したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

死刑制度についてひと言お願いします

4884異人さん:2014/06/02(月) 20:46:14
冤罪死刑が発覚したときは存置派から死刑にしろ
なんて言ってる奴が言うのかいw

ここまでその場凌ぎの取り繕った言葉だらけだと、逆に凄みを感じるな。

4885倫理的廃止論者:2014/06/02(月) 20:47:02
でだ、身体刑を認めず、死刑を認める理由が何であるかと考えた時に

教育制度が大きく関わっているように考える。

小学生の頃から、悪い事をしたら死刑だよ〜と言われ、死刑という言葉を軽々しく口にする。

一方の身体刑はというと、言葉の意味すら分からない輩がいてもおかしくない程、認知度は低い。

民意が何故、死刑を求め、身体刑を求めないのか?

そこには日本の教育制度が大きく関与していると考える。

抑止を最大限認めるのならば、死刑存置&身体刑復活であるべきだし
抑止をある程度までで我慢するのであれば、死刑廃止&身体刑廃止であるべき。

正しき教育を受けてないのだから、民意による死刑存置、身体刑廃止には合理性が無い。

4886倫理的廃止論者:2014/06/02(月) 20:51:35
>>4884
行政ミスによって脱獄して殺人した奴を認めないんだろう?
だったら、冤罪で死刑になった奴を認めないも同意。

廃止派の立場は、行政ミスはあってはならないが、過失によって生じた場合は仕方ない。
冤罪も同様。

行政ミスを認めないのだから、認めない輩からその持論によって死刑になるべき。

何も理不尽な事を言っているつもりはないが?

4887倫理的廃止論者:2014/06/02(月) 20:58:58
>だったら、冤罪で死刑になった奴を認めないも同意。

これは、冤罪で死刑にした奴を認めないも同意。

の誤り。

即ち国民の代表者を許さないのであるから、票を投じた奴に最大の責任が生じ、死刑になるべきだ。という意見だ。

4888異人さん:2014/06/02(月) 21:02:11
>>4886
なるほど、ならば死刑制度は理にかなった制度と言うことか。

4889異人さん:2014/06/02(月) 21:04:34
>>4887
いや、すまなかった。
君は死刑廃止を望んでいるのかと思っていたよ。

立派な死刑存置派だったんだな。

4890倫理的廃止論者:2014/06/02(月) 21:06:06
殺してシマエと言って間違っていたら、殺してシマエと言った奴が責任を取って『持論により』死刑になるべきである。

私の立場は、殺人はいついかなる場合も殺人であり、国家による殺人も認めない。

だから、誰も殺さない。誤審により懲役にした裁判官に責任を問うて、死刑にもしないし、投票をした奴も責任を問うて死刑にもしない。

そういう事だ。

4891倫理的廃止論者:2014/06/02(月) 21:12:55
>>4889
抑止論から言うならば、民意が身体刑を取り入れていないのだから、死刑も即刻廃止されるべき。

そういう廃止論物だが?

4892倫理的廃止論者:2014/06/02(月) 21:18:21
他人に死刑を求めるという事は

いつ自分がそうなるか分からないのだよ。

自分が投票という形でしか関与していなくても、そこに意図があれば、立派な殺人である。

冤罪が発覚すれば、意図して殺してシマエと言った奴が責任を取るのは当然の事だろう。

だから、死刑存置派は冤罪が発覚したら死刑になるべきである。

そう言ったまで

私達存置派は、誰も殺さない。
だから、死によって責任を取る必要がない。

4893倫理的廃止論者:2014/06/02(月) 21:22:00
異人さん

逃げないで反論宜しくね。

認めるならば、反論はいらないけど、同意するという言葉位は発言してくれよ?

4894似非紳士存置派:2014/06/02(月) 21:29:43
>>4883
>少し論点がぼやけてきたので整理させて貰うが、抑止の議論だったよな?
と言いながら、抑止でも何でもない場所に話を飛ばしてるんじゃあないぞ愚鈍めが。

君がブツブツ言ってるのは抑止でも、はたまた死刑でも身体刑でもなく、
単なる「量刑を一個の基準で決めよう!」という大暴論だ。

>これは逆説的に考えると、○回まではやっても懲役で済む。といった認識を植えさせ、抑止にならないんじゃないのか?
悪質性・計画性を評価したうえで、ソレに応じた罪を加算すればいい。
回数も評価する。手口も評価する。何で君は基準をたった一つに絞ろうとする? 
自分が一個の基準しか考えられないバカだからか? それはそれで正しい認識だが、他人までそう低く考えるなよ。

