[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ミクロ・エコノミックス(福尾)
596
:
名無しさん
:2005/07/15(金) 01:35:27
あげ
どうしようどうs
597
:
名無しさん
:2005/07/15(金) 10:35:11
授業で試験出るところ言ってたよな?
聞こえにくくてあいまいにしかメモれんかった・・・orz
598
:
名無しさん
:2005/07/16(土) 00:59:54
今回どこが出るって言うてた?
599
:
名無しさん
:2005/07/19(火) 01:39:07
age
600
:
名無しさん
:2005/07/19(火) 01:58:28
くもの巣の定理・無差別曲線の性質4つあたり要注意
601
:
名無しさん
:2005/07/19(火) 02:41:15
くもの巣でるの!?範囲発表で言ってたっけ
602
:
名無しさん
:2006/04/10(月) 10:00:18
今年はどうなんですかね???
603
:
名無しさん
:2006/04/12(水) 02:08:20
福尾に決定♪
604
:
名無しさん
:2006/07/07(金) 18:15:00
誰か今年の試験範囲を教えてください!
605
:
名無しさん
:2006/07/07(金) 21:55:47
age
606
:
名無しさん
:2006/07/08(土) 10:32:58
あげ
607
:
名無しさん
:2006/07/11(火) 12:36:08
どこら辺やったらいいのか教えてくれっちゅ
608
:
名無しさん
:2006/07/11(火) 15:02:09
4章 5章 6章5Pまでだったか
609
:
名無しさん
:2006/07/11(火) 16:42:42
>>608
6章てwwwwバカスwwwww
610
:
名無しさん
:2006/07/11(火) 18:52:59
え 五章の6Pまでか
611
:
名無しさん
:2006/07/11(火) 22:33:19
>>609
大学生にもなってそのレスはねぇだろ・・・
>>610
6章じゃなくて7章ね
612
:
名無しさん
:2006/07/12(水) 13:51:32
福尾は重要って言ったとこしか出さないって聞いたんだけど
どこが重要か教えて欲しいッス
613
:
名無しさん
:2006/07/13(木) 22:29:30
age
614
:
名無しさん
:2006/07/14(金) 09:44:32
そいやパソコンから福尾のフォルダみると
ミクロエコノミクス 3章から10章までとれるんだけど
1章2章はもともとないの?
あと今年の試験範囲とどれがテストに出そうなのか教えてください。
615
:
名無しさん
:2006/07/14(金) 18:37:55
全部持ち込み可(´Д`;)
616
:
名無しさん
:2006/07/15(土) 01:47:50
嘘だぁ!
617
:
名無しさん
:2006/07/15(土) 04:11:03
持ち込み可だよ
618
:
名無しさん
:2006/07/17(月) 03:53:59
テスト範囲おしえてください><
619
:
名無しさん
:2006/07/18(火) 02:00:07
age
620
:
名無しさん
:2006/07/18(火) 03:56:04
>>617
うそつき
621
:
名無しさん
:2006/07/18(火) 13:08:43
テスト範囲おしえてください!!!!!!!
622
:
名無しさん
:2006/07/18(火) 15:50:59
四章、五章、七章の最初まで。
ただ、三章がわからないと四章が解けない。
623
:
名無しさん
:2006/07/19(水) 01:02:15
これは無理かもしれんね
624
:
名無しさん
:2006/07/19(水) 22:21:48
情報求む!!
教授が言った重要なところを
適当に挙げてください!!!
625
:
名無しさん
:2006/07/20(木) 17:57:28
福尾教授が「非常に大事です。極めて重要です。」といったところおしえてくださいm- -m
626
:
名無しさん
:2006/07/21(金) 18:19:31
テスト範囲おしえてください
お願いしますm(__)m
627
:
名無しさん
:2006/07/21(金) 21:42:26
質問します。
テスト範囲は3章4章5章7章でOK?
3章4章5章7章のうち何ページか授業中にいらないって先生いってたけどそれはどこ?
テストに出そうな問題はなんですか?
628
:
名無しさん
:2006/07/22(土) 05:10:32
オシエテ君ウザスwwww
629
:
名無しさん
:2006/07/22(土) 07:56:28
すこしずつでいいから、とりあえず第三章重要なとこを教えて
630
:
名無しさん
:2006/07/22(土) 08:07:23
age
631
:
名無しさん
:2006/07/22(土) 11:24:38
>>628
頼むわ!
