[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
1812
:
無精髭
:2008/06/22(日) 01:11:50
Ken氏ご指摘の研究については、Wikipediaの「死刑存廃問題」の項でも触れられているようですね。
(皆様多分既にご存知の事かと思われますけれども。見事、小生は乗り遅れましたな)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E5%88%91%E5%AD%98%E5%BB%83%E5%95%8F%E9%A1%8C
特に「2.1.1 統計的観点からの死刑制度の犯罪抑止力 」の箇所には、
「残忍化(brutalization)効果」という言葉も見えます。小生は「野蛮化」でも「野獣化」でも、
或いは意訳して「欲望解放化」でも、この際何でも好いと存じますけれどもね。
しかしまぁ、大部な記事でございますなぁ。身を入れて読もうなどとしたら大変です。
自らの問題意識に関わる所だけに目を留めるよう心がけて、他は真に受けずにさらりと読み流す
のが得策でございましょう。
Wikipediaの日本語版は夙にKen氏もご指摘していらっしゃる様に、記事の内容を全面的に
信用する訳には参りません。煩わしいと思われるかも知れませんが、ノートの部分にも
一応目を通しておいた方が良さそうです。記事の公平性を探るよりも、公平に記事を読む
為に、ですね。
しかし、どれだけ長くなるのでしょう、この項目はw
ところで、Wikipediaは本当に便利でございます。このスレで5年以上も議論を重ねて、
漸く蓄積されて煮詰まった考えが、いとも容易くそこに纏められているのですから。
Wikipediaだけを読んで訳知り顔で議論を仕掛けてくる様な新参者が今後出て来るような事
にでもなれば、このスレで議論を重ねる事で御自分の持論を地道に固めて来られたご常連の
方々にとっては、正に由々しき事態となりましょう(小生が申すのも可笑しいですが)。
ですが、自ら考える事と人から教わる事が、仮に同じ結論を導き出したとしても、
それに至るまでの過程の長さ・苦しみによって、更に先の結論へと論を推し進める原動力に
両者の間で差が出るのは自明かと思われます。前者の方がその逆境に強い事は言わずもがな、です。
冗談抜きに、私たちの敵は死刑廃止論者或いは存置論者ではなく、Wikipediaのような
巨大な雑学体系・大衆知の権化なのかも知れませんよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板