したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

東海地方の気象情報

1津島市@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/08/11(月) 21:24
東海地方の気象情報を語るスレッドです。
各地からの書き込み歓迎です。

気象庁 http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/index.html
日本気象協会 http://tenki.jp/index.html
ウェザーニューズ http://www.wni.co.jp/cww/index.html
国際気象海洋 http://www.imoc.co.jp/index.htm

CBC気象情報 http://hicbc.com/weather/index.htm
中京テレビ http://plus1.ctv.co.jp/weather/
中京電力雷情報 http://www.chuden.co.jp/kisyo/index.html

2テラス@奈良中部</b><font color=#FF0000>(rwpshnE6)</font><b>:2003/08/12(火) 00:34
掲示板開設お疲れ様です&おめでとうございます!
私なんかが2ゲットしちゃっていいんだろうか??
とりあえずこちらのスレに書かせていただきました(・∀・)
ひとまずご挨拶まで…

#津島市@愛知西部さま
もしよろしければ相互リンクお願いしますm(__)m

3津島市@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/08/12(火) 01:20
予定通り降雨開始です。
11日午前の予想では雨量がまとまる見込みでしたが当初よりは少なくて済みそう。
雨も今日午前には止みそうで青空を拝めそうですね。
ところで今年の夏は本当に天候不順で我が家のクーラーは未だ1日も稼動しておりません(w
クーラーを稼動させるような猛烈な残暑はやってくるでしょうか・・・

>テラス@奈良中部さま
掲示板開設後の書き込み第1号がテラス@奈良中部さまとは光栄です(^^;
σ ̄▽ ̄)σ2ゲッツおめでとうございます。
しばらくコテとして地下に潜っていましたが、東海地方掲示板を設立しました(笑
東海・関西を中心に気象ファン(?)でオフが出来る様になればいいなと考えていますけど・・・
これからもよろしくお願い致します。

相互リンクの件ですが早速、当方ホームページで対応させて頂きます。
相互よろしくお願い致しますm(__)m

4かんちゃん@奈良中西部</b><font color=#FF0000>(yIa9AL8k)</font><b>:2003/08/12(火) 08:57
こんにちは(o^v^o)
こちらのHPはもう2年近く前からお気に入りに入れさせて頂いています。
今冬(wに向けて、やっと東海地区にも平和な気象談義の場が出来ました。
頻繁にお邪魔させて頂く事になると思いますのでよろしく〜。

5初代&2代目 サンダーハルク</b><font color=#FF0000>(xSDKhDkc)</font><b>:2003/08/12(火) 11:37
お天気掲示板開設おめでとうございます!
2ちゃんねるでは私の偽者が横行していて、激しい気象現象の時以外は
投稿を控えていましたが、ここは安心して投稿が出来そうです。
また、ちょくちょくお邪魔させて頂きますのでよろしくお願い致します。

6津島市民@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/08/12(火) 12:17
今朝は一時的に強雨がありました。発雷は確認していませんが恐らくなかったと思います。
当地以外で発雷を確認された方はいらっしゃるのかな?
雨量的にはあまりまとまっておらずこれまでに15.8mmを観測しています。

>かんちゃん@奈良中西部さま
いつもお世話になっております。当方のHPをお気に入りにしていただいていたんですか?
ありがとございます。まだまだコンテンツが固まっていませんがこれからも宜しくお願いします。
今冬(wは当気象掲示板が活躍出来れば本望です(w

>初代&2代目 サンダーハルクさま
書き込みありがとうございます。これからは気にせずに投稿をどんどんして下さい。
激しい気象現象時の解説等、心待ちにしております。通常時も(・∀・)

7浜辺に座っている人:2003/08/12(火) 12:26
こんにちわ、今朝は雨が降りました。
静かな雨でした。

ここに書き込みできて、(^^)

82代目 サンダーハルク</b><font color=#FF0000>(xSDKhDkc)</font><b>:2003/08/12(火) 15:54
弱い雨がぱらついています。
寒冷前線本体は南の海上に南下しましたが、
まだ、上空の寒冷前線が通過中のようです。

9えけせて@箱根のすぐ東:2003/08/12(火) 19:22
新掲示板開設おめでとうございます。
私の居住地は東海地方には当たりませんが、
南岸低気圧接近時などにこちらの書き込みを参考にさせていただきたいと思います。
箱根の東西で天気がどう変わるか見るのも飽きません。

