[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
169
:
冬
:2003/07/28(月) 04:45
>そのような感情が存在しないという意味ですか。
そうです。EU諸国の市民のアンケートで現在の死刑廃止の状態に賛成が
多数を得、「報復の為の死刑」に反対する点で一致しています。
被害者(遺族)の回復を図るための、回復司法という理念は、
死刑のない欧州で、死刑廃止後にはるかに進んでいます。
つまり裁判に被害者が参加できる。そのための様々な権利。
民事・刑事の合同化。民事を全く別に起こす負担が軽減される。
以上2点は被害者の会で、日本のみならず、要望として必ずあがっています。
これが全く不十分なのは、日本では司法のための司法となっていますからだと
思いますよ。実は被害者の為でも加害者の為でもなく。
刑事裁判を傍聴するとよく感じます。
>つまり人権や民主主義が保障されていない国だからと仰りたいよう
そうです。それがなぜ的外れだかわかりません。私は死刑廃止派ですよ。
死刑賛成派の、中国や北朝鮮に対する憎悪も嫌ですね。
かれらは死刑の問題と本質的に関係ない日本の政治対立など持ち込み
振り回します。自分の自己満足でしかないです。
アムネスティは最も激しく中国の死刑を、北朝鮮の人権侵害批判しています。
するとその立場は首尾一貫していると賛同なわけですね。
佐々木知子議員には、日本が中国で1千万人虐殺してきた被害者遺族の声に耳を傾けて欲しいです。
そうでなければ虐殺黙認になりますから。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板