[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
2932
:
Ken
:2010/06/12(土) 14:49:40
またまた、そうやって話を逸らそうとする。死刑スレッドで再犯殺人一般の問題を論じるのはやぶさかではないですか、とりあえず死刑を廃止したせいで生じる再犯殺人のリスクに限って話を進めましょう。私が誤差と読んでいるのは再犯殺人全体のことではなくて、再犯殺人全体(あるいは殺人事件全体)における死刑廃止によって生じうる再犯殺人のことですよ。
あと、とりあえずあなたもうちょっと調べてから書いたほうがよいですね。あなたが挙げている数字のうちボールパークなのは死刑囚の数だけですよ。
>>問題は再犯者率ではなく、再犯被害者数では?
>>3
名が10人殺していれば、10名では?
前段は正しいですけど、後段は的外れ。被害者が3人の殺人事件ってどれくらいの頻度であると思います?仮釈放中の者が立て続けに3件そんな凶悪殺人事件を犯してたらすごい騒動になってますよ。
>>603
人は一般人と同じように暮らしても良いと判断された、いわゆる選りすぐりの人達だったはず。
とりあえず、無期懲役囚の仮釈放の条件を調べてみては。
私が言っているのはこういうことなのです。すごく間違っているけど、あなたの言うとおり無期懲役囚は死刑囚の100倍いたとしましょう。死刑囚を無期懲役に減刑すると無期懲役囚は1%増えることになります。無期懲役囚による殺人再犯リスクと死刑からの減刑無期懲役囚による殺人再犯リスクが同じだとすると、無期懲役囚全体による再犯殺人リスクも死刑廃止により1%増加することになります。
なに?死刑になるような殺人犯は無期懲役判決を受ける殺人犯よりも凶悪なのだから、再犯殺人リスクも高いはずだって?分かりました。それでは死刑判決を受けるような殺人犯の再犯殺人リスクは無期懲役判決を受けた殺人犯の再犯殺人リスクの2倍だとしましょう。この場合、無期懲役囚全体による再犯殺人リスクは死刑廃止により2%増加することになります。
いずれにせよ、無期懲役囚による再犯被害者数(これもだいぶでたらめですが)は10名から10.1ないし10.2名に増えることになります。すなわち、死刑廃止によって再犯殺害被害者は0.1ないし0.2名増えることになります。10人の被害者が10.2人に増えたところで、死刑廃止によって殺人事件が増えたなんて実感できるはずがないでしょう。だって1に満たない端数なんだから。私はこの増加分を「誤差」と読んでいるのですよ。
あなたの数字はデタラメだから、今度はもうちょっとましな数字で。
殺人認知件数はどんどん減ってきてますけど、今はだいたい年に1,000件ちょっとという感じです。それで、そのうち死刑判決を受ける殺人犯の数は年によってこれもだいぶばらつきがありますが5から20名というところです。つまり、殺人犯のうち死刑判決を受けるの約1%。残りの99%の殺人犯の最高刑は無期懲役なので、理論的にはいずれ再犯殺人を犯す可能性があるわけです。再犯殺人の被害者数が多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれでしょうが、死刑によって完全に防ぐことのできる再犯殺人は殺人犯の数で考えればたったの1%。死刑は再犯殺人を防ぐのにほとんど役に立たない、というのがよく分かるでしょう。
再犯殺人は大問題だと本気で考えているのであれば、死刑は維持すべきだとかなんとか主張する前に、それよりも実行力のある、別の手立てを考えたほうがましというもんです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板