[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
バトロワ予備議論スレッド
1
:
桜</b><font color=#FF0000>(KURASHF.)</font><b>
:2003/05/18(日) 17:46
決定したテーマについてなど、バトロワ本番の前の予備議論に活用してください。
2
:
スタン反戦</b><font color=#FF0000>(po6l0TSE)</font><b>
:2003/05/24(土) 11:49
蜜柑さんの代筆、自衛隊の軍備拡大の是非について。
警察予備隊として発足し…
あくまで軍ではないという国内にのみ通用する解釈によってその存在を許容されてきた存在
"自衛隊"
果たしてこの中途半端な法解釈の下、国際的には軍隊として認識される存在の使命は一体なんなのか?
今後もその存在を許容されるべきなのか?それともはっきり規定されるべきなのか?はたまた否定されるべきなのか?
結果、自衛隊は現状より拡大すべきか否か、今回は皆さんにじっくりと話し合って貰おうと思う。
3
:
tokkumei
:2003/05/24(土) 16:06
警察予備隊として発足し…
あくまで軍ではないという国内にのみ通用する解釈によってその存在を許容されてきた存在
"自衛隊"
果たしてこの中途半端な法解釈の下、国際的には軍隊として認識される存在の使命は一体なんなのか?
そして、政府や学者が言葉遊びしている間も、情勢は動きつづけている。
国際社会の強調も世論も無視し、軍拡と核開発を続ける「悪の枢軸」北朝鮮。
今も国家として承認されないまま、中国からの武力の威圧を受けつづける台湾。
そして、そんな中、アメリカの庇護無しには自立した防衛もままならないと言われる日本。
近年、より鮮明に認識されるようになってきたこのような事実 −脅威− は、平和ボケといわれる日本人をして、
軍事力の意義について再認識させずにはおかない。
今後も自衛隊の存在は許容されるべきなのか?それともはっきり規定されるべきなのか?はたまた否定されるべきなのか?
「自衛隊は現状より拡大すべきか否か」、今回は皆さんにじっくりと話し合って貰おうと思う。
4
:
桜</b><font color=#FF0000>(KURASHF.)</font><b>
:2003/06/03(火) 11:45
今回のテーマは「日本の教育」ということで、それに関する論点、話題になっている事柄を募集します。
皆さんどんどん挙げていってください。
5
:
桜</b><font color=#FF0000>(KURASHF.)</font><b>
:2003/06/03(火) 11:46
まずは手始めに…
平和(教科書)、愛国(つくる会)、体罰、ゆとり(週休二日・学力低下)、平等(非競争)、少年犯罪・・・etc.
6
:
桜</b><font color=#FF0000>(KURASHF.)</font><b>
:2003/06/03(火) 11:46
追加。
連帯責任、教師のモラルの低下、校則の是非。
7
:
スタン反戦</b><font color=#FF0000>(HiTeXASs)</font><b>
:2003/06/03(火) 14:49
テーマ議論スレにもあったけど、体罰の是非は議論の中でやりたい。
あと、道徳教育についても。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板