教えてくれたらもう書き込みとかせんし
632
:
名無しさん
:2006/07/22(土) 11:31:51
age
633
:
名無しさん
:2006/07/22(土) 14:12:19
どこらへんでてくるのかおしえてくれやー
634
:
名無しさん
:2006/07/22(土) 19:20:51
3章はでません。ほんで定規持込可なんで、グラフを書いて、何かの証明がでるでしょう。
635
:
名無しさん
:2006/07/22(土) 23:27:13
どんなグラフがでて どんな証明がでるでしょうか?
636
:
名無しさん
:2006/07/23(日) 00:09:57
知るかよwww勉強しろよwww
637
:
名無しさん
:2006/07/23(日) 00:32:42
>>しらんのかよwwwwwwwww
誰かほかの人おしえてー
638
:
名無しさん
:2006/07/23(日) 08:41:11
質問
△
= これってどういう意味?
639
:
名無しさん
:2006/07/23(日) 08:51:56
つ ラムダ
640
:
名無しさん
:2006/07/23(日) 09:05:52
シモムラ
641
:
名無しさん
:2006/07/23(日) 14:08:13
うわー
ここ協力全然しあってねぇなww
なんのための掲示板なんだかww
642
:
名無しさん
:2006/07/23(日) 14:16:09
とにかく証明とグラフ描く問題は連動してでるからそこを押さえよう。論述や語句説明問題は
でないはずだし
643
:
名無しさん
:2006/07/23(日) 14:28:11
福尾先生は
テスト前の授業でどこらへんが出るっていってたの?
644
:
名無しさん
:2006/07/23(日) 15:27:24
協力っていうか、一方的に教えてくれってヤシが多すぎるんだろ
「最後ぐらい授業でとけよwwwwプゲラwwww」
って感じなんじゃね?
645
:
名無しさん
:2006/07/23(日) 15:31:01
まぁそうかもしんないけど
ここくらいだぜ、何の情報も教えないって
大体最後の授業でてたらこの掲示板いらんだろ
646
:
名無しさん
:2006/07/23(日) 17:15:56
皆に教えるほど福尾は情報をくれなかったというのが現実。
647
:
名無しさん
:2006/07/23(日) 17:31:07
うはwwww突っ込まれたwwwww
・削る場所とか重要な場所の情報が書くのがめんどくさい量
・重要な情報と上で書いたが大して重要そうでもない
書かない理由はこんなトコじゃね(´・ω・`)
648
:
名無しさん
:2006/07/23(日) 18:29:22
かなり面倒なんよね。
俺も伝聞で聞いたけど、よくわからん。
理解した上で、教授の言うことを聞いたらわかるのかも。
649
:
名無しさん
:2006/07/23(日) 20:18:49
授業二回しかやすんでないが最後あたりのてすと説明意味わからんかったぞw
めもはあるがな・・・・
650
:
名無しさん
:2006/07/23(日) 22:42:40
>>649
kwsk
651
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 01:19:54
話し振りから見ると、限界生産制、無差別曲線の証明(=生産等量曲線の性質)
費用線、4.8式、4.5図、蜘蛛の巣理論、七章のページ3.7.5くらいがでるんじゃないかな
ほかに何か知ってたら教えて。
652
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 10:40:14
>>トン
それらの証明覚えるのにいちいち3章から勉強したほうがいいの?
もしくは限界生産性ならそこをおぼえとけばおk?
653
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 11:34:46
3章は出ないやろ。
証明のためだけに使えばええやん。
654
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 11:35:53
あとは企業の均衡条件と利潤極大化のための追加条件や4.6図と4.4図も
655
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 13:05:57
とりあえず整理
限界生産性 場所:4-3 4-5
無差別曲線の証明(=生産等量の曲線の性質)場所無差別曲線は3章じゃないか?
費用線 場所4-7
4.8式
4.5図
4.4図
4.6図
クモの巣理論 場所5-5
7章の3(1-5)あたりまで
せっかくだから皆単位とれるよう頑張ろうぜ
656
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 13:07:06
>>653
証明のためだけに使えばええやんとはどういう意味?
657
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 13:19:36
クモの巣理論でるっていってたっけ?5章でるのなかったきが…。間違いかもしれないのでだれかおしえて。
658
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 13:22:22
で結局3章はテストに含まれないわけだけど
3章勉強した方がいいの?
