したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

死刑制度についてひと言お願いします

3116無精髭:2012/05/24(木) 04:00:19
今回の連続書き込みはこれでひとまず終了ということにしますが、最後にもう一つ、今までの話よりも
スケールの大きな話題をば。よく自論の正当化根拠として多数決原理を持ち出してくる人がいますけど、
決まってそういう時に余計な一言としか思えない決まり文句を漏らしてしまうことが多いみたいですね。
「日本は民主主義だから〜」というやつですな。

死刑存廃議論でも、

・日本は民主主義なので多数決で決められたことが正しい
・死刑賛成派は多数派だ
・よって死刑賛成派は正しい

みたいな論法で突っかかってくる人というのは、日本のことを民主主義国家(社会)だと信じているのではないでしょうかね…。
だとすれば、はっきり言って、無邪気だな、と思います。日本は社会主義国家である、少なくとも実質的には民主主義国家ではない、
とは多くの識者の間でよく言われていることのようですし、庶民の間でもそれなりに流布している国家観だと思っていたのですが。

ネットでちょいと検索するだけでもこんなに記事が出てくるんですよ。

http://www.kyo-sin.net/seizi.htm
http://www5d.biglobe.ne.jp/~okabe/kiji/minshu.html
http://tanakanews.com/120229japan.htm
http://www.genron-npo.net/world/genre/etc300/post-183.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本型社会主義
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1211113.html
http://news.nicovideo.jp/watch/nw190914
(最後のニコ生対談文に対するTwitterの反応を追っていくと「んなこたぁ知ってる」「何を今更」みたいなコメントがちょくちょく確認できます)

優柔不断な私からするとそういうことは口が裂けても言えないのですが、
他人の口から発せられたのを聞いても無性に落ち着かない気分になります。

「日本は民主主義」だの「民主的な意思決定の手段は多数決しかない」だのといくら言い募ったところで
上記のような批判的言説について少しも言及しないのであれば、死刑存廃問題に通じているどころか、
政治全般について浅はかな知識しか持ち合わせていないことを図らずも暴露しているというふうに
受け取られても仕方ないのではないでしょうか。そういえば以前、憲法や独占禁止法の精神は現代においては
当然なもの・所与のものとして人々の間で根付いているので、もはやその存在意義は薄れているのではないか
などとトンデモナイことを主張された方がおられましたが、このケースの場合、おそらくその方と
同じ知識上の問題を抱えている可能性が高いといっても言い過ぎではないでしょう。

民主主義国ならば物事の是非は多数決で決めるべき、という主張に対する反論としては

「多数決で決められたことが全て正しいとは限らない」

というのが今までのデフォだったと思うのですが、これでは相手の無茶な話に部分的に
同調していることになりますから、これからは

「民主主義国では物事の是非を多数決で決めるべきだということ自体決まっているわけではない」

「そもそも日本は民主主義国家ではない」

という返し方を選択肢の一つとして用意しておくことも検討しておいた方がよいのかもしれません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板