>抑止の観点から言えば、回数は無視しなければ期待できないんじゃないのか?
↑と同様だな。「抑止を考慮するなら身体刑もぉ…」のくだりでもしばしば注意したが、君は0か1かでしか考えられないようだ。
繰り返すが、回数も手口も全部評価して相応しい刑罰を下せばいいだけのこと。
君自身が君の知性に見切りを付けるのは勝手だが、他人を君と同レベルだと思うんじゃあない。失礼だ。

>∞がいくつあつまろうが∞なのだから、数によって差別されてはならない
うん、アホだろ君。
人間が命を融合できるか? 命を分割できるか? 復活できるか?
出来ないならばそれは「いくらあつまろうが∞」ではない。加算も乗算も減算もできないものを同じ数字では捉えられない。
「∞は何個集まっても∞」などではない。「∞の価値のものが○個ある」だ。

>だから、そこに人間が意図的に絡んで、レバーを動かす事自体が殺人行為であり誤りという見解だ。
しかも、こっちも無茶苦茶だな。
何故「誤り」となる? 君の概念に全て乗っかった場合、生き残るのも「∞」である以上、レバーをどう動かそうが、失われるものは何もない。
何の価値も失われない行為に正も誤もない。A=∞ A−α=∞である限り、α=0だ。
「た、確かに失われたいのちがぁ…」? A>A−αというのかね? ならばA≠∞となるなぁ。

いい加減取り繕えると思うんじゃあないぞ。
君は単に「僕の手を汚したくありませぇん」と泣いてるだけの阿呆だ。だから「人の命は∞の価値を持つ」という言葉の意味すら履き違えるんだよ。

4895似非紳士存置派:2014/06/02(月) 21:34:43
>>4892
脇から失礼するがね

君はトロッコ問題で「レバーを動かさない」と表明したな。
これは「運命に選ばれなかった人間は死んでシマエ」ということだろう?

抑止力の問題も、コストの問題も、「増えるか減るかはよくわからない」と言っていたな
それらを重々承知の上で、君は死刑の廃止を主張していたな?
「もし死刑に抑止力があったとして、その分増えた犯罪の犠牲者は死んでシマエ」と言うのと同義だろう?
「仮にコストが増え、他の分野で死者が出ても、その分の犠牲者は死んでシマエ」と言うのと何が違う?

君もまた「殺してシマエ」と言っている人間だ。
「廃止のための犠牲者は殺してシマエ」「運命に選ばれなかった人間は見殺しにしてシマエ」と。

他人に逃げるな云々言う前に、まず自分自身が、自分の醜さから逃げずに居てやるべきじゃあないのかね?

4896倫理的廃止論者:2014/06/02(月) 21:40:27
>>4894
>量刑を一個の基準で決めよう!

そうではない、最大量刑について議論しているの。

初犯で死刑ならば、初犯で身体刑。

殺人鬼であろうとも、刑務所内で労働が出来る以上社会にとってはマイナスである。

>人間が命を融合できるか? 命を分割できるか? 復活できるか?
>出来ないならばそれは「いくらあつまろうが∞」ではない。

程度が低すぎる…
1が多数集まったのが∞そういう解釈しか出来ないのか?
0.1が多数集まったのも∞なのだよ。

ここで言う∞は、∞の可能性があるという事だよ。
小の側から将来の総理が生まれる事を否定も出来ないし、小の側の子孫に将来の救世主が生まれてくるかもしれない。

そういう事だ。

4897倫理的廃止論者:2014/06/02(月) 21:43:42
>>4895
>「もし死刑に抑止力があったとして、その分増えた犯罪の犠牲者は死んでシマエ」と言うのと同義だろう?

民意は
「もし身体刑に抑止力があったとして、その分増えた犯罪の犠牲者は切り落とされてシマエ」と言う選択をしているのだから何の問題があるんだい?

