[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
4293
:
紫煙狼
:2012/11/16(金) 11:53:45
「紫煙狼の考えは間違っている」という命題に対し、
「間違っていれば紫煙狼の考えである」を「逆」と呼び
「紫煙狼の考えでなければ正しい」を「裏」と呼び
「正しければ紫煙狼の考えではない」を「対偶」と呼びます。
命題が真である場合は対偶も真となり、
命題が偽である場合は対偶も偽となります。
しかし「逆」と「裏」に関しては命題の真偽と必ずしも一致しません。
上記の例で言えば「紫煙狼の考えは間違っている」が真であるとしても、
・「紫煙狼の考え方」以外にも間違った考え方は多数ある
・紫煙狼以外にも間違った考え方の人は多数居る
の二つから、逆・裏は偽であることが分かります。
つまり、私の考えが間違っていることを証明しても、倫者さんの考えが正しいことの
証明にならない理由は、倫者さんが「命題は真である」ことの証明に「裏を証明する」
という方法を用いているからに他なりません。
素直に「命題は真である」を証明するか「対偶が真である」ことを証明しなければ、
倫者さんの主張が正しいことは確約されないのですから、倫者さんがどんなに私を
論破して見せたところで、倫者さんの主張が倫理に値するものである証明にはなりません。
せめて、そこだけはご納得いただけますよね?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板