10テラス@奈良中部</b><font color=#FF0000>(rwpshnE6)</font><b>:2003/08/12(火) 20:04
光栄だなんて言って頂いて恐縮です(w
相互リンク許可ありがとうございます。
少し遅くなってしまいましたが、リンク貼らせていただきました!
バナー画像にタイトルの画像を使わせていただきましたがよろしか
ったでしょうか?リンクについて、ご要望がございましたら、遠慮なく
お知らせください。天気chへのリンク紹介は大満足です!
改めまして、こちらこそリンクよろしくお願いいたします。

112365@讃岐</b><font color=#FF0000>(SHIKOKUk)</font><b>:2003/08/12(火) 20:09
開設おめでとうございます!
わたくしも東海地方の者ではありませんが、
記念カキコを・・・。(w

12ねこまんま@静岡:2003/08/12(火) 21:02
はじめまして。といいつつも「静岡の天気・・・」の管理人です。お久しぶりです。
開設おめでとうございます。最近はパソコンの不調で更新もままなりませんが、
東海3県とは違う「東海東部」の気象をレポートしていきたいと思います。今後ともごひいきに。

13名古屋市西部</b><font color=#FF0000>(NFmL/jUQ)</font><b>:2003/08/12(火) 23:42
こんばんは〜☆  皆さん、お久しぶりです!! (^Д^;)
密かに夢見てた「東海地方の専用板」という事で、思わず感動・・・(*´∇`*)
津島市民さんには心から感謝致します。 m(_ _)m
今後とも出来る限り情報提供(!?)をさせて頂く予定ですので、どうぞ宜しく。

>>3
今朝の大雨は凄かったですな。 (俺の場合、轟音→起床→TV→PC→就寝w)
あと冷房ですが、我が家も未稼動ッス・・・なぜなら今夏の最高気温34.9℃止まり。{自宅値}
オフ会か、、、楽しみだなぁ〜。 特に「冬型」の話題なんか盛り上がりそう・・・(妄

他にも色々と喋りたいですが、ひとまず今夜はこのへんで。。。 (´Д`;)

14住人9号@川崎</b><font color=#FF0000>(WEATHER6)</font><b>:2003/08/13(水) 00:28
開設おめ!
普段私が使っているトリップは「HERBneT.」ですが、
たまたまさがしていたこのトリップが先日ヒットしたので、
このトリップでお祝いです(・∀・)
私も相互リンクを申し込んでよろしいでしょうか?
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/

15津島市民@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/08/13(水) 01:02
>>浜辺に座っている人さま、えけせて@箱根のすぐ東さま、2365@讃岐さま、ねこまんま@静岡さま、名古屋市西部さま、住人9号@川崎さま
記念カキコありがとうございます。開設2日にしてこんなに大勢の方が訪問してくださって多謝多謝m(__)m
「東海地方・・・」と銘打っていますが東海地方に限らず各地の気象ファンの憩いの場でありたいですね。
もちろん、東海に特化していますが(^^)
関東・関西専用板が本家の避難所的性格から天気掲示板として確立した様子でしたので、東海専用板が出来たらいいなと常々思っていました。
これから前途多難でしょうが関東・関西と肩を並べれるようなサイトにしていく所存です。

>>住人9号@川崎(WEATHER6)さま
トリップ祝いありがとうございますm(__)m
しかし「WEATHER」よく出ましたね〜。凄いの言葉では片付けられませんね。
相互リンクの件ですが了解いたしました。
早速、ホームページで対応させていただきます。
こちらこそ宜しくお願いします。

16津島市民@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/08/13(水) 09:11
【動物季節観測】ツクツクホウシ初鳴

2003/08/13 ツクツクホウシ初鳴(津島市) 昨年比+9 平年比+2

※昨年データは津島市(当地)平年データは名古屋地方気象台

-------------------------------------------------------------------------
今朝は晴れているものの夜から雨みたいですね。早くも西から下り坂・・・
ライブカメラは朝日を受けてちょっと白っぽく輝いて画像を配信中です(w

172代目 サンダーハルク</b><font color=#FF0000>(xSDKhDkc)</font><b>:2003/08/13(水) 11:26
名古屋市港区(当地)の11時現在の気象データ

