したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

チベット問題と北京五輪について

85Ken:2008/09/23(火) 03:51:39
まあ、何かを議論するときには最低限の知識というか前提を共有してないと不毛で
しかないという例ですね。もう、何度も説明してるんですけどね。

>>開会式のボイコットだって・・・?
>>なんか都合よく聞こえるのは俺だけなのかあ?

チベット騒擾に対する中共当局の弾圧を目の当たりにして、世界中で聖火リレー
ならびに五輪本体に対する抗議の声が沸きあがったわけです。たとえば、フランス
パリは人権の都市ということで、聖火リレーでは官民挙げての激しい抗議活動が
繰り広げられました。それで、開会式には各国首脳が招待されていたのですが、
こういうフランス市民の声を無視するわけにもいかず、サルコジ仏大統領は開会式の
ボイコットを示唆しました。結局出席したんですけどね。

「都合よく聞こえる」というのは当たり前ですよ。選手団もボイコットさせる
というのではフランス選手がかわいそうだし、大統領が明確な抗議の意思を表示すると
中国とフランスの関係も極端に悪化してしまうかもしれない。要するに、誰も
あまり傷つかないけど抗議の意思表明はできるというので「開会式のボイコット」が
取りざたされたわけです。

要するに、どうやって中共当局に抗議の意思、政治的メッセージを届けるか、
ということ。人権聖火リレーというのは私にとっててっとりばやく抗議の意思表示を
する機会だったので参加させてもらいました。聖火リレーのある都市まで行く
金も暇もないし。

それに対して個人的に五輪のTV中継を見ないというのは、それだけでは政治メッセージ
たりえないわけです。そんなこと中共当局や関係者が把握しようがないから。
あらかじめ広言するとか、周りの人にそうすることを勧めるとかいうんだったら
話は別ですけど、私一度も自分が観ないとかお前は観るなとか書いてないでしょ。
魚雷氏に観るなと書いたのはまったく別の文脈ですよ。

問題はすでにそうとう複雑なのに、単純な原理主義を持ち込んでも仕方ないですよ。

>>子供か?だったら仕方ないけど
>>もともとは2ch住人だったのかあ
>>仕方ないねえ

>>でもよく書きこんできたね
>>尊敬します、はい
>>恥ずかしくないんだもんスゴイよ、あなた

オマエモナー

>>アペトペだぞ、おまえ

誤記か2ちゃん用語かと思ったら仙台弁だったw
響きがかわいいですね>>あぺとぺ

次郎さんへ

世の中腹黒い大人ばかりですなあ。
むわっはっはっはー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板