4898倫理的廃止論者:2014/06/02(月) 21:48:50
言い負かすのではなく、もう少し論として熟成させてから反論して貰いたいもんだね。

4899倫理的廃止論者:2014/06/02(月) 21:54:16
理解出来ないだろうから、補足すると
一定時点で多数であっても、それが未来永劫多数の保障は何一つ無い。

多数の側は数世代で絶滅してしまう可能性も含んでいるし、

少数の側が覇者となる事も否定できない。

そうなると、功利主義の観点から考えても、一定時点だけでの評価は出来ない。

4900似非紳士存置派:2014/06/02(月) 22:23:06
>>4896
>そうではない、最大量刑について議論しているの。
はて? 「回数について考慮するな!」と熱弁してたのはドコの誰だったっけ?
「傷害の最大量刑を死刑まで引き下げろ」と言いたいのであれば、それについては別に異存はないぞ?
あとは裁判官が初犯で手口にも悪質性がないならば罰金刑、その次は執行猶予…と決めていけばいいだけの話だ。

で、これと死刑存廃がどう絡むというんだね?

>0.1が多数集まったのも∞なのだよ。
0を個数として数える場合は、ソレは既に「足して∞」という一個の価値では計れんなぁ。
「○個の数が集まった∞」という数的集合になり、「△個の数が集まった∞」とは別の価値になる。
君の「お、同じ∞だからぁ…」が通用しなくなる領域に至るんだよ。

>小の側から将来の総理が生まれる事を否定も出来ないし、小の側の子孫に将来の救世主が生まれてくるかもしれない。
なおかつ、大の側から将来の総理が生まれることも、大の側の子孫に救世主が生まれることも否定できない。
確率論からいえば大の方がそういった傑物が生まれる可能性が高い。

そして、何よりね。

命の価値を平等に高く評価するものたちにとって
「少数が生き残ることを是とする者」は総理の器ではないし
「少数が生き残ることを是とする者」を救世主とは呼ばないんだよ。

>民意は(略)と言う選択をしているのだから何の問題があるんだい?
然り。俺は君と違って「俺の手は綺麗です」などとは一言も言っていないぞ?
単に「君の手は俺たちの手と同等に汚れている」「殺してシマエと言っているのは君も同じだ」と言っているのだ。

>多数の側は数世代で絶滅してしまう可能性も含んでいるし、少数の側が覇者となる事も否定できない。
うん、バカだろ君。何で「多数」と「少数」以外の際を検出できない?
多数の中にもまた差異が存在する以上、多数と少数の二択においては、多数を選ぶことが進化の可能性=多様性を獲得できる選択肢になる。

一定時点での評価は出来ない? 然り。「君ぐらい近視眼的且つ短絡的な人間ばかりなら」そうなるだろう。
だが、人間は未来における可能性も評価できる。「確実にあたりを引く」はできなくとも「あたりの可能性が高い方を引く」はできる。
未来視が出来るならともかく、少数、つまり「はずれの可能性が低い」方を選んだり、運を天に任せるよりはよほど上等だ。

そもそも「傍観」「停滞」という選択肢を選ぶ君が、未来を口に出来るものかね?

4901倫理的廃止論者:2014/06/02(月) 23:45:03
>>4900
最大で殺人に死刑なら
最大で傷害に身体刑。
一方に最大で同害を認めないのであれば、それは双方に適応されるべき。

>0を個数として数える場合は
は?0じゃないぞ?0.1だぞ?

>「少数が生き残ることを是とする者」は総理の器ではない
多数が生き残る為に、生体間臓器移植法案を通すような総理は器にあらず。
与党だという理由に強行採決を採る総理も器にあらず。

抑止の観点からここを論点とさせて貰うが
>単に「君の手は俺たちの手と同等に汚れている」「殺してシマエと言っているのは君も同じだ」と言っているのだ。
民意は
「もし身体刑に抑止力があったとして、その分増えた犯罪の犠牲者は切り落とされてシマエ」と言う選択をしている
であるなら
民意は
「もし死刑に抑止力があったとして、その分増えた犯罪の犠牲者は死んでシマエ」
こういう選択をしていると考えるべきである。

4902異人さん:2014/06/03(火) 00:25:49
>>4893
何の反論?
君の論でいけば死刑制度は認めざるを得ない。
ただそれだけでしょ。

4903倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 00:29:06
>>4892への反論だが?
存置派は誰も殺さないのだから、誰も責任を取って死刑になる必要はない。

4904異人さん:2014/06/03(火) 00:31:13
>>4897
つまり、君がレバーを引いていないなら、死刑制度を指示していてもレバーは引いていないってことだね。

4905倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 00:35:40
レバーを動かす=殺人だが?

