したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

死刑制度についてひと言お願いします

3631またたび:2012/10/27(土) 22:52:49
>>3624
だから、日本において人が人を裁くのに神がどうたらとかまるで関係がないですよね?
江戸時代、日本人はもっと簡単に人を処刑していましたが、その時代に天皇がどうとか神がどうとかを徳川がプロパガンダとして唱えていたでしょうか?
全く関係なく処刑してましたよ。
江戸時代の人々は幕末になるまで天皇(天子)という存在も名前も聴いたことがなく全く知らなかったほどです。
単にお上が裁くから罪人は死刑になる、それで充分納得していました。

減二さんが考えるほど日本人の常識とか価値観なんて全く連続していません。
今の人の感覚では理解不能なくらい、昔の人と今の日本社会は全く別モノで
天と地がひっくり返るほどの価値観のどんでん返しが何度も起きています。
江戸時代までは学校なんて物はありません。(藩校はありましたが)
源氏物語を読んでいればご存知だと思いますが、一夫多妻制だって昔の日本には貴族社会の話ですが普通にあった事です。
それを以降は侍が受継いでいました。今で言うなら政治家や官僚は優先的に子孫を残すため一夫多妻制で好しという感覚です。
昔は当たり前だった物があるとき突然ダメになったりするってだけの事です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板