[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
532
:
504
:2004/08/28(土) 02:15
>この死刑という刑は基準になる規定みたいなものが存在するのでしょうか?
ご指摘のとおり過去の判例なども検討した上にでしようね。
刑法では死刑が適応される罪を定義していますが、運用の方法は世論や被害者感情から
離れつつあると思われるのは同感です。
線引きという表現が適当かどうかは置いといて、あえて線引きするのなら、
被害者や世論の意見に沿ったものが好ましいのは誰もが恩恵を受ける法律である以上
当然であると思います。
>加害者には相応の苦しみを以って償ってもらいたい。
死刑であっさり死んではいおしまい、で被害者の遺族は納得するだろうか?
確かに死を以って償うことで区切りをつける、という意味ではこの刑の存在は正しいかもしれませんが
これはボクは意見が少し違います。
ちょっと誤解を持たれるかもしれませんが死刑は究極の刑です。
よく死刑だとすぐケリがつくので、もっと苦しむ刑がいいとか終身刑のほうが
苦しむのでは?との意見を言われる方もいますがこれは違うと思います。
ボクは以前ここで長期の収監は罰になりえないとの書き込みをした事がありますが、
繰り返しになりますが人間はすぐに環境に適応してしまいます。
たとえ何十年と収監されようとも適応し楽しみさえ見つけて生きていくでしょう。
では死刑はどうか?死刑が確定し日々生活するわけですが、死への恐怖は克服しようがないと
思います。唯一あるとすれば人間性を取り戻すことでしょう。それは被告が自分と向き合い
被害者の方と向き合い何故罪を犯してしまったのか、またどうすれば人間としてけじめをつけられるか、
この様な問いかけを続けることだと思います。そうすれば被告はおのずと刑に対する心構えができるでしよう。
また加害者のかたもひとかけらでも被告に人間性をみたならば、悲しみも少しでしょうが癒されるのではないかと思います。
死刑囚のなかにも感動的な絵や詩を残したもの、たしか新宿バス放火犯なんかは
大やけどを負われた被害者の方となんども手紙や面会でやりとりをしてました。
すへての死刑囚が安らかな気持ちで覚悟しつつ刑の執行をうけるとはおもいません、
なかには恨み言を残していくものもいるでしょう。被害者の方すべてが納得できる刑を
見つけるのも無理なことなのかもしれませんけどね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板