したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【仮想】北朝鮮軍日本侵攻!

1元高井戸署員:2006/07/18(火) 13:29:20
様々な国内事件と共に根強く報道されているのが北朝鮮問題。皆さんも安保関係を初めとし、アメリカとの関係については様々なご意見をお持ちではないかと思います。しかし、現実にミサイル発射をいち早く捕らえたのもアメリカであります。
仮想として現在の日本がアメリカや国連に助けられず、北朝鮮が本格的に日本侵攻をした場合、北朝鮮の100万の兵力に対し、25万の自衛隊が如何に戦うか、日本が何日で核弾頭搭載ミサイルを作ることが出来るか、そういった戦術的なアイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたらご意見下さい。

軍事的なことは専門でありませんが、北朝鮮空軍が制空行為に出てくれば、航空自衛隊の防衛力の方が勝るでしょう。しかし艦隊を組み兵力総動員で人海戦術上陸作戦を仕掛けてきたら日本だけの防衛力でどの様に対処するのか。戦術的アイデアをご意見下さい。

92紫煙狼:2006/08/03(木) 13:12:58
>>90
いやさ、だからこそ、恩を売るのは金政権転覆後、
内部崩壊後に限定しているんですがね。
金政権健在の現状で恩を売るのは、無茶だがよ。

93右君:2006/08/04(金) 22:36:04
>>88
>日本は何かが足りなかったから戦争に負けたんですね。だからそれを「反省」
>するのは私にとってすごく大事です。この先、戦争があったときに負けないために。
考え方は違うけど同意。
思うに日本人は戦争をするには少し繊細すぎるんじゃないでしょうか?
KENさんのように60年前のことをいつまでも反省するようなところが
それを物語っていると思います(嫌味じゃないんだが…w)。

例えばこれがアメリカ人ならうん十年も前の自国の戦争犯罪などほぼ
興味がないだろうし、中国人辺りなら敵国民を殺したならとにかく英雄
となるでしょう。では半島の方はどうかというと第二次大戦後、平然と
日本人を見捨てて戦勝国を名乗るくらいですから、おおよそ彼らの生き
るためなら何だって出来る逞しさはアメリカ人も中国人もかなわないと
思います。

サッカーをやれば審判に暴力を振るう。
女子供を拉致してもちっとも恥じない。
そのくせ植民地時代の反省とやらを日本にひたすら要求して金をせびる…。
軍事力の差があろうがなかろうがこういう連中を相手に日本人が本当に
戦いきれるのか最近疑問に感じてきましたよ。

例えば北朝鮮から難民船が日本に近づいてきたとしてその中の何人かが
武装テロリストだった場合とか脱北者に変装した工作員がいた場合、
いったいどういう対策が出来るのとかね。
自国民だって平然と楯に出来る非情さがある敵なんだからその楯ごと
ぶっ潰すくらいの気迫がないなら戦争なんぞ無理なんじゃないかってね。

94匿名で。:2006/08/05(土) 01:49:35
Wikiの玉音放送の項目、外部リンクで、資料として玉音放送そのもの(全文)を聴取できますね。パソコンで。

http://ja.wikipedia.org/wiki/玉音放送

ネット上でも、玉音放送の全文を紹介している方がいらっしゃいますね。
日本の先人が当時リアルタイムで聞いた放送は、今ではネット上で再現して聞く時代なんですね。
みなさんよかったらぜひWikiに行ってみてください。

95Ken:2006/08/05(土) 05:59:42
私との根本的な違いはですね、右君さんはあくまでもタイマン勝負を渇望しているんですね。
男らしいことではありますが、ただボクシングとは違いますから。一対一で殴り
合わなきゃいけない義理はないです。集団でぼこるというのもありです。そのためには
自分たちが善玉で敵は悪玉である必要があります。敵は拉致とかミサイルとかで
こちらは国連決議を引き出しましたし、事態は俄然日本有利に推移しています。

レバノンを見ますとこの善玉、悪玉というのは非常に大事だなと言えます。イスラエルは
軍事力ではヒズボラを圧倒してますが、民間人とか国連とかを誤爆して風当たりが
強くなって来てます。そのうち米国が見限れば停戦を結ばざるを得なくなるでしょう。
戦争は軍事力だけでは戦えないという典型だと思います。だから民間人の虐殺は
だめなんですよ。それを新聞記事に載せるなんて自分たちを悪玉にしてくれと
頼んでいるみたいなもんです。まあ、当時の日本はすでに国際的に孤立してましたから、
屁でもないとは思いますが。

