したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

女子高生コンクリ詰め殺人事件

521無精髭:2010/05/31(月) 01:19:56
私(もしくは私たち)が野郎どもを言語で陥れる(後ろ指を差す)上で気をつけなければならないことを考えてみたんですけどね。

その1 「とりあえずどこに住んどるんじゃいっ!?」という気概を以って情報収集に執念を燃やす
その2 「タイマン張れる度胸があるか?」誰かさんみたいに拉致するゾと迫って来られたらたまんないのでいざという時の為に腕っ節には磨きをかけておく
その3 集団に与せず個人の立場から行えば自己責任を追及されちゃうからできるだけ「赤信号、みんなで渡れば怖くない」をモットーに

後ろ指を差すためには元少年たちの所在が分からなきゃならないわけで、たとえ分かったとしても私みたいなビビリは自分一人で後ろ指差したいとは思わないです。
何されるか分かりませんからね。ですから(妙な言い方ですが)一緒に後ろ指を差してくれるような篤志を募る必要が出てきます。で、同じ志を持った仲間が
たくさんいればいるほど安心して後ろ指がさせるのですが、時と場合によっては後ろ指を差したくないこともあるとしますと、今度はそんな情況でも仲間が差しているなら
差さなきゃいけないという心理機制が働いてしまうことでしょう。言わば、その集団において後ろ指を差す(ある者を排斥する)ことが個々人を結びつける規範として
固定化されるわけです。こういった個人の本音と集団の建前とのズレから往々にして生じる心的葛藤・ジレンマを、各人がよく自覚した上でその身のうちに引き受ける覚悟
というものがあれば万々歳なのですがね。単なる「言葉の暴力」を社会的に容認されるような「批判」にまで調整することが目下の課題でしょう。さすれば後腐れなく
思う存分、大っぴらに言語で元犯罪者たちを攻撃できるというものです。しかし、今申しました手順を経ずに、マジョリティが陰で結託してマイノリティを陥れるならば、
相手がどんな人間であろうと関係なくその行為をすること自体が無責任なのだと(より大きなマイノリティから?)誹られても、その点に関しては文句は付けられないでしょう。

また一方でこれとは別の議論として、下手に刺激しないほうが再犯する確率が低くまるなら、反対に第三者が正義の名の下に犯罪者の心理的圧迫を促すような発言を
繰り返すことは元犯罪者の生活圏にいる住民等の安全を脅かすことにつながりかねないという点で、ちょっと配慮に欠けるのではないかという意見もあってしかるべきかと
思われます。ただ、皆が見て見ぬ振りをして避けようものなら却って図に乗るんじゃないかという可能性も考えられますがねぇ。理想は、再犯しないように・ソレデモッテ
私たちの生活の安全を脅かす心配のなきよう適度に距離をとりながら暮らしてもらうことでしょう。こういった輩に対しては、銘々をあちこちに住まわせたり国が人権保護を
理由にして地域の治安と秩序を守るために必要と思われる情報をわざわざ隠してやったりするんじゃなしに、そろって一箇所の居住区にでも閉じ込めて常時見張っている方が、
元凶悪犯罪者と善良な市民といった対立の構図上、お互いの生活を守る為にはむしろ好都合なのかも知れません。しかし、だからといって何が何でも村八分にすればいいという
地域住民主導の排斥運動じゃ、社会的隔離(排除)という見地から見ても完璧とはいえないのは言うまでもないことです。オウム排斥運動の問題性は言わずもがな、
ごみ処理場の建設・移転問題やそれに類似した原発の問題などと同様、社会にとって文字通り必要悪なものであるにもかかわらず、どの地域も率先して引き受けたがらず
いつまでも義務をなすり合っているなんてようでは、地域コミュニティの倫理性はいまだ「前時代的段階にとどまっている」といわれてしまっても仕方ありません。
元犯罪者たちとどう共存していくのかということは今後も忽せに出来ない大きな問題でしょうね。

一応、こういう議論も挙げておきます。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3462753.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板