[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
2484
:
無精髭
:2010/02/10(水) 01:47:20
そうとう眠いので、普段から変な文章がもっと変になっているかも知れませんが。
>社会全体になると逆効果になり得る、という具体的な根拠がないと合理的ではないと思います。
一般的に、「ある」ことを証明するよりも「ない」ことを証明する方が難しいというのは、
周知の通りでしょう。しかしながら、あると信じられている当のものについて、その反対関係に
位置する別のものが実際にあるということを証明できなければ、もしかしたらないんじゃない
だろうかと疑うのは不合理であると仰るのはよく分かりません。
すでにKenさんが冤罪のリスクについて言及されているのをお忘れでしょうか。これは特別予防
にとって明らかに負の面ですよね。また、死刑が犯罪を誘発したと捉えることができるケースも
あります(いわゆる「死刑になりたくて人を殺した」者)。
特定の組織についてはさておき、個人についてお伺いしたいのですが、死刑に抑止力があることは
「(社会全体という範囲に比べれば)それほど怪しくない」(括弧内引用者)と通りすがりさんが
思われる根拠はいったいどういったものでしょうか。
たとえば私は死刑が怖いですが、その恐怖が私において殺人への欲求を抑止しているとまでは思え
ないのです。なぜなら、死刑が廃止されても殺人を犯そうという気は起こらないと思われますから。
そもそも私が殺人を犯さないのは、死刑の抑止力とは別の何かが原因として働いているからでは
ないかと思われるのです。また、殺人への欲求がないどころかそれに対する抵抗があるにもかかわらず、
死刑の抑止力が自分にとって無効であることを証明するために、あえて人を殺してみるということも
可能なように思われます。
現在の死刑が苦痛の少ないと言われている絞首刑として執行されていて、なおかつ詳細な情報を
非公開とした上に行われているのであれば、「おやじのゲンコツ」のような威嚇効果は見込めない
という気がします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板