[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
4533
:
SR
:2013/07/31(水) 17:16:35
>嘗て高校生だった私は、自治会館に強制的に行くことを要求され、
>そこでおよそ50人の大人たちに交じって早川の話を聞かなければなりませんでした。
>なぜ自治会館を選んだのかはわかりませんが、その地域の実力者である早川はなんでもできたのでしょう。
いきなり私が全く知らない『早川』とか謎の個人名を持ちだされて
自分の頭の中で解っていることは他人にも伝えなくても解っている体で話されはじめても困るのですがね。
そういう地域付き合いが面倒なら無視すれば良かったのではないでしょうか。
私なんか小中高と校長のかったるい話なんて真面目に聞いた試しがありませんでしたよ。
周りの生徒たちもそうだったと思います。そんなもん適当に聞き流せばそれで済む話なわけで。
高校生当時にどこかの偉いおっさんに聞かされた話なんて人生に影響があるほどいつまでも覚えていたり、その場で真剣に聞いたりします?
それのどこが『洗脳』なんでしょうか?
そんなんイチイチ気にして影響受けてたら他人に言葉をかけられること全てが何らかの『洗脳』になっちまいますし
イチイチ逐次ビクビク他人に声をかけられることを恐れて、耳を塞いで生きてかなきゃならなくなりますよ。
失礼ですがそれは聴く側の精神が不安定すぎてすぐに周りの言葉に流されるほど意志が弱すぎるからだと思います。
顔を出さないといろいろ言われるのが面倒なら、顔だけ出すだけ出して居眠りしたって真面目に聞いてなくたって高校生の立場なら許されるでしょう。
私は東京生まれ、東京育ちでそういう田舎特有の地域社会の面堂臭さを体験したことがありませんし
例の山口の事件でもそういう田舎の地域社会の体質が事件の一端を担っているのも事実でしょうが
だからって『周囲に合わせて上手く器用に立ち回れない』側に全く問題がなく、一切の落ち度がない100%の被害者だとは思えませんね。
失礼ですけど田舎の社会環境だけが特殊なんじゃなく、周りの人間と軋轢を産み上手くやっていけない人というのは
どんな都会、どんな会社、どんな学校、どんな国、どんな社会に場所を変えても結局は同じ運命で、他人とうまくやっていけない結果は同じことだと思います。
なんでも社会環境のせいにする結論は違和感を覚えますね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板