[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
3101
:
紫煙狼
:2012/04/11(水) 02:06:09
>>3100
>>私にとっては「人間の命を奪う」こと自体がデメリットに思えるので、
>なぜですか?
>いついかなる場合でもですか?
まず「いついかなる場合でも」に関しては、以前も申し上げていますように、
「緊急時に於いて人命にかかわる被害の発生・拡大を防ぐためには他の方法を考える時間がない」
ような場合は、その時に限り命を奪うことの違法性や倫理性を問うことは出来ないと思います。
しかし、それに関しても「人の命を奪うこと」を積極的に許容するものではありません。
あくまで緊急避難、正当防衛の場合のみです。
次に「なぜですか?」の部分に関しては、倫理的な側面や宗教的な側面もあり、必ずしも私の考えに
全ての人が同意するだろうとは思っていません。ですから、私が答えを出すより、にch炭さんの
奥底にある答えを引き出したほうが、にch炭さんは納得するだろうと思うので
>そもそも「人間の命を奪う」ことはメリットですか?デメリットですか?
と訊ねました。
私は常に「死刑によるメリットが他案で代替され、廃止によるデメリットも解決された」状態を想定して
「死刑は存置するべきか廃止するべきか」目的地をどちらに設定するべきかを考えています。
もう一度訊ねます。
死刑によるメリットが他案で代替され、廃止によるデメリットも解決された状態を想定して、
その状態に於いてなお、死刑を存置し続けなければならない理由があるとしたら、
それは一体どのような理由でしょうか?
逆に問われるだろうことを先にお答えします。
廃止によるメリットが他案で代替され、死刑によるデメリットも解決された状態を想定した場合、
宗教的な理由や倫理的な理由をおいて他に死刑という刑罰自体に反対する理由はありません。
ですから、にch炭さんが「特に問題がないなら殺せ」のように血を見るのが好きな宗教観や
倫理観をお持ちなのであれば、その時は…、そうですね、じっくりと宗教論争しましょう。
少なくとも、
「廃止によるメリットが他案で代替され、死刑によるデメリットも解決された状態」を実現する
ための論議であれば、歓迎されるか否かは別として、私も進んで参加したいと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板