4906異人さん:2014/06/03(火) 00:36:14
>>4903
いや、責任をとって死刑になれといっている時点で殺人を求めているではないか。

4907倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 00:37:37
あんたの疑問点は>>4884なんだろ?
それに対する反論が>>4892
レバーなんか関係ないだろう。

4908異人さん:2014/06/03(火) 00:38:21
殺人の責任をとって死刑になれ。
冤罪死刑の責任をとって死刑になれ。

違うのか?

4909倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 00:39:07
>>4906
そうではない、死刑を主張すればそうなるべきだ。と言っているだけ。

死刑存置派の意見ではそうなるって話。

4910異人さん:2014/06/03(火) 00:39:56
なんだ、君はただ人を自分の思い通りに従わせたいだけなのか。
くだらん。

4911倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 00:41:48
存置派が死刑を否定すれば、死刑など求めないぞ?

殺してシマエという投票をしていないのだから、責任を取って死刑になる必要もあるまい。

4912倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 00:42:47
従わせたい?
笑わせるな。
主張を言うなら、己に不利でもその主張を貫き通せって言っているだけだが?

4913異人さん:2014/06/03(火) 00:43:57
アホらし。あきれ果てた奴だな。

4914倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 00:45:57
論で返せないと、人格否定しか出来ないのはどこの存置派も同じだな。

4915異人さん:2014/06/03(火) 00:49:11
なるほどな。
だからすぐ低レベルだなんだと言い始めるのか。

わかりやすい奴だなw

4916倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 00:50:25
論にも次元があるからな

低レベルな物を低レベルだと言って何が悪い?

4917異人さん:2014/06/03(火) 00:52:42
あきれ果てた奴にあきれ果てた奴と言ってなにが悪い?

お前はほんの少し、人並みとまではいわんから、自分の言葉に少しは責任を持て。

4918異人さん:2014/06/03(火) 00:53:52
俺は良いけどお前は駄目だってのを少しは抑えろ。

4919倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 00:54:08
人格を否定しているからな。

人格を否定するのは論にあらず。

論の次元の程度を指す事は人格を否定している訳ではないからな。

4920倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 00:59:42
言わせて貰えば、抑止なんて

死刑抑止を認めるならば、身体刑抑止も認める。

どうすべきかという課題は残るにせよ、そこで議論は終わりなんだよ。

あ〜だこ〜だ言っていつまでも、こんなレベルで議論したくないのだよ。

契約論の観点から、罰のあるべき姿、適正な罰、そういった議論をしたいんだが?

4921已む無し:2014/06/03(火) 01:00:17
>>4919
人格批判というが、人間を裁く時に人格を批判せずに一体何を批判するというのか逆に聞きたい。
その人間の人格、つまり、善かれと思って行動している人であるのかどうか、というのは、真っ先に批評すべき大前提ですよ。
人格を批判されて反論出来ない状況を恥じるべきですよ。

4922倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 01:01:34
罪に決まってるだろ

そんな事も分からんのかね

4923似非紳士存置派:2014/06/03(火) 01:31:28
>>4901
>一方に最大で同害を認めないのであれば、それは双方に適応されるべき
ほら、また同害性と抑止の議論をごっちゃにし始めちゃった。
「同害だから抑止力を持つ」んじゃない、「強力なマイナスだから抑止力を持つ」の。

君は「身体刑の抑止力は懲役刑のそれを上回る」と言う固定観念に支配されてるし、
他人にもその観点から思考することを要求するけどそれがそもそもの間違いの始まり。

「身体刑の抑止力は必ずしも懲役刑を上回ると限らない」と考える人間にとっては、
身体刑が現在採用されてないのは「最大で同害を認めない」のではなく、
単に「抑止力としていまいちの割りにマイナスが多いから」採用されてないだけ。

>は?0じゃないぞ?0.1だぞ?
一緒だよ。一律「1」じゃない限り、そこに「○個の数を集めた∞」と「△個の数を集めた∞」の差異が生じる。
君の必死に主張する、後の時代の進化の可能性を考えた場合、○個と△個の数の違いはとても大きなものとなる。
結局、君は「自分の手を汚したくない一心で、多様性の保存さえ自分の頭で決断できない」おバカさんになっちゃってるんだよ。