風向:SSW
風速:2.3m/s
天気:薄曇
気圧:1013.1hPa
気温:27.8℃
湿度:67%
降水量:−mm

レーダーを見ると南海上から秋雨前線が北上してます。
晴れ間も2日もたずして下り坂へ、明日は雨の一日になりそうですね。

18かんちゃん@奈良中西部</b><font color=#FF0000>(yIa9AL8k)</font><b>:2003/08/13(水) 11:43
>>6
そうですよ〜奇麗なレイアウトのHPだな〜って思っていました。
はい、今冬こそは揃って大雪といきたいですねえ。
もうあと3ヶ月もすれば冬の気配が足音を立ててやってくる(ワクワク
>>3>>13
某掲示板みたく渋谷駅○○時集合じゃない限り是非参加してみたいです(笑
名古屋近辺ならちょくちょく行ってるし(w

19津島市民@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/08/13(水) 12:32
12時現在の観測データ
津 島(当 地)気温30.2℃、湿度56%、気圧1010.9hPa、南の風3.1m/s、天気は晴
名古屋(アメダス)気温29.4℃、湿度67%、気圧1010.8hPa、南南西4.0m/s

北緯23度東経138度付近の低圧部って北上傾向ですがこれはTDになりうるかも!?
東海東部、関東地方に影響があるかは微妙ですけど個人的に興味を持って見ています。

>>18
2年前のレイアウトってどんな感じだったかな〜(^^;綺麗でしたっけ?(w

20住人9号@川崎</b><font color=#FF0000>(WEATHER6)</font><b>:2003/08/13(水) 17:32
>>15
当方から相互リンクを申し込んでおきながら、
先にリンクしていただいてすみませんでした。
リンク内容に問題はございません。
当方では先ほどやっとリンクいたしました。
問題があればコメントよろしくです。

トリップですが、普段は台風の国際名を中心に
検索しています。しかし、たまに新鮮さを求めて?
別の文字列を織り交ぜることもあります。今回は
本当にタイミング良くヒットし、当方もびっくりです(w

21中の人:2003/08/13(水) 21:12
はじめましてm(_ _)m
「お天気ちゃんねる」管理人の中の人と申します。先日はご訪問ありがとうございます。

トップページに見覚えがあるなと思いつつブックマークに入れようとしたら、既に
入っていました(笑) 独自観測データなど、5年の歴史あってこその充実した内容
に改めて感心です(^^) 色使いがきれいですね(^^)(^^)

早速ですが相互リンクをお願いしたいと思います。
東海は連日暑いようですが、お体に気をつけて更新頑張ってくださいです。
それでは!

22岡崎市南部:2003/08/13(水) 23:05
はじめまして。
これまでにカキコされた方々をみて、気おくれしています。。。
だって、某巨大掲示板で専門知識バリバリで議論(というかトーク)
をされていた方ばかりなんですから・・・
こんな場に私みたいなズブの素人が顔出しても良いんでしょうか?

専門知識は皆無です。当地方における天気概況をお伝えすること
しかできませんが、はしっこに加えてくださいm(_ _)m

ちなみに、当地では10時頃から小雨が降り出しました。
降水量は0㍉ですが、道路にちょっと水たまりができました。
気温22.6℃。真夏のこの時期のこの時間帯の気温とは思えない
低温です。

23名古屋市西部</b><font color=#FF0000>(NFmL/jUQ)</font><b>:2003/08/13(水) 23:35
まるで今年の夏を象徴するかの如く、涼しいお盆となりそうですね。
奈良にいる友人からは今朝、「夏はどこへ行った?」との嘆きメールが。。w
俺は明日の夜から若狭に帰省しますが、半袖では少し肌寒いかも・・・

>>15>>19
勢い余って「東海地方の専用板」と言ってしまったけれど、
当然ここは全国の気象ファンが集う場でもありますね。(´д`*)
地元に限らず、幅広いトークを楽しみに待ちたいものです。
ところで気になる南海上のL、不気味な動きをしてますな・・
発達しなくとも大雨を促す可能性があり、要注視でしょう。

>>22
俺もまだ未熟です。。 自宅観測も気温と気圧(不正確)のみ。
激しい気象現象の報告においては、目と耳を頼りにしてます。

24津島市民@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/08/14(木) 01:24
>>20
相互リンク作業お疲れ様です。確認したいたしました。
コメント等OKです。当方のコメントに不備などがあればメール等で受付いたします。

