[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
530
:
504
:2004/08/27(金) 16:03
>私は「殺人=死刑だったら」という話をしているということを理解していますか?
>現実は殺人=死刑ではないのだから、現状は何の証明にもなりませんと何回言えばわかるのですか?
上記についてお答えしましょう。
現状は殺人=死刑ではありません。だからより現実味のある提示をしているだけです。
殺人を犯した人が捕まるのを回避する為に次々に殺人を犯す例が頻繁にありますか?
過去にも稀でしょ?
分かりやすい現実の実例で示しただけですが...
次に
>「衝動的な殺人」についての効果はだれも証明する意見など書き込んでいませんね。
というか、死刑制度そのものの議論の中で抑止力としての効果について意見が分かれていて
はっきりとした結論が出ていないのをご存知ないのですか。
「証明する意見」というのも変ですねえ。
意見で証明するのではなく、事実で証明しなければおかしいですよ。
という事ですが、衝動的殺人の定義をハッキリさせましょう。
衝動的殺人は怨恨が多いです。
一度の恨みなとで一瞬にして殺人を犯すケースは稀です。
多くが少しづつトラブルを蓄積し事に至る訳です。
十分に考えて思いとどまる事もできますよ。
実際に思いとどまる人が多いはずです。殺人という極端な例でなく
会社の同僚なとどトラブルになってもいきなり殴ったりする人は稀でしょ?
自己で解決するなり付き合い方など工夫して皆生活しているのです。
まったく突然に人を殺す輩がいるのなら、衝動的殺人に対する抑止力の
是非が問われるのは当然ですが、はたしてそんな事例がありますか?
薬物中毒者やキチガイの類はこれに含まないでくださいよ。
多くが殺人に至る理由があり犯人なりの葛藤があるのですよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板