>与党だという理由に強行採決を採る総理も器にあらず。
そうかね? 強行採決に異を唱えている政党たちが、実際に政権を取っていたときの体たらくは、いよいよ「器になかった」の一語に尽きるが。
それとも君は、9条に祈れば平和がくると思ってる、ロマンチストちゃんかね? …と、まぁ、このあたりは些か本論とはずれるがね。

>多数が生き残る為に、生体間臓器移植法案を通すような総理は器にあらず。
残念ながら、君の規定する状況(臓器移植を行わなければ5人が確実に死に、1人が死ぬ)が、全国民に適用されるような世界では
いよいよ生体間臓器移植法案を通さなければ、総理足り得ない……というか「人類足り得ない」よ。

だって、君の大好きな「少数の保護」をやっていたら、人類が滅亡するのだからね。
(君は、人口が6分の1まで一気に減っても人類が今までどおりの生活を続けられると思うのかい?)

>民意は「もし死刑に抑止力があったとして、その分増えた犯罪の犠牲者は死んでシマエ」こういう選択をしていると考えるべきである。
長々ご苦労。でも、それは「死刑を廃止しているならば」の話だ。やりなおしたまえ。

4924似非紳士存置派:2014/06/03(火) 01:40:21
>>4920
言わせてもらえばも何も、君の「死刑抑止を認めるならば、身体刑抑止も認める」が根本的に出鱈目だ。
論理的整合性もないし、出発点が「身体刑の抑止力は懲役刑に優越する」という君の思い込みから発している。
そして、そのことを長々と説明させてもらった(君は途中から頑張って、別の話題にズラそうと腐心してきたが)

抑止の議論を放棄したいのであれば、
君は、君の妄想である「身体刑の抑止力は懲役刑に優越する」を放棄したまえ。

「僕の主張を認めろ! 受け入れろ! それでこの話はおしまいだ!」とわめくのが君の「議論」かね?
そうであるならば、実際に終わっているのは「議論」ではない。「君の成長」だ。
君の閉じた世界ではそれで終わりでいいかもしれない。だが、他の誰も君の身体刑論を認めはしないぞ?

決断したまえ。

「抑止の観点から死刑を存置するなら身体刑の復活は不可欠である」というのは、
単なる君の妄想、思い込みだったと認めて放棄するなり、
今は立論不能だと認めて保留するなりして、次の議論に廃止論の活路を見出すかね?

それとも、もう一度自分の身体刑論の正しさを証明して見せるかね?

あるいは、自分の閉じた世界に逃げ込んで「身体刑は必要なんだ…きっとそうなんだ…そうに違いないんだ…」と自分に言い聞かすかね?

4925倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 05:59:38
強烈なマイナスなら、何故、窃盗を死刑、傷害罪を死刑にしてないんだね?
あんただって
死刑の抑止力は懲役刑のそれを上回ると言う固定観念に支配されてるし
そう言うのならば、
身体刑の抑止力は懲役刑のそれを上回る
これも成立する。

>>民意は「もし死刑に抑止力があったとして、その分増えた犯罪の犠牲者は死んでシマエ」こういう選択をしていると考えるべきである。
>長々ご苦労。でも、それは「死刑を廃止しているならば」の話だ。やりなおしたまえ。
死刑が存置されていると、死刑の抑止力はどっかに消えて無くなってしまうのかね?
それこそ死刑は廃止されるべきだな。

>>4924
他人に
>君は、君の妄想である「身体刑の抑止力は懲役刑に優越する」を放棄したまえ。
こんな事を言うなら
君は、君の妄想である「死刑の抑止力は懲役刑に優越する」を放棄したまえ。

存置派の言葉を借りるならば>>4918この通りだよな。

4926ゼロ:2014/06/03(火) 07:21:27
>>4925

>強烈なマイナスなら、何故、窃盗を死刑、傷害罪を死刑にしてないんだね?

たとえば「万引き」は窃盗だが、店員に万引きしているところを見つかって
事務室に連れて行かれた場合、もし、窃盗が死刑なら
事務室でこの店員を殺してまでも逃げるだろう。

同じように傷害が死刑ならば、告訴されないよう殺してしまうだろう。

4927nana:2014/06/03(火) 18:48:10
>>4909
それがおまえのいう倫理なのか?
制度の有無により他人に死を求めたりするのが。
それがおまえのいう一貫性なのか?

