[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
2805
:
無精髭
:2010/05/14(金) 03:25:17
さて、>2804の調子から気分を切り替えることにします。
>2803
紫煙狼さんやユーさんの前提なり仮定なりを無視すれば、仰ることは妥当になるかと
思われますが。それにしても已む無しさんのその文章は、本来書かれるべき前提なり
前置きが省略されているせいか、一義的に意味を掴むのがとても難しいです。特に、
「その上で…」以下の部分で書かれている「下」に何が前提とされているのか、
「そもそも矛盾している」理由は何なのかが全く分かりません。たんに私がバカな
だけなのかも知れませんけど。
上記について、已む無しさんが教えてくださらないのであれば、他の方にお聞きする
までですが。分かる方がいらっしゃったら教えてください。煽りとかじゃなくて、
本当に分からないんです。。。
閑話休題。
正しい考えが、間違った考えよりも伝わりやすいとは限らないです。
みんな已む無しさんに対して、論理、論理とうるさく言ってますけど、
結局は伝わりやすい文章を書いてくれと要求しているに過ぎないんです。
已む無しさんの考えが伝わりにくいからみなさんはイラついているんで、
実際のところ、已む無しさんの考えが間違っていると断定しているつもり
は誰にもないと思いますよ。已む無しさんの考えに対して正否を問うことが
できないゆえに誤解や行き違いが生じているのであれば、已む無しさん自身
にとってもとても損なことだとは思いませんか?
もしかしたら已む無しさんは、自分の考えが正しく伝わった上で否定される
くらいなら、はじめから伝わらないほうがよいとお思いなのでしょうか。
少なくとも私は死刑存廃議論に参加する上で、已む無しさんほど(自身に
とって?)自明の前提を持ち込んでいないので、自分の考えが正しく
伝わった上で否定されたとしたら、その論旨次第では、自分が折れることも
あるかと思います。多分そのときは精神的に解放された気分を味わうことでしょうね。
一応、過去に何度も経験があるんで。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板