[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ミクロ・エコノミックス(福尾)
696
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 03:58:38
てか君たち
ここに書き込んでる暇あったら勉強しろよ
(ぁ、オレもか
697
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 04:57:53
理解できるんだったら大丈夫だって
俺なんかq1とかp2すらごっちゃになってんのに
明らかムリぽw
698
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 04:58:32
pじゃない、qだった
699
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 07:41:50
できなくても福尾タンマジックが発動するから大丈夫
700
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 08:00:31
君マジックの発動条件知って言ってるの??
701
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 10:09:03
福尾は200点満点の採点だからな
702
:
名無しさん
:2006/07/26(水) 03:29:32
あの難しさは何だったんだ・・・
あり得ん・・・
703
:
名無しさん
:2006/07/26(水) 19:19:11
あんなんできるやつおるんか・・・
704
:
名無しさん
:2006/07/27(木) 11:58:44
ミクロ結構レジメまんまでたじゃん。
暗記すりゃできるテストだった。
705
:
名無しさん
:2006/07/28(金) 02:56:08
んなもん分かってる、それが出来ないから苦労してんだろw
706
:
名無しさん
:2006/07/28(金) 03:03:29
はにゃ
707
:
名無しさん
:2006/07/31(月) 21:06:34
ミクロ90点でした。
708
:
名無しさん
:2007/10/05(金) 12:57:24
2007年9/25,10/2のノート取られてる方、UPしてくださぁい。
709
:
名無しさん
:2007/10/06(土) 00:05:33
ミクロはレジュメでいけるんじゃないだろうか
710
:
名無しさん
:2007/10/28(日) 17:12:48
レジュメは学部に置いてあるぞ
711
:
名無しさん
:2007/12/23(日) 09:26:38
age
712
:
名無しさん
:2007/12/27(木) 14:30:11
先生がテストにでるとおっしゃたっところを、教えてください><
前回の授業でやったのは出るそうなのですが、他にあればお願いしますペコリ(o_ _)o))
713
:
名無しさん
:2007/12/27(木) 23:35:36
第3章の9ページは絶対でるらしいよ
714
:
名無しさん
:2008/01/02(水) 14:54:58
ありがとうございます
715
:
名無しさん
:2008/01/16(水) 19:07:21
ほかは?
716
:
名無しさん
:2008/01/16(水) 20:57:52
テスト範囲を詳しく教えてください。お願いします。
717
:
名無しさん
:2008/01/16(水) 21:08:00
【テスト範囲】
レジュメ全部(3章はやらなくてもいいかも)
718
:
名無しさん
:2008/01/16(水) 21:47:58
じゃなくって、福尾先生が出ると言った部分に関して教えてください。
719
:
名無しさん
:2008/01/16(水) 22:45:37
それは全部言うのはかなり面倒なことだから、
簡単にいうと、数学的な計算問題はださないっていうのと、
グラフをよくみておけっていうことくらいかな。
まぁレジュメ丸暗記すればいけるからがんばれ
720
:
名無しさん
:2008/01/19(土) 04:10:27
レジュメ丸暗記つらすぎ…
テスト範囲わかってても記号の意味不明
721
:
名無しさん
:2008/01/19(土) 18:58:33
これって式とグラフを使って証明するんだよね??
722
:
名無しさん
:2008/01/19(土) 21:19:07
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー
723
:
名無しさん
:2008/01/20(日) 16:24:06
なんでもできちゃうバット、エスカリボルグ♪
これがテストに出るなら解けるなw
724
:
名無しさん
:2008/01/20(日) 17:06:59
面倒とか言ってるけど、福尾先生が出ると言った範囲教えることはそんなに面倒じゃないでしょ。
719はただ教えたくないだけ。
725
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 04:28:22
頑張ろ〜!