4928倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 20:17:50
>>4926
なるほど、抑止にはマイナス面があり、殺人をした奴が逃走する際に警官を殺してまで逃げようとするので
死刑は廃止されるべきだという意見か。

4929倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 20:50:15
>>4927
私の言う倫理は何人も殺すべからず、国家の殺人もあるまじき行為

だが、存置派はそれを認めているのだから、冤罪死刑が発覚すれば死を以て責任を取るのは免れないと言っているんだが?

4930nana:2014/06/03(火) 21:00:20
おやおや、言い方が段々変わってきたなw

4931倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:02:29
存置派お得意の印象操作かね?

論として変わったというのなら、変わったところを提示するのが常識な。

4932nana:2014/06/03(火) 21:02:45
それこそ死刑になるような犯罪を犯さなければ死刑になることはない。
ってことで完結してしまうがな。

4933倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:04:38
意図ある殺人は死刑対象かい?そうでないのかい?

4934ゼロ:2014/06/03(火) 21:06:04
>>4928

>抑止にはマイナス面があり、殺人をした奴が逃走する際に警官を殺してまで逃げようとするので
死刑は廃止されるべきだという意見か。

自分に都合のいいように解釈しないほうがいいのでは?

>強烈なマイナスなら、何故、窃盗を死刑、傷害罪を死刑にしてないんだね?

たとえば「万引き」は窃盗だが、店員に万引きしているところを見つかって
事務室に連れて行かれた場合、もし、窃盗が死刑なら
事務室でこの店員を殺してまでも逃げるだろう。

同じように傷害が死刑ならば、告訴されないよう殺してしまうだろう。

4935倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:07:34
>>4934
だから、その論により、身体刑を行わないという事なんだろう?
だったら
>>4928も成立するが?

4936ゼロ:2014/06/03(火) 21:13:21
>>4925

>強烈なマイナスなら、何故、窃盗を死刑、傷害罪を死刑にしてないんだね?

と聞いてきたので、

たとえば「万引き」は窃盗だが、店員に万引きしているところを見つかって
事務室に連れて行かれた場合、もし、窃盗が死刑なら
事務室でこの店員を殺してまでも逃げるだろう。

同じように傷害が死刑ならば、告訴されないよう殺してしまうだろう。

と答えたのにその態度はなんだ?

4937ゼロ:2014/06/03(火) 21:14:27
あなたが主張する「身体刑がないんだから死刑も廃止すべき」ですが、

なぜそう言えるのか、納得する模範解答とやらを見せてくんないですか?

そうは思わない人に「なぜそうは思わないのか?」に答えさせておいて

「答えになっていない」と言うより、あなた自身が

この主張が正しいことを証明して

他の人を納得させればそれでいいはずなんですが。

4938倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:15:32
刑罰均衡を唱えるならば、傷害に対する身体刑に同意すべきだろう。

身体刑を認めざる者死刑をも認めるべからず。

そして身体刑を実現出来ないのであれば、死刑も実現されてはならない。

4939ゼロ:2014/06/03(火) 21:17:36
>>4928

殺人をした奴が逃走する際に警官を殺してまで逃げようとするので
死刑は廃止されるべきだという意見か。

誰も「殺人」の話はいましてないでしょ?

なんで「殺人」の話に切り替えて逃げるの?

4940倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:19:29
逃げる際に再犯するかどうかという議論なはずだが?

死刑になるから、再犯するというならば、
殺人をしたやつにも言えるだろう。

4941ゼロ:2014/06/03(火) 21:19:35
>>4938

>刑罰均衡を唱えるならば、傷害に対する身体刑に同意すべきだろう。

身体刑は不要。懲役刑で充分。

4942ゼロ:2014/06/03(火) 21:21:07
>>4940

>逃げる際に再犯するかどうかという議論なはずだが?

「再犯」の話もしていない。

>強烈なマイナスなら、何故、窃盗を死刑、傷害罪を死刑にしてないんだね?

と聞いてきたので、

それに答えたのにその態度はなんだ?

4943倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:21:28
>>4941
私は納得させろってあんたに言われて>>4937で全うな意見を述べたのに

自分は意見も述べずに、こうだからこうか…

自分で言った事くらい、守ったらどうかね?

4944ゼロ:2014/06/03(火) 21:21:57
>強烈なマイナスなら、何故、窃盗を死刑、傷害罪を死刑にしてないんだね?

