[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
549
:
504
:2004/08/29(日) 23:12
>548
死刑になる前に被告が精神に異常をきたした場合は無理に刑を
執行する必要はないと思いますよ。
治療を受けさせて結果次第でいいと思います。
ただあなたの意見だと被告が狂った理由はなんなのか、ハッキリさせることが
できますか?と問われそうですね。
では被告が一芝居打った場合は?
そんなに簡単には騙せとうせないとおもいますよ。
なんせ塀の中ですから。
一般の精神病院とは違う取り扱いになるでしょうからね。
前記しましたが稀ケースをひとつずつ潰す必要はないのでは?
たとえば今までにその様なケースが問題となっていれば別ですか。
例をあげてみましょう。
ある被告が死刑への恐怖のために精神を病みました。
でも単純に実際では刑を執行しないとは考えられません。
死刑とは恐怖をともないますからね。
前記したように恐怖を克服するためには何故死刑になることをしたのか
自身と向き合わないと駄目でしょうね。そして本当の反省が生まれるのです。
理想的という表現はおかしいですが、それが一応理想的な死刑だとおもいます。
往生際の悪い人もいて当然でしょうね。
いままでもいたでしょうね。半狂乱で執行されたり、拘置所内で狂った人も。
でもそれが直接の原因となって刑の執行を逃れた人はいないのでは?
そして繰り返しですが自身の刑をみつめ、反省し死刑執行される被告もいるわけです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板