[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
525
:
とおりすがり
:2004/08/27(金) 12:56
>>言葉を弄んでいるだけのようにも感じます。
>失礼な。私は真面目に考えていますよ。(別に怒っているわけではありませんが)
気分を害すような言い回しになった事はお詫びします。
ただ、1人殺しても、自暴自棄にさせない為に、極刑でないのはしかたないという
論理は、私にしてみれば、1人目の被害者の命を軽んじた机上の空論のように
感じてしまいますという事です。
515でも述べたとおり、それが、”さらなる被害者を出さない為”という
素晴らしい考え方を根拠にしていても、どこか既にボタンをかけちがえているように
思えてなりません。
>しかし、それは「一人でも死刑」を肯定する理由にはならないでしょう。
死刑を肯定する理由は、「一方的に命を奪った代償は、命で贖うのがスジ」と思うからです。
>その論理を根拠にしているのであれば、
>>519
に対してはどうですか?
罪状が分かれていようが関係なく「命の代償は命」ということになるんじゃないですか?
過去の記事を読んで頂ければ、その論理というのを、誤解されているのがわかると思います。
私の主張は、490にあるとおりです。
しかし、490、501でも言っているとおり、
あらゆるケースにそれのみで対応できるとは思いませんし、すべてを杓子定規で図れるとは
考えてもいません。
過失致死が一方的な虐殺とは思ってませんし、殺人にしても、情状酌量されるべきものも
存在はすると思っています。
全てが死刑。など、あろうはずもありません。
その線引きは、司法がするものでいいと思っていますが、
一方的に虐殺されたものも、1人だからという理由で、15年ほどで出られるような
現状には、甚だ疑問を感じますし、たとえ終身刑があっても、平等になっているとは
思えないという事です。
基本に置くべきは、一方的に虐殺されてしまった被害者であり、その家族です。
加害者の人権や抑止力といった事を考えるのは、その次であるべきではないでしょうか?
殺された被害者が、もういいよ。と言ってくれたなら、死刑でなくてもいいです。
ですが、それを故意に言えない状態にした加害者は、唯一助けてもらえる口を
自らが、ふさいでしまったのだと、私は思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板