70年代には不審船も拉致も日本は知らんぷりでした。93年のノドン騒動では後で
米国からミサイルが日本を飛び越えたみたいだよ、と教えられてええっと驚くほど
日本は間抜けでした。94年の半島危機では米国は日本そっちのけで戦争を始めようと
していたわけです。ところが今はどうでしょう。拉致は全面解決まで絶対に譲らない。
ミサイル発射は今か今かと日本中が待ち焦がれて(?)いました。国連の制裁決議を
まとめるときにはいつも日本が中心にいました。99年の不審船騒動で空自は対潜
爆弾投下という戦後初の実戦を経験しました。陸自は戦争中のイラクから帰って
きたところです。自前の偵察衛星を打ち上げてMDも配備されつつある。日本は
着実に危機に備えてきたと思いますよ。一方で、98年のテポドン一号を失敗した
北朝鮮は今回もテポドン二号でまた失敗しましたから脅威としてほとんど変化なしです。
まあ、あんまり心配しなくてもいいと思うんですけどね。

96Ken:2006/08/05(土) 06:08:29
>>アメリカ人ならうん十年も前の自国の戦争犯罪などほぼ興味がないだろうし

そんなことはないですよ。この時期、いつも原爆が話題になります。うちの教会は
今年、千羽鶴を折るそうです。今現在の戦争犯罪はイラクでの捕虜虐待とか民間人虐殺とか
ものすごく報道されますね。

>>玉音放送
何が言いたいのかちんぷんかんぷんな中で、「敵ハ新ニ殘虐ナル爆彈ヲ使用シテ
頻ニ無辜ヲ殺傷シ」と原爆については明確に言及しています。降伏を決定した際、
大きな動機付けになったのではないかと推察されます。

97Ken:2006/08/05(土) 06:14:09
紫煙狼さんの書き込みはちゃんと読んでなかったですね。御説は既定路線じゃないでしょうか。
小泉首相が平壌に乗り込んだときにも国交正常化後の補償や経済援助がアジアの
国々でどういう風に復興に役立ったか具体的に説明したそうです。まあ、韓国を
見ていますとそんなことぐらいで連中を親日に変えることは不可能だと思いますが、
貧乏は諸悪の根源ですから、朝鮮半島が不安定にならないためにも(日本のためにも)
北朝鮮が民主的な国家になった暁には援助は必要でしょうね。

98Ken:2006/08/05(土) 06:49:54
匿名さんは私の忠告に耳を貸そうとしないようです。日本語版ウィキペディアは
それが自分の政治信条を表明する場だと考えている人が多いようで、右左の編集合戦の
せいで日本語としても意味不明な場合が多くお勧めできません。「歴史修正主義」の項は
その典型です。「定義が確定してません」って、そりゃ書いてる人たちの間だけの
話ですよ。英語版を読んでください。お勧めしたのはそれが英語版の訳だからです。
あとホロコーストは日本と直接関係ないのでつまらない袋小路に陥る心配がないからです。
あと英語版は必ずといっていいほど典拠が付されているので、気になる記述は
何を根拠にしているのか自分で調べることができるのも特徴です。

歴史修正主義には良い意味もあるんですよ。新たな発見によって通説を覆すという。
これは歴史学の真っ当な営みです。ただ悪い意味として使われるときには新発見よりも
重大・明白な事実を無視や過小評価することによって通説を否定しようとするので
否認主義とも揶揄されるわけです。百人斬り競争が良い例ですよ。新聞に出たようなのを
否定するのは簡単ではないのは誰にでもわかるでしょう。もちろん、それを研究してきた
人たちはこの記事だけでなく、よその記事や本人たちの手紙、話を聞いた人たちの
証言なども検証するわけです。それが歴史学です。そういう営みを無視するから
否認主義は馬鹿にされる。

歴史学として批判するのはいいんですよ。ややこしくなるのはここから。左の人たちは
これは日本がまた戦争へ逆戻りしている証拠だとイデオロギーとして問題にするんですね。
それで修正主義だと言われた人たちは「教科書に「従軍」慰安婦なんて用語を
捏造するお前らのほうこそ修正主義だ」とやり返すわけです(用語を捏造するのは
自由主義史観も一緒)。そうすると今度は女性解放団体が「女性の権利の侵害だあ」
とか言い出すわけですよ。さらにそこに何かにつけ金や謝罪の言葉をせびろうとする
韓国(や中国)の外国勢力も加わります。もうこうなると議論はめちゃくちゃ。
初めにあった歴史的事実はどうでもよくなってきます。そして意味不明な無間地獄へと
落ちてゆきます。

99匿名で。:2006/08/05(土) 10:14:04
> 耳を貸そうとしないようです。

すみません。事実がどうなのかということが明らかになっていないので、何とも言えないと思いました。
しかし、つい最近のニュースで、ドイツ政府がアウシュビッツで死んだユダヤ人の全名簿を公開する方針を決定する、
というのを聞きました。関係各国と協議して決定するようです(NHKラジオ)。
残念ながら、このニュース、ネット上ではキャッシュを見つけることができませんでした。

100元高井戸署員:2006/08/05(土) 19:11:32
100GET!'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、
誰か、北朝鮮の兵器に詳しい人いませんか?

