したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

源氏物語に殺人は無い?

1詠み人知らず:2002/10/24(木) 20:24
源氏物語には、珍しく殺人事件が無い、平和な物語だとの説があります。生霊や死霊によって取り殺されたとの話はあるが、呪いや憑依には必然性が無いので殺人には当たらないと言うのだそうです。本当にそうなのでしょうか。皆さんどう思われますか。私には分りません。

2名無し:2002/10/24(木) 22:59
そもそも「源氏物語」は殺人をメインにしているのではないと思います
時代を経ても変わらぬ人の思いをさまざまな形で表しているのだと思いますが
明石さん

3ゆーむ:2002/10/25(金) 09:16
そうですね。人のあわれや物思いについてかかれているのだと思いますわ。殺人事件がなくても良いのではないでしょうか?
1の方は明石様なのですか?

4明石:2002/10/25(金) 12:31
名無しさん、ゆーむさん。ご意見有難う御座いました。私の本意も、源氏物語に殺人が無いことは他の文学作品が、いかにも安易に人を殺すのに対比して、とても安心して読めるというものでした。現代文学でも殺伐としない作品に触れたいと思っています。

5名無し:2002/10/25(金) 12:34
1のかたは「明石」さんです アドレスですがあちこちにありますが
すべて身元を明らかにしないためか、でたらめなものになっています
しかし そのようなことをして何の意味があるのか・・・
更に意味不明な文面は非常に感じ悪いです

6名無し:2002/10/25(金) 12:38
>殺人が無いことは他の文学作品が、いかにも安易に人を殺すのに対比して

他の文学作品とは?安易に人を殺す・・なんて殺人のない作品なんてごまんとありますが
それとも明石さんは 推理小説と源氏物語をごっちゃにして読んでいるなどということはないでしょうね
ジャンルという視点からみて 殺伐とした作品を読みたくないとおもえば自ら
選べばよいこと こんなことで意見言うのはアホらしいのですが・・

7明石:2002/10/25(金) 14:54
言葉は難しいものと思います。私が述べてみたかったのは、呪い、祟り、生霊、陰陽師などが、律令制や近代法の下で、殺人罪を構成するだろうか、と言うことです。欧米では魔女裁判があり、江戸では大岡越前守が地蔵に縄を掛けたと言う昔話があるようです。それで思い付きました。こんな点からの議論は矢張りアホらしいでしょうか。

8名無し:2002/10/25(金) 15:42
そういう話専門の分野にいかれては?
ここではそういう議論はおかしいでしょう
思ったことをそのまま考えもせず書き込むあなたの
信条全く理解できませんが

9名無し:2002/10/25(金) 18:10
言ってることがなんか・・・理解できません。
いったい何を話したいのでしょうか?

後、多分ですが・・・詠み人知らずさん=明石さんという感じがします。

明石さん、初心者のふりをして荒らすのはもう止めてほしいんですけど。
あなたの訳の分からない書き込み(日本語)うんざりです。

10無名:2002/10/26(土) 00:18
2の投稿消したのは誰ですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板