726
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 15:25:54
先生が「ここは試験にだします!」とか「非常に重要です」「よく読んでおいてください」
とかいってるところがたくさんあるけど
試験にだしますっていったとこが本当にでるなら
そこだけやってれば量的に十分60点とれそうなきがするんですが
どうでしょう
727
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 15:39:53
3章の証明を4章の言葉で、っていう証明3つのうち出るのは何個やろ?
2つやってもうお腹いっぱい
728
:
かつお
:2008/01/21(月) 16:02:01
ここにもかつお降臨だよ
729
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 16:19:23
てか「テストに出します」っていったとこ多すぎ
ほんまに全部だすんかこれ?
730
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 16:38:25
わたしが出ると思ってるのはクモの巣の理論と費用制約なのですが、ほかになにかありますか?情報」あつめましょう
731
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 17:51:56
>730
費用制約ってやっぱ2つとも証明必要ですかね・・・?
732
:
ネ申しゆうへい
:2008/01/21(月) 18:04:42
費用制約は片方の証明がわかれば、もう片方もおなじかんじなのでわかるよ
733
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 19:31:05
テストに出るっていわれたところとか見比べてたら
2003年の過去問がよさそうじゃないですか?
あとは証明以外の説明問題とかおさえていける気がします
みなさんゎどう思いますか?
734
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 19:46:08
ってか2003年の過去問どうやって手にいれたん?
735
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 19:50:20
m(o・ω・o)mゴメンナサイ。
2002年の問題のことでした。
過去問倉庫にありました
736
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 19:56:39
みくろわかんねーよ
助けて。
737
:
ネ申しゆうへい
:2008/01/21(月) 20:29:55
みんなでひとつずつまとめていこう
そうすればまだいけるよ
738
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 20:32:28
4部P12〜15
5部P4〜7
7部P4〜5
以外で出そうなところはどこ??
739
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 20:34:35
こんなん寝てても100点いけるわ
740
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 20:34:54
ワルラス、マーシャルとかの〜〜仮説はでるんかな。
完全競争市場についての条件とか。
ここらへんは覚えるの苦にならんし、やっておいてもいいかも。
741
:
ネ申しゆうへい
:2008/01/21(月) 20:35:20
テストは出ても4問でしょう!だから的をしぼって半分できれば
742
:
ネ申しゆうへい
:2008/01/21(月) 20:36:45
ワルラスとかって授業でくわしくやったんですか?
743
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 20:37:48
4問以上でそうじゃなくなくない?
744
:
しゆうへいの僕
:2008/01/21(月) 20:38:10
ここからみんな協力してまとめていくしかないね><
一致団結しましょ
745
:
ネ申しゆうへい
:2008/01/21(月) 20:39:28
過去問では2問とか3問だったから60分という時間内で証明問題と考えると4問以上はないでしょう
746
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 20:39:33
>>神しゅうへいさん
詳しくやっていたかはしらないですが、過去問にあったんで。
まぁ説明問題でくるなら完全競争市場の条件のほうが可能性ありですね
747
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 20:39:39
テスト出るといわれた部分は全部なのか?
それをまずはハッキリさせないか?
748
:
ネ申しゆうへい
:2008/01/21(月) 20:43:02
範囲
3章は4章の証明に用いる部分だけとP9の限界効用と限界代替率
4章は生産等量曲線、費用制約、短期均衡
5、7章はクモの巣の理論とクールノーの例
749
:
ネ申しゆうへい
:2008/01/21(月) 20:43:36
ではないかと思う
ほかにあればスレ求む
750
:
しゆうへい大好き
:2008/01/21(月) 20:47:19
ズバリどこがでるか予想しましょう!
・短期費用関数
・利潤極大化
・完全競争市場について
・超過需要曲線、逆超過需要曲線
・くもの巣理論
・クールノー
・ワルラス・マーシャル
751
:
ネ申しゆうへい
:2008/01/21(月) 20:50:21
クモの巣は絶対出ると思う!
限界効用と限界代替率の関係もテストに出しますって言ってた。
クールノーも出すと言ってた気が
752
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 21:09:31
くもの巣出るんですか!?
