したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

死刑制度についてひと言お願いします

1614紫煙狼:2006/11/14(火) 18:51:32
前回の投稿にて「死刑廃止運動団体には利権が存在しますからね。」と誤解を生む表現を
用いました件に関し、関係者の方々には深くお詫び申し上げ、ここに訂正いたします。
死刑廃止運動団体に利権が存在するという事実関係の確認は取れておりません。
確認が取れていない以上、そのような利権は存在しないものと考えるのが妥当であり、
私の発言は、適切を欠くものであったと認めざるを得ません。申し訳ありませんでした。

さぁ、謝ったから、もういいよね(笑)

では、自分が死刑廃止論者であると言う前提に立って以下の点について考えてください。
(ディベートのように、あくまで自分の信念をひとまず離れて考えてください。)
・よく耳にする人権団体の死刑廃止運動は効果的であるか?
・死刑存置論者が提示する廃止に伴う問題点に適切に答えているか?
・死刑廃止団体の資金源はどのようになっているか?
・死刑廃止団体の幹部の生活費はどのようにして捻出されているか?
・実際に死刑が廃止された場合、多国籍ではない死刑廃止団体はどうなるか?

世間には完全なボランティアによって運営されている死刑廃止団体も存在しますが、
そのような団体は往々にして弱小団体であり、大々的運動を繰り広げているのは、
一部、その活動で生計を立てている人々によって運営されている団体です。
そして、私が知る限り、草の根的に活動を続けている死刑廃止団体の活動を
揺るがすのは常に大きな団体であり、弱小団体を大きな団体が吸収するために、
活動を妨害したケースもあります。
表面上、大きな団体が掲げるのは、同じ目標にいち早く到達するためには、
より大きな団体となることで、発言力を高める必要がある…というのですが、
私は、自団体の一部として吸収せずとも、ネットワークの構築は可能と考えます。

以上、邪推を誘発する紫煙狼でした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板