[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
2430
:
ufloat
:2010/02/03(水) 01:04:24
>>2425
この種の物言いをされますと、私(あるいは私たち)としてはとても困るのですが・・・。
guestさんのお名前を出した件に関しましては、今のところ解釈として
1.guestさんの妥当とは言いがたい論理を引き合いに出したもの
2.guestさんの人格を否定したり、中傷したりするもの
3.guestさんと死刑已む無しさんが似ているというもの
この3種類が出ているようですが、私が1の意味でこれを持ち出したところ、
死刑已む無しさんが2の意味と解釈され、不愉快であると感じられているようなので、
死刑已む無しさんやguestさん、それに閲覧者の方々が2の意味であると
お感じになったのなら、それは誤解であるとお伝えし、謝罪したものです。
それを今度は3の意味であると申されましても、私としては大変に困惑しています。
死刑已む無しさんは、先に「誠実さ」について述べられていましたが、
私たちが死刑已む無しさんに「厳しい」質問を投げかけるのも、
それが私たちにとって「誠実」な行動であるからです。
スポーツ競技でもテーブルゲームでも構いませんが、競技者らが本気で
戦おうとする姿勢、誠実であるとは思われませんでしょうか。
もし死刑已む無しさんが「相手にする価値もない」のであれば、本気で論戦を
挑む必要はなく、無視するなり軽くあしらうなりすれば済む話です。
相手を論客として尊重しているからこそ、難しい、あるいは厳しい質問を
遠慮なく投げかけているのです。
もしかしたら、死刑已む無しさんの論を意図通りに解釈することができず、
頓珍漢で失礼な返答をするかもしれませんが、誤解したまま終わらせるならば
誤解が解けた方がよいと、そうは思われませんか?
私は先に「憲法9条改正」の例を出しましたが、実際のところ「存置」や「廃止」という
意見の区切りは、9条改正問題における「賛成」「反対」と同じなのではありませんか?
私たち廃止の論陣の4者も、死刑以外の問題で論敵同士となることはあるかもしれませんし、
さらには死刑廃止の各論においてさえ、論敵同士になるかもしれないのです。
私(たち)がguestさんの多数決理論に散々申し上げたのもこの点で、実のところ
「存置」「廃止」などというのは、星の数ほどある死刑問題の論点の1つでしかない
とさえ、私は考えるわけです。
死刑已む無しさんの書き込みが、私の文才・読解不足ゆえの誤解によるものか、
私への皮肉なのか、何か別の意図によるものかは私には分かりませんが、
どうか以上の点、ご理解いただけないでしょうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板