したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

女子高生コンクリ詰め殺人事件

203Low:2004/07/06(火) 19:08
不当判決が起こると、しばしば司法の無能や陪審制の導入論議が出てきますが事はそう単純ではありません。
陪審制の代表格であるアメリカでは、弁護士や検察のテクニック次第で不当な判決が大量に創出されているという現実を見過ごしてはならない。
幸いもうすぐ導入される参審制は、判決の行方を決定的に左右するという性質のものではありませんが。
それといつも思うのですが、司法は国会や行政のパワーゲームの犠牲となって無能呼ばわりされていることが多いです。
裁判官は刑法の縛りを超えた判決はできないですし、法律は国会での時間の無駄使いのせいか、法務省がやる気がないのかなかなかできません。
また司法権の独立といっても、最高裁判官の人事は内閣が、その他の裁判官の人事は最高裁が握っています。
例え個々人が事件にふさわしい判決を出そうとしても、確実に上からつぶされるというシステムが出来上がっているわけです。
つまるところ、いくら下を攻めても駄目で諸悪の大元たる国会議員を入れ替えてやらなければいけないという事です。
個人的には、監督する人間が無能なだけで、司法部そのものはなかなかよくできていると思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板