[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
1935
:
無精髭
:2008/09/07(日) 15:33:56
その二つの説が別々に一元論を目指すものだとしても、二元論的な倫理観を前提としている
以上は、両方とも完全な一元論とはなり得ないのでしょうね。但し、どちらかを選択すること
によって、人間の本性が善であるか悪であるかは、話の上ではとりあえず決まるのですから、
一度、その二つの内の一つを人間の本性として選んでしまったら、残り一つに関しては本性に
組み込むことを断念しなければならないでしょう。そこで、唐突なのですけど、
>>1925
での
入江さんの発言で気になったことに、
>性善説、性悪説というくくりがありますが、
>私は性善説・性悪説の両方を否定しません。どちらかが居ないということは有り得ないと思う。
>慈悲によって贖罪の道に入り得るのが前者、慈悲を利用して更に喰い漁るのが後者、と私は認識しています。
この部分。特に2行目に関してですが、人間の本性が善悪のいずれであるかを決めなければ、
性善説とも性悪説とも言えないのでして、それでも「両方を否定しません」とか「どちらかが
居ないということは有り得ないと思う」と仰るのは、一体どういうことなのでしょう?
我ながら陰湿な揚げ足取りをしているようにも思われますが、やっぱり入り江さんは性善説と
性悪説の両方を否定しないのではなくて、厳密に言えば性善説も性悪説も定義通りには信じて
いないのではないでしょうかね。だとしたら、失礼を承知の上で申し上げますが、余り意味の
無いご質問だったと思います。
但し、こう言ってしまうと当然返って来るであろう入江さんの反論を先回りして述べさせて
戴きますと、人間はそもそも生来において善悪が決まっている、ということが仰りたかった
のだと思います。勿論、遺伝的素質というものとは違う、人間が生まれてくる際に起きるで
あろう、もっと偶然的な事実(善か悪かの奇跡)を指しておられることと思われます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板