[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
2441
:
無精髭
:2010/02/03(水) 23:23:08
>2436
いや、実を言うと私、>2427の問題の箇所を読んだとき、死刑已む無しさん
と私のやり取りにおいて「トンマでカスなチンピラ」の例に該当する者が
いるとすれば、俺ジャネ?とか思っちゃいましたけどねww
紫煙狼さんの仰るように話し合いの中でお互いの真意・誠実さが伝われば
重畳だと思いますけど、死刑已む無しさんはどうですか? お互いに真意
が伝わった上でなければ・お互いの誠実さが通い合ったことを確認した上
でなければ、議論をする気は起こりそうもない、とお考えかしら?
Kenさんが紫煙狼さんに代わってその釈明をなさったのが、却って事態を
ややこしくしてしまったように、以後、いくら仲間内で
「紫煙狼さんはそんな腹黒い人じゃないですよ〜」とか
「Kenさんは実を言うと好いパパさんで、リア充なんですよ〜」とか
擁護したとしても、死刑已む無しさんのような新人さんにはなかなか信用
してもらえないでしょう。
でも、それは仕方ないことだと思いますよ。意見の行き違いと違って、
感情の行き違いに関しては、誰も悪くはないですよ。また、悪くあって
はならないものですよ。
閑話休題。
実を申すと私はね、真意の探り合いって大っ嫌いなんです。せっかく文章だけの
やりとりに集中してんだから、そこへ感情を持ち込んだりしては思考を乱す虞が
生まれるじゃねえか、って思いがあるからですよ。(でも、ウィットとかユーモア
とかは議論を活気付けるものですから、そういう「笑い」の感情に関わる言語表現
についてはむしろ推奨されるべきではないかと思われますけれども。)加えて私自身が、
心のことに関してはあんまり人にあれこれと穿鑿されたくないという性質なものですから。
しかしながら、死刑已む無しさんの発言で、議論において真意を誠実に捉えること
の大切さについて、ほんのちょっとだけ分かった気がします。ありがとう。
こんな感じでつらつらと考えておりますと、死刑已む無しさんの求める議論を
ネット上で展開するのには、やっぱり限界があるんじゃないかなぁ、という気が
して来ます。言葉だけのやり取りでは決して他人の本音は見えてこない(これに
ついては>2439を書かれた死刑已む無しさんも例外ではない)のだとするならば、
実際に会って話してみる、というのも一つの手かも知れませんね。
死刑已む無しさんの仰ることは半分以上は理解できないですけど(皮肉と取らないで
下さいね。ほんと私の読解力不足が原因だと思ってますから)、今回のようにたまに
サラッと心の琴線に触れることを仰るから、そういう人がここを去るのは寂しいです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板