と聞いてきたので、

それに答えたのにその態度はなんだ?

反論してよ。どこがおかしいんだ?

4945ゼロ:2014/06/03(火) 21:23:07
>>4937

4937は俺の意見だけど?

4946倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:24:48
そもそもだね、あんたとの議論じゃないのに横から入ってきたあんたが理解出来てるとは到底思えないんだが?

死刑存置の理由に強烈なマイナスだからと存置派から理由の提示があった訳だよ。

だったら、その理由により、傷害に対して死刑、窃盗に対し死刑でなければ、その理屈が通らないって話なんだが?

4947ゼロ:2014/06/03(火) 21:25:32
お前、人に聞いておいてそれに答えたのに

自分の都合のいいように解釈して

さらに「殺人」とか「再犯」の話もしてないのに

それらの言葉を使って逃げるって。

お前はそう言うヤツなのか?

4948倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:27:18
>>4945
人には>>4937で納得させろとか言いながら
それに対し>>4938で理由を述べたが
あんたは理由も述べずに>>4941
いらないからいらない、理由すら述べられていないのだよ。

そんな我儘通ると思っているのか?

4949ゼロ:2014/06/03(火) 21:27:41
>>4946

>そもそもだね、あんたとの議論じゃないのに横から入ってきたあんたが理解出来てるとは到底思えないんだが?

そうやって最後は逃げるんだよね。

これって議論でもなんでもなくてただの「押しつけ」だよね。

それで満足なんでしょうねw

4950ゼロ:2014/06/03(火) 21:29:09
そんなの答えでもなんでもないよ。

ただのお前の妄想。

4951倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:29:09
>>4947
逃げてるのはあんただ

殺人の話はしてない?
ふざけるな!

あんたの論を最大限汲みした場合、殺人のケースでどうなるか検証してやっているんだよ。

論ってのはどんなケースでもなり立ってこその論だ。
こういうケースでは成り立たないではお話にならんの。

4952ゼロ:2014/06/03(火) 21:29:40
逃げてねえぞ。

妄想野郎!

4953ゼロ:2014/06/03(火) 21:30:52
>強烈なマイナスなら、何故、窃盗を死刑、傷害罪を死刑にしてないんだね?

と聞いてきたんだろ。

それに答えたんだよ。何自分に都合のいいように話もっていってんだよ。

4954倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:31:19
窃盗をした奴が死刑を恐れて逃走する際に殺人を犯すんだろう?

だったら
殺人をした奴がをした奴が死刑を恐れて逃走する際に殺人を犯しても何ら不思議はない。

それが論だ。

4955ゼロ:2014/06/03(火) 21:31:51
何が警察官も殺してだよ。

はなしがむちゃくちゃじゃねえか!

4956倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:32:41
逃走する際に警官を殺すかもしれないじゃないか

4957ゼロ:2014/06/03(火) 21:33:07
窃盗で死刑にしちゃうと店員殺す羽目になるのはおかしいと言ってるんだが?

4958倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:35:13
>>4957
だったら、どうするんだね?
刑罰均衡の観点から、窃盗には死刑を与えるべきではない。

つまり、強烈なマイナスは避けるべきである。

即ち死刑は廃止されるべきである。

そういう事だろう?

ここまで書かないと理解できないのか?

4959倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:37:06
一方で同害、刑罰均衡を唱えるのならば、身体刑に同意しなければ、筋が通らないぞ?

4960倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:37:37
↑傷害に対する身体刑な

4961ゼロ:2014/06/03(火) 21:38:56
>強烈なマイナスなら、何故、窃盗を死刑、傷害罪を死刑にしてないんだね?

と聞いてきたんだろ。

それに答えたんだよ。何自分に都合のいいように話もっていってんだよ。

だから死刑が廃止になる?

そうはならないよな。なんでそうなるんだ。理解不能。デタラメ書くなよ。

どこをどう解釈すればそうなるんだ?

窃盗には窃盗に対する罰でいいんだよ。で、これと死刑廃止とどう結びつくんだよ、妄想野郎!

4962ゼロ:2014/06/03(火) 21:40:21
>身体刑に同意しなければ、筋が通らないぞ?

だからその「筋」とやらを説明してくれないですかねえ?

