[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
3997
:
紫煙狼
:2012/10/29(月) 13:03:28
すさまじいスピードでスレッドが進行していて…。
これじゃ、オチオチ家族サービスもしていられませんね。
かなり遡らなければならないので、今更感たっぷりですが(苦笑)
倫理的廃止論者さんは「助けないのは殺人ではない」と、
間接的に殺人に関与するのは容認してしまうのが非常に不思議です。
たとえば「母親か子か」の設問で100兆円の資産云々と言う話が出ましたね。
私が母親を殺してしまったら、もう一人の子供の相続権が実質的に消滅して
しまう、というお話のようですが、ではその子の100兆円の相続権のために、
母親を助けるべきではないというのでしょうか?
逆に、倫理的廃止論者さんは、その子の100兆円の相続権のために、母親を
助けないという選択をするのですか?母親を見殺しにするとして、まだ生まれて
いない子を助ければ、結局、既に生れている子の相続分は減りますよね?
だから、母親もまだ生まれていない子も見殺しにして、既に生まれている子供の
相続権を守るべき?
なぜ上の2段落が「?」で終わっているかというと、倫理的廃止論者さんは、
私に設問を出して答えさせておきながら、それに対して「自分はかれこれ、こう
考える。故に○○が正解である。」と、その事例を自分の考えで如何に解釈し、
如何に解決するかの答えが提示されていないからなんですよ。
つまり百歩譲って「紫煙狼の答えの出し方はおかしい」と立証できていたとしても、
倫理的廃止論者さんの考えが正しい事の証明は一切なされていないのですから、
それこそ「印象操作」ですよねぇ。
そもそも母親の資産なのだから、子供の相続権よりも母親の所有権のほうが
優先すると思うべきですよねぇ。そういう意味ではそもそもイーブンではない
権利をさもイーブンであるかのように扱うような言い分はいかがでしょうね?
子供の相続権は子供が生まれて初めて発生するものであって、たとえば母親と
して挙げられている女性が、天涯孤独の身、他に親族などおらず、子供もいない
となれば、その女性の資産の相続権って発生しませんよね?
そこを前提として、既に生まれている子供の相続権を云々するというのは
「社会が形成される前から自然法が確固として存在し」ていたとしても、
「社会が生まれてしまった以上、社会の権利も云々」しなければならない。
はっきり言って、ダブルスタンダードを自分の都合よく援用しているのは
むしろ倫理的廃止論者さんのように思えてしまうのは、なぜでしょうね?
この疑惑を解決するためにも、倫理的廃止論者さんはまたたびさんが挙げる
設問や事例に正面からお応えなさるべきではないかと思うのですが、いかが
でしょうか?
※またたびさんは、倫理的廃止論者さんの出す設問に正面からお応えになっています。
それが正しいか間違っているかは言及しないとしても、やるべき事はやっています。
こと議論に関しては、倫理的廃止論者さんの振る舞いは褒められませんよねぇ。。。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板