[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
1668
:
げろげろ
:2007/01/02(火) 15:29:55
>ニューヨークの新郎は具体的にどんな行動をとったのが撃たれてもしょうがなかったのですか?
簡単に言えば、警察バッジを掲げて静止を警告する捜査官を一人車ではね、逃走を計った。と言うものですが、アメリカでは警察から銃撃を受けるのに充分な状況です。
被害者には同情せざる得ません。いくつもの不幸な偶然が重なり合った結果ですが、状況的に警察官の銃撃は正当化されてしまうでしょうね。
車で逃走を計る前に、いかにも複数人でギャング風な振る舞いがあり、なおかつ銃を保持しているそぶりを見せ(実際被害者ベル氏の友人は銃を保持していた可能性大)、警察の警告を無視していた。
パーティーで酔った若者達が、ダウンタウンのストリップ小屋で、運悪く麻薬取り締まりの覆面警官達と衝突してしまった。不幸な事故です。
本当に、アメリカに限らず欧米では警察の警告を無視するのは本当にハイリスクです。私自身、ベトナム系ドラッグディーラーと間違えられ、車から引きずり降ろされた経験がありますが、バックアップの警官は問答無用で銃を向けていましたからね。
黙って手を頭に組み、うつ伏せに地面に臥せる・・これ以外に身を守るすでがないのです。
スミマセン。死刑制度の話しとは関係の無い書き込みをしてしまいました。
>被害者感情の慰撫にもならないし、事件そのものが知られていない、忘れ去られているん
だったら再発防止のためというのも疑わしいですよね。
まったくその通りです。
今回の秋山死刑囚のケースは、典型的なケースですよね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板