[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
1961
:
無精髭
:2008/09/17(水) 08:06:16
>>このインタビューも同害報復とは読めないんですけど。
私が引っかかったのは、
>今わたしがおもっているのは社会の絆だとおもっています。人を殴ってはいけない、人のものをとってはいけない、そういったみんながもっている正義が社会の絆となって社会というものが強いものになるんだという風に思っています。
そういった絆を個人の勝手な欲望とか そういったことで断ち切るような人がまさに法による違反であって、そういったものは厳粛に裁くものだと思います。それが今のわたしの正義感です。
>わたしは、今おもっているのは 死刑というのは命の尊さを、わたしたち国民に知らしめる制度だと思っています。
もしこの国に死刑という制度がなくて、無期だとか終身刑が最高刑だとすれば僕はこれほど、命について考えなかったと思います。死刑という刑罰があるから、たとえわたしの妻と娘を殺した人間であっても本当に国家権力が、命をうばってもいいのかどうなのかということ 、権力と命の関係は何なのかとか、社会契約とは何かとか 主権者とは国家の関係とは何か 一生懸命考えました。
それこそが僕は死刑の意味だと思いますし。
死刑という判決が出れば、わたしは妻と娘と被告の命を背負って生きていかなければいけないとおもっています。
これらの部分です。「死刑が遺族以外の社会や犯人に与える影響を議論して」いても、
「犯罪被害者・遺族の気持ちが癒されるという遺族中心の考え方」を一緒に、しかも優先して
論じることは可能かと思われます。Kenさんはかなり同害報復論を限定して捉えていらっしゃる
ようですね。それとも厳密といった方が好いのか。。。その辺りについて私はかなり好い加減
なのかも知れませんねぇ(苦笑)。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板