したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

死刑制度についてひと言お願いします

3065紫煙狼:2012/03/28(水) 01:46:42
諸般の事情と言うか、不慮の事故と言うか…。

ちょいとした不注意と不運が重なって、少々、笑えない怪我をしてしまい、
その間の本業の遅れを取り戻すべく、悪戦苦闘しておりまして、
纏まった文章を投稿することができませんでした。
源氏車さんには、大変な不義理を働いてしまい、深くお詫び申し上げます。

さて、ああさんの>>3060
>だからその償いやら反省やらが全く見え無いから死刑なんだろが。
ですが、これがロジックとして正しいのかが私には疑問なのですね。
(もう少々、言葉遣いに心配りしていただけると大いに助かります。)

個人差もあれば、犯した罪の大きさにもよりますが、自分が犯した罪の重さに
正面から向き合うのには時間がかかっても仕方が無いのではないでしょうか?

そもそも「死刑」云々で題材にされるのは自分勝手で凶悪な犯罪を犯した人物
なのですから、それがホンの数年の間…言い換えれば「最高裁判決が出るまで」
の短い間に「償いの心境」に達するとは思えない。

(もちろん、被害者や遺族にとっては永遠に匹敵する長い時間ですが。)

死刑存廃の論議はさておき、死刑にするにしても、しないにしても、
罪を犯した者が「償いの心境」に至るのは社会の要望であると私は思います。
それこそ、以前、誰かが仰っていましたが「仏にして殺す」の如く、
死刑が確定した囚人でも、処刑の瞬間までには人の心を取り戻し、
自分の犯した罪を悔いて欲しいと願うのは自然なコトだと思うのです。

つまり

「償いやら反省やらが全く見え無いから死刑」というロジックからは
「死刑にして良いなら償いやら反省やらしなくて良い」が導き出せる。
本当にコレで正しいのかが疑問なのです。なぜなら、このままでは
「自殺志願者に犯罪を思いとどまらせる策が無くなる」のです。

よく「死刑を廃止すれば死刑による犯罪抑止効果が無くなって犯罪天国になってしまう」と
仰る方が居ますが、コレは果たして本当なのでしょうか?

と言っても、死刑が持つだろう犯罪抑止効果を否定する意図はありません。

そうではなく、罰が犯罪抑止効果を持つと考える場合、極刑が最も犯罪抑止効果が強いと
考えるべき出ると思うのですが、では、死刑の犯罪抑止効果はそこまで高いのか?
死刑よりも犯罪抑止効果が得られる罰はこの世に存在し得ないのか?
犯罪抑止の側面から死刑を捉えるなら、これが最も重要なテーマではないでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板