>>21
ブックマークに入ってましたか(w
世の中(ネット)も結構狭いですね。。。
相互リンクの件ですが、こちらからも宜しくお願い致しますm(__)m
早い段階で作業に入ります。
東海は暑いと言っても例年ほどでもなく過ごしやすいですよ。関東は・・・寒そう(w

>>22
書き込みありがとうございます。
専門(?)的であろうと素人であろうと差別はしません。気象ファンには変わりないですから。どんどん参加してくださいね。

>>23
若狭に帰省ですか。お気をつけて!若狭と言えば『水晶浜海水浴場』(w学生時代は毎夏行って、花火にナンパ(笑)が恒例でした。
今年は涼しくて海水浴って気分ではないですねー

252代目 サンダーハルク</b><font color=#FF0000>(xSDKhDkc)</font><b>:2003/08/14(木) 06:50
名古屋市港区(当地)の06時現在の気象データ

★風向:N ★風速:1.8m/s ★天気:雨 ★気圧:1013.0hPa
★気温:22.5℃ ★湿度:87% ★1h降水量:3.6mm
★日降水量:10.8mm

今朝は夏とは思えないほど涼しく、天気図を見るとまるで梅雨時の
ようです。(南海上の低圧部が消えちゃった)
今日は一日中雨ですねぇ。

26た〜くん:2003/08/14(木) 10:03
こんにちは〜。
掲示板リニューアル、おめでとうございます♪

当地鈴鹿も、今朝は雨の朝を迎えました。10:00現在の日降水量は21.8mm。
今日は一日、雨模様になってしまいそうです。

27名古屋市西部</b><font color=#FF0000>(NFmL/jUQ)</font><b>:2003/08/14(木) 12:52
何やら予想以上の低温に・・・ �堯福❼ァ❶─�
天気図を見ると典型的な「冷気流入&滞留」型ですね。。。

      ≪正午現在の気象データ≫
【観測地点】自宅から北西10kmの海部郡美和町役場

◆気温:20.8℃(自宅値:21.4℃)  ◆湿度:93%
◆風向:NNW  ◆風速:3.4m/s  ◆気圧:1009.9hPa
◆前1hr降水量:3.5mm  ◆日降水量:28.5mm

>>24
早くも当地に居ながら肌寒いです・・・。 ちなみに
向こうで海水浴の予定はありませんが、もし入るとすれば
水温の方が高くなる「逆転」を味わえるかもしれません。w

28名無しさん:2003/08/14(木) 17:16
平成15年 8月14日16時50分 名古屋地方気象台発表
西部」大雨,洪水注意報」
東三河北部」大雨,洪水注意報」
東三河南部」大雨,波浪,洪水注意報」
((知多・西三河南部では、24時間雨量が80ミリを超えている所があり
、大雨となっています。また14日夜遅くには県内全域で大雨となる見込み
です。河川の増水、浸水害、土砂災害に注意して下さい。))
[気象状況]
前線の活動が活発になっている
東海上からうねりが入っている

[雨の予想]
予想雨量(多い所)
14日宵の内
 東三河南部 24時間雨量  80ミリに達する
14日夜遅く
 知多・西三河南部、東三河南部 1時間雨量  20ミリ
 尾張・西三河北部      24時間雨量  80ミリに達する
 東三河北部         24時間雨量 120ミリに達する
14日18時から15日18時までの24時間雨量
 西部、東部 100ミリ      
降り始め(13日23時)から15日18時までの総雨量
 西部 150ミリ 東部 180ミリ

[波の高さ]
 東三河南部の外海 14日夜遅くまで 波・うねり 3メートル

[防災上の注意事項]
河川の増水、低地の浸水、山・がけ崩れ、高波

29名無しサン松阪:2003/08/14(木) 17:48
新掲示板開設おめでとうございます。

今日は肌寒い一日でした。前線の影響で各地で断続して雨が降っていて、大雨となっているところもあるようです。
北からの冷たい空気が流れ込み、明日も気温の低い状態が続きそうです。

30名古屋市西部</b><font color=#FF0000>(NFmL/jUQ)</font><b>:2003/08/14(木) 19:46
今日は本当にお盆とは思えない肌寒さでした。
名古屋の日中の最高気温(09:00〜15:00)は、21.6℃!
これは平年と比べて10.8℃も低く、10月下旬並み。
8月にこれだけ低温となるのは約7年ぶりとの事。