5.5.4って結構な量ですよね・・・
753
:
ネ申しゆうへい
:2008/01/21(月) 21:18:16
クモの巣はたしか重要って言ってた気が!
てかクモの巣はいちばん簡単なので理解には10分あればいけますよ
754
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 21:32:09
それにしても図の番号ミスが多いですね。
ミクロとは関係ないんですが、
勉強してると甘いものが食べたくなるのは私だけでしょうか
我慢して食べないようにしてるんですけど・・・
755
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 21:34:21
Lの理論から言うと、頭使ってると大脳でカロリーを消費するから太らないらしいよ。
756
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 21:45:48
>>755
あ、それデスノートですね 笑
そういえばLってひとは甘いものばっかたべてましたね
じゃあちょっとくらいならよさそうなので、
コンビニでチョコレートとハーゲンダッツアイスと菓子パン
買ってきます^^ノシ
757
:
ネ申しゆうへい
:2008/01/21(月) 21:46:47
まじめに考えよ
758
:
ネ申しゆうへい
:2008/01/21(月) 22:05:05
みんなで単位をつかみとろ!!
終わったときにみんなが笑っていられるように
759
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 22:06:28
>>754
〜757の流れワロタw
760
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 23:00:39
>>しゆうへいさん
すみません、ハーゲンダッツモンブラン食べ終わりました。
まじめにやろうとおもいます。
くもの巣理論なんですが、証明問題ででるとして
p.11の下から2行目の図5.9左図は均衡が安定であるケースを示し〜
p.12の|Ps線の傾き| > |Pd線の傾き|である。まで丸暗記でいいでしょうか?
あとクールノーのところはどんな感じでだされるか予想がつかずに、
まとめかたもわからないんですが、どうすればいいでしょうか。
761
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 23:08:30
昨日も徹夜、今日も徹夜、経済学部はもうちょいテストの日程考えろ。
762
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 23:14:13
お前はもっと計画立てて勉強しとけ
763
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 23:17:11
今日は会計、経済政策、商法の3つ試験やった人も結構いるんやろなー
ほんまおつかれさん。俺やったら一個すててるわ
まぁテストももうじきおわって長い長い春休みがくるんだし、もうすこしがんばろうぜ。
>>760
俺しゆうへいとちゃうけど、くもの巣理論の証明それでいいんちゃうかな。
図が面白いからだすっていってたんやし、図についての記述のところだけでいいと俺はおもう。
クールノーのとこはどんなかんじかよぉわからんわ。他の人たのんます
764
:
ネ申しゆうへい
:2008/01/21(月) 23:25:48
まぁまぁみんな落ち着いて1つずつ協力しましょ
765
:
ネ申しゆうへい
:2008/01/21(月) 23:32:18
クモの巣は、生産の計画を立ててから販売の実現までに1期間必要である市場を前提としています。
米をつくる計画をたてても、実際に収穫して販売するまでには時間が必要ですよね?
米ができて市場に出す際、どのくらい供給するべきかを悩みますよね。クモの巣の理論では、その供給量は計画をたてていた年の市場での価格を参考にして決定しています。
つまりP0を参考にしてPs1が決まり、供給量に等しい需要において実際に販売する価格を決定します。
まとめると前の年の市場価格から供給量と需要量が決まった結果1年目の市場価格が決まり、それをまた参考にしてつぎの供給量を決定する、あとはおなじことのくりかえしです。
766
:
名無し
:2008/01/21(月) 23:32:40
授業にはでていましたがやっぱりわかりません。
出る範囲はわかったいますが
どう手をつけていいかわかりません・・・・
最初の第一歩を教えてください・・・
767
:
ネ申しゆうへい
:2008/01/21(月) 23:33:30
あとは傾きがどうとかは暗記ですね
768
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 23:42:37
じゃあ最初はしゅうへいさんの解説もあることだし、
くもの巣からはじめてみよう。
分かりそうなところから一個ずつつぶしていけばいいんだよ
769
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 23:46:12
Don't think...feel!
