したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談&連絡スレッド

1boro:2003/03/18(火) 22:48
特にこれといって話題のないときは
こちらに書き込みをお願いします。
また、管理人(boro)へのご要望も
こちらにお願いします。

2317Ken:2008/05/20(火) 21:31:24
>>2304-2305に関連して

米兵裁判権大半を放棄 米側公文書 53年に日米政府が密約
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008051802012262.html
 日本に駐留する米兵らの事件をめぐり、日米両国政府が一九五三年に「重要な案件以外、日本側は裁判権を放棄する」との密約に合意し、日本側がその後約五年間に起きた事件の97%の第一次裁判権を放棄していたことが、機密解除された複数の米側公文書で分かった。

 日本の裁判が実施されても、米側は「刑罰が軽くなっている」と受け取っていたことも判明。後になって米側は密約の内容を公にするよう求めたが、当時の岸信介首相は「外部に漏れたら恥ずべき事態になる」と国内での反発を恐れ、応じなかったとされる。
−−−

占領直後には不平等な取り扱いがあったみたいです。50年前の密約が未だに有効だとは
思えないですけどね。

2318zero:2008/05/20(火) 22:12:17
>>2317 なんとなく、Kenさんが書き込むんじゃないかと思って待っていましたw

で、こんなニュースもありましたね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000142-mai-pol

<防衛省>米に代わり見舞金 米兵による女性暴行事件で
5月19日23時5分配信 毎日新聞


 防衛省は19日、02年に神奈川県横須賀市で起きた米兵によるオーストラリア人女性への暴行事件で、米兵や米政府に代わり女性に見舞金300万円を支払う方針を決めた。同事件をめぐる民事訴訟で東京地裁は04年、米兵に同額の損害賠償を命じたが、米兵は判決前に帰国。日米地位協定は米兵に賠償能力がない場合、米政府が慰謝料を支払うよう定めているが、米国内法でも既に時効を迎えている。このため、放置されていた支払いを日本政府が肩代わりすることにした。

 同省は、米兵による公務外の損害が地位協定で救済が難しい場合、必要であれば日本政府が支給できるとした1964年の閣議決定に基づき「問題を放置することは社会的に妥当でない」と判断した。例外的な措置という。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板