加えて、広い範囲に大雨や洪水、濃霧の注意報が発表され、
まさに盆踊りどころでは無い状況・・・(納涼大会など次々に中止★)
今夜から向かう福井県には、全域に低温注意報というオマケ付き。w
風邪を引かない様、気を付ける必要がありますね、、、 では。

31テラス@奈良中部</b><font color=#FF0000>(rwpshnE6)</font><b>:2003/08/14(木) 20:12
>>30
真夏に福井県に低温注意報って久しぶりに見たような気がします。
近畿は低温注意報が冬にしか発表されないレアな注意報ですからなあ…。
しかし昨冬(になりますよね?02-03冬)は当地でも5回も低温注意報が
出ました(w

32岡崎市南部:2003/08/14(木) 21:52
本当にどうなっちゃってるんでしょうか?
私は今日も仕事がありまして(勤務地:名古屋市中村区)、地下街を歩い
ていると蒸し暑くって、地上に出ると「あ〜、涼しくって気持ちい〜!」
って、何か変だぞ。。。

同僚と二人「お盆にスーツ着てても汗が出ないなんて・・・」と今更なが
らの冷夏に唖然としちゃいました。明日も仕事ですが、今の予報を見る限
り明日もスーツが苦にならない気温のようですね。

私は土曜日からワンテンポ遅い盆休みですが、週末からは暑い夏が戻って
くるとのこと。我が家のチビどもを引き連れてTDRへ行く予定ですが、
「あんまり暑くならないで欲しいな〜」と身勝手なことを思っています。

本日の当地日中の最高気温22.3℃(午前10時)21時現在21.1℃ 24時間
積算雨量92.5㍉でした。

33津島市民@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/08/14(木) 22:37
>>た〜くんさん>>名無しサン松阪
書き込みありがとうございます。
これからも宜しくです。

21:37に大雨・洪水注意報の解除されましたが福井県全域にまだ低温注意報が発表されたままですね。
愛知県の低温注意報発表基準は、「冬期に-4℃以下」が予想される時ですのでレアなのかな?
一冬で何回位出てるんだろな・・・
日中(09〜15時)の最高気温は22.1℃(10:30)でした。
22:20現在、最高気温は24.6℃(00:10)、最低気温は20.3℃(18:00)です。
降水量は57.4mmとなっています。

夕方に近くのビデオ屋で『フローズン・インパクト』を借りて見ました。
直径20cmの雹がガンガン降ってきて・・・ってパニック映画でした。
そーいえば、気象観測歴16年ですが未だ雹を観測した事がないです。一度降り積もる雹を見てみたい。怪我しない程度で(w

34た〜くん:2003/08/15(金) 08:47
おはようございます♪ 今日も鈴鹿は雨の朝です。
昨日降り始めからの積算雨量が113.8mmと、ついに100mmの大台を突破しました。
現在雨はやや小康状態となっていますが、この後も雨の降りやすい状態は続きそうです。

今朝の最低気温は20.2℃(6:48)と、非常に涼しい朝を迎えました。
日中にかけても、気温の上昇は鈍そうです。

35ねこまんま@静岡:2003/08/15(金) 11:43
静岡県内では大変な大雨となっています。
当地(藤枝市)の降り始めからの降水量は210ミリを超え、すでに台風10号時の降水量を上回っています。
とくに富士山南東部や伊豆で大雨となっていて、天城山では400ミリ近くの雨量となっていて、
交通に大きな影響が出ています。NHKではL型の画面で大雨情報が流れています。

36津島市民@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/08/15(金) 11:58
35時間ほど続いた雨がようやくあがりました。
当地(津島市)の14日01時からの降り始めからの総雨量は97.6mmとなっています。
日雨量は、14日58.8mm/15日38.8mmでした。
現在、晴れ間も見えてきました。セミも元気よく鳴いています。
東部東海・関東地方では大雨になって各地で警報が発表されているようですが、
各方面ともあまり被害がないと良いのですが・・・

37&</b><font color=#FF0000>(70zeVo/k)</font><b>:2003/08/15(金) 12:50
静岡県内の交通情報です。
○運転見合わせ 大井川鉄道 伊東線 伊豆急 東海道線(熱海から小田原)
○徐行運転 東海道新幹線 身延線 御殿場線
そのた伊豆を中心に道路は規定雨量や土砂災害などで各地で通行止めとなっています。
お出かけの際にはご注意ください。

