したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

死刑制度についてひと言お願いします

4005紫煙狼:2012/10/30(火) 00:32:27
>片方を助けるという、なんらかの個人的価値観によってそれを行うべきではない
全ての捨て猫を救えるわけでも、目の前の一匹でさえ、死ぬで飼ってあげられる
わけでもないのに、つまらぬ感傷で餌を与えるのは自己満足、偽善に過ぎない。
というアレですよね?

でもね、私はハッキリ断言します。

偽善で救える命があるやもしれない。ならば偽善大いに結構。偽善すらせぬ者に何が助けられようか!
能書きばかり垂れて、目の前の一つの命も助けようとしないなど、偽善でもなければ善ですらない。
「心の痛みに耐えて、それでも偽善に手を染めない大人な自分」への自己陶酔でしかあり得ない。
何かを救い何かを解決しようとする者を、何も救おうとせず何も解決しようとしない者が嘲笑うなど、
それこそ、おこがましいにもほどがある。

文句があらば敢えて問おう。

お前の善が「世界中の全ての捨て猫を救う事」で、ただの一匹でも取りこぼしがあれば悪であるというのなら、
縁あって巡り合った小さな命のために何かをしようと思う事が悪であるというのなら、お前は世界中の
全ての捨て猫を救うために何かしているのか!と。そして胸を張って「している」と答えるなら、
今、ここに、我らの目の前に捨て猫が居る事実は、お前の善が偽善に過ぎぬ証拠ではないか?と。

というわけですから
>当人は個人的価値観で良かれと思ってやったことであっても、それを良く思わない人もいるでしょう。
そして、当人は個人的価値観で良かれと思って、敢えてやらなかった事を、良く思わない人も居るでしょう。
倫理的廃止論者さんがどのような観点・どのような思いでやっても、やらなくても、その観点・その思いが
少なくとも「説明さえすれば全ての人にご納得いただける」ところまで到達しなければ個人的価値観の域を
出ないわけです。

倫理的廃止論者さんは基本的に「個人的価値観に基づく行動」を否定していますよね?
私は個人的価値観に基づく行動を「悪意によるものではない」と前提した場合は否定しません。
そして、その結果重大性により、社会が行為者にペナルティを求めるのなら、堂々とそのペナルティに
服すべきであるという考えです。

人間に過ぎない私が「これが善だ」と思う行動を、神ならぬ倫理的廃止論者さんが「それは悪だ」と裁くように、
人間に過ぎない倫理的廃止論者さんが「これが善だ」と思う行動を、神ならぬ人間社会が「それは悪だ」と裁く。
そこにどのような差があるのでしょうね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板