納得のいく「筋」な

4963倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:41:13
聞いてきたのではない。

あんたは途中から入ってきたから何も理解していないのだよ。

非紳士存置派氏が刑罰均衡だから死刑にするのではなく、強烈なマイナスだから死刑にするんだと言った訳だ。

それに対して、それならば、窃盗にも死刑を適応させるべきだよな?ってのがその文章。

4964倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:42:24
>>4962
では、あんたは何故死刑にするべきなんだい?

強烈ナマイナスだからか?
刑罰均衡か?

4965ゼロ:2014/06/03(火) 21:44:13
「殺人を犯したモノが警察官を殺して〜」

とかまったくそれまでと違う話を作って自分に都合のいいように

話したじゃねえか? そんな議論で話が進むとでも?

4966倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:45:02
あんたが理解を示せば進むが?

4967ゼロ:2014/06/03(火) 21:46:18
お前が理解をしめせ!

4968倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:46:26
>>4965
>>4954
逃げる際に警官を殺しても何ら不思議はないぞ?

4969倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:48:03
>>4954について反論してから言ったらどうかね?

身体刑は必要ないから必要ないんだなんて言ってね〜で
逃げ回ってんじゃね〜よ

4970ゼロ:2014/06/03(火) 21:48:54
「殺人をした者」をいきなり登場させて違う話に持っていき

死刑廃止につながるとデタラメなことを言う妄想野郎と

何はなせばいいのw

話することなんかねえよ。

ちったあ、他の人たちの意見を受け入れろってはなしだ。

4971ゼロ:2014/06/03(火) 21:50:46
お前と話しても意味ないw

4972倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:51:24
逃げる時にどういう行動をするのか?
それを殺人をした場合に当てはめたらどうなるのか?

それは検証する必要が無いのかね?

窃盗に死刑ならば、殺人もいとわない

ならば、殺人を犯した奴が逃げる際に再度殺人をしてもおかしくないが?

そう言っているだけだが?
理解出来ないの?

4973ゼロ:2014/06/03(火) 21:54:12
「窃盗した者」を登場させて話をしない限り

理解できない。そう思わないか? 

なんで窃盗する者を死刑にしないんだ?

って言う話なのに、お前はいきなり「殺人者」を登場させて

話を作って、同じとかいうのっておかしいと思わない?

4974ゼロ:2014/06/03(火) 21:55:59
いきなり「殺人者」を登場させて

もうすでに死刑になる犯罪をおかしてしまっている

可能性のあるやつを登場させて話をすること自体まちがっているよね?

4975倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 21:56:10
少なくともあんたとの議論は

>なんで窃盗する者を死刑にしないんだ?
ではない。
あんたが窃盗に死刑なら、殺人を犯す。
そう言ってきたから、それに反論しているだけ。

殺人に死刑なら、再度殺人を犯す。

反論をどうぞ。

4976ゼロ:2014/06/03(火) 22:00:38
>>4975

>殺人に死刑なら、再度殺人を犯す。

とは限らないでしょ。その人によるでしょ。

窃盗が死刑なら店員を殺す「可能性」が出てくる。

と言う話だから窃盗に死刑はあり得ないという話。

4977倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 22:02:22
では、
窃盗した奴も殺人を犯すとは限らないな。

その人による。

もう少し論として成立させてから発言してくれないか?

議論にすらならん。

4978ゼロ:2014/06/03(火) 22:06:22
でも窃盗したくらいで死刑にしたら

「万引き」は捕まえにくくなるよね。

だって店員は死刑になりたくないと思っている「万引き犯」に

殺されたくないもの。違う?

4979倫理的廃止論者:2014/06/03(火) 22:07:40
殺人に死刑でも同じ事が言えるが?

死刑によって逃げ回るならば、捕まえにくくなるんじゃないのか?

もう少し論として成立させてから発言してくれないか?

議論にすらならん。

4980ゼロ:2014/06/03(火) 22:07:54
このこと、説明が必要?

4981ゼロ:2014/06/03(火) 22:12:37
>>4979

>殺人に死刑でも同じ事が言えるが?

同じではない。

「すでに死刑になる可能性のある殺人犯が

再び捕まりたくないためにする殺人」



「窃盗で死刑にならないようにするためにする殺人」

が同じわけがない。

分からなければ話にならないけど。

4982nana:2014/06/03(火) 22:21:11
>>4938 が理由なのか?w

4983nana:2014/06/03(火) 22:22:05
ならば、死刑は存置すべきである。
これが死刑存置の理由だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板