当地(藤枝市)の現在までの総降水量は222ミリとなっています。

38ねこまんま@静岡:2003/08/15(金) 12:52
#37で名前が文字化けしました。すみません。

39えけせて@小田原</b><font color=#FF0000>(30kToFho)</font><b>:2003/08/15(金) 19:08
相変わらず静岡から関東東部にかけて雨雲が貼り付いています・・・
こちらでも雨脚は弱まったもののまだ止みません。
まだ災害に警戒しなければならないようで・・・

40た〜くん@三重県鈴鹿:2003/08/15(金) 20:37
当地鈴鹿では、昼前には雨もほぼ上がり午後からは小康状態になりました。
降り始めからの積算雨量は、116.6mmとなっています。
日中の最高気温は24.2℃(13:42)と前日に続いて今日も平年を大幅に下回り、肌寒い一日になりました。
明日夕方までは小康状態の天気が続きそうですが、夜には再び雨が降りやすくなってきそうです。

41岡崎市南部:2003/08/15(金) 21:34
こちらも涼しいを通り越して寒いという感覚になってきています。

日中の最高気温24.0℃、現在21.8℃。降り始めからの積算雨量144.5㍉。本日午
後12時からは雨量0㍉となっているものの、地面が乾くことがない程度の霧雨が
ず〜っと降り続いています。

明日から折角の夏休み。日曜日からTDRへ行くっていうのに、なんか天気が
思わしくなさそうですねぇ。あのベッタリ張り付いちゃった前線はいつになっ
たら解消されるのでしょうか?

42ねこまんま@静岡:2003/08/15(金) 23:11
ねこまんま@静岡です。慣れないOSを使っているので名前が文字化けします。お許しください。
ようやく警報が全て解除されました。当地の総降水量は238.5mmとなりました。
この大雨の影響で伊豆半島では土砂崩れや道路の陥没などで各地で交通が寸断されています。

また、日中の最高気温は静岡では観測史上2位、浜松では同1位の低さとなりました。

43津島市民@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/08/15(金) 23:35
>>39>>42
小田原も静岡もかなりの大雨だったようですね。
伊豆方面では土砂崩れでキャンプ客100人以上が孤立しているとの情報もありますが、
今後とも東海東部・関東地方はまだしばらく用心が必要かもしれませんね。

本日午後はドライブ&漫喫へ行ってくつろいでおりましたが、名古屋上空は晴れでした。
三河方面は霧雨が続いているんですか?そんなに距離的には離れていないと思うんですが
天気って微妙なところで変わってくるもんだなーと改めて痛感しました。

お盆休みにまた富士山登山に出かけて御来光見ようと思ったのですが、天気の回復
が思わしくなく・・・今週はどうも行けそうにありません(>_<)

44ねこまんま@静岡:2003/08/16(土) 12:09
まるで昨日のVTRを見ているかのごとく本降りの雨が降り続いています。
当地(藤枝市)の降り始めからの総雨量は296.6mmと今朝からまた増えてきました。
そして県内には再び大雨注意報が発表され、東部伊豆では警報発表の可能性もあるそうです。

まだ伊豆半島の交通はまひ状態が続いています。

45ねこまんま@静岡:2003/08/16(土) 13:23
降り始め(13日23時から16日13時)までの降水量(mm)
天城山 565 天城湯ヶ島 564 網代 405.5
浜松 182.5 静岡 331.5 三島 325.5 御前崎 367.5 石廊崎 295

46名無しさん:2003/08/16(土) 14:38
静岡は集中豪雨か
大変だなって思うよ
総雨量500ミリ超って尋常じゃないよね

47ねこまんま@静岡&</b><font color=#FF0000>(70zeVo/k)</font><b>:2003/08/16(土) 16:52
午後になって静岡県の中部の南部に大雨警報が発表されたかと思えば
いつの間にか警戒レベルが引き上げられた大雨警報に切替えられていました。
とくに現在、静岡市街地でかなり雨がまとまっているようでここ3時間で80ミリ程降っています。
当観測ポイント(藤枝市)でも降り始めからの雨量が340.3mmとなり、2日連続で100mm超の大雨です。
最新の予測資料では明日にかけては東海西部でも大雨の恐れがありそうです。

48<削除>:<削除>
<削除>

492代目 サンダーハルク</b><font color=#FF0000>(xSDKhDkc)</font><b>:2003/08/16(土) 22:29
名古屋市港区(当地)の22時現在の気象データ