101ポーロック:2006/08/05(土) 20:27:22
詳しくはないですけど、東側ですら「北朝鮮は異常」ということで、
武器の供与を渋ったことがあると、このように聞いています。

102loveless:2006/08/05(土) 22:56:44
>>101
一応、空軍の最新兵装としては、Mig29を20機程度保有しているようです。

で、このMig29は、よく知られるところでは、湾岸戦争時、イラクの主力がMig29
ということで、西側諸国は相当警戒しつつ開戦したが、結果は、、、


>>67
>\(◎o◎;)/!ポーロックさん、いじめないで、、(ToT)(^◇^)
ついでに、もう一ついぢめると、、
数ある軍事作戦の中でも、上陸侵攻作戦というのは格段に難しい部類に入ります。

パッと思い浮かんだだけでも、これを成功させるには、、、
 1.待ち伏せされないように、事前に守備側に上陸地点を知られてはならない。
 2.強襲艦などが空から撃沈されないように、上陸前に制空権を確保しなければならない。
 3.強襲艦などが接岸できるように、制海権を確保しなければならない(対潜哨戒も必要)。
 4.上陸したら、先遣隊は守備側との陸上戦を制しなければならない。
 5.主力隊は、橋頭堡を確保できる程度まで戦線を広げ、保持しなければならない。
 6.支援隊は、すみやかに橋頭堡を構築し、確保しなければならない。
 7.本国−橋頭堡の補給ルートを、戦争が終了するまで確保しなければならない。
つまり、情報戦、陸上戦、海戦、空中戦すべてに勝利し、なおかつ補給ルートも
確保し続けなければならないというもので、単なる一軍の優劣のレベルでなく、
国力そのものが勝負になるような戦いと思います。

過去に、元が日本に同様の戦いを挑んできましたが、日本軍は見事撃退しました。
(このときは、橋頭堡を確保できずに船上へ引き上げたところを「神風」が吹いた)


私は、日本の自衛隊を撃破して日本上陸侵攻作戦を成功させうる国家は、
アメリカのみと思っています(ロシアや中国でも無理でしょう)。

103匿名で。:2006/08/05(土) 23:45:56
ずいぶん昔のレスになりますが、レスさせてください。
>>45
> 外国人は4.7%しか持っていないので、

私が9ページのグラフを日本が発行する赤字国債のシェアを示していると考えた理由は、
・グラフで、EU15カ国、アメリカ、日本、他のOECD、この国々しか世界で赤字国債を発行していない?
・ロシア、中国、南米各国、カナダなど、なんでグラフに出てきていないんだ?

という疑問から、推測として、このグラフは日本の赤字国債を誰がシェアしているかを示しているものである、と思いました。
(というか、日本語訳がないのはなぜ?)

104元高井戸署員:2006/08/06(日) 03:30:31
(゜Д゜)?最初から、制空権は抑えられないって書いてましたよね…100万の大群が押し寄せてきたらと何故書いてしまったのか?
後で思い出します。(畠山鈴香風)

よし!それでは、北朝鮮ごときに対話しているものも面倒臭いですね!
もう、怒ったぞ!北朝鮮に多数居る拉致被害者の武力行使救出作戦だ!!!`Д´)ノ
まずは、F15Jでミグを20機にサイドワインダーぶち込んで更に平壌を空爆し指令系統を壊滅し海路、陸路から自衛隊の上陸だ!
憲法云々は関係なし!何日で拉致被害者を全て奪還出来るか?どなたか良いシナリオを立ててください!

105loveless:2006/08/06(日) 17:48:35
>>103
#私も専門というわけではありませんが、、

9ページの円グラフは、左が国債総発行額(約500兆円)で、
右が未償還の国債(約700兆円)ですね。
#Gross,2003とあるので、2003年までの発行総額と思われます。

これらは単純に、市場でこれだけの国債が世界に出回ってますよ、
ということを表しているだけと思います。
(日本国債はそのほとんどが国内で流通しているわけですが)

また、グラフ下の「ソース」を見れば、これらはOECDの統計資料と
あるのでOECD加盟国以外のデータがないのでしょう。


こういうグラフや表というのは、一見客観的な事象を表しているかのように見えて
実は書き手の主観が入っていたりします。
そのため、必要な数値が入っているか(また数値の振られている間隔はどうか)など、
読み手は注意する必要があると思います。

円グラフの場合は、分母が何かということを明記しなければ、
実はあまり意味の無いものになるので注意が必要です。
(親切なグラフでは、2重円にして中央円に総数を書いたりする)
#それでも、このグラフは、%と共に数値も書かれているので親切なほうかな。

106匿名で。:2006/08/06(日) 19:30:21
レスありがとうございました。理解できました。

> 日本国債はそのほとんどが国内で流通しているわけですが

以下も参考にさせていただきました。(読売オンライン)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040325mh03.htm
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20050117mh06.htm

107かこちゃん:2006/08/06(日) 23:41:25
TVでよく見る軍事パレード。
兵士達(下級でしょうけど)は皆、一様に童顔で体格も超貧弱です。
アメリカの海兵隊員だったら、軽いジャブ一発でブッ飛ばせるかも...(^_^;

聡明なる将軍様。
「ラッセル・アインシュタイン宣言」を今一度ご確認くださいませ。

ところで、ミグ29。
過去、日本に飛来した(亡命?)ミグ25戦闘機を調査した専門家達は、
その旧式ぶりに(機体の鋼材が粗悪品に近く、しかも真空管を使っていた!)
驚いたというエピソードが残っていますが、どうなんでしょう?
コブラとかステルスと肩を並べられるのでしょうか?

