[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
1569
:
神楽
:2006/07/02(日) 13:07:26
>>1568
彼方の述べるその論は、私からは的外れであると言うしかありませんし、
「死刑」が悪用される可能性があるから廃止せよ、とは私は考えません。
もちろん、これと同じ論は近くに存在しており、銃刀法違反等もそれらの一種でしょう。
しかしこれは、銃刀が他人に多大なる危害を加える可能性が存在すると同時に、
これらの武装が、一般的に存在する必要性が存在しないから、でもあります。
つまり、リターンに対してリスクが大き過ぎるから禁止されると考えて良いと思われます。
もっと極端な話をすれば、「茶色の朝」という状況下においては、死刑が存在せずとも、
いずれ死刑は制定され、無実の人間が次々と殺される事になるでしょう。
最悪の場合「死刑」が制定されずに、国民自身の「私刑」によって殺される事もありえるでしょう。
それは「死刑」に原因があるのではなく、「茶色を選択した国民」に原因があるのです。
「運営の方向性を決めている実体」は、日本においてはあくまで国民自身です。
例えそれが、一部の人間による扇動の結果であろうと関係ありません。
「茶色の朝」という状況下においては、死刑の存在云々は何ら関係がありません。
死刑が無くとも「茶色の朝」はやってきて、いずれ国民自身の首を絞めます。
この点に関してはこれ以上の答えを私は持ちませんし、あまり議論する必要性を感じません。
これ以上行くと民主主義とは何か、という会話になってしまいますので。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板