★風向:SW ★風速:2.2m/s ★天気:小雨 ★気圧:1019.5hPa
★気温:23.3℃ ★湿度:84% ★1h降水量:0.0mm
★積算日降水量:0.5mm

毎日のように雨が続いてますね。
これは偏西風の蛇行によるブロッキング高気圧が原因のようです。
このブロッキング高気圧型になるとなかなか解消しないのが特徴で
すが、やっと先が見えつつあります。
明日の雨を境にやっと夏がやってきそうです。

50た〜くん@三重県鈴鹿:2003/08/16(土) 23:05
当地も今日は朝から弱い雨が降ったり止んだりの天気です。
夜に入って、やや雨脚が強まってきました。

23:00現在の日降水量は10.4mmに達しています。
なお、本日の最高気温は23.8℃(13:17)でした。

51名無しさん:2003/08/17(日) 10:10
大雨に関する岐阜県気象情報 第1号

平成15年8月17日06時00分 岐阜地方気象台発表

(見出し)
県内は、17日昼過ぎから17日夜遅くにかけ、24時間雨量が100ミリ
を越え、大雨となるでしょう。なお、14日の大雨により地盤が緩んでいま
すので、特に土砂災害に注意して下さい。
 
(本文)
[気象状況]
 本州付近にある前線の活動が活発化する見込みです。

[予想雨量]
17日6時から18日06時までの総雨量は、
 美濃地方の多い所で、130ミリ、飛騨地方で100ミリに達する見込み
です。
 なお、17日9時から17日24時にかけ、美濃地方では1時間に25ミ
リの強い雨の降る所があるでしょう。 

[防災上の注意事項]
 低地の浸水、河川の増水・氾濫、山・崖崩れによる災害の起こる恐れがあり
ますので注意して下さい。

[次の情報発表予定]
次の「大雨に関する岐阜県気象情報」は17日11時頃に発表する予定です


岐阜は大雨注意らしいけど愛知は大雨に関する県気象情報は出さないのかな。

52クゲール@熊谷</b><font color=#FF0000>(JaX1N6Wc)</font><b>:2003/08/17(日) 11:06
遅ればせならがお天気掲示板開設オメです。
今年の3月7日に管理人さんのいらっしゃる津島を通りましたけど、
津島神社やら天王川公園やら雰囲気のとても良い場所でした。
来年も2〜3月頃自転車旅行の大遠征で東海地方へお邪魔することになろうかと思います(^^;
今年こそ名古屋型降雪見れるといいな・・・。

532代目 サンダーハルク</b><font color=#FF0000>(xSDKhDkc)</font><b>:2003/08/17(日) 12:24
名古屋市港区(当地)の12時現在の気象データ

★風向:S ★風速:5.3m/s ★天気:曇 ★気圧:1018.8hPa
★気温:25.5℃ ★湿度:89% ★前1h降水量:0.0mm
★積算日降水量:3.0mm

今日も天気が悪いですね。
秋雨前線が明日にかけて北陸付近まで北上する為、
東海地方は太平洋高気圧の縁にあたり、暖湿気流が
入りやすくなっています。
この為、明日にかけても大気は不安定で雨が降りやすい
状態が続きます。

54ねこまんま@静岡:2003/08/17(日) 12:39
静岡県藤枝市(当地)の独自観測 12:30現在
天気:曇 気温:23.9度 湿度:93% 気圧1018hPa 風:0.0m/s
13日夜の降り始めからの累積降水量:377.5mm

気象庁アメダスによる13日23時から17日正午までの累積降水量(mm)
天城山 630 天城湯ヶ島町 621
浜松市 192.5 掛川市 242.5 静岡市 475.5 富士市 375.5 三島市 352.5 熱海市 427.5

きょうになってからは多いところでも25mmくらいと今のところ落ち着いています。
降水短時間予報を見る限りでは今後静岡県西部で雨足が強まりそうです。

55名無しさん:2003/08/17(日) 18:02
名古屋でも雨が降ってきました。
今夜は大雨なんでしょうか?
肌寒くて長袖を着ています(笑

56た〜くん@三重県鈴鹿:2003/08/19(火) 09:30
今朝の鈴鹿は、久しぶりに雲一つ無い快晴の青空が広がっています。
最低気温は24.0℃(5:21)でしたが、午前9時過ぎにして気温は既に30℃近くまで上がってきています。
日中にかけては、厳しい暑さとなりそうです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板