あと、サングラス姿の将軍様は影武者との噂は本当なのでしょうか?

108元高井戸署員:2006/08/07(月) 01:54:04
どうなんで

109元高井戸署員:2006/08/07(月) 01:56:34
どうなんでしょうかね?東側と言えばアナログ、西側と言えばデジタル。こんな感じでしたよね。戦闘機は全て。
スホーイなんかは凄い優秀だと評判でしたよね。
その辺、詳しい人居ませんですかね?

110右君:2006/08/07(月) 22:02:15
>>102
>私は、日本の自衛隊を撃破して日本上陸侵攻作戦を成功させうる国家は、
>アメリカのみと思っています(ロシアや中国でも無理でしょう)。

あまり知られてない話ですが、45年に北方領土の占守島を攻撃したソ連軍は
3000人もの死傷者を出して、完全に軍事作戦としては失敗してますね(因みに
日本側は600人程度)。
よくもう数日戦争が続いたら北海道はソ連領だったなんて言われるけど、
基本的には強力な海軍力がない限り日本列島どころか小島ですら上陸作戦
というのは成功させるのは難しいということでしょう。
硫黄島、沖縄、ペリュリュー島などは米軍だからこそ出来た無理攻めでしょう。

111loveless:2006/08/08(火) 02:22:43
>>107
Mig29は、東西ドイツ統一時に西側諸国に隅々まで調べられたので、
弱点とかはバレバレのはずです(どこが弱点かは公表されていないみたいですけど)


でも、ヒコーキとしての基本性能は、素晴らしいとのこと。
運動能力や操縦性などが良く、格闘戦では威力を発揮するだろうとのこと。


でも、実戦では、AWACSに誘導されたF15Jが、AAM-4をポコポコ撃って
さっさと離脱して終わりっ! という実に淡白な戦闘になるんじゃないかなあ。
#格闘性能は無意味。Migは、自衛隊機を補足する前にやられてしまいそう。。


でも、そんな凄いF15でも、次期主力のF/A22の前では10対1でも歯が立たない。。
#現時点、F/A22の敵は納税者のみ!


>>110
そういえば、さらに知られていないようですが、ソ連との戦闘が終結したのは
9月になってからでしたね(北方領土は8月15日以降に占拠されたもの。。)
#アメリカに、いい加減にせいや( ゚Д゚)ゴルァ と言われてようやくやめた。

こーゆーことは、中学の歴史教科書とかに書かれているんだろうか?
(私の時代はなかったような)

112Ken:2006/08/09(水) 05:02:38
以前、話題に上ったソ連の教科書では日本が降伏したのは降伏文書に署名した
9月2日だからそれまで戦闘が続いたと書いてありましたよね。ソ連侵攻は確か
それ(9月2日)さえも守ってなかったと思いますが。コミュニストが嘘の口実を
つけるのはお手の物ですから、終戦が遅れていたら、例え北海道全域を制圧でき
なかったとしても何かしら理由をつけて占領してたのかなと思います。

>>110米軍が沖縄に寄こした大艦隊は数ではノルマンディー上陸作戦を上回るそうで
こちらが正真正銘の「史上最大の作戦」だったわけです。2ヶ月以上にわたる激戦で
戦死者1万人以上を出して、米国はあのちっぽけな島を制したわけです。日本の
軍事力は当時と今では比較が難しいですが、日本本土を侵攻するのはそれくらい
気合が要るわけです。そんなの将軍様には無理でしょう。

>>107ヒズボラにロケット弾を打ち込まれるとイスラエルはすぐさま撃たれた地点に
撃ち返すんですけど、これは対砲迫レーダーというのを使って撃った地点がすぐに
確認できるからだそうです。でも、北朝鮮の軍事パレードの写真を見た江畑謙介に
よると、北朝鮮の装備にはアンテナの類が付いてない。朝鮮戦争以来、時が止まった
ままで、おそらく兵士と対砲の数だけに任せた第一次世界大戦と同じ戦い方をする
つもりなんだろうとのこと。

