[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
559
:
はな
:2004/09/01(水) 19:09
とおりすがりさん、本当にそうですよね。
現在は、被害者の遺族へのケアや、情報開示ってまだ全然充分でない気がします。
単に動機だけでなく、
「なぜ自分の家族が殺されざるを得なかったのか?」
という、本当の「根っこの部分」が分からないと、遺族は、報われない。
例え、犯人が死刑になったとしても、心情的には救われない気がします。
死んだ大切な人はもう帰ってこないし、悲しみは決して癒える事はないでしょう。
でも、「いったい、何が(自分の家族)を殺したのか?何が犯人をそうさせたのか?」
ということが分からなければ、残された家族は、気持ちの持って行き場がない。
そこ(事件)から先に進めないように思えます。
今後もずっとそこに留まり、悶々としたぬかるみにはまって、苦しむように思います。
そういう意味で、本当に、被害者である遺族は、ある意味生き地獄だと思います。
その理由(何故犯人が殺人をするまでに至ったのか。そんな犯人を作ったものは何か)
が分かったとて、家族の死を納得できるはずはないでしょうが、でも、そのことこそが
気持ちの整理をする為に、残された遺族にはとても必要な事だと思うのです。
今の現状は、加害者の更生ばかりに力を入れてるように見えますが、
もっと遺族の心の更生、ケアに配慮するべきだと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板