[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
4484
:
SR
:2013/07/13(土) 09:42:33
>>4482
一応ツッコんでおきますと、アメリカの統治やら支配云々と
日本に死刑制度があるということは全く関係が無いと思います。
なぜなら日本が鎖国をしていた江戸時代の刑罰はどうだったか?ということです。
その頃日本は死刑が存在しない犯罪者天国でしたか?むしろ逆でしょう。
日本は伝統的に犯罪に対して厳しく、西洋文化の影響が薄かった古い時代に溯ればさかのぼるほど
泥棒をしただけでも簡単に死刑にしていたのです。
(江戸時代だと現代の金額で10万円以上盗めば死刑で、生涯に3回以上泥棒しても金額に関係無く死刑になりました。
もちろん、放火や殺人、強盗はもっと簡単に死刑になる重罪です。ちなみに当時は不倫をしただけでも死刑。
日本人が現代でも不倫に対して厳しい意識を持っているのは、この意識の名残なのだと思います。
不倫=死刑だったので、近世から近代の日本では心中文化が根付いたのです)
つまりむしろ日本に「人権意識」が芽生えたことこそ、近代の西洋文化流入の影響なのです。
中国から入ってきた儒教思想の影響を強く受けていた頃の武家社会統治下の日本人は、
封建社会による秩序維持のために罪に対しての罰の意識に非常に厳しく
人権意識や罪を犯した側を擁護するというような生易しい思想は持ち合わせていませんでした。
そういった意識が本格的に日本人に芽生えはじめたのは近代に入ってからのことであり、むしろ西洋化(民主化)の影響です。
もっと言えば戦後自由主義社会になってようやく、西洋の他の先進国並の人権意識に変わってきたのであり
封建社会時代の名残が今よりもずっと強く残っていた戦前の大日本帝国統治下の時代の日本人の人権意識はまだまだ今よりもずっと低く、
当然刑罰に関しても江戸時代ほど過激で極端でないにしろ今の日本人に比べてずっと厳しい意識を持っていたのが実際の所です。
罪人を殺したり社会から排除して島に流したり村八分にしたり部落に隔離したり刺青を入れて差別することで治安を維持してきた古い時代の日本人の感覚からしてみれば、
罪人の命や人権の貴さを説くなど狂気の沙汰に聞こえてしまうでしょう。
むしろ人の命は平等とか犯罪者にも人権はあるとかの現代的な考えの人の方が無意識に西洋化されてるんですよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板