113ポーロック:2006/08/10(木) 21:05:34
ソ連は、火事場泥棒的に北方領土を持って行ったが、
彼らは北海道の一部すら狙っていた。


北朝鮮など屁でもない。やれるものならやってみろ、
( ゚Д゚)ゴルァ !!というのが本音らしい。

114右君:2006/08/10(木) 23:36:11
>>112
>朝鮮戦争以来、時が止まったままで、おそらく兵士と対砲の数だけに任せた
>第一次世界大戦と同じ戦い方をするつもりなんだろうとのこと。
そのつもりでしょうね。
しかし実質的には湾岸戦争のイラク軍にすら及ばないんじゃないでしょうか?
なんせその砲や戦車の稼働率自体怪しいですからね。
基本的に言って兵器そのものが平凡でも稼働率が高く、壊れにくい兵器はそれ
だけで優秀だと言えます(もっともそれを支える工業力と整備力は無視できない)。

因みに今月のSAPIO誌に元北朝鮮特殊部隊の隊員が落下傘降下して在日米軍基地
を襲う計画について述べてます。
5キロ爆弾を体に巻きつけて落下傘降下で急襲して自爆を考えているとのこと。
海からも同時に襲うつもりらしいですから発想的には第二次大戦以前のもの
でしょう(ドイツ軍はマルタ島を空挺部隊で襲って失敗し、それ以来同様の
作戦は控えてますしね)。

115右君:2006/08/10(木) 23:51:31
>>114
>(ドイツ軍はマルタ島を空挺部隊で襲って失敗し、それ以来同様の
作戦は控えてますしね)。
間違えた、クレタ島だ。
因みに半数を戦死させながらも一応占領に成功してますね。

116Ken:2006/08/12(土) 05:39:56
北方領土はまあ確かにその経緯は許せませんが、60年経っても返ってくる見込みが
全然ないですからね。ここいらで二島返還で手打ちにして、もう二島は主権は
放棄するが、インフラ整備、資本、元島民、観光客、漁業権とかを日本から受け入れることを
認めさせるとかして、名より実をとったほうがいいような気がしてきましたね、私。
日本の潜在的脅威って北朝鮮>中国>>ロシアみたいな感じじゃないでしょうか。
北朝鮮に対抗するためにもうちょっとちゃんとロシアと手を組んどいたほうが
いいと思います。

117Ken:2006/08/12(土) 06:22:52
>>114それはオンボロ飛行機で乗り込んでくるということでしょう。そして、これまで
議論してきたとおり日本にはそれを撃退する能力があります。しかし、能力が
あることと、それを発揮できるかどうかは別問題です。日本が戦争を経験していない
期間は北朝鮮よりも長いですからね。>>93のような不安は私も正直ありますね。
99年の不審船騒動で海自は初めて実戦を経験したんですけど、当ててはならんと
いう指令を受けていたため、携帯対空ロケットで反撃にあうかもしれないのに、
わざわざ高度をぎりぎりまで下げて爆弾を落とすということをしたわけです。
元署員さんの丸腰突入でも私は問題にしましたけど、このセンスは何なのかなと。
停船命令を無視して領海侵犯を続ける船を撃沈してもなんら国際法違反にはならないし
しかも国籍不詳だから不審船と呼ぶくらいでいずれの国も文句をつけてくることは
考えられない。逆に反撃されてもしも被害を被るのであれば、よく訓練された
自衛隊員という貴重な人命と高額な兵器を日本は失うことになるわけです。このとき
ボカンとやっておれば北朝鮮に対する、よい威嚇にもなったことでしょう。

こういうのはやる気の問題ですね。軍事力ではなくて純粋に政治の問題。政治家が
決断できるかどうか、あるいは自衛隊が心置きなく活躍できるような法体系が
整備されているかどうか。こういったことも考えていかなきゃならんですね。

118Ken:2006/08/12(土) 06:30:00
>>109レバノン南部の紛争の報道で驚いたのは、今時、無人偵察機というのがあって
でっかいラジコン飛行機みたいな感じなのですが、これでヒズボラがどこから
ロケットを撃つのかをリアルタイムで見張っているんですね。もっと驚いたのは
BBCの記者が言うには、これを使って攻撃もできるようになっていて、オートバイに
乗ってるヒズボラ民兵を見かけたとたんに爆殺したと言うんですよ。いやあ
びっくりしました。すごい技術です。これだったら日本の技術でもそこそこいいものが
作れそうですけどね。そういうのを使って将軍様を暗殺できたらすばらしい。

119右君:2006/08/14(月) 20:08:03
>今時、無人偵察機というのがあってでっかいラジコン飛行機
>みたいな感じなのですが、これでヒズボラがどこから
>ロケットを撃つのかをリアルタイムで見張っているんですね。
無線誘導による無人標的機なら第二次大戦後から存在しましたよ。
早い話が無線によるラジコンですね。
これが偵察機・攻撃機にまで進歩したのは時代の必然でしょう。

今回はヒズボラの活躍でそこそこイスラエル軍にダメージを与えた
けど、今後はこういう無人兵器を使ったワンサイドゲームみたいな
不気味な戦争が増えるんじゃないでしょうか(要するに戦死イスエラル1人、
ヒズボラ1万人みたいな戦争)?

