したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

死刑制度についてひと言お願いします

4261紫煙狼:2012/11/15(木) 01:00:15
あら、ちょうどその問題にも触れようと思っていました。シンクロしましたね(笑)

もし、少数の方に私の家族が含まれていたら、私は迷うことなく、家族を救う方を選びます。
レバーを引いてでも家族を救うし、レバーを引かないと言う方法で家族を救うかもしれません。

なぜなら、私にとって「100人の他人」より「一人の家族」の方が大切ですから。
でも、その結果を罪として咎められるなら、何ら異存なく処刑されますよ?
それを正当化する必要はないでしょう?私はその状況に於いて、家族を救いつつ、
自分も罪に問われない方法なんて贅沢は言いませんよ?自分が死刑に問われるとしても、
家族を守る事が出来た時点で私は十分に満足ですし、そんな状況でなお倫理に縛られる
ような「倫理の奴隷」でもありません。結果が罪に問われるなら甘んじて受け入れますが、
何かいけない考え方でしょうか?

確かに「レバーを引く義務は無いから罪に問われない」という理屈も一理ありますね。
ただ、それは運よく倫者さんが「鉄道管理局」に関係者ではないから成立する理屈です。
もし倫者さんが「レバーを引かなかった事によって罪に問われる立場」だったとしても、
「その義務を放棄して」レバーを引かないのなら、やはり適切な反論とは言い難いですね。

結局、倫者さんは「自分が罪を犯したくない、罪に問われたくない」というだけですよね?
その行動原理は決して間違っていないと思います。そこに余計な理論武装を持ち込むから、
誰にも理解されなくなってしまうだけでしょう。

どのみち殺人に匹敵する行動となってしまうなら、どのみち罪に問われる可能性があると
言うのなら、せめて自分は何もしないで結果を受け入れたい。それが自分の信念だ。
と、そう言えば誰も「それは間違っている」とは言えない筈ですよ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板