って感じのテストやな。まったく記号の意味も関連性もわからん。
短期均衡暗記終わり。
明日の朝11時までみながんばろう。
770
:
ネ申しゆうへい
:2008/01/21(月) 23:47:48
その調子です!!
一歩一歩進んでいけば、おのずとゴールは見えてくるはずです
結局は精神力ですね( ´_つ`)
771
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 23:52:35
久シブリニパソコンカラ
Λ__Λ
(´・ω・`) ショボーン
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ ./
772
:
名無しさん
:2008/01/22(火) 00:10:09
ついオナニーをしてしまった!!今眠すぎる!!どうしたら、いいんだ!?
773
:
名無しさん
:2008/01/22(火) 00:11:41
クモの巣は意外とわかりやすいんですね。
頑張ります。
774
:
名無しさん
:2008/01/22(火) 00:12:37
>>772
・・・・不潔・・・・・・・・
775
:
ネ申しゆうへい
:2008/01/22(火) 00:19:12
オナニーは仕方ないですね
ここで景気づけに全部抜いてテストの方に集中しましょ
776
:
772
:2008/01/22(火) 00:27:56
ちなみに女です。新垣結衣に似てるとよく言われれます。
777
:
名無しさん
:2008/01/22(火) 00:33:52
<776
ちょ、ちょ、まじで?!
こりゃあミクロやってる場合じゃねぇや。
にしても勉強してみるとほんとレジュメのミス多いよね。
778
:
ネ 甲しようへい
:2008/01/22(火) 00:35:38
そう…、僕がキラ…。新素材の紙だ!
779
:
名無しさん
:2008/01/22(火) 00:41:47
ショウヘイヘーイ
780
:
名無しさん
:2008/01/22(火) 01:31:52
3の倍数と3のつく数字の時だけアホになってしまうんです
781
:
名無しさん
:2008/01/22(火) 01:36:16
第4章の生産等量曲線って全然大事じゃないですか?
782
:
ネ 甲しようへい
:2008/01/22(火) 01:42:35
うんやらなくていいよ
783
:
名無しさん
:2008/01/22(火) 01:51:31
では、第4章の7ページの費用線・費用制約式はどうですか?
784
:
ネ 甲しようへい
:2008/01/22(火) 01:52:52
そこも時間ないなら省いてちがうとこやったほうがいいね
785
:
名無し
:2008/01/22(火) 02:01:57
じゃぁくものすとどこやればいいんすか!?
完全競争市場は一ページめからきちんと読んですべて暗記すべきなんですか?
明日他にもテストあるのに・・・↓
786
:
名無しさん
:2008/01/22(火) 02:02:55
クールノー例では何を覚えればいいんですか?
787
:
ネ申しゆうへい
:2008/01/22(火) 02:28:06
我は深い眠りにつく
再び目覚めるときにはもう、経済の時代は終わる
788
:
名無しさん
:2008/01/22(火) 02:52:18
限界効用と限界代替率の関係って4.5のことですか?
証明はどこにあるんでしょうか・・・
789
:
名無し
:2008/01/22(火) 03:31:52
今からポイントしぼってミクロやんのって遅いかな?
790
:
788
:2008/01/22(火) 03:35:10
すみません。根本的に違ってました。
791
:
名無しさん
:2008/01/22(火) 03:47:39
とりあえず今から竹山ペーパー作るわ
792
:
名無しさん
:2008/01/22(火) 04:12:55
ぬぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
793
:
名無しさん
:2008/01/22(火) 07:54:03
これ・・・簡単なことをスンゴイ難しくしてるんじゃ・・・
794
:
名無しさん
:2008/01/22(火) 10:02:12
ミクロって問題用紙と解答用紙おなじですかね?
795
:
名無しさん
:2008/01/22(火) 12:21:52
\(^0^)/オワタ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板