ててもらいたかった。
15
:
浜の御方
:2009/11/05(木) 20:09:06
わたしも、ちい姫は明石の御方に育ててもらいたかったです。
紫の上もですが、母としての最高の愛情を持っているかと。
父親のほうですが、わたしは桐壷院が大好きですね。
父としての、おおきな、あったかい愛情を感じます。
16
:
ぼけ
:2009/11/20(金) 17:52:30
父親の方を書くのを忘れてました。私は夕霧じゃないかと思います。経済力も、家庭を思う気持ちもある
人だと思うので。 桐壺帝も良いとは思いましたが、源氏と朱雀帝で扱いをかえるのはどうかと思うので
夕霧に1票☆
17
:
槙奈
:2009/11/23(月) 13:35:57
私は、紫の上と二の宮(落葉の宮)が好きです。
二人とも義理の娘を立派な貴婦人に育てましたからね。
父親は冷泉帝ですかね?ただ単に私が好きなだけと言うのもありますけど((笑
18
:
名無しさん
:2010/03/18(木) 10:03:24
>>14
私も同感です。
明石中宮は、紫上ではなく明石の上に育ててもらいたかった。。。
というより、母親としての明石の上はあまりに報われなさすぎですよね。
かわいい盛りに引き離されて、久しぶりに会ってみたら自分より紫上を
愛するようになってしまっていたなんて。。。
本当にさびしい思いをして、傷ついただろうなと同情してしまいます。
明石の上って何か悪いことした?とすら思ってしまったり^^;
このあたりの描き方など、作者の女主人が別の女性の産んだ子供の
養母になっていたことと色々関係あるのかな…
19
:
名無しさん
:2010/07/02(金) 22:24:59
父親―――私は朱雀院が好きです。
普段の優柔不断で流されやすい印象はどこへやら、亡くなった母に代わって
愛娘の女三ノ宮を必死に擁護し、
元上皇の威厳たっぷりに源氏をやっつける下りはじつに爽快ですし
父親の愛情溢れまくりですごく好感がもてます。
実際、あれのおかげで女三ノ宮自身がどれだけ救われたことか。
また女三ノ宮自身が
皇女としての誇りやプライドを取り戻すきっかけにもなったと思う。
20
:
藤子
:2010/07/15(木) 09:24:21
母親としての明石の上って、あまりにも低く置かれすぎてる気が…
当時としては普通だったのでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板