したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本の文化と世界の文化

10凡人:2011/08/15(月) 15:03:59
 −−前回より長い期間募集する。

 「そうそう。たくさんとにかくきてもらって、枠も広げてだね。余裕のある人はお金をだして走ってもらうというのはいいんじゃないですか」

 −−知事も水泳をされるということですが、今回走るのはどうですか?

 「年をかんがえろよ年を。余計なことを言うな。俺に死ねっていうのか(笑)」

 −−福島産のセシウム汚染牛肉が東京都も含め出回っている。

 「これはねえ、本当に具合が悪いですね。日本のプレステージを引っ張り下げる大きな要因になりかねない。特に外国人にとってみると、野菜とか魚より、肉の食事における存在感は違いますから。まあ、大変残念なことです。こういうことが起きると、かえすがえすも。(これから)色々な恐ろしい形でででてくるだろうねえ。その責任を誰がいつとるんですかねえ」

 −−ソフトバンクの孫社長が提唱した自然エネルギー協議会の総会が行われましたが、東京都は参加を表明されていない。

 「この間、(神奈川県知事の)黒岩君から誘いがありましたが、そりゃそれでやったらいい。やりたい人間が。東京はもっと効率が良いこと考えている。ソーラーが一体どれだけの時間と金でできるか分かったものじゃない。ソーラー発電をどこでどれだけやるかしらんないけど、それを全国に配るほどの発電量があるかどうか。こんなものはこれから専門家が検討したらいいし、東京はそんなまどろっこしいことはせずに、もっと手っ取り早く、近々発表しますが、最低100万キロワットの発電所を作ります。自前で」


 −−今後、自然エネルギーに対して自治体としての付き合い方は。

 「結構じゃないですか。それで、東京みたいな大きな経済産業地の経済が十分にまかなえるならそれはもう、結構。とてもそんな風にはいかないよ、常識で考えたって、頭冷やして考えてくれ。できっこないよそんなものは」

 −−大阪府知事と対談して、大阪に東京の権限の一部を移行するという報道もあるが。

 「それは向こうの思いこみ。東京の機能を大阪にもっていって、にわかに通用するものでもないし。具体的に彼らは、東京の代わりに何を請け負って、何をするつもりなのか(分からない)。僕が言ったのは、副首都というつもりでやってくれと。やっぱり東京だけでなしに、大阪のようなナンバー2の大都会が、あまり景気が良くない、活力がないというのは日本にとってマイナス。あそこはやっぱり市政と府政がバラバラになってますから、大阪の知事になってもやりがいがないようなあるような話しです。その二つの行政のインバランスをかえていこうというのは私は大事なことだと思います」

 −−別に大阪に何かものを移すというわけではない?

 「そんなことは考えてませんよ。大阪は大阪でしっかりしろと言っているだけですから」
2-2


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板