しなくてもいいの?
659
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 13:25:27
四章を理解するのにというか証明するのに三章を参考にって脚注に書いてる箇所もあるからそこは
三章を勉強しないとわからないよ。多分その問題が一個くらい出そうな気がするんだが・・
660
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 14:08:03
ヒイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
3章おおすぎムリポむだめぽ
661
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 17:12:29
過去問屋の02秋のミクロとかやってみてるんだが
あれって乗ってる解答あってるのか?
662
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 17:31:01
もオオオオオオオオオオおオオオオオ
オオオオオオオオオオオお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
だめぽ
むりぽ
テラダメポむりぽ
orz・・・・・・・・・・・・・・・・・・誰かタスケテー
663
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 17:52:35
もうダメポ
664
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 17:55:25
655の範囲あってる? 4、5の図とか式のほうじゃないっけ?あとクモの巣福尾いってたっけ?
間違ってたらごめん。
665
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 19:03:50
問題って証明1問とグラフ1問の計2問しかないねんよなぁ…
これは厳しいな。
666
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 19:07:09
m9(^д^)プギャーーーーーーーーーーーーーー
もうだめぽorz
667
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 21:48:00
>665
その情報本当?それだったらやばいな…。
668
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 22:15:10
655
まじですか???それ…
669
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 22:25:06
>665
二問てほんま?証明の中でグラフつかうんじゃなくてグラフ単体でもでるんかな?
670
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 22:52:19
665ではないが、教授が言っとったはず。
さらに証明については、
スカッとしてわかりやすい。
話の流れをつかんでいる。
グラフを描いてもよい。
とか言っとったで。
671
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 23:04:45
じゃあ、グラフ上の点を証明で使う場合、
Cr1r2とかにしないで、点A、点Bとかに
していいの??
672
:
670
:2006/07/24(月) 23:21:05
記号は問題に与えられるらしい。だから…それを使うんかな。
673
:
671
:2006/07/24(月) 23:38:42
なるほど。ありがとう〜。
ある程度絞ってやるしかないな;;
674
:
名無しさん
:2006/07/24(月) 23:38:52
グラフ上で点を証明って具体的にいうとどういうかんじになるか
証明してみせて
675
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 00:03:05
「グラフ上の点を証明で使う」と「グラフ上で点を証明」は違うだろwww
文章よく嫁wwww
676
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 00:17:53
グラフ書かす問題が予想できん…。
677
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 01:16:14
個人的にはP15のグラフとか書かされそうな気がする・・・
678
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 01:30:32
P8も怪しいね
679
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 02:34:27
畜生、わかんねぇ!
とりあえず、まだやっとるやつおる?
680
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 02:37:44
わかりませ〜ん
681
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 03:26:26
テスト放棄、行かん。
682
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 03:28:41
福尾マジックに期待するしかないやろ。
俺はだめもとで受けるよ。
683
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 03:32:26
みんながんばろう!
684
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 03:34:05
範囲は多くないから今から読めばいけるよ
とりあえずグラフの見方と公式をちょこっと覚えな
685
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 03:34:27
何マジックって(笑)
記号問題だったら行くけど証明だよ?
自分はまったく理解できてないから行っても時間の無駄。
もっと身近で実践的な経済学びたいんだけど。
686
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 03:36:23
公式覚えてもテストは証明だぜ…
意味の分かるように文で説明しないとだめなんじゃね?
687
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 03:38:34
ミクロはかなり実践的だと思うが・・・
経済学生なんだからミクロを身近と感じないでどうする・・・
688
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 03:42:32
ただ机で記号使った式覚えてるだけじゃん
689
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 03:47:18
>>根っからの文系くん発言乙wwww
690
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 03:50:57
寝よ
691
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 03:51:43
>>689
理系は行動、経済は理系寄り。
692
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 03:52:03
寝よ
693
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 03:55:08
てか文系くんって筋ズレてねえか?
式覚えるだけだから実践的な経済じゃない=文系みたいで嫌
って言う意味だと思うんだが、、、
あれ、俺間違ってる?w
694
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 03:55:45
いやいや、テストに話戻そう。
695
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 03:56:57
理解はできるんだが、いざテスト書ける気がしない・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板