しかし案外将軍様もこういう兵器を秋葉原w辺りで手に入れて、
原発へ突入くらい考えているんじゃないのかな?
少なくとも人民軍兵士よりはよっぽど頼りになることは間違い
ないでしょう。

120学天則:2006/08/14(月) 20:46:35
>>75
>>79
私、人間的には右君さんの方のファンなんだけど、
言ってる意見はkenの方が正しいんで心苦しいよ。
細かい出典を憶えていないけど、当時はチャンコロをザクザク切り倒すことが
とっても名誉なことで、各新聞がこぞって100人(誇張あり)斬りの記事を掲載して
当事者を持ち上げ、読者もそれらの記事を読んで、血湧き肉踊って
戦勝に酔った・・っていうのは確か真実だったはずだよ。

たんだよ。

121ぬらりひょん:2006/08/14(月) 22:36:04
>>120
記事になった、という事と100人切りが実際にあった、という事は全く
別ものでしょう?
処刑された陸軍将校のご遺族が現在、記事はでっち上げと訴訟中のはずです。
記事を読んで血湧き肉踊った日本人はいたかもしれませんが、記事が事実を
載せていたかは検証が必要でしょう。
大体、当時の新聞は大本営発表を平気な顔で掲載していたんですよ?
戦意高揚の記事をでっち上げたところで、不思議は無いと思いますけどね。
新聞が本当の事ばかり書いているなら、大日本帝国は無敵ですよ。

122右君:2006/08/15(火) 00:47:45
>>121
>戦意高揚の記事をでっち上げたところで、不思議は無いと思いますけどね。
>新聞が本当の事ばかり書いているなら、大日本帝国は無敵ですよ。
そのとうり!
新聞やら本で書いてることをそのまま信じることの危険性を示す良いお手本
でしょう。
因みにこういう戦果の誇張は何も大日本帝国だけの十八番というわけじゃなく、
アメリカ軍もソ連軍も例外じゃありません。

例えばアメリカ軍は戦時中グラマンヘルキャット戦闘機による日本軍機とのキルレシオ
を1:20と主張してましたが、最近の研究ではせいぜい1:3〜4程度ということがわかって
きてます(アメリカ軍のこの種の誇大戦果は朝鮮戦争のミグとF86セーバーなども有名)。
ソ連なんて常に味方の損害は3分の1、敵の損害を3倍に主張することでとても有名。
日本人でも知ってる例としてノモンハン事件なんてのがありましたけど、あれって
実はソ連軍の方が実は死傷者が多かったって皆さん知ってました?
左翼がさんざん日本軍の愚かさを示す悪例として宣伝してきた事件ですけど、
これなんかソ連のプロパガンダをまんま信じた左翼のおばかさん振りを示す好例ですね。
(だからといってノモンハンが日本軍の勝利とは私もさすがに思わないが…)

要するに戦果の誇示とは軍隊というものの一つの性格でしょう。

123紫煙狼:2006/08/15(火) 01:56:38
>陸軍将校のご遺族が現在、記事はでっち上げと訴訟中
戦争に勝っていれば、訴訟は起こさなかっただろうと思うんですよ。
将校さんも、軍人恩給を貰って未だに英雄だったと思いませんか?
結局、敗戦したから問題になっているだけじゃないでしょうか?

学天則さんの文意は「100人斬り」が存在したと言いたいのではなく、
当時の正義は「チャンコロをザクザク切り倒すこと」だった。
事実関係はひとまず置いといて「読者もそれらの記事を読んで、
血湧き肉踊って戦勝に酔った」ことからもわかるように、
それを当時の多くの日本人は「名誉な偉業」と認識していた。
ということだと思うんですが、いかがでしょうか?

こうなると、延長線上には、彼に続けとばかりに、数の大小はさておき、
出世目的で「チャンコロをザクザク切り倒す」兵士が何人かはいただろう、と、
私なんかは思ってしまうんですが、それを否定できる材料はあるのでしょうか?

私は自分の祖父を信じていますので、彼がそういう場面を目撃したという証言で
充分、信用するに足りると思っています。無論、そういう場面に遭遇しなかった
兵士の方が、何十倍も何百倍も多いだろうとは思いますが、全てのカラスが黒い
わけではないことを証明するには、一羽の白カラスで事足りると考えます。

124紫煙狼:2006/08/15(火) 01:59:58
サッカリンなんて甘味料は非常に面白いですね。
発見当初は「身体に良くて、頭が良くなる」とまで言われていたのが、
やがて「発がん性があるから、食べちゃダメ」と言われて、
今では「やっぱり、問題にするほどの発がん性はないみたい」ですから、
事あるごとに評価が変化している。100人斬りも同じですよ。

125学天則:2006/08/15(火) 18:36:14
>>123
紫煙狼様。そのとおりでございます。
「100人斬り」の話なんて、掲載された時点ででっちあげに決まってますやんか。
銃の乱射ならとにかく、物理的にカタナで100人も切れますかいな。
(あ、トータル殺害数か延べ人数ってことなのかな?)
だからさ、何が怖いって、そんな記事を読んで血湧き肉踊るっていう当時の人の
感性が怖いんだって。そんな記事がまかり通る当時の世相が怖いんだって。

126右君:2006/08/15(火) 23:47:37
>>125
>そんな記事がまかり通る当時の世相が怖いんだって。
いや、昔の人を馬鹿にしてはいけません(笑。
例えば特攻隊だった人々の遺書などを読むと、意外なくらい当時の戦況の
実情というものを理解していたところに驚きを禁じえません。
いくら軍部が隠そうが誇張しようが軍部の主張をまんま受け入れることは
さすがになかったんじゃないでしょうか(この辺りは紛争を抱える現在の
他国の実情が参考になるかもしれませんね)?

だいたい当時は戦場から帰ってきたばかりの帰還兵や日露戦争などで戦った
軍人などが多く存命していたはずです。
彼らは嫌というほど機関銃や砲撃の前に人間が無力かということを知っていた
はずです。
ましてや敵に撃たれずに何百人も切り殺すというロマンwを信じるほど初心
だったはずがありません。

本多勝一は日本刀で「物理的」に100人の人間を切れることを色々な文献から
証明しようとしましたが、彼がこのようなアホな努力をしようとすればするほど
当の中国人(兵士)を侮辱していることに気がつき、卑怯にも「100人の捕虜、
女子供の惨殺」へと話を作り替え、これを一般に広めました。

残念ながら今の日本では軍事的に見た日本刀の実用性や日本軍の実態を正確に
語れる人はほとんどいません。
このようなことをいいことに100人斬りを広める者やそれを信じてしまう人が
いることの方が私は怖いですよ。

127:2007/03/07(水) 18:12:24
何か都合の悪い時だけ新聞の記事を信じない馬鹿が混じってますね。

128右君:2007/03/07(水) 21:08:28
>>127
煽りか…。
2ちゃんに帰りな!!

129楽天家:2007/03/08(木) 07:29:53
>>右君さん
2ちゃんねらと思っているのなら、無視するのが一番ですよ。彼らは
マゾみたいな性格ですからw

130右君:2007/03/08(木) 20:46:40
>>129
失礼しました。
おっしゃるとうりで…m(_ _)m

ところで、北朝鮮情勢…、とうとう悪い方へ動き出しましたね。
どうしてこうアメリカ人という奴は何度も何度も北朝鮮ごときに
騙されるのか…。
ブッシュは本当に北朝鮮が核を放棄すると信じているのだろうか?
しかし苦し紛れとはいえ、一国の大統領がこんなオレオレ詐欺レベル
の嘘を信じてしまうのか、私はとっても不思議(クリントンの例もある
し、何か裏があるとは全く思えない)。
因みに大阪ではオレオレ詐欺に遭った人は皆無だったらしい。
ということは、ブッシュの脳ミソは大阪のおばちゃんに負けていると
いうことでしょうね(笑

131loveless:2007/03/11(日) 00:07:11
>>130
>ブッシュは本当に北朝鮮が核を放棄すると信じているのだろうか?
恐らく、信じてないですよw

当然、アメリカはウラン濃縮プラントがすでに北朝鮮の地下で稼動しているという
情報も掴んでいるでしょう(この前、ヒル国務次官補がちょろっとリークしたけど)。


それを知った上で北朝鮮に時間を与えようとしているのだから、
それだけ「余裕がない」状態なのでしょう。

、、、と思っていたら、実にうまいタイミングで安倍政権が叩かれ始めた。。
(なんか、北朝鮮ではなく日本が孤立しているかの印象だなあ)


今は、残念ながら、北朝鮮の方に追い風が吹いている状態ですね。
まあ、日本は、慌てずに「拉致問題が解決しないならば一切援助しない」という
方針を堅持することだと思います(外野(内野もか)がなんと言おうと無視すること)

132右君:2007/03/11(日) 01:04:53
>>131
>それだけ「余裕がない」状態なのでしょう。
というより、アメリカがあの地域でやる政策って全部的外れ
というか、ヌケてるような気がします。
例えばアメリカは日中戦争中から当時の国民党軍にせっせと金やら
武器を援助してましたが、当の蒋介石はそれをせっせとポケットマネー
にして、日本軍との戦いは連戦連敗。
これが最終的にソ連を参戦させる要因となり、あの地域を真っ赤にして
しまった原因になりますが、間抜けとしかいいようがないんですよ。
将棋で言うところの3手、4手先どころか次の手すら読めてないというか…

>実にうまいタイミングで安倍政権が叩かれ始めた。。
「バスに乗り遅れるな!」とかの朝日もおっしゃってた。
ナチスとの同盟のときも朝日はそんな風なこと言ってたね。
いくら他人がバカやっていても、その他人と同じことをしない
と耐えられないのが日本人の性か?w
それで昔エライ目に遭ったっちゅうに…。

というわけで、これに関してはlovelessさんの意見に同意です。

134ミナ(匿名):2007/03/25(日) 17:03:18
CMで北朝鮮拉致被害者救助を呼びかけるものがありました。
テレビのワイドショーでも北朝鮮がらみものをたまにやってます。
毎週日曜日にシリーズでやっていましたよ。

135ポーロック:2007/03/29(木) 16:34:44
いい加減、北朝鮮をやってしまってもいいんじゃないですか?

北朝鮮のようなアウトローと交渉するだけ無駄。

BDAにあった資金の凍結解除について、
アメリカは恫喝に屈したとか言っている「専門家」
がいるけど、必ずしもそうではないと思いますけどね。

いずれ潰れるか、誰かが潰すのではないでしょうか。

136flower:2007/03/30(金) 15:07:24

仮に北朝鮮が、最低でも150発のノドンを持っている場合、戦術によっては
何発かが日本に着弾する、という予測がなされたそうです。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7000/fe_ki20070325_01.htm (読売オンライン)

ミサイル防衛システムがオーバーフローする状況をシミュレートしたようですね。

137X day:2008/03/24(月) 18:37:46
韓国・日本同時多発テロ。
韓国軍・自衛隊・警察の指令系統は分断・機能マヒ。
日本・韓国政府の政治家を拘束・暗殺。国会を武装集団で占拠。
短中距離ミサイルで、北朝鮮が韓国を攻撃。
潜水艦で韓国近海に待機していた北朝鮮コマンド部隊が上陸。電撃侵攻。
その後、海から軍隊を投入。軍事拠点を占拠。
金正日が、朝鮮統一宣言。
韓国では、北朝鮮軍が韓国軍・韓国警察を制圧。
日本では、指揮系統を回復した警察が国会を占拠していた武装集団を鎮圧するも、
自衛隊は、政治の混乱のさなか出動命令が出ず、出番なし。
アメリカと中国と北朝鮮の三国で、核不使用を条件に手打ち。

138元警視庁:2010/11/27(土) 12:44:32
カダフィに焼き入れた時みたいにF22で金の住家にミサイルぶち込んでやれ!

139Ken:2010/11/30(火) 13:44:58
ウラン濃縮施設に今まで気付かなかったくらいですから、まあ無理でしょうなあ。

だいたい、北朝鮮と戦争したい国なんてないし。

それよりこの記事がおもしろかった。

北朝鮮の狙いは? アメリカの専門家の間でも見解分かれる
http://news.goo.ne.jp/article/newsengm/world/newsengm-20101127-01.html

さらに「ニューヨーク・タイムズ」紙には、「The Cleanest Race(もっとも清い民族)」という北朝鮮研究書の著者、韓国・東西大学校のB.R.マイヤーズ氏が寄稿(「The Cleanest Race」はたまたま出た当初に知って読んでいたのですが、実に興味深い本です)。北朝鮮は軍国日本によく似た教条的イデオロギーの国だという説を著作で展開している同氏は、「北朝鮮は絶対にお行儀よくなどならない」というタイトルで、「我々は挑発は無視するのに限るものだと教わっているし、韓国はこれまでそうしてきた」が、そのせいで北朝鮮はこうした行為を今後も繰り返すだろうし、韓国が自国を防衛できないとなるとアメリカにとって困った状況になると指摘。またアメリカも、金正日総書記のやることは全てワシントンの関心を引いて反応を引き出すためのものだという風に軽視しがちだと。アメリカの「政府高官たちは公然と(総書記のことを)関心を引こうとしてうるさく泣きわめく子供扱いしてきた」のだと。

しかしマイヤーズ氏は、北朝鮮の核実験や韓国に対する敵対行為を「挑発」に過ぎないとそうやってあしらうのは誤っていると書きます。北朝鮮は武力によって半島を統一すると宣言しているし、それは本気でそう思っているのだと。北朝鮮は軍国主義的なイデオロギー国家であり、全面戦争に勝てるとは思っていないが、敵対行為を徐々にエスカレートさせていくことで、韓国の意志を挫いて諦めさせるか、最低でも半島の共同統治を受け入れさせることができるのではないかと、本気でそう考えている。アナリストたちは北朝鮮の権力継承が挑発行為の原因だと思いたがっていて、金正恩の権力基盤が確実になれば北朝鮮の敵対行為も落ち着いてお行儀よくなるだろうと期待しているが、そんなことはあり得ない。なぜなら北朝鮮は、戦いに勝つことを自らの使命とする軍事独裁国家なのだから。それは経済を最優先する国にとって経済成長が必要なのと同じで、軍事を最優先する北朝鮮は、かつての軍国日本と同様に、勝ち続けることが国家存続のために必要なのだ——と言うのです。

141boro:2011/10/01(土) 08:20:08
不適切なレスひとつ削除しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板