[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
津山30人殺し事件
106
:
SR
:2013/07/25(木) 10:28:41
村落内で起こった村八分的な排除の空気に起因する事件では、って意味での共通点があるという推察なんでしょう。
例えるなら学級内で日頃から無視されたり陰口を叩かれていたある陰気な生徒の鬱憤がある日突然爆発して
起こしてしまった事件、と考えれば確かに似通うと思います。
こういうのはまだ確定されていない曖昧な情報や噂話だけで迂闊に推測するべきじゃないと思いますけどね。
どっちにしろ都井にも今回の事件の容疑者にも
「周囲から反感を買ったり、つまはじきにされるだけの理由となった問題行動や日頃の素行の悪さ」があるのは事実ですから
キレた側に何の問題がないわけでもありませんが。
107
:
権太楼
:2016/08/21(日) 12:33:29
以前から、津山事件の概要を知っていたり、「津山30人殺し」という本を読んでいたりしていましたが、
多忙な仕事のため忘れかけていたのが、最近起こった事件に触発されもう一度、この事件を詳しく知りたいと思った者です。
最近は、新しい研究本等が出て、事件の疑問も氷解されつつあるようですが、自分はまだ最近の本を読んではいません。
今から新しい研究本を読みたいと思っていますが、結構プレミア本になっているようですね。
そこで現在の感想を書いてみると、「確かに加害者が一番悪いことは事実であるが、同情出来る余地はある。
それは加害者に対する肺結核という病気による差別が深刻であったこと。また、加害者が地区に親しい友人がおらず
孤立していたこと等」です。
些細なことですが、自分も子どもが水疱瘡にかかった時、周りの方達から手のひらを返されるような素振りを見せられた
だけでつらかったです。
人間なんて弱い者、弱者の気持ち、少数者のことも大切に考える社会であって欲しいなぁ、というものです。
109
:
a
:2018/10/28(日) 14:12:58
今もこのスレを見てる人がいるか分かりませんが、別のことを調べていてこの事件のことを思い出し、調べていました。
なかなか話せる場所もいないのでここで吐き出させて下さい。
犯人は決して褒めるべき行動でも許されることをしたわけでもありませんが(遺書からもご本人もそこは理解していると思います)、どうも不憫でなりません。
遺書を読むと、悲しさや苦しみ、戸惑いもあったようで読んでいて悲しくなります。
親や姉、祖母を思う気持ちもあったようですし、幸せな時を懐かしんだり、事件前の苦しい時も何度も気持ちを持ち直そうとしていたようでしたし、そもそも彼だってこんなことしたくなかったよね…と思います。
進学できていたら、土地を離れることができたら、理解者が側にいたら、医学が発達していたら、ご両親がご健在だったら…たらればを言っても仕方ないのですが、そしたら少しは未来が変わっていたと思います。
頭も良く賢くて行動力もあり、優しいところもあるので、別に活かせていたら、きっと立派な人になっていたでしょう。
被害者も、加害者ご本人も関係する方々も、どうか安らかにお眠り下さい。
過ちは反省をし、来世こそは強く生